タグ

2009年6月6日のブックマーク (8件)

  • Flickr検索なら米Yahoo! CCライセンスフィルターを追加 | ライフハッカー・ジャパン

    Flickr検索のベテラン、我がライフハッカー編集部も泣いて喜びそうなニュースが届きました。著作権にビクビクしていた昨日の自分よ、さようなら。プレゼン資料などの画像を求め、ネットで画像探しの旅に出るのももう怖くないですよ。 米Yahoo!の画像検索サービスにクリエイティブ・コモンズのライセンス(CCライセンス)によって検索結果をフィルタリングできるオプション機能が追加されました。 画像共有サイトFlickrに投稿された画像のうち、CCライセンスが付与された画像のみを検索結果として表示してくれます。商用利用、改変しての再利用が可能な画像など各ライセンス別に絞り込むことも可能です。この新機能によって、希望の画像がより早く簡単に探せるようになったそう。検索条件の項目が増えただけなので、詳細検索と手順は同じです: 画像検索ページの「Options(検索オプション)」から「Advanced Sear

    Flickr検索なら米Yahoo! CCライセンスフィルターを追加 | ライフハッカー・ジャパン
  • Tumblrを検索してRSS化もできる「Pipes: Tumblr Search」 | Creazy!

    ブログからReTweetできるボタンのエントリーを書いたら早速、[mi]みたいもん!と[N]ネタフルに紹介していただきました。 ・自分のブログのエントリーにtwitterに投稿するボタンもついた:[mi]みたいもん! ・[N] ブログの記事をTwitter/Tumblrに投稿するボタンを設置する方法 アザース! 有名ブロガーがこぞってReTweet/Reblogボタンを設置しているところを見ると、TwitterやTumblrがクリッピングやソーシャルブックマークとして有効に機能し始めている事が感じられます。Google Analyticsなどでアクセス解析していても、TwitterやTumblrからの流入も少なくありません。 そういう状況で、一番気になっているのはTumblrの検索性の低さです。一応検索機能は付いているのですが、日語での検索ができなかったり、日語に限らず検索条件によって

    Tumblrを検索してRSS化もできる「Pipes: Tumblr Search」 | Creazy!
  • CSSの擬似クラス:IE6/IE7でも使う方法あります - builder by ZDNet Japan

    年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある AWSとAzur

    wackey
    wackey 2009/06/06
    offspring.jsを使えばCSSの疑似クラスをIE6、IE7でも利用できる。
  • CSS 3のセレクタ:最初と最後、偶数と奇数の要素にスタイルシートを適用 - builder by ZDNet Japan

    今回から、CSS 3の草案「Selectors」で新しく追加されたセレクタについて紹介していきたい。これまでCSS 3のセレクタに十分に対応しているのはOperaだけだったが、FirefoxがFirefox 3.1(ベータ版)で、SafariもSafari 3.1で対応を進めたことにより、Internet Explorerを除く主要なブラウザで利用できるようになった。 今回は、「:first-child」と「:last-child」、「:nth-child()」と「:nth-last-child()」を紹介する。これらのセレクタを利用すると、最初と最後の要素や、指定したナンバーの要素、さらには奇数と偶数の要素に対してスタイルシートを適用することができる。そのため、これまでのように余計な やクラス名を追加することなく、さまざまなデザインを設定できるようになる。 たとえば、こうしたセレクタを利

    CSS 3のセレクタ:最初と最後、偶数と奇数の要素にスタイルシートを適用 - builder by ZDNet Japan
    wackey
    wackey 2009/06/06
    :last-child
  • CSSを使ったli要素の装飾におけるちょっとした小技メモ

    先日の「ブログデザイン勉強会」からしばらく経ちましたが、サイドバーもちょこちょこ再びいじったりしてまして、これで漸く完全リニューアル完了かなぁと思っています。 だいぶ印象変わったかなぁ。ちょっと白ベースが増えた感も否めませんが、まぁコレはコレでありかなと。 で、今回はそのサイドバーを改変する際に知ったCSSのちょっとした小技をメモ。 元々うちの場合、特定のli要素に対してテキストの下に罫線を表示させていたんですが、ここをちょっとゴニョゴニョすると、最後のli要素の下に表示される罫線が消せるというやつです。 この方法、全然知らなくて、今回初めて使いました。なので自分用メモ。 これがコレまでの場合。この場合のCSSは、 li { padding: 0px 0px 5px 0px; list-style: none; background: url(line.gif) bottom repeat

    CSSを使ったli要素の装飾におけるちょっとした小技メモ
    wackey
    wackey 2009/06/06
    :last-child
  • 60 Web Design Galleries for Design Inspiration « AcrisDesign – Web Design Resources and Inspiration

    Cloud-hosted WordPress tool, with an inbuilt SEO suite and content generation assistant, for top-notch website optimization.

    60 Web Design Galleries for Design Inspiration « AcrisDesign – Web Design Resources and Inspiration
  • 記事評価及び人気ページランキングを表示するプラグイン[WP] - ミblog : レビューや日常など

    Comments26 Kee 投票結果の画像のみをトップページなどに表示したい場合のコードとテンプレートの表示したい部分にるコードが同じようですが・・・。 投票結果の画像のみをトップページなどに表示したい場合のコードを教えていただけないでしょうか。突然すみません。 08-04-16 18:16 ミ すいません、一緒でしたね; 修正したのでご確認下さい。 コードの部分には表示テンプレート→投票後で設定した形式が表示されます。 画像のみを表示したい場合は投票後に %RATINGS_IMAGES% とだけ記述します。 また、前後をタグでくくっても大丈夫です。 08-04-16 19:13 Kee ありがとうございます! トップページに投票結果の星画像のみを表示したくて、色々試してみたんですが 実現できなかったので助かりました。 いつも参考になるエントリーをありがとうございます。それではお邪魔いた

  • [WP]記事に評価ボタンを表示するプラグイン「WP-PostRatings」 | emuxx blog

    WP-PostRatings は記事に評価ボタンを組み込める WordPress プラグインです。 細い設定やデザインの変更ができるので、評価ボタンとしてだけでなく簡易アンケートや Web 拍手みたいに使っても面白いかも。 動作確認 WordPress 2.3.2 WP-PostRatings 1.20 WordPress 2.5.1 WP-PostRatings 1.3.1 配布元 PHP « Programming « Portfolio | lesterchan.net http://lesterchan.net/portfolio/programming/php/#wp-postratings 動作サンプル Lester Chan’s WordPress Plugins | lesterchan.net/wordpress http://lesterchan.net/wordpr