タグ

companyとwikiに関するw2allenのブックマーク (3)

  • 業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 知識やノウハウを見えるカタチで蓄積 人材の流動化が勢いを増す中、日々の業務の中で生まれてくる「気づき」や「ノウハウ」をいかにカタチにし、資産として残すかは、今日の企業にとって重要な課題だ。今、そうした「集合知」を蓄積し、更新し、さらに見つけ出すためのツールとして注目を集めているのが「Wiki」というツールだ。 Wikiはウェブサイトのひとつの形態だが、誰でも簡単にコンテンツを追加、削除し、編集できることが特徴となっている。例えばこの記事がWiki上に掲載されていれば、読者であるあなた自身が情報を追加したり、修正したりできることになる。 誰もが自由に編集できたら混乱が生じると心配する人もいるかもしれない。しかし、実践してみるとちゃんとした

    業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー
  • 社内Wiki、使ってる? | スラド IT

    元記事が2007年の事例なので今更感があり、2011年現在ならRedmine等のプロジェクト管理ソフトウェアを活用する方が手軽だとは思いますが、私の事例を紹介させて頂きます。 私の職場では8年ほど前から情報共有や進捗管理をWiki(FreeStyleWiki)上で行っています。 多くのWikiに実装されている1スレッドごとに1ページを割り当てる掲示板モジュールを使うと、Wiki文法を知らない人間でも文章の投稿が容易にできます。そこで、話題ごとにスレッドを立ててもらい、議論や追加情報はそこに書き込んでもらうようにしています。 更新情報の配信にはRSSを用いるようにしています。具体的にはWikiの更新履歴からRSSを生成するようにしています。そのため、ブラウザ付属のRSSリーダなどに登録しておけば自動で更新を教えてくれます。あとは、気づいた人が情報の記入や担当者への連絡などをしてくれます。 議

    w2allen
    w2allen 2011/03/11
    引用:ZDNet Japanの記事によると、ヤフーでは全社的にWikiシステムが導入されており、技術系社員だけでなくすべての社員・部署でWikiによる情報の蓄積や共有が行われているそうだ。
  • 企業内でWiki活用の効果はどの程度? | スラド IT

    営業部と技術部で違うのかもしれません... 自分達の事業部は営業チームと技術開発チームと制作チームに別れていたのですが、 3つきれいに分かれました。 自分が居たところの実体と、それについて思ったことなので、違うパターンがあったらぜひ教えてください... 技術開発チームは積極的にネタを書きこんでコラボレーションを図る土壌があって、積極的。wikiが繁栄しやすい。 ネタ探しが辛くなると積極的にネタを突っ込んでおいて予防線を張り合うので、そこそこ情報が集まる。 営業チームはwikiで書こうがeメールで書こうが、結果 「~~について考査いたしましたのでよろしくお願いします」 という全体配信メールを打って、結果やフィードバックをメールで全部見る(メールで時系列管理したがる)ので、 あまり激しく繁栄できず、またノウハウを開示してしまうことになるので警戒しあって誰も おいしいところを書きたがらないので、

  • 1