タグ

2005年7月30日のブックマーク (27件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

  • 「Vista. Not」に感動!

    7月27日にβ1がリリースされたWindows次期バージョン「Windows Vista」。その数々の新機能に筆者は感動を覚えずにいられない。 Linuxの熱烈なファンである筆者はたっぷりの皮肉を込めて、Microsoftの平凡な新機能に大いに感動したことを告白する。 これまでLonghornの名前で知られてきたMicrosoftのVistaが、あと1年余りで登場することになった。 今回の最新βではいよいよ、数々のクールな新機能がお目見えする。 例えば、音声認識機能がVistaに搭載される。実にクールではないか! 1996年にIBMのOS/2 Warpが音声機能をOSに搭載して以来、この機能を組み込んだ新OSはまだ半ダースにも満たないのだから。 もっとすごいことに、新しいDRM(デジタル著作権管理システム)であるMicrosoftのRMS(Rights Management Service

    「Vista. Not」に感動!
    venture
    venture 2005/07/30
  • 子どもら57人死亡 レバノン空爆で最悪の被害

    venture
    venture 2005/07/30
    第10惑星発見の報っていったいこれで何度目なんだろう……
  • asahi.com: 「共謀罪」、今国会は創設断念 政府・与党 - 政治

    venture
    venture 2005/07/30
    見送りじゃなくて廃案にして欲しい
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072925.html

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072902.html

    venture
    venture 2005/07/30
  • ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始

    ソニーBMGとEMIは米国内で、各種ディスクにコピーできる回数を3回までに制限する技術を組み込んだCDの出荷を開始した。ソニーから回避策を入手しない限り、このCDからApple iPodに楽曲を移すことはできない。 コピー防止CDは米国でリリースされたばかりでアーティストも限られているが、英国などほかの国でも近く実験が始まると噂されている。 ソニーBMGのコピー防止CDは、First 4 InternetのXCP2(extended copy protection)技術が組み込まれている。コンシューマー向けにXCP2で保護されたCDを発売するのは大手レーベルでは同社が初めてだが、ソニーBMGは既に一部CDにSunnCommのコピー防止技術MediaMaxを採用して出荷している。 XCP2のコピー防止CDをWindows PCに挿入すると、このディスク独自の音楽再生ソフトが立ち上がり、コピー

    ソニーBMGとEMI、コピー防止付きCDの米国販売開始
    venture
    venture 2005/07/30
    なんだか日本のソニーと逆行してますね。レーベルゲートかダメすぎだったってことなのか
  • Sybase、モバイルソフトメーカーExtended Systemsを買収

    SybaseはモバイルソフトのExtended Systemsを買収し、子会社のiAnywhereに統合する。 米Sybaseは7月29日、モバイルソフト提供企業米Extended Systemsを約7130万ドルで買収する合意を交わしたと発表した。10~12月期に買収完了の見通し。 Extended Systemsはモバイル関連の特許技術を通じてビジネスプロセスの合理化を支援。従業員180人、顧客は世界で2500社を擁し、欧州で強力なプレゼンスを持つ。各種携帯端末からグループウェアとアプリケーションにセキュアなアクセスが確立できるサーバベースソフト「OneBridge」などが主力製品。 Sybaseは子会社のiAnywhere SolutionsにExtended Systemsを統合する方針。今回の買収によってモバイルミドルウェアソリューションのポートフォリオ強化と、欧州を中心とする地

    Sybase、モバイルソフトメーカーExtended Systemsを買収
    venture
    venture 2005/07/30
  • オレの書いた「スターウォーズ」評を配給会社が検閲! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    これは「スター・ウォーズ/エピソード3 シスの復讐」に関してオイラがBという雑誌に書いた原稿を映画の配給会社が添削してきたものです。 「スター・ウォーズ」の配給会社は、今回、「事前に原稿をチェックしたうえで写真の貸し出しを検討する」という方針をとっています。 で、オイラが某A誌とB誌の「連載コラム」に書いた批評が両方ともNGをらいました。 こっちは試写会じゃなくて自腹で劇場で観てるんだがな。 両誌の担当者ともに骨のある人で、「写真を貸さないのなら写真欄空白のまま、原稿に手を加えずに載せましょう」と考えてくれたんだが、 先方はA誌に対して「このままこれを掲載するなら、今後のおつきあいも読者の試写招待もありません」と、言ってきた(これは一種の脅迫のように聞こえますよね?)。 B誌の方は同じ号に先方が広告を出していた。雑誌はクライアントには逆らえない。 文章を売る相手は雑誌社なので彼らの意向に

    オレの書いた「スターウォーズ」評を配給会社が検閲! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 西森マリーのUSA通信 悪の帝国=ブッシュのアメリカ!?

    スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith 監督:ジョージ・ルーカス 出演:ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマンほか 公開:2005年7月9日より全国ロードショー http://www.starwarsjapan.com/ 時は、クローン戦争の3年後。ジェダイの騎士団と分離主義者との戦闘が続いていた。ジェダイの英雄アナキン・スカイウォーカーは、フォースの暗黒面に魅了され、ついにダース・ベイダーとして生まれ変わっていく……。唯一の希望はアナキンの子孫である双子の兄妹、ルーク・スカイウォーカーとプリンセス・レイア・オーガナだった。 悪の帝国=ブッシュのアメリカ!?   『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(Star Wars: Episode III Revenge of the

  • 弥生、ライブドアとインターネット関連サービスを共同開発

    業務ソフトベンダーの弥生(東京都港区、平松庚三社長)は、親会社のライブドアとインターネット関連サービスを共同開発していることを明らかにした。 両社が開発を進めているサービスの1つが、中小企業同士でBtoB(企業間)取引ができるEC(電子商取引)サイトの開設。会計パッケージソフト「弥生会計」を活用している中小企業を対象に、商品の売買や調達などができるマーケットプレイスの機能を提供する。これによって、弥生のユーザー企業が新たなビジネス機会を得られるようにするなどのメリットを訴求していく。 また、弥生が昨夏から展開している中小企業向けインターネット融資サービス「弥生オンラインローン」も強化する。弥生は「弥生PAP」と呼ばれる会計事務所会員と顧問契約している弥生会計ユーザーに対し、保証人不要でインターネット上で融資の手続きができるサービスを提供している。現在提携している金融機関はあおぞら銀行だけだ

    弥生、ライブドアとインターネット関連サービスを共同開発
  • KDDIと東電,話し合いは認めるものの合併決定は否定

    KDDIとパワードコムが合併するとの一部報道に対し,パワードコムの親会社である東京電力とKDDIがそれぞれコメントを発表した。東京電力はパワードコムの株式を80%超保有する。 KDDIは「当社は東京電力と日頃より意見交換を行っているところです。しかしながら,現時点で合併など具体的に決定していることはありません」,東京電力は「KDDIとも日頃より意見交換を行っているところです。しかしながら,現時点で合併など具体的に決定していることはありません」とほぼ同様のコメントを発表。歩調を合わせていることを印象付けた。 また,パワードコムは「(東京電力とKDDIが)情報交換していることは聞いていたが,合併については何も決まっていない」とコメントするに留まった。 合併で両社がメリットを出せるかどうかは,KDDIがパワードコムなど電力系通信事業者や電力会社の光ファイバをどの程度有効的に利用するかにかかってい

    KDDIと東電,話し合いは認めるものの合併決定は否定
    venture
    venture 2005/07/30
  • 祝開店! iTunes Music Store

    海外に遅れること2年,ようやく日にも,インターネット経由で音楽配信をするiTunes Music Store(iTMS)が上陸する。丸のAppleはまだ沈黙を守ったままだが,楽曲を提供するエイベックス・グループ・ホールディングスが東証一部上場企業としてのIR活動の一貫として現況を発表したことで,iTunes Music Storeの日上陸が確実であることが判明した。 同種の配信ビジネスとは2ケタ違い インターネットを通じて音楽を配信するサービスは既にたくさんある。日でもソニー・ミュージック・エンターテインメント(SME)など主要レコード会社が出資するレーベルゲートが運営するMora(モーラ)など複数のサービスが存在する。しかし,業界最大手であるMoraでも,月間ダウンロード数は30万曲台。一方,iTunes Music Store(以下iTMS)では1日,100万曲(月間3000万

    祝開店! iTunes Music Store
  • 〔4〕5300人分の顧客情報入りパソコンがANA社内で盗難に:ITpro

    venture
    venture 2005/07/30
    入退室管理をきちんとしていたから発見できた事例
  • ニフティニュース(@niftyニュース)

    venture
    venture 2005/07/30
  • ニフティニュース(@niftyニュース)

    各記事のタイトル・文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。

    ニフティニュース(@niftyニュース)
  • http://utsusara.seesaa.net/article/4971440.html

  • ソニーは本当にエレクトロニクス産業の負け組なのか

    先日ビジネスウィーク誌が発表したブランドランキングでは、前年の20位から28位に後退し、16%のブランド価値毀損という不名誉な結果になったソニーだが、依然としてその存在には期待が集まっている。新“ガイジン”CEOのハワード・ストリンガー氏の就任や新チップCELLなど、テクノロジーだけではなくサムシング・ニューを生み出し続けるという姿勢は、創業以来のソニーのDNAそのものに違いない。 実は「日の期待の星」のソニー 官庁関連のある研究会で投資銀行の方が、「日の期待の星は、“ガイジン”社長と高性能チップだけ」といった趣旨のお話をされていた。 「期待の星」における“ガイジン”社長とは、ルノーに買収された日産のカルロス・ゴーン氏ではなく、企業自らが選出したソニーのハワード・ストリンガー氏(正確には会長)である。また、高性能チップとは日が比較的強いといわれるDSP(デジタル信号処理用マイクロプロ

    ソニーは本当にエレクトロニクス産業の負け組なのか
    venture
    venture 2005/07/30
  • 国連がインターネットを運営するのか?

    国連がインターネットの心臓部の支配権を握るのかどうか。この問題を巡って、いま各国間で政治的な争いが起ころうとしている。 国連の官僚たちと多くの発展途上国の通信担当大臣たちは、インターネットの運営に関して米国が過大な影響力を持っていると主張する。そろそろ自分たちに運営を任せてもらいたいというのが彼らの要望だ。 国連の作業グループからの正式な提案が先ごろ発表されたが、その内容は発表以前にすでに明らかだった。インターネットガバナンスに関する政治的見解を求める事前調査では、新しい組織がインターネットの重要な機能を監視することを支持するという方向で意見の一致が見られるとしている。新しい組織とは、ほぼ間違いなく国連かITU(国際電気通信連合)である。 問題になっているのは、トップレベルドメインの追加、連続するIPアドレスの割り当て、インターネットを動かしているルートサーバの運用といった重要な問題を誰が

    国連がインターネットを運営するのか?
    venture
    venture 2005/07/30
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050727/lcl_____tko_____003.shtml

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050727ddlk23040030000c.html

  • デジタル放送の「コピーワンス」運用見直しへ

    2004年4月からBSデジタル放送と地上デジタル放送に導入されている「コピーワンス」が見直されることとなった。29日に開催された総務省 情報通信審議会で中間答申が提出され、コピーワンスに関して、今秋より検討を開始、年内を目処に結論を出す予定が明らかにされた。 コピーワンスは、地上デジタル/BSデジタル放送の原則として全ての放送に、「1回だけ録画可能」の制御信号を加え、暗号化して送信するもの。コピーワンス信号を付加された番組は、対応メディアに“一回だけ”録画できる。そのため対応レコーダのHDDからDVDやBlu-ray Discなどへ“ムーブ“すると、HDDに記録したデータは、光ディスクに転送した後、HDD上から消去される。 コピーワンスは、不法コピーの対策などを目的として2004年4月5日より格導入されたが、「録画した番組を1回であればダビングできる」といった誤解や、「コンテンツがバック

    venture
    venture 2005/07/30
  • ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望

    音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は7月28日、都内で記者会見を実施。iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、政令指定によって同制度の対象に含めるべきと強く訴えた。 会見に出席したのは日音楽著作権協会のほか、日音楽事業者協会、音楽出版社協会、日芸能実演家団体協議会、日レコード協会、音楽製作者連盟、日音楽作家団体協議会。この制度の対象はDAT/DCC/MD/CD-R/CD-RW/DVCR/D-VHS/DVD-RW/DVD-RAMの各メディアと対応機器で、iPodなどHDD/フラッシュメモリプレーヤーは含まれていない。得られた補償金は権利者団体を通じて各権利者へ分配されるほか、著作権制度についての教育や助成事業などにも使われている。 「著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られている。(複製の完全禁止と無制限の複製許可

    ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望
    venture
    venture 2005/07/30
    このパラサイト銭ゲバ詐欺師どもめ
  • このひとたちは……何も変わってないのね:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    音楽著作権関係やCCCDの取材では、ずいぶんとイヤな思いをしたことがあるから、何か書くなら落ち着いてと思っていたけれど、しかし、この記事(速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望)はちょっと無視できない。 iPodに代表されるオーディオ機器は、自分が持っているオーディオデータの”スナップショット”を切り出して、音楽を楽しむフィールドを拡張してくれるありがたいアイテムのハズだ。決して違法コピー生成ツールではない。 ところが、これに対して私的録音保証金精度を適用しようというのだから、開いた口がふさがらない。そもそも、既存の保証金分配の仕組みも、十分に納得ができるものとは思っていないのだが、今回はiPod課税ですか。そういえばデータ用CD-Rに保証金徴収を求めていた事もありましたね。 せっかく音楽を楽しむ人(ほとんどの人は金額の多少こそあれ、お金をはらってくれる)が増えているという

    このひとたちは……何も変わってないのね:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
  • カナダ最高裁、「iPod税」を認めず--HDDへのファイルコピーは違法?

    カナダの最高裁判所は、iPodや他のMP3プレイヤーの購入者から追加料金を徴収することの可否をめぐる訴訟の審理を行なわないことになった。これにより、いわゆる「iPod税」をめぐる議論に終止符が打たれたが、一方ではファイル交換の合法性をめぐる議論が再燃している。 問題となっているのは、長年施行されている、音楽用メディアにかかる追加料金に関する法律だ。カナダの著作権監督機関であるカナダ著作権委員会(Copyright Board of Canada)はこの法律に基づき、CDやカセットテープなどの空のメディアの購入者から若干の追加料金を徴収し、集めた資金を楽曲が私的にコピーされていることに対する補償として、アーティストやレコード会社に分配している。 同委員会は2003年後半に、iPodやその他のハードディスク搭載プレイヤーが音楽のコピー用としても利用されており、それらの機器に最高25ドルの追加料

    カナダ最高裁、「iPod税」を認めず--HDDへのファイルコピーは違法?
    venture
    venture 2005/07/30
  • Lenovo、1000TFLOPのスーパーコンピュータ構築へ

    中国Lenovo Groupは世界最速のスーパーコンピュータよりも約10倍強力なコンピュータを構築するプロジェクトに取り組んでいる。同社広報担当者が7月28日、この計画を認めた。 このプロジェクトが完了した暁には、Lenovoのスーパーコンピュータは1000TFLOPSの性能を実現すると同社広報担当のジャン・カイ氏は話す。プロジェクト完了の具体的な時期は明かされなかった。 しかし、Lenovoのスーパーコンピュータは、中国の第11次5カ年計画(2006~2010年)の間に準備できると見られている。 経済成長・開発を維持するために、中国は数年のうちにもっと多くのスーパーコンピュータの処理能力を必要とするようになると、人民日報はこのプロジェクトを報じた記事の中で述べている。今後の経済開発の需要を満たすためにコンピューティングパワーが必要になるが、中国がその需要に見合ったスーパーコンピュータを

    Lenovo、1000TFLOPのスーパーコンピュータ構築へ
    venture
    venture 2005/07/30