タグ

ブックマーク / psmk2.net (14)

  • 【PS2】ボクと魔王 / TOP

    ▲ HOME  ● 戻る  ◎ TOP(得点) ※レビュー集 ⇒良い所 ⇒悪い所 ⇒感想など ⇒レビュー集に投稿する ※攻略集(注)ネタバレあり! ⇒攻略法 ⇒裏技 ボクと魔王 発売日: 2001年3月15日 廉価版: 2002年8月1日 --- 発売元 --- ⇒ ソニー・コンピュータエンタテインメント → 公式サイト 総合点⇒ (100) B:72点 --- 簡易内容説明 --- 主人公の影に憑いた魔王スタンを 利用して冒険していきます。 5,800円廉価版:3,000円 150kバイト必要デュアルショック † 参加型レビュー集 † オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ ストーリー 4.02点 4.24点 3.67点 3.41点 3.82点 2.39点 4.35点 ※レビュー集 ⇒良い所 ⇒悪い所 ⇒感想など ⇒レビュー集に投稿する ※攻略集(注)ネタバレ

    w2allen
    w2allen 2007/10/21
    47件でB:73点という高評価。
  • 【PS2】ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン レビュー(評価)

    ジャンル:ロールプレイングゲーム 対象年齢:全年齢対象 コンテンツアイコン:----- 媒  体:DVD-ROM 人  数:1人 発売日:2006年4月20日 廉価版:2007年6月28日 値  段:7,140円[税込] 廉価版:2,940円[税込] メモリーカード:652Kバイト以上

    w2allen
    w2allen 2007/07/16
    33件でD:59点という厳しい評価。
  • 【PS2】テイルズ オブ ジ アビス / レビュー集

    HOME > ジャンル別TOPページ > レビュー集 > (ログ15) > (ログ14) > (ログ13) > (ログ12) > (ログ11) > (ログ10) > (ログ09) > (ログ08) > (ログ07) > (ログ06) > (ログ05) > (ログ04) > (ログ03) > (ログ02) > (ログ01) ▼ 攻略集(注)ネタバレあり! ▼ amazon.co.jpで買う

    w2allen
    w2allen 2007/07/16
    313件でB:68点という高評価。
  • 【PS2】ゼノサーガ エピソードI リローディッド [力への意志]

    【オ:4 グ:4 サ:4 熱:3 満:2 快:2 ス:4 難:2 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】new! (クリア済) FFの二番煎じのような印象派ありますが、映画的なRPGを開拓したという意味では新しい世代のRPGだと思います。 グラフィックや演出も相まってリアリティ溢れるものにしたのはすごいと思う。音楽もオーケストラミュージックで壮大さが出ていて非常に良い。 謎が謎を呼ぶストーリーも良し、個性が溢れて魅力的なキャラクターが多いのもポイントだと思います。大抵ほかのRPGだとサブキャラは扱いが酷いので。 セカンドプレイをしたくなる内容ではないのでムービー再生機能は良いですね。 【オ:4 グ:3 サ:4 熱:3 満:3 快:2 ス:5 難:2 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】 (クリア済) ・プレイヤーに親切すぎるような子供っぽいゲームではない点 ストーリー。細部にまで伏線

    w2allen
    w2allen 2007/07/16
    8件でD:59点(難易度:2.38点という厳しい評価。
  • 【PS2】大神(OKAMI) レビュー(評価)

    ○筆しらべ 世界に筆を走らせ、世界に干渉するシステムは新鮮。 枯れ木に花を咲かせるのはとても楽しい。 「大神降ろし」による、生命力の波が世界を浄化するイベントシーンは壮観。 ○和を土台にした世界観 有名な昔話や、神話を基にした和の世界は、とても親しみが湧く。 このゲームをやると「西洋もいいが、やっぱり日はいいな!」と素直に思う。 グラフィックについても和を意識しており、日画のような綺麗なタッチ。 ストーリーは、ひねりのない直球王道ストーリーだが、アニメの「日昔話」を 見ているかのような、優しい気持ちになる。 むしろ、こういう直球ストーリーじゃないとしっくりこない。 和のBGM 尺八、三味線、和太鼓など、和楽器によるBGMがゲームに彩を与えてくれる。 各シーン、各場所のBGMの使い分けも、非常に上手い。 BGMに関しては、最近のゲームではダントツに秀逸。 主人公アマテラス 主人公が、犬

    w2allen
    w2allen 2007/07/13
    121件でS:84点という高評価。
  • 【PS2】グラディウスIII&IV ~復活の神話~

    【オ:3 グ:4 サ:4 熱:4 満:4 快:4 /プレイ時間:わからない】new! ・3,4共に難易度は結構高めでやり応えがあったので、 飽きずに繰り返しプレイできました。 もちろん難易度調整も可能です。 ・いわゆる処理落ちがなく、非常に滑らかなグラフィックでした。

    w2allen
    w2allen 2007/06/02
    PS2。18件でB:72点という高評価。
  • 【PS2】SIREN2(サイレン2) レビュー(評価)

    前作で不満だった部分が、ほとんど改善されています。 地図には自分の現在地が示され、謎解きには小目標が表示されるようになり、倒した敵から装備を奪えることで敵との戦闘も簡単になりました。 前作では何度もコントローラーを投げたくなる理不尽な難易度に苦しんでいたので、素直に嬉しいです。ほぼ攻略サイトなしでも進めることが出来ることで、次はどうなるのだろう?というどきどき感が味わえました。 また、新たな能力として使える過去視や屍人操作も良い感じです。とくに、屍人操作はもっと使えるステージを増やしてほしかった。 自衛隊が出ると知って、SIRENのコンセプトと違う・・・とげんなりしていましたが、意外にも自衛隊員二人のシナリオは悪くなかったです。特にピエール瀧さんの演技は良かったです。 無駄に充実したアーカイブテレビ番組などは、当に作ってそうです。 鉈を引きずって現れる着物姿の女性・・・怖かった。 前作

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。58件でC:67点という評価。引用:前作では何度もコントローラーを投げたくなる理不尽な難易度に苦しんでいたので、素直に嬉しいです。ほぼ攻略サイトなしでも進めることが出来た。
  • 【PS2】SIREN(サイレン) / TOP

    ジャンル:ホラーアドベンチャー 人  数:1人 CERO:15才以上対象 媒  体:DVD-ROM メモリーカード:77Kバイト以上 発売日:2003年11月6日 廉価版:2004年11月3日 廉価版:2005年11月2日 値  段:5,800円 廉価版:2,800円[税込] 廉価版:1,800円[税込]

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。91件でC:62点という評価。
  • 【PS2】九龍妖魔學園紀 / レビュー集

    ・トレジャーハントとクエストがおもしろいと思いました。クエストは、毎回ランダムで依頼が構築されていくので単調作業にならず、それでいてやればやるだけ得する事が多く、ついついいくつもの依頼を請け負ってしまう中毒性には驚きました。 ・学園パートでは魅力的で個性溢れるキャラばかりですごく楽しい。「魅力的で個性溢れる」とは言っても、最近のゲームの定番となってきた、いわゆる「萌え」要素が全然目立たなく、どの場面でもヒくということも無かったです。 ・自分に近い主人公を作れるのが嬉しかった。年齢、体重、身長はもちろん、自分の得意な科目や所属部まで細かく設定ができ、それに伴って、主人公にパラメーターがそのまま反映されるので自分だけの主人公を育成できてしまうのは当に嬉しかったです。 ・音楽当に素晴らしかった。私的には毎回話の初めに流れるOPがツボで、聞いてて燃えます。それに、EDの「アオイキオク」もゲー

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。66件でS:81点という高評価。
  • 【PS2】NEW人生ゲーム / レビュー集

    グラフィックや各種イベントなどで悪い点がいくつか見られたのでその項目ごとに書きます。 ●グラフィック ・作は3Dグラフィックにトゥーンシェーディングを採用しているようですが手描き感はほとんどなく、ベタ塗りでカクカクしたポリゴンにしか見えません。ドット欠けも見られ、物も浮かしていることがあり、かなり雑に見えます。 ●初期設定、キャラメイク時 ・プレイヤーの名前を名字まで入力する意味がない。ゲーム中のイベントで名字で呼ばれたり、女性プレイヤーが結婚後に名字が変わる訳でもないのに強制的に入力させられることになる。 ・顔の輪郭パーツの中に、別にひげパーツというものがあるにもかかわらず、ひげ生えている輪郭パーツが含まれている。 ●ゲーム中のイベント ・イベントのパラメーター(特にモラル)の減り方がイベント内容とあっていない。 ・イベントシーンで○ボタンを押してもキャラクターの動きが一通り終わらない

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。アトラス。4件で61点という評価。
  • 【PS2】桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場! の巻 レビュー(評価)

    キングボンビーとペアなって孤立すると撃破する手段が無いので、後は運を天に任せるしかない。 メカボンビーのヒップバズーカーが今作でも見れたら良かったのになぁ~・・・。 ブロックカードが無いので、剛速球やぶっとびカードも結構HITするし喰らう。 資金が潤ってもベビキュラにチューチュー吸われて一気に転落・・・というのもしばしば。 ココは何か自衛出来る物件や手段があって欲しかった。 COMによってカード駅で出るカードが極端に偏る。 絶好調の時なんかは特に顕著! 餓鬼がカード駅に止まった時「ベビキュラと剛速球」の2種類しか出てなかったのは流石に焦った・・・。 PS1の桃鉄Vでプレイして以来、2度目に購入したのがコレ。 PS3やDSが全盛の中、近場にて激安で販売されていたので手にする事となった。 プレイは「いつもの桃鉄」で99年完走、サクマ城も天守閣まで登りクリア済み。 最初の内は資金が乏しいのもあり

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。11件でC:70点という評価。
  • 【PS2】桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! レビュー(評価)

    御所ヶ原、出雲、四万十川、鹿児島を購入し、次に京都、函館、そして名古屋を購入すれば効率良く資産が増やせるということで、目標が与えられ、プレイヤー側はそれらを手に入れる為にはどうすれば良いかという作戦を練る為、大変意欲が沸く。 後で感想欄で述べるが、収益率の高い物件は増資することによってさらに収益率が上がる為、やはり桃鉄にはこの増資システムは不可欠である。 名産怪獣は良い。 先ほど述べた収益率の高い物件(御所ヶ原)の一つを購入する際に、なかなか簡単にそうさせてくれないのが東北の名産怪獣ナマハーゲンだが、東北地方にいる際にナマハーゲンはいつ出るのかわからないというのも良い。 絶好調システムは良いが、反面、良くない面もある。 物件を購入することによってカードを手に入れることができるのも良い。 浜松の新幹線車両工場や小倉のトイレ工場など良い。 台風のモニター(簡易化)は良い。 桃鉄16を購入してか

    w2allen
    w2allen 2007/05/21
    PS2。2件で74点。
  • 【PS2】幻想水滸伝IV / レビュー集

    声がついたのが楽しみの一つでした。ストーリー中の会話ももちろん、戦闘中の気合いの声も面白かったです。 やはり今回も物語の最初に親友と離れ離れになりますが(1でテッドだったり2でジョウイだったり)最後に和解して、最強の協力技まで使えるようになるのが感動でした。というか、死別でなくて良かったです・・・・・・スノウはわりと等身大のプレイヤーに近いと思うので(人を妬んだり孤独感に襲われたりと)彼の成長も嬉しいです。 そしてグラフィックが綺麗です。海や空なんか見ていて飽きないし各島も細かいところまで見て回ってしまいます。視点が変えられるのも嬉しいですね。お気に入りのキャラなんか近くで見ちゃったりします(笑 航海時間に結構手間を取られます。ビッキーが仲間になるまでは移動が辛かったです。早く行きたいのに・・・!と思うことも結構ありましたね。最初は船の操縦にも不慣れだから何度も島の近くに行ってしまって跳ね

    w2allen
    w2allen 2007/05/20
    PS2。141件でE:42点と評価は低い。(難易度 :1.62点)。
  • 【PS2】バーチャファイター4 / TOP

    --- 簡易内容説明 --- アーケードモードは完全移植に加え、 初心者向けにトレーニングモード。 AIキャラクターを育成したりすることができます。

    w2allen
    w2allen 2007/05/13
    PS2。56件でA.80点という高評価。
  • 1