タグ

Appleとcloudに関するw2allenのブックマーク (3)

  • iCloudバックアップの対象となるもの - Apple サポート (日本)

    iCloudバックアップの対象となるもの iCloudバックアップを使えば、iPhoneiPadApple Vision Pro上にあり、iCloudにまだ同期されていない情報のコピーを作成して、データを安全に保管しておくことができます。 iCloudバックアップの仕組み iCloudバックアップの対象となるデータ iCloudバックアップを管理する方法 iCloudバックアップの仕組み iCloudは、主に同期とバックアップという2つの方法でデータを安全に保管します。たとえば、iCloud写真、iCloud Drive、メモをお使いの場合、情報は自動的にクラウドに同期され、変更を加えればすぐにお使いのすべてのデバイスに最新情報が反映されます。 デバイス上のデータのうち、定期的に同期されないものは、iCloudバックアップに保管されます。バックアップを有効にすると、iCloudが該当す

  • ウォズ曰く「クラウドは今後5年で問題が多発するだろう」 | スラド IT

    Appleのスティーブ・ジョブズ氏亡き後、発言機会が増えてるような気がする共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏が、米ワシントンD.C.で開催された講演でクラウドの危険性を予言した。氏曰く、「何もかもがクラウドに依存している現状は非常に心配だ。今後5年間で悲惨な問題がたくさん起きるようになるだろう」とのこと(AFP、AFP BBBews、家/.)。 さらに、「クラウドサービス提供会社と契約を交わした段階で、ユーザーに所有権は一切ない。全てを手放すことにサインしてしまっているのだとしている。一方のジョブズは、クラウドに肯定的だった。Apple音楽やビデオ、写真や医療データなどさまざまなデータを格納するデジタルハブになることを考えていた ウォズニアック氏は講演の中で、「自分が何かを所有しているのだと感じたい。クラウドに移行すればするほど、自分で管理できる部分は少なくなっていく」としている。

    w2allen
    w2allen 2012/08/09
    引用:また、PC MAGAZINEのライターMat Honan氏もウォズニアックに肯定的だ。彼自身のiCloudアカウントがハッキングされ、iPhoneアプリ、GmailやTwitterのアカウントを失ったばかりだからだ
  • Apple の iCloud は Amazon AWS や Windows Azure を使っている | スラド アップル

    The Register の記事によると、AppleiCloudAmazonAWSMicrosoftWindows Azure といった、他社クラウドサービスを使って実装されているそうだ (yebo blog の記事より)。 顧客データは両者のクラウドに保存されているそうで、また 2 つのサービスを使っているのは 1 社に集中することによるリスクの軽減のためだそうだ。iCloud が発表された時には「Apple もクラウド事業に参入か」という声が上がったが、クラウド基盤の提供ではなく、サービスプロバイダとして参入ということになりそうだ。まあ、確かに新たに作るメリットなどはないだろうし。

    w2allen
    w2allen 2011/09/07
    引用:The Register の記事によると、Apple の iCloud は Amazon の AWS や Microsoft の Windows Azure といった、他社クラウドサービスを使って実装されているそうだ (yebo blog の記事より)。
  • 1