タグ

2010年1月5日のブックマーク (44件)

  • 仕様(インターフェイス)と実装の詳細 (1) - 都元ダイスケ IT-PRESS

    APIの公開/非公開が意識できるようになると共に、「仕様(インターフェイス)」と「実装の詳細」を意識できるようになるとよい。 このクラスの公開APIはどれか、非公開APIはどれか このクラスの仕様(インターフェイス)はどれか、実装の詳細はどれか という2つの角度でクラスをとらえる。前者については昨日のエントリでも示した通り、可視性がpublic,protectedなものが公開APIであり、その他は非公開APIである。機械的に判断できますね。では後者についてはどう判断すればいいか? 注:下の例で「このクラスのインターフェイスは?」と聞かれると単純に「Baz」と答えるかもしれない。がここで言いたいのは「Bazを介したFooのインターフェイス」ではなく「Foo自身が純粋に外部に公開する仕様としてのインターフェイス」のこと。インターフェイスとは何か?についてはinterfaceについて気出して考

    仕様(インターフェイス)と実装の詳細 (1) - 都元ダイスケ IT-PRESS
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 堅牢なコーディングルールを策定する方法(2) - 都元ダイスケ IT-PRESS

    いやー、なんか怖い人(笑)が見てるようだ。突っ込み激しそうぜよw さて、前回言っていた「判断ロジック」についての答えは各自考えてみただろうか? 各方面の反応を見ると「1〜4どれでしょうか*1」という問いにすり替わっちゃってる気がするけど、テーマは「1〜4を決めるロジックを考えてください」なんだ。書き方悪かったもしれんw まぁつまり、昨日のエントリの時点では1〜4どれでもないのですよ。判断ロジックがないので。 というわけで題。アプリケーションレベルでのバグとは「実際の挙動が仕様と違うとき」ですね。挙動があるべき姿(=仕様)と違う時にそいつバグとするのが妥当です。そしてそれはコードレベルでも同じ基準で良いんじゃないでしょうか。 じゃあ、仕様とは何か。Javadocコメントですよ。Javadocがないとバグの定義さえもできないんです。だから口酸っぱくJavadoc書けとw*2 まぁつまり「Ja

    堅牢なコーディングルールを策定する方法(2) - 都元ダイスケ IT-PRESS
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 車輪の再実装をしない方がよい理由 - monjudoh’s diary

    「俺のソースだから」というプログラマは死んだらいいのに - 神様なんて信じない僕らのために 車輪を再実装しない方がよいというか、 再実装した車輪を使わない方がよい理由だけど、 テストや検証の量が全然違うからというのが一番大きいと思う。 標準のライブラリなりOSSなりなんかの製品なりだったら、 テストコードはきっちり書いてあるだろうし、 それ以外のテストもしてるだろうし、 たくさんのユーザが使う事で分かったバグの対処もされている。 逆に言うとそうでない場合はあんまり有り難みはないけど、 再実装したての車輪にはもっとない。 車輪の再実装をする当のコストっていうのは、 車輪を実装する分のコストだけじゃなくて、 テストや検証を既存の車輪と同じくらい充実させるコストも含んでるという訳。 仕事でコードを書いているときは、 車輪を再実装する事自体が目的でない以上、 なかなかそこまでコストはかけられない

    車輪の再実装をしない方がよい理由 - monjudoh’s diary
  • 前提条件を破った場合、どのような挙動をするのか? - 都元ダイスケ IT-PRESS

    「Nullチェックされている前提の処理」とJavadocに書いたとき、「throws NullPo…」は書くんだろうか。んー、コード上は発生しうるけど、実際発生しないから不要なのかな はてなブックマーク - u1tnkのブックマーク / 2009年12月29日 まぁ、このブログで書いている話は、あくまでも「俺式」ということをご理解いただいた上で。(ここに書いた事が全て、って訳じゃありません。他にも色々ポリシーはあると思うが、自分はこれが一番良いと考えている。) 自分の考えは、契約プログラミングに基づいてます。DbC(Design by Contract)って奴ですね。 あるメソッドが「Nullチェックされている前提の処理」というのは、引数にnullは入ってこない前提、ということですよね。そしてJavadocを書くということは恐らくこのメソッドは公開API(publicかprotected)

    前提条件を破った場合、どのような挙動をするのか? - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 吹奏楽CDを買おう! 〜 vol.5:新譜セレクションは生き残るのか。 - THE WIND SYMPHONY

  • クリップボードにコピー - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    Chromeのcopyは, たしか, 隠しinput[type=text]作ってcopyさせたいものをvalueにいれて, selectionStart/Endをいじって, focusあてて, document.execCommand('copy')すればJSだけでできる. http://twitter.com/Constellation/status/7188365498 これを参考にcopy関数を作ってみた。Internet Explorer、Safari、Google Chromeで動く。FirefoxとOperaで上手くいく方法は発見できず。 おまけでFirebugの入ってるFirefoxでも動くようにしてみた。 function copy(text) { var input, success; if ("console" in window && "notifyFirebug"

    クリップボードにコピー - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
  • オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる~

    C# のコーディング規約としては、オブジェクト倶楽部のもの (PDF) が有名だけど・・・正直、これ使いたくない。 冒頭に「このドキュメントは Java コーディング標準(オブジェクト倶楽部バージョン)、VB.NET コーディング標準を C#用に変更したもの」なんて堂々と書いてる時点で・・・ で、この規約のどこが駄目なのか、なぜ駄目なのか、どうすればいいのかをまとめてみた。 なんだかんだで長文エントリ。 追記: ちなみに、C# の規約としてはクラス ライブラリ開発者向けのデザイン ガイドラインで十分だと思う。 更に追記: ブコメで教えてもらったんだけど、どうやらクラス ライブラリ開発のデザイン ガイドラインの方が新しいらしい。 2. ファイル構成 (1) ファイル名 public クラスはそのクラス名の 1 ファイルにする。 例:public class Customer は、Custom

    オブジェクト倶楽部、コーディング規約の会の「C# コーディング標準」の駄目なところ - ぐるぐる~
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 結婚するならPHPer - キングダムぶろぐ

    いろいろ考えたんだけど、将来性を考えて、結婚するならPHPerかな、と。 将来性ももちろんだけど、自分が応援したいって言うお仕事をしてる人って素敵だし。 一緒に明るい家庭を築いていけると思うの。 Perlerって、CPAN?なんかよく分からないモジュールとかで登録して内輪で馴れ合ってる感じじゃん? それにワンライナーとかアホのやることとしか思えないし でもPHPerは違う。お年寄りからお子様までおはようからおやすみを見つめる 楽しいサービスをたくさん提供してる。 ダメ人間だって成長させてる。 脆弱性とかは、大丈夫、私がチェックするし。むしろチェックしたいから結婚したいじゃない? だいたいPerlとかってよくある老害だし、 あとほらBless(笑) なんですかあれ(笑) 老害のくせに中二病ですかwwwwwwwwww それにCはC++とかC#とかObjective-Cがあるのに Perlだけは

    結婚するならPHPer - キングダムぶろぐ
  • 次なる可能性を秘めたSixthSenseテクノロジー

    私たちは身の回りのモノに触れて育ってきました。私たちが日常生活で使うモノはものすごく沢山あります。コンピュータ機器の多くとは違い、日常生活のモノというのは 使うのが楽しいものです。モノについて話題にするとき、それに付随してくるものがもう1 つあります。ジェスチャーです。それらのモノをどうやって扱うのか。実生活でそれらのモノをどう使うのか。ジェスチャーはモノに対してだけ使うわけではありません。人に対しても使います。「ナマステ!」のジェスチャーは誰かに敬意を示すときにします。インドの子供なら、(手を胸の前で水平に振る) これはクリケットの「4 ラン」だと教えられなくとも知っています。生活の中で自然に学び取るのです。 私は早い時期から興味を抱くようになりました。モノやジェスチャーに対する私たちの知識や、実生活でモノをどう使うかということが、デジタル世界をより良くするために役立てられないだろうか?

  • クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - モジログ

    Public Domain classic (パブリックドメイン・クラシック) http://public-domain-archive.com/classic/ <日での著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなったクラシック音楽を公開しています。 現在の収録曲数はおよそ4200曲です。 全て無料でダウンロードできます>。 これは素晴らしい!著作権切れでパブリックドメインになったクラシック音源が、大量に公開されている。 まだ基知識が欠けていて、とりあえずたくさん聴いてみたい私のようなクラシック入門者には、特に便利だ。 よく「ヒストリカル」「歴史的録音」などと呼ばれる昔の音源なので、録音はたしかに古いが(1950年代以前)、大抵のものはじゅうぶん聴けるレベルだろう。演奏の点ではむしろ、名指揮者や名演奏家による良い内容のものが多そうだ。先日のエントリでとりあげた、ストコフスキーの『カ

  • 2010年、無線LANはどこまで進化するか?

    年末から年始にかけて、さまざまなニュースサイトやブログで2010年の予想記事が展開されていますが、多くの予想がクラウド、ツイッター、タブレットといったキーワードを材料に似たような予想を披露している中で、目にとまったのは、Network Computingの記事「Beyond 802.11n: Enterprise WLAN Trends For 2010」です。 企業内で利用されるPCデスクトップPCからノートPCへと移り変わっていったように、今後企業内のネットワークはバックボーン以外は有線LANから無線LANへと置き換わっていくでしょう。この記事では、そうした企業内で使われる無線LANの2010年の動向をまとめています。ポイントを紹介していきましょう。 無線LANに関する4つの予想 この記事では、2009年で無線LANに関する最大のニュースが、802.11nが正式に承認されたことだとし

    2010年、無線LANはどこまで進化するか?
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • もう紙の本にはサヨナラ? 溜まった本はバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース

    とかく家の中で幅を取るのが、「」という物体。最近は、一つのテーマを手軽にまとめてくれる新書が話題になっている事もあり、ついついブログを読むような感覚で買い込んでしまって、あとで邪魔になってうんざりという人も多いのでは。そんなときは、を裁断してスキャナでPCに取り込むのも一つの手です。今回は、具体的にそのやり方を解説しているブログを紹介します。 ▽ 橋商会 » scansnapと裁断機を買ってを電子化しまくる このエントリーは、富士通のスキャナー「ScanSnap」などを利用して、書籍をPDF化するまでの流れを、写真付きで丁寧に紹介したもの。著者によればScanSnapと裁断機で合計36000円くらいとのことで少々値段は張るようですが、はてなブックマークのコメント欄では「これは良いライフハック」、「買うか格的に検討します」などの声が出ています。 ただし、上記の値段や手間の問題、また

    もう紙の本にはサヨナラ? 溜まった本はバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々
  • プログラマーが覚えておくと便利な英単語 - 久保清隆のブログ

    プログラマーとして覚えておくと便利な英語をまとめてみた。 プログラミング系 admission 許可 submit 提出する alias 別名 array 配列 attachment 添付 attribute 帰する、属性 common 共通の compare 比較 complete 完成 confirm 確認する configuration 設定 error prone エラーが発生しやすい create つくる date 日付 directory ディレクトリ、フォルダ dynamic 動的な empty からっぽ enable 可能 exception 例外 exchange 交換 execute 実行 exit 抜け出す explain 説明する fetch CPUがメモリから命令を持ってくる forward 前へ function 機能 grep global regular e

  • AIRS Labs: Tracを便利に使うためのお約束ふたつ

    加藤です。 社内で新しいプロジェクトを立ち上げたので、久しぶりにTracのセットアップをおこないました。いつも間隔があいてしまうので手順は何回やっても憶えませんが、僕がいつも使うお約束の設定がふたつほどあるので、今回はそれを紹介したいと思います。 その1: TracNavでショートカットメニューをつくる Tracのカスタムクエリは非常に多機能ですばらしいのですが、見たい項目は決まっていますし、いちいちView Ticketsに行って確認するのは面倒です。そこで、 TracのWikiを使いやすくする というエントリーで紹介した TracNav を使ってトップページにショートカット用のメニューを設置します。 僕の場合、Tracのプロジェクトを作成して必要なプラグインをインストールしたら、まずトップページのWikiの内容を全部消して下のような感じに書き換えます。 = プロジェクト名 = [[Tr

    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 眠っている間でも「耳」は聞こえているのか - エキサイトニュース

    先日、目、耳、口の「寝る順番・起きる順番」についての調査記事を書いたが、去年10月に、クラシック曲を観客に聴いてもらい、脳波計で“眠さ”を測定する「睡眠コンサート」なるものが大阪で行われていたことを知った。 これってつまり、寝ている間もやっぱり耳は起きているということ? コンサートを企画した「日睡眠学会」の大阪バイオサイエンス研究所・裏出良博研究部長に聞いた。 「これは当に良い質問です。そして、科学的に正確に答えるのが難しい疑問です。動物は寝ることが命取りになることもあるのに、命がけで寝ます。そもそもなぜ寝るのか? そんな“寝ることの意味”すらわかっていないんですよ」 眠りに関する様々な研究が行われるなかで、まだはっきりしていない事柄は非常に多いらしい。 「確かに眠くなると瞼が重くなるけれど、目から最初に寝るわけじゃないと思います。おそらく脳が最初に眠るのだと思います。そもそも目をあけ

    眠っている間でも「耳」は聞こえているのか - エキサイトニュース
  • Latest topics > Firefox上のあらゆる操作を一次元で記録してアンドゥ・リドゥ可能にするライブラリ(実験段階) - outsider reflex

    Latest topics > Firefox上のあらゆる操作を一次元で記録してアンドゥ・リドゥ可能にするライブラリ(実験段階) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « C77 頒布物 Main TwitterIrcGatewayからRTできるように » Firefox上のあらゆる操作を一次元で記録してアンドゥ・リドゥ可能にするライブラリ(実験段階) - Jan 04, 2010 ツリー型タブのAPIでこんなのが欲しいというのがあったら言っておくれと書いたところ、Alice0775さんからタブバーのドラッグ操作とかツリーのドラッグ操作とかをアンドゥする機能が欲しい(大意)という要望をいただいた。 そういえばこの前のMozilla勉強会の後

  • IT業界の00年代を振り返る - プログラマーの脳みそ

    00年代のIT業界というと、2000年問題に始まった。西暦を数字2桁で管理していたがために桁あふれするだなんて、今になって思えばなんとメモリをケチッていた時代だろうと思うところだが、当時のマシンスペックを思えば仕方無くもある。 2000年初頭のマシンスペック 2000年2月17日に発売されたWindows2000の要求スペックは、Pentium 133MHz以上、メモリ 32MB以上、ハードディスク 850 MB以上の空き容量であった。 1996年にリリースされたJavaは2000年5月8日をもってJ2SE 1.3がリリースされ、かなりこなれてきていたし、Java VMのパフォーマンスもほどほどだった。当時の19200kbpsほどのモデムではJavaAppletのダウンロードには時間がかかったし、当時のJREの起動の遅さもあってJavaといえば遅い、というステレオタイプが根づいていたが、ビ

    IT業界の00年代を振り返る - プログラマーの脳みそ
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
    面白い
  • 友だち少ない系の私が500人とtwitterを楽しめるようになった道のり

    ツイッターの140字からはみ出たので書きます。@shumai ~Facebook, Google+でも遊んでます~(新ブログshumaiblog.comに引越しました) 私は携帯電話をiPhoneに変えてメールアドレスが変わった時に、メアド変更通知メールを出したのは家族(3人)を含めて11人です。 別に私の性格に問題があって友だちができないわけではないと思うのですが、どうにも同時に大人数の人たちといっぺんに友だちをするというのに慣れていなかったのだと思います。 一緒に遊びに行って、電話とかして、仲良くする。やっぱり10人くらいが時間的にも限界だよなぁと思ってました。 そんなお友達作りの下手な私がFollower500人を超えるまでをまとめました。 500人というのは普通の人で色んな人を自分からフォローするのが好きで数ヶ月やっていれば超えられるレベルだと思います。 私がだいたい、すごいなぁ面

    友だち少ない系の私が500人とtwitterを楽しめるようになった道のり
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • なぜヒトにとって整理することは難しいのか?

    Why is it so hard for human beings to get organized? | GTD Times 「整理する」というのがこんなにも難しいのはなぜだろうか? 散らかった机をまえにそんなことを考えたことはないでしょうか。 GTD Times でおなじような質問をしていた人がいて、それに対して David Allen さんが非常に深い答えを返していたので、紹介します。 まずは質問はこちら。 質問: GTD のは読んだし、いつも実践しようとしているけれども、なんでこんなにたくさんの努力や、手間がかかるのでしょうか。人間にとって「整理」というのがこんなに難しいというのは、それは人間の性に逆らっているからだということはないですか? これに対する David Allen さんの答えがこれ。深い意味を理解するのに2、3回は読み返さないといけません。 すべての人は現時点で

    なぜヒトにとって整理することは難しいのか?
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 実在するボロい商売 ニコニコVIP2ch

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/12/20(日) 14:05:59.34 ID:1zccHeOF0 サンゴ漁 三つ又の碇の様なデカイ釣り針を海底にしずめてゆっくり船で走り回る たまに引っかかったらそれをつり上げる。 そんな非効率な事やってるから全然取れない、それゆえ希少で売価が安定して高い。 ダイバーを潜らせて取ってくればいいのにとおもうが、出来るまでに何千年もかかる珊瑚

  • 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey

    での開発プロジェクトのほとんどではウォーターフォール型の開発手法が採用されており、アジャイルソフトウェア開発手法の採用はまだ数%程度といわれています。12月8日に都内で開催されたイベント「Agile Conference tokyo 2009」では、米国でアジャイルソフトウェア開発のコンサルタントなどを行っているThoughtWorksのマネージングディレクター、Xiao Guo氏が会場からの質問に答えるトークセッションが行われました。 このセッションでは、多くのエンジニアが現場でアジャイル開発ソフトウェア手法の導入や運用で悩んでいること、疑問に思うことを率直にGuo氏に投げかけています。セッションでやり取りされた質問と回答の一部を紹介しましょう。 意志決定を先延ばしすること 質問 日SIerに務めています。日では、設計書をエクセルを使って画面や処理などの書類を作成しています。海

    「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey
  • [ Zsh ]

    Features || Shell overview || Differences between some shells || Tipp & Tricks || Module-Examples || Links One of the most religious choices UNIX/LINUX users do is the choice of shell. Users that are new to UNIX just accept the default shell, but as time goes and you get more advanced, you many want to change shell because you realy misses a certain feature. zsh is a great UNIX shell. It has all t

    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 謎の2粒子、正体は同じ!?阪大教授が新理論 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が、宇宙を満たす謎の暗黒物質(ダークマター)と同じものであるという新理論を、大阪大の細谷裕教授がまとめた。 “二つの粒子”は、物理学の最重要テーマで、世界中で発見を競っている。暗黒物質は安定していて壊れないが、ヒッグスは現在の「標準理論」ではすぐに壊れるとされており、新理論はこれまでの定説を覆す。証明されれば宇宙は私たちの感覚を超えて5次元以上あることになり、宇宙観を大きく変える。 ヒッグスは、質量の起源とされ、普段は姿を現さないが、他の粒子の動きを妨げることで、質量が生まれるとされる。一方、衛星の観測などから宇宙は、光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている。細谷教授は、宇宙が時間と空間の4次元ではなく、5次元以上であると考え、様々な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた。その結果「ヒッグスは崩壊せず、電荷

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • Kay でも blobstore を使う (サムネイルも) - Kays daddy

    Appengine の SDK-1.3.0 から blobstore が使えるようになりました。blobstore を使用するには専用の webapp handler を使用する事になります。Kay でも blobstore が簡単に使えるように専用の handler を作成しました。Changeset: 212e0d7a2d35 以降で使えます。 殆んど webapp 用のものと使い方は同じですので詳しくは説明しませんが、ここでは blobstore にアップロードされたイメージからサムネイルを作成するようなサンプルを紹介します。今回は blob というアプリケーションを作りました。 # -*- coding: utf-8 -*- # blob.urls from werkzeug.routing import ( Map, Rule, Submount, EndpointPrefix,

    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • http://coela.org/?p=190

  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
  • バター猫のパラドックス - Wikipedia

    起こりうる事態について描かれた漫画 バターのパラドックス(バターねこのパラドックス)は、2つの言い伝えを皮肉った組み合わせに基づいた逆説である。 は常に足を下にして着地する(参照:ネコひねり問題) バターを塗ったトーストは常にバターを塗った面を下にして着地する(参照:選択的重力の法則) もしバターを塗ったトーストを(バターを塗った面を上にして)の背中へくくり付けて、ある高さからを落としたらどうなるかを考えた場合、この逆説が発生する。 もし実際にを落とすならば、2つの最終結果のうちのどちらか一方は決して起こらないことになる。もしが足を下にして着地すれば、トーストはバターが塗られた面が上になったままだし、逆にバターが塗られた面が下になって着地するならば、は背中から着地することになるはずだ。 この逆説は言い伝えを皮肉った組み合わせが起源であるが、この2つの規則が常に正しいと仮定した

    バター猫のパラドックス - Wikipedia
  • オブジェクト指向プログラミングを基本から理解する

    オブジェクト指向という考え方は,今のソフトウエア開発にはなくてはならないものになっています。分析設計といった前工程から,プログラミングまでの後工程まで,オブジェクト指向の概念は繰り返し登場します。しかも主要なプログラミング言語の大半がオブジェクト指向をサポートしています。もはやオブジェクト指向は,ソフトウエア開発者にとっての「必須科目」といってもいいでしょう。 ここでは確実にオブジェクト指向をマスターするために,Part1ではオブジェクト指向の基的な概念を,Part2とPart3でオブジェクト指向プログラミングの初歩を解説します。 Part1 オブジェクト指向を正しく理解する Part2 オブジェクト指向プログラミング,始めの一歩 Part3 オブジェクト指向プログラミングの三

    オブジェクト指向プログラミングを基本から理解する
  • git-cherry-pickを掘り下げる - idesaku blog

    Gitにgit-cherry-pickという、知らなくてもなんとかなるが知っていると便利なコマンドがある。このコマンドを少し掘り下げてみた。 git-cherry-pick git-cherry-pickは、狙ったコミットの変更内容だけを現在のブランチに取り込む操作である。 例えば、つぎのような履歴を想定する。 ---A---B---C [master] \ \ ---X---Y [temp]ここで、YはCの後にコミットするほうが適切であることに気づいた。このとき、masterブランチで次のようにすると目的は達成される*1。 $ git cherry-pick YコミットYの変更内容だけをmasterのHEADに適用する、という操作である。このときXの変更内容は適用されない点がgit-mergeとは異なる。 ---A---B---C---Y' [master] \ \ ---X---Y [

    git-cherry-pickを掘り下げる - idesaku blog
    voidy21
    voidy21 2010/01/05
  • 可逆圧縮で1/100に | スラド

    masamic 曰く、 "ZDNetの「100分の1以下を実現するデータ圧縮の新技術」によると、米国の企業と数学者グループが、情報の欠損なしに圧縮・展開する技術理論を発表した模様だ。 単調な(アニメなど)の絵や情報の欠落が発生するJPEG圧縮であれば、数十分の1まで圧縮することが可能であるが、今回の理論ではランダムなデータ列を100分の1に圧縮し、完全に再現することができるらしい。 当にできるのだろうか?" これだけの圧縮率 (しかも可逆) が実現されればすごいが、 気になるのはパテントの問題。 無料でとは言わないが、安価に使えるようにして欲しいところだ。

  • お金について堀江さんの言っていることは一つ : けんすう日記

    よく、ライブドア元社長の堀江貴文さんのことを「拝金主義だ」とか「金の亡者」みたいな言い方をしているもんを見るんですが、実際あって話したり、とかブログを読んでみても、あまりそういう感じをしないんですよね。 で、なんで堀江さんがそう言われるかを年末年始に考えてみました。 そもそもの誤解の元 なんか議論がすれ違う時によくあるのが、話している論点がずれる、ということがあるのですが、この議論のずれはきっと以下のようにずれてるんじゃないかと思ったわけです。 - 堀江さんが今の現状を話して説明している ことを - 堀江さんが今の現状を自分の意見として話している と解釈しちゃってるのかなあ、と。 堀江さんの言ってること 堀江さんが言っていることは、 今の世界ではお金には力がある ということだけなんじゃないかと。 たとえば、「女はお金についてくる」みたいな発言について。 お金があれば自信がついて異性にモテ

    お金について堀江さんの言っていることは一つ : けんすう日記
  • C++プログラマのレベル10

    レベル0 C++とかいう、Cにヘンテコな機能を付け加えた言語があることはしっているが、ワケ分からんので勉強する気にならない。 Cの何が不足なのか分からない。 C++についてググったり、入門書を読んだりしてみる。文法はCに後から無理やり付け加えた感じだ。 でも文法がわかりにくすぎる。 レベル2 vectorとか便利すぎて涙がでる。もういちいちrealloc()を呼び出さなくてもいいんだ。でもイテレーターとかいうのが、ワケ分からんので、ポインタを使っている。 構造体の中に関数を書けるのは便利かもしれない。すくなくとも、わざわざ構造体のポインタを引数に渡さなくてもいいわけだ。 レベル3 テンプレートが分からなくて挫折中。テンプレートがわかれば、STLがもっと分かるようになる気がする。でも、いい参考書が見つからない。 継承とか仮想関数も便利だと気がつく。namespaceも地味に便利だ。 レベル4

  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • 卓上カレンダーPDFを生成するよ

    卓上カレンダーPDFを生成するよ 2012/12/23更新(2012/7/18から日語がPDFに入らなくなってました) koizuka 年月(mmまたはyyyyまたはyyyymm)から 右寄せ 固定行数 曜日始まりで (年月は半角数字で。指定できる年月は197001から209912まで, 年4桁だけ指定したときは12ヶ月(6ページ)、それ以外は2ヶ月分(1ページ)生成します) Google calendar 限定公開URL(XML): それぞれの日に早い時間から最大4件、書き入れます。 限定公開URLはgoogleカレンダーのカレンダー設定ページの「カレンダーの情報」タブの下の方にあります。XMLのオレンジのリンクを指定してください。 例: 以下のリンクをコピーして上の欄に入れ、12月を見る 戀塚昭彦の誕生日(XML)(google calendarの限定公開URLの例。12月に1件だけ

  • 2009年に言われた役に立った先輩からのアドバイス : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 2009年の時に言われた先輩からのアドバイスで役に立ったことがたくさんあるので共有しておきます。当にいろいろな先輩からアドバイスをいただいて参考になりました。順不同、誰に言われたかは気にせずにまとめてみることにします。 良いアイデアとは 「一つの問題だけを解決するものはアイデアとは呼ばないんだよ。それは単なる施策。問題を3つも4つも解決するものこそが、良いアイデアと呼ぶんだ」 これは結構衝撃的でした。一つの問題を解決するということばかり考えがちですが、それだと単なる施策になってしまい、ヘタすればそのばしのぎの思いつきになってしまうわけです。 抱えているアイデアをすべて解決するようなことまで考え続けないとダメなわけです。 リーダーは一つのことしか考えちゃダメ 「リー

  • 2010年のJavaScript:「これまで」と「これから」 | gihyo.jp

    2010年のJavaScriptと題しまして、JavaScript周辺の「これまで」と「これから」についてまとめてみたいと思います。 2009年までのJavaScript JavaScriptは各ブラウザベンダなどが個別に実装するという特殊性から、ブラウザ(実装)ごとの非互換性の問題に悩まされ続けてきた言語です。まず、そのJavaScript歴史を簡単に振り返ってみます。 ECMA-262 3rd editionとスピードコンテスト JavaScriptNetscape社によってLiveScriptという名前で誕生し、その後ECMAScriptとして標準化が進みました。1999年12月にECMA-262 3rd editionが策定されてから、Internet ExplorerのJScript、MozillaのSpiderMonkey(TraceMonkey⁠)⁠、SafariのJav

    2010年のJavaScript:「これまで」と「これから」 | gihyo.jp
  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

  • 軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    軍隊のない国家―27の国々と人びとposted with amazlet at 09.12.30前田 朗 日評論社 売り上げランキング: 226231 Amazon.co.jp で詳細を見る 年の初めの書初めは、いろはの”い”から参ります。「軍隊のない国家」についてです。 私たち日人は軍隊を放棄すると憲法に書きながら、軍隊ではない自衛隊をもって自らを守っています。それでも軍隊のない国家への憧れは根強いようです。昔は「非武装中立論」があり、今でも「無防備都市宣言」活動があります。 世界に目を向ければ、意外と多く、当に軍隊を持たない国家が実在します。それらの国は非武装、無防備で、しかも誰に侵略されるでもなく平和を保っています。これはどういうことでしょう。当は軍隊なんていらないのでしょうか。いったい何故、「軍隊のない国家」は平和でいられるのでしょうか? 軍隊のない国家」は意外と多い 今回

    軍隊のない国は、なぜ非武装でいられるのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう