2014/05 ウィルコムの思い出 by WILLCOM NEWS 2005/02/02株式会社ウィルコム発足 2005/03/15ウィルコム定額プラン発表 2005/09/28フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(写真元:ascii.jp) 2005/10/20Windows Mobile採用のスマートホン『W-ZERO3』を発表。3万円台で(写真元:ascii.jp) 2006nico/nine/papipo等W-SIM音声端末が発表 2006/07/04新しいW-ZERO3シリーズ[es]を発表(写真元:MM総研) 2007/01/22新機種発表会でWX320K/WX220J/WX321J等が発表 2007/4/12WILLCOM FORUM & EXPO 2007開催(写真は、W-ZERO3フューチャーエディション) 2007/05/22Advanced W-ZERO3[
W-ZERO3[es]ギッシリだな…(笑) このようなモバイル機器の場合、ほんの1mm、1gが結構大きい。 大きさ・重さ・密度を考えるとmyloはその方向性にピッタリだ。 その方向性…については後で語るとして、その他比較をざっくり。 UI W-ZERO3[es]は機能が豊富だが、使い勝手が悪い。 例えば部屋でゴロゴロしながらIMする気になれない。 myloはその点、自由度は低いがXMB採用なので 操作方法が統一されており非常にスムーズ。 サイズ コンパクト。正直PSPは大きくて重い。この手の機器は150g辺りが限界だと思う デザイン さすがソニーといったところ。 下手に重厚感・高級感を出しすぎず、さじ加減がちょうど良い。 形もW-ZERO3[es]のようなカドも無く好印象 といったように物欲がドンドン沸いてくる沸いてくる(笑) 方向性、というかシチュエーションは明確だ。 ベッドやソファに横
「mylo」を何と比べよう - W-ZERO3[es]? PSP? いや、VAIO type U? 2006/10/18 ■ソニー、新しい小型コミュニケーション端末「mylo」を公開 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1018/sony2.htm 最近はPS3の極少在庫争奪戦があちこちで話題になっているSonyですが、 個人的には注目したいのはこちらです。米国では既に発売済みとなっている 小型端末「mylo」(マイロ)が、ついに国内での販売を決定しました。 発売日は12月中旬、価格は45,000円前後で、 商品の出荷は2月中旬となっています。 ・・・・あれ? 発売日は12月中旬のハズじゃありません(;´Д`)? 商品自体が2月以降にしか届きようがないのなら、 12月はあくまで単なる「予約」のような・・・。 12月の時点でお金は引き落としされちゃ
全面的に書き直しました。ただ,古いファイルも いくつかのサイトからリンクしていただいているのでまだ ここに残してあります。 ■ 使用上の注意 自分のパソコン上の図面画像を直接アップロードできます。 なるべく,画像のファイルサイズは小さく押さえてください。 10KBぐらいまで。 50KBが上限です。あまり大きいと接続が切れてしまう可能性もあります。 他人の作品を引用する場合は,作者名・発表場所・発表年月日を明記してください。これらが記入していない書き込みはすべて自作と判断されます。 管理者が不適切と判断した書き込みは断りなく削除することがありますので, あらかじめご了承ください。(まず,そのようなことはないと思いますが) logの保存はしていません。レスも含めた書き込み数が一定の数を超えると,古い書き込みから自動的に削除されていきます。 質問メールは上の「メール」タブをクリックしてくださ
11月29日のAV Watchの記事によれば、DVDフォーラムはいくつかの重要な規格を承認した。ここで注目したいのは2点。 DVDメディアにHD DVD-Video/VRフォーマットで記録する記録/再生機能 ダウンロードによるDVD作成を可能にするいくつかの規格 前者は、何やら次世代DVDを駆逐する可能性すら秘めていると思われるが、いかがだろうか。次世代DVDデッキは(ハイビジョンカメラの)AVCHDの8cmDVDに対応する話があるから、これも実現性は高いだろう。 後者はAV Watchのレポートに詳しいが、ソニック・ソリューションズが(日本では)2007年の末頃に「DVD-on-Demand」としてサービスを開始する予定だ。DVDのISOイメージをダウンロードしてDVD-Rに書き込むのだが、CSSに対応し、市販のDVDと同じことになる(現状では1層DVD-R限定で、ディスクもCSSの暗号
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く