タグ

*Webクリッピングとseoに関するwackeyのブックマーク (29)

  • SEO:ウェブページを即座にインデックスさせる方法 - 「リンク張る」 Google Matt Cutts::SEM R

    SEO:ウェブページを即座にインデックスさせる方法 - 「リンク張る」 Google Matt Cutts グーグル・マットカッツ氏が新しいウェブページをすぐにインデックスさせる方法を解説。答えはシンプル「リンクを集めろ」。 公開日時:2009年05月31日 23:50 10 年ほど前の検索エンジンは、インデックス更新サイクルが1ヶ月長と長かったため、新規にウェブページを公開してもアクセスを得るのに非常に時間がかかりましたし、また最新のニュースへ検索エンジンを通じたアクセスはできませんでした。しかし今日のGoogleYahoo!はクローラやインデクシングの進化に伴い、完全なリアルタイムとまでは行かずとも、数分~3時間で新しいウェブページを登録・検索可能にしています。たとえばGoogleはいま世の中で起きている出来事に関するクエリで検索すれば、検索結果に1時間前や2時間前に発行されたばかり

    SEO:ウェブページを即座にインデックスさせる方法 - 「リンク張る」 Google Matt Cutts::SEM R
  • Google、SearchWikiで「メモを共有」機能を提供 ::SEM R (#SEMR)

    wackey
    wackey 2009/05/25
    Googleの検索結果のサーチWikiでメモ共有機能が追加
  • SEO :一度に100ページ以上を公開しても問題なし Google Matt Cutts ::SEM R (#SEMR)

    SEO :一度に100ページ以上を公開しても問題なし Google Matt Cutts マットカッツによるSEO FAQ。コンテンツを一度に何万ページ追加してもコンテンツの品質が伴っていれば問題なし。急増した場合は目視確認が入る場合あり。 公開日時:2009年05月25日 11:23 1日に数百、数千、数万ページを一気に登録したら、Googleはそのサイトがスパムとみなす可能性があるのか?それとも問題がないのか。Google Matt Cutts氏がこの質問に対する回答をYouTubeの動画で行った。 "If you have a lot of blog content for a new section of a site (100+ pages), is it best to release it over a period of time or is it fine to just

    SEO :一度に100ページ以上を公開しても問題なし Google Matt Cutts ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/05/25
    SEOの誤解についてGoogleMatt氏による説明
  • ドメインの年齢はランキングに影響するか? - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    ドメインの年齢はランキングに影響するか? - Google Matt Cutts氏 グーグル・マットカッツ氏。SEOに対する質問と答え。ドメインの登録年数が長いからといってランキングが有利になるわけではない。 公開日時:2009年05月10日 20:32 ドメイン登録年数が長いとGoogle検索ランキングで有利か?Google Matt Cutts氏の答えは「No」。 "How much weight does the number of years a domain is registered for have on your ranking ?" 特許を取っているからといって、それが全部ランキングで考慮されているわけではない。 よくドメインレジストラなどが宣伝文句で、ドメイン登録年数が長いと検索ランキングで有利!といったことを言うのですが、登録年数が3年だろうと5年だろうと関係ありませ

    ドメインの年齢はランキングに影響するか? - Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
  • h2タグの下にh1があっても問題ないか?「ない」- Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)

    h2タグの下にh1があっても問題ないか?「ない」- Google Matt Cutts氏 グーグル・マットカッツ氏、「h1要素がh2要素の下に出てきても問題ない」と回答。クローラはそれらの間違いを織り込んで処理する。 公開日時:2009年05月03日 23:53 h1要素がh2要素の下にあっても問題ないか、との質問にGoogle Matt Cutts氏は「問題ない」との回答をした。Google Webmaster Central Channelより。 "I'm using a template website (I'm an amateur!). The h1 tag appears below the h2 tag in the code. Does the spider still know what's going on ? - Nik, London ウェブの40%に何らかの構文エ

    h2タグの下にh1があっても問題ないか?「ない」- Google Matt Cutts氏 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/05/08
    「皆が正しいHTMLを書くわけではない」ことは織り込んで検索技術を開発している
  • GoogleサーチウィキによるSEOへの影響は? ::SEM R (#SEMR)

    GoogleサーチウィキによるSEOへの影響は? グーグルが検索結果を変更できるサーチウィキ(SearchWiki)を日でもリリース。サーチウィキで検索結果が自由にカスタマイズできることで、検索マーケティングに影響はあるのか? 公開日時:2009年05月07日 12:42 Googleサーチウィキ日への投入による影響について。 SEOとは、検索エンジンに対してサイト構造やページのコンテンツを適切に伝達するための技術です。発信しているコンテンツがそれぞれ何のクエリと関係するかを評価しやすくすることで、結果として、そのコンテンツが検索エンジンで見つけやすくなるのです。この原則は、今回のサーチウィキをはじめとするパーソナライズ技術が登場しようとなんら変化するものではありません。 とはいえ、まだまだ「キーワードで1位にすること」をSEOだと勘違いしている人も少なくありませんし、実際、順位は気に

    GoogleサーチウィキによるSEOへの影響は? ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/05/08
    (1) 「同じキーワードなら全ユーザが同じ検索結果を見る」という大前提が崩されることにになるので検索順位の指標が相対的に意味をなさなくなること、(2) コンテンツが乏しいサイトは検索から除外されることでアクセス
  • 検索結果をカスタマイズする「Google サーチウィキ」日本で開始 ::SEM R (#SEMR)

    検索結果をカスタマイズする「Google サーチウィキ」日で開始 グーグルが検索結果をカスタマイズできるパーソナライズ検索「サーチウィキ」(SearchWiki)を日で提供開始。検索結果の順位を変更したり、特定ページを除外できる。サーチウィキの変更は当人の検索のみに影響。 公開日時:2009年05月07日 11:13 Googleは2009年5月5日頃から、中国と日で検索結果をカスタマイズできる「SearchWiki」(サーチウィキ)の提供を開始した模様だ。サーチウィキは2008年11月に米国でリリースされている。サーチウィキの利用にはGoogleアカウント(無料)が必要。 サーチウィキとは、ユーザがGoogleの検索結果を自由にカスタマイズできる機能。たとえばウェブページの表示順位(ランキング)を変更したり、任意のページを追加・削除したり、また検索結果ページにコメントを残すことが

    検索結果をカスタマイズする「Google サーチウィキ」日本で開始 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/05/08
    被リンクという人気投票はWebサイト運営者のみが参加するもので閲覧だけの人の参加が得られていないという視点。
  • SEOでの理想的なURL構造・階層は? - Google Matt Cutts ::SEM R (#SEMR)

    SEOでの理想的なURL構造・階層は? - Google Matt Cutts サイト構造はユーザビリティの観点で決めよう。 公開日時:2009年04月20日 07:29 検索エンジンフレンドリーなサイト構造についての質問とGoogle Matt Cuttsによる回答。ページはルートに近い方がいいの?それとも、トピックを基準に構造化した方がいいの? What's a preferred site structure? - There seems to be little impact on human visitors where in the site's structure a given page is, so: Is it better to keep key content pages close to root, or have them deep within a topic

    SEOでの理想的なURL構造・階層は? - Google Matt Cutts ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/04/20
    ユーザビリティやサイト管理の観点で扱いやすい、わかりやすいようにURL構造やパスを決定すればいい
  • よりわかりやすい検索結果ページを目指して

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    よりわかりやすい検索結果ページを目指して
    wackey
    wackey 2009/04/20
    Googleの検索結果の説明文が検索語によって長くするという機能が追加されている
  • Google、検索リファラを変更、検索ランキングデータが取得可能に ::SEM R (#SEMR)

    Google、検索リファラを変更、検索ランキングデータが取得可能に Googleが一部ユーザを対象に今週から検索リファラのURLストラクチャを変更。URL内にクリックされたリンクの掲載順位データが含まれるため、参照検索ワードだけでなく、順位も把握可能に。 公開日時:2009年04月16日 10:51 米Googleは2009年4月14日、Google検索リファラのURL構造を変更することを発表した。今週から一部のユーザを対象に変更が実施される。 従来の検索リファラは『http://www.google.com/search?hl=en&q=flowers&btnG=Google+Search』といった構造だが、新しい検索リファラは『http://www.google.com/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=7&url=http%3A%2F%2Fwww.examp

    Google、検索リファラを変更、検索ランキングデータが取得可能に ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/04/16
    リファラから検索結果のランキング情報を取得可能。Analyticsでは対応済み。
  • Google、ユーザレビューを自然検索結果に表示する試験を実施 ::SEM R (#SEMR)

    Google、ユーザレビューを自然検索結果に表示する試験を実施 グーグルが一部のユーザレビューサイトの評価情報をウェブ検索結果に表示するテストを実施中。 公開日時:2009年04月13日 13:30 Google Operating Systemの報告によると、米Googleが一部のユーザを対象に、自然検索(ウェブ検索)結果中にユーザレビューの評価付けを掲載する試験を行っている。 私たち消費者は商品の購入に至る過程において、他人の評価や評判を参考に購入の可否を決定する場面が多々ある。たとえば日国内なら家電やPCの購入に価格.comを、書籍の購入にAmazon.co.jpに掲載されているクチコミ情報等を参考にする場合がある。 しかし購入対象商品の全体的な評判を得るために複数のサイトを訪問しようとすると、クリックした先のページに必ずしも参考になるクチコミがあるわけではなく、時間と労力がかかっ

    Google、ユーザレビューを自然検索結果に表示する試験を実施 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/04/14
    これも試験中だが検索結果画面に各ECサイトなどのレビュー記事を表示することを行っている。商品の購買意思決定がGoogleで完結する可能性もある
  • Google UK、一部のアドワーズ広告主にファビコン表示のテストを実施 ::SEM R (#SEMR)

    Google UK、一部のアドワーズ広告主にファビコン表示のテストを実施 グーグル英国法人が一部のアドワーズ広告主を対象にファビコンを表示する試験を実施。 公開日時:2009年04月13日 13:50 Google UKが一部のアドワーズ広告主を対象に、広告にファビコンを掲載するテストを実施している。Google UK アカウントマネジャーが明らかにした。 英国では全アドワーズ広告主の1%未満を対象にアドワーズ広告のURL欄の左側にファビコンを表示する試験を実施している。なお、ファビコン表示の対象となっている広告主はGoogleがランダムに抽出しており、広告主が自身の広告にファビコンが表示されていることを知らないケースもあるという。 Googleはすでに決済サービスGoogle Checkoutを導入している広告主のアドワーズにCheckout対応を示すアイコンを表示しているが、通常よりも

    Google UK、一部のアドワーズ広告主にファビコン表示のテストを実施 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/04/14
    faviconのアドワーズへの表示の前触れ?
  • Google、"Insights for Search"のガジェットを提供開始 ::SEM R (#SEMR)

    Google、"Insights for Search"のガジェットを提供開始 グーグルがInsights for SearchのiGoogle用ガジェットを無料提供開始。 公開日時:2009年04月13日 00:33 米Googleは2009年4月6日、検索クエリ分析ツールGoogle Insights for Searchのガジェット配布を開始した。iGoogleなどで利用できる。 Google Insights for Searchは世界中の人々がいつ、どこで何をどれくらい検索しているかを知ることができる検索クエリのトレンド分析ツール。マーケッターや広告主は生活者の検索行動の傾向や特性を知ることで、キャンペーン設計時の検索導線の最適化に活用することができる。Google Insights for Searchは主に、(1) 検索が発生している場所と量をヒートマップ表示、(2) カテゴ

    Google、"Insights for Search"のガジェットを提供開始 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/04/14
    世界中の人々がいつ、どこで何をどれくらい検索しているかを知ることができる検索クエリのトレンド分析ツールがiGoogleで利用可能に
  • Google、検索結果の関連キーワード抽出機能を強化 ::SEM R (#SEMR)

    Google、検索結果の関連キーワード抽出機能を強化 グーグルが関連キーワードの表示機能を強化。検索キーワードの概念をより深く理解し、キーワードと関係するトピックに関するワードも表示。 公開日時:2009年03月25日 23:57 米Googleは2009年3月24日、ウェブ検索結果の上部と下部に表示する関連キーワード(他のキーワード)の機能を拡張した。 今回、新しい検索技術を投入し、検索クエリと関連する事柄や概念を理解し、探したい事柄と関連が深い検索ワードが提示できるようになったという。2006年にGoogleが買収したOrionの技術と推測される。 この結果、たとえば「principles of physics(物理の原理)」と検索した場合、「angular momentum(角運動量)」「special relativity(特殊相対性)」といった関連キーワードを表示する。 関連キー

    Google、検索結果の関連キーワード抽出機能を強化 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/03/27
    関連キーワード抽出機能が強化。類似語を並べてのSEOもそろそろ不要になるかも。
  • Google、3ワード以上での検索時に説明文(スニペット)の行数拡大 ::SEM R (#SEMR)

    Google、3ワード以上での検索時に説明文(スニペット)の行数拡大 グーグルがウェブ検索結果のスニペット(説明文)文章量を拡大。キーフレーズや文章で検索すると、説明文が通常の1~3行から6行程度まで増加。 公開日時:2009年03月25日 23:57 米Googleは2009年3月24日、3ワード以上のキーワードで検索した時に、ウェブ検索結果に表示するスニペット(説明文)の行数を増加したことを公式に明らかにした。同様の機能は昨年末時点で日を含む一部のユーザ向けにテストを行っていたことを確認している。 通常、Googleはウェブ検索結果に、ページのタイトル、説明文(スニペット)、URLを表示する。この時の説明文は通常1~3行で収められている。しかし、複数のワードや長いキーフレーズを使って検索した時は、3行程度の説明文では文脈が判定できず、適切なページを探せない場合もある。そこで今回、Go

    Google、3ワード以上での検索時に説明文(スニペット)の行数拡大 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/03/27
    検索結果の説明文の行数が拡大された。目当てのページを見つけやすくする狙い。逆によりクリックしてもらいやすくなる仕掛けを入れやすい。
  • 改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 「有料リンク」「ペイパーポスト」の歴史と現在。 公開日時:2009年02月24日 15:25 先週までしばらくの間、検索エンジンであるGoogle Japanが自らが定める検索のガイドラインに違反してPageRank減点のペナルティを受けたことが話題となっていた。今回、皮肉にも対象がGoogle Japanだった故に改めて注目された「有料リンク(Paid Links)」「ペイパーポスト(Pay Per Post、Paid Posts)」の問題について整理しておこう。 有料リンクの問題は、5年ほど前からすでに問題が顕在化し、問題視されていた(SearchKing, KinterStartなど)。しかし当初は、検索各社がそれに対する明確なスタンスは示していなかったし、質問される度に時期や担当者によって回答がしばしば変わることが散見されたし

    改めて学ぼう、SEOと有料リンク、ペイパーポストの問題 ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/02/26
    改めてなぜガイドライン違反なのかという説明。「少なくとも本件にかかわった種類の口コミマーケティング手法はGoogleにとってNGである」という判例とが示された
  • ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?

    前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。 画像1:Google(左)とYahoo! JAPAN(右)の検索結果画面。赤枠で囲ったリスティング広告欄のデザインが異なる。(※画像をクリックすると拡大します) 上の画像1は、GoogleYahoo! JAPAN、それぞれのリスティング広告欄です。Googleでは、リスティング広告欄に黄色の背景色がひいてあるデザインとなっています。一方のYahoo! JAPANは、今まではGoogleと同じデザインでしたが、前回のテスト(実施日は2008年11月26日)以降、リスティング広告欄の背景色がなくなり、オーガニック検索結果(通常

    ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
    wackey
    wackey 2009/02/19
    アイトラッキングによる調査。“ユーザーが検索結果をリスティングを避けて見始める視点の違い”が効いていて、YAHOO!では背景色をなくしたのでクリックされやすい
  • 有料リンクについて

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    有料リンクについて
    wackey
    wackey 2009/02/18
    googleから公式に有料リンクの扱いについて、自社Google日本がペナルティを受けていることも事例として説明。
  • 検索エンジン大手3社、URL正規化タグを揃って導入

    普通の人なら気にもとめないだろうが、ウェブマスターにとっては嬉しいニュースだ。GoogleYahooMicrosoftの3社が手を組んで、検索エンジンを正しい方向へ導く非公式の標準規格に対応することになった。 3社は米国時間2月12日、ウェブページにわずかなコードを追加することで「正規の」アドレス(簡単に言えば、オリジナルの最も重要なURL)を指定できる処理方法に対応すると発表した。これによって、検索エンジンに注目すべきページを伝えることが容易になり、複製ページが異なるページとして扱われることが避けられる。 これまで、インデックス化のためにウェブページを巡回する検索エンジンのロボットには、たとえば「http://www.somepage.com/index.html」と「http://www.somepage.com/index.html?lang=en」のどちらを正しいURLとして扱

    検索エンジン大手3社、URL正規化タグを揃って導入
    wackey
    wackey 2009/02/16
    複数のURLで同じコンテンツに対する検索エンジン対策問題の対応策。3社揃って非公式の標準規格となった
  • 検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) GoogleYahoo!Microsoft3社が rel="canonical" (正規化、canonicalization )をサポート。クローラが適切な(canonical)サイトを見つける手がかりに。rel="canonical" はページの head の中に記述すること。 公開日時:2009年02月13日 15:37 GoogleYahoo!Microsoftの3社は2009年2月12日、共同で新しいタグ「 rel="canonical"」のサポートを開始した。rel="canonical"(属性)は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識(正規化、canonicalization)させるために使用される。 同じサイト(ドメイン)でも、たとえば www.sem-r.com、se

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)
    wackey
    wackey 2009/02/14
    パラメータがついたURLなど同じページでも複数のURLパターンがあるときに正しいURLを認識させる属性が用意された