タグ

2005年5月26日のブックマーク (24件)

  • T記者名暴露:新時代象徴なら貧しすぎる [ブログ時評23] | ブログ時評

    JR西日の脱線事故ではネット上、マスコミ報道の行き過ぎが大きな話題になり、最後は記者会見での言動が問われた読売新聞大阪社会部・T記者の実名がブログで暴露される騒ぎになった。社会部長名の謝罪記事まで掲載された結果にブログがどれほどの影響力を持ったのか。測定する方法はないものの、Yahoo!で記者名をキーワードに検索すると967ページのヒットがあった。これを見ると今回はぎりぎり脇役だったと言えよう。実はリアルな世界を動かした最初の例かと気になりつつ、これが新時代の象徴なら余りに貧しすぎる、何年か先に歴史を書く際に、この事件から始めるのは勘弁して欲しいと思った。 ブログ界が騒いで現実の世界に力を及ぼした米国の例に、昨年9月にCBSテレビでブッシュ大統領の軍歴疑惑報道で幹部4人が辞任、この2月にはCNNテレビのニュース部門最高責任者が米軍をめぐる不謹慎発言を追及され辞任した。日のブログも間もな

    T記者名暴露:新時代象徴なら貧しすぎる [ブログ時評23] | ブログ時評
    venture
    venture 2005/05/26
  • 「ダミーを差し替えるのを忘れた」文化庁、アイコン画像の無断流用認める

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 価格.com不正アクセス事件、IPAは「第一報のみで詳細は把握していない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [CRYPTO-GRAM日本語版]SSHワームの可能性

    SSH(Secure Shell)は,UNIXシステムへリモート・アクセスするための標準的なプロトコルである。大学や研究所,企業などいたるところで使われている。特に,重要なデータを扱うことの多いバック・オフィス・サービスで利用される。SSHのおかげで,管理者は空調の整ったマシン・ルームに何百台ものコンピュータを積み重ねておき,快適な自分のデスクから管理できる。 ユーザー側のSSHクライアントは,リモート・サーバーと最初に接続を確立するときに,サーバーの名前と公開鍵をホスト情報のデータベース(known_hosts)に保存する。サーバー名と公開鍵をknown_hostsに入れておくことで,将来同じサーバーに接続する際の識別作業が簡単になる。 便利な一方,このknown_hostsには危険もある。もし攻撃者がユーザーのアカウントをクラックしたら,known_hostsは次なる攻撃目標のリストと

    [CRYPTO-GRAM日本語版]SSHワームの可能性
    venture
    venture 2005/05/26
    対策にはバージョンアップ必須ですね
  • Netscape 8をインストールするとIEのXML機能に異常

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    venture
    venture 2005/05/26
    Netscape だけを使えばよいということか……
  • Webページのmailtoから意図しない宛先にメール送信してしまう恐れ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    venture
    venture 2005/05/26
    EdMax や shuriken らしい
  • 800GバイトのDVDディスク登場なるか--アイオメガ、特許を取得

    ストレージ関連企業のIomegaでは、DVDの記憶容量を現在の100倍にする計画を検討している。これが実現すれば、およそ800Gバイトの容量を持つディスクが登場することになる。 同社は米国時間24日に、DVDにより多くのデータを記録するためのデータ圧縮方法に関する特許(米国特許番号6,879,556)を得たと発表した。この方法を使うことで、現行ディスク(約8.5Gバイトを記録可能)に比べて40〜100倍のデータを記録できるようになる。同社によると、この方法でつくられたディスクではデータ転送速度も5〜30倍に高速化するという。 この方法では、多層フォーマット上にデータをエンコードするために、反射型のナノ構造が用いられる。 Iomegaによると、同社ではこの製造工程の商用化を目指しており、またこれを使用したデータ記憶装置を製造するパートナー企業を探しているところだという。 この技術をつかったデ

    800GバイトのDVDディスク登場なるか--アイオメガ、特許を取得
  • http://nikkeibp.weblogs.jp/blogmarketing/2005/05/blogcommunicati.html

    venture
    venture 2005/05/26
    Web2.0 は言い過ぎでしょう
  • Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も

    ストレージ企業の米Iomegaは5月24日、ナノテクノロジーを使った光データストレージと、外部ストレージメディアに関する特許2件が米特許商標庁で認められたと発表した。 このうち「光データストレージのための手法と装置」(米特許番号6,879,556)と題した特許では、反射型ナノ構造を使って高度なマルチレベルフォーマットでDVDの表面にデータをエンコードする技術について解説している。 この技術を使った「AO-DVD」(Articulated Optical - Digital Versatile Disc)では、1枚のDVDに記録できるデータ量を増やすことができ、現在のDVDに比べて40~100倍もの情報を、5~30倍の伝送速度で記録できる可能性があるという。コストは現在のDVDと同じ程度に抑えることが可能。 Iomegaではこれらナノ構造データエンコーディングフォーマットを商用利用できる可能

    Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
    venture
    venture 2005/05/26
    また面白そうなのが出てきましたねー
  • 文化庁、Webを削除 「事実関係を調査中」

    文化庁の著作権関連Webサイトに表示されていたイラストが、Mac OS Xで表示されるアイコンにそっくりだった件で(関連記事参照)で、文化庁は5月26日午前9時半ごろ、同ページを削除した。 文化庁は「昨夜、ネットニュースで問題を知った。(著作権侵害は)意ではないため、朝一番でページを削除した。ページ作成を委託した外注先に連絡をとり、事実関係を調査中。事実をふまえた上でしかるべき措置をとりたい」としている。 指摘があったのは、文化庁が運営する著作権関連サイト「著作権契約書作成支援システム」のトップページ上下に表示されていたイラストMac OS Xに標準で付属する「テキストエディット」のアイコンにそっくりだった。 関連記事 文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが? 文化庁の著作権関連Webサイトに表示されているイラストと、Mac OS X標準搭載ツールのアイコンがそっくり、という指摘が

    文化庁、Webを削除 「事実関係を調査中」
  • ABCとNBC、ポッドキャストでニュース配信へ

    ABC NewsとNBC Newsは米国時間25日、テレビのニュース番組の音声をオンデマンドで発信する計画を発表し、ポッドキャスティングの世界に飛び込んだ。 ポッドキャスティングは、ユーザーが専用のソフトウェアを使ってネットからラジオ番組をダウンロードし、コンピュータやデジタル音楽プレイヤーで好きなときに再生したり、最新情報を定期的に受信することができるというもので、その名前はApple ComputerのiPodにちなんで付けられたとされている。 ABC Newsは現在、「Good Morning America」や「Nightline」などの番組をABC News.comからポッドキャスティングしている。同ネットワークでは、ほかにも複数のポッドキャスト専用番組を制作しているが、その1つである「The AfterNote」は毎晩放送される政治論評番組で、同ネットワークの朝のニュースレター

    ABCとNBC、ポッドキャストでニュース配信へ
  • 四国新聞社

    venture
    venture 2005/05/26
    公明が報道機関を規制したいという話の再燃でしょうか
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000301-yom-soci&kz=soci

    venture
    venture 2005/05/26
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000101-yom-soci

    venture
    venture 2005/05/26
  • ブログの「終わり」と「始まり」 - nikkeibp.jp - from ガ島通信 メディア崩壊の現場を歩く

    (藤代 裕之@ガ島通信) 「ブログの終焉」というエントリーをガ島通信でアップしたところ、いくつかの反響を頂きました。もちろん、ブログが当に終わったのではありません。黎明期が終わり、ユーザーが飛躍的に増え、誰でもブログを知っている普及期が始まろうとしているという意味です。今後、ブログが定着し、社会の中での存在感を増していくのかどうかは、リアルなコミュニケーション・ツールとしてブログが成長するかどうかにかかっていると考えています。 ブロガーとなって人的なネットワークは格段に広がりました。職業や年齢も幅広い、さまざまな人と距離を越えて「つながって」います。私はネットワーカーとしては新参者ですが、彼らは意外なほどリアルな世界で「つながって」いる。そして、ベテランのネットワーカーに会うと「ニフティ時代はね、良質なコミュニティがあったね」「2ちゃんの最初(中期とする人もいる)のころはさー」などという

    venture
    venture 2005/05/26
    2004年9月にブログ始めた人に言われても
  • Firefox 1.5でのCSSスタイル指定向上

    2004年11月8日にリリースされたFirefox 1.0は、2004年4月12日にMOZILLA_1_7_BRANCHとして開発サイクルからブランチ(枝分かれ)して以降、開発の流からは分かれて専ら安定化作業が行われてきました。これに対してTrunk(開発木の幹)と呼ばれている開発の流では引き続き16ヶ月以上に渡り意欲的な開発が進められました。 2005年11月30日にリリースされたFirefox 1.5は、2005年8月13日にMOZILLA_1_8_BRANCHとして開発サイクルからブランチするまでの、長期間の開発の結果が反映されているため、Firefox 1.0で知られている様々なバグが修正されています。その中でもここでは特に、ブラウザとしての基性能であるウェブページの描画機能、その根であるCSSへの対応がどれだけ進んだかを取り上げたいと思います。 また、motohiko氏の

  • テンアートニがFirefoxの全社導入を完了、企業向け導入支援サービス提供へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます テンアートニは5月25日、社内標準ウェブブラウザとして指定した米Mozilla Foundationのオープンソースブラウザ「Mozilla Firefox」について、全社への導入を終えたと発表した。同社は全社導入で得たノウハウをもとに、企業向けFirefox導入支援サービスの提供を7月1日に開始する。 同社はセキュリティ対策とクライアント管理コスト削減を目的に、2004年11月の同ブラウザ公開直後から導入を進めていた。導入過程では、社内導入に必要な機能と課題を取りまとめ、Mozillaソフトウェアの普及推進を図る国内組織であるMozilla Japanに提言を行った。 こうした活動の結果、管理者のセキュリティレベル向上、クライアント設

    テンアートニがFirefoxの全社導入を完了、企業向け導入支援サービス提供へ
    venture
    venture 2005/05/26
    Firefoxが制限ユーザで自動アップデートできれば私もそうしたいのですが
  • カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ

    製品価格を比較できるサイト「価格.com」が不正侵入された「価格.com事件(価格.com問題)」。5月14日以降閉鎖した同サイトは5月24日の夜,一部を除いてサービスを再開した。翌5月25日には,この件については最後になる可能性がある記者会見が開かれた。 稿では,現時点(5月25日)までの経緯を,その都度,記者が考えたことを交えてまとめたい。後述するように,不正侵入された原因などについては一切明らかにされていない。だが,筆者はこの対応に強く疑問を感じた。顧客への説明責任を果たし,また,類似の犯罪を防ぐためにも,情報をもっと公開すべきではないか。 今回の事件を機に,サイト管理者はセキュリティ対策を改めて確認しておきたい。不正侵入を許せば,被害者でありながら加害者になる可能性があるのだから。 詳細は未公表の緊急会見 カカクコムが「価格.com」を閉鎖したことを発表したのは5月15日24時(

    カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ
  • http://www.janjan.jp/area/0504/0504145797/1.php

    venture
    venture 2005/05/26
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  • 価格.com「過失責任はない」と主張、サイト改ざんの原因は公表せず

    比較購買サイト「価格.com」を運営するカカクコムは5月25日、前日のサイト再開を受けて記者会見を開いた。消費者からウイルスの駆除方法などについて1333件の問い合わせがあったことを明らかにしたほか、外部委員を招いて「カカクコムセキュリティ対策委員会」を設置することを発表した。一方で、サイト改ざんやメールアドレス流出の原因については、警察が捜査中であることを理由に、一切明らかにしなかった。 穐田誉輝社長は、サーバーの管理責任について「OSへのパッチ適用など、考えられる対策は適切に取ってきた。今回の件は我々の過失ではない」と否定した。取引先企業に対しては広告料の返還などを行うものの、ウイルスに感染した消費者への金銭的な補償は考えていないという。 消費者からの報告を受けて同社サイトからのウイルス配布が確認された5月11日から、14日のサイト閉鎖まで3日間を要した点については、「運営しながらでも

    価格.com「過失責任はない」と主張、サイト改ざんの原因は公表せず
    venture
    venture 2005/05/26
    アドレス盗まれた人やウィルスに感染した人は二度と使わないでしょうね。
  • 【価格.com問題】攻撃の手口の解明が進むが原因は非公表,「手口は今後も公開しない」

    「価格.com」を運営するカカクコムは5月25日,24日に復旧した同社Webサイトに対する不正アクセス事件についての記者会見を開催した。 会見で穐田誉輝社長は,ユーザーが登録した約55万件のメール・アドレスのうち,2万2511件が流出したと発表(写真)。また,攻撃元のIPアドレスの一部を特定するなど,不正アクセスの経路や原因の解明が進んだとした。 ただし原因の詳細は,(1)類似犯罪を誘発しかねない,(2)警察の捜査に支障をきたす恐れがある――の2点を理由に挙げ公表しなかった。データベース・サーバーにアクセスするプログラムのぜい弱性が原因とする一部報道は,「当社から出た情報ではない」(穐田社長)と否定も肯定もしなかった。 さらに,警察の捜査が進んでからも,「警察の発表がすべて」(穐田社長)とし,不正アクセスの原因をカカクコムからは公開しない方針を示した。 カカクコムは24日にサイトを再開する

    【価格.com問題】攻撃の手口の解明が進むが原因は非公表,「手口は今後も公開しない」
  • 「価格.com」事件,「当社に過失はなかった」とカカクコム社長

    製品価格を比較できるサイト「価格.com」を運営するカカクコムは5月25日,同サイトへの不正アクセスの原因に関して記者会見を開いた。会見では,攻撃元のIPアドレスや詳細な攻撃の手口が判明したことを明らかにした。合わせて,判明した攻撃元のIPアドレスとログ解析情報を,警視庁ハイテク犯罪対策センターに提出したことも公表した。 ただし,詳細な手口については,「同じ手口で他サイトが攻撃される可能性があることや警視庁の捜査に支障を来す恐れがある」(カカクコム代表取締役社長兼CEOの穐田誉輝氏)として一切公表しなかった。同業他社に対しては,「秘密保持契約を結べば,攻撃の手口を公開する」(同氏)とした。 今回の事件では,サイトへ登録しているユーザーのメールアドレス2万2511件が搾取されたが,「サーバーのOSにはパッチもあてていたし,アプリケーションの構造にも問題はないため,当社に過失はない。スパム対策

    「価格.com」事件,「当社に過失はなかった」とカカクコム社長
    venture
    venture 2005/05/26
    バッシングで社会的制裁をうけそうですね。
  • 不正アクセス事件のカカクコムが会見,「Windowsサーバーの継続利用は今後の議題」

    価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは5月25日,今月11日に発生した不正アクセス事件からサイトの一時閉鎖,24日の再開に至る経緯について,記者会見を開いて説明した。 同社の穐田誉輝代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)は,「捜査に協力するためと類似犯罪を防ぐため,不正アクセスの原因や具体的な対策については,答えられない」と説明し,最後まで詳細を明かさなかった。手口について,asahi.comが24日,「SQLインジェクションと呼ばれる手法を応用した」と報じたが,この内容が正しいかどうかについても穐田社長は「答えられない」とした。ただし,「心配されている企業があれば,秘密保持契約を結んだ上で,再犯防止に協力していきたい」という。 価格.comのWebサイトは,WindowsのWebサーバーとSQL Serverを組み合わせて構成しており,企業が商品の価格データを登録したり,

    不正アクセス事件のカカクコムが会見,「Windowsサーバーの継続利用は今後の議題」
    venture
    venture 2005/05/26
    つまり「Windows Updateしてたから問題ない」ってことですか……
  • http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200505250050.html?ref=sidebar

    venture
    venture 2005/05/26