石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs 学生が月曜日の昼間に授業を休んで参加した内定式で、人事担当の方が「まずは皆さん、ちゃんと卒業してください」と繰り返しておられたとのこと。
来春入社予定の大学生らの内定式が2日、各地の企業で行われた。採用面接ではオンラインも定着したが、内定式はコロナ禍前と同規模で「リアル開催」する企業が8割にのぼった。人手不足による企業の採用競争が厳しくなる中、社員や内定者同士の交流を深めて、学生をつなぎとめたい企業の思惑もありそうだ。 電機大手NECは、7年ぶりに対面形式で内定式を実施した。2日午前は、内定者約600人のうち半数が東京都内の本社に集まったほか、保護者もオンラインで参加した。午後にも残りの半数が参加する式を開く。 式には、NECとパートナー契約を結ぶ、元車いすテニス選手で今年引退した国枝慎吾さんがサプライズで登壇した。フォームを見直すなど日々改善を重ねてきたエピソードを紹介し、「日々の小さな変化が、大きな変化を生む」とメッセージを送った。 NECはコロナ禍前の2018年春入社の内定者からオンラインで実施してきた。「ITサービス
福島大学は、付属図書館の命名権を販売して収入を得ようと、希望する企業を募集していましたが、県内の自動車販売会社が命名権を購入し、図書館の名前は新たに「フクニチャージ図書館」になることが決まりました。 福島大学は、去年、図書館の命名権を民間企業に販売して収入を得る「ネーミングライツ」制度の導入を決め、ことし1月末までの2か月ほどの期間、希望する企業を募集していました。 年間200万円などの条件を提示していましたが、福島大学によりますと、複数の応募があり、福島市に本社がある「福島日産自動車」が命名権を購入したということです。 契約は今月1日から5年後の3月までで、新しい名前は「フクニチャージ図書館」に決まったということです。 契約額は明らかにしていません。 福島日産によりますと、この名前は、社名を短くした「福日」と、電気自動車をイメージした「チャージ」を合わせた造語で、「販売に力を入れている電
企業の採用試験で志願者が自宅などで受けるウェブテストで、1人で受けるべきなのに友人と一緒に受けたり、受験生同士で教え合ったりする新手の「替え玉受験」やカンニングが沖縄県内でも広がっている。「みんなや ... 記事全文を読む
就職活動中の学生になりすまし、企業のオンライン試験を代行する「替え玉受験」をしたとして関西電力の社員が逮捕された事件で、社員が4年ほど前から仲間とグループを作り、代行の依頼を受けていた疑いのあることが捜査関係者への取材で分かりました。ことしからグループを離れて1人で請け負うようになり、調べに対し「独立したほうが学生が支払う費用が安くなるのでいいと思った」などと供述しているということです。 大阪市の関西電力の社員、田中信人容疑者(28)はことし4月、都内の大学4年生から依頼を受け、クレジットカード会社が採用選考で行ったオンライン試験を代行する「替え玉受験」をしたとして、私電磁的記録不正作出などの疑いで21日、警視庁に逮捕されました。 これまでの捜査で田中容疑者はSNS上で試験の代行を募集し、およそ300人の就職活動生から依頼を受けて400万円余りを得ていたとみられることが分かっています。 ま
誤送信は12月6日午前11時ごろ、2023年卒業予定の大学生向けのメールで発生。マイナビの登録時点でエージェントサービス「マイナビ新卒紹介」の利用を希望した、首都圏在住の1万6179人の大学生に、所属大学に関係なく「大東亜以下➈」というタイトルのメールを送信していた。 同社によると、担当者がメール送信と同時進行で進めていた、別業務のタイトルを誤って記載。本来であれば、送信前に複数人が確認する作業を担当者が怠っていたという。同社は「重く受け止め、今後はそのフローをより徹底し、再発防止に努める」としている。 「大東亜以下」の意味は「『大東亜帝国』とそれ以下の大学に通う学生」 Twitterでは、メールの「大東亜以下➈」が関東の私立大学群「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)を指し、マイナビ側が学生に学歴フィルターをかけていたのではないかと物議を醸した。 メー
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
「大学の学生寮」と聞くと、次のような光景を浮かべる人が多いのかもしれない。「建物はボロボロ。トイレや風呂といった共有施設も汚なそう」「先輩・後輩といった上下関係が面倒くさそう」「門限などの規則が厳しそう」など、ネガティブなイメージだ。 学生寮=昭和の雰囲気。大学生が暮らすところは時間がビターっと止まっている感じもするが、実は大きく変化しているのだ。不動産大手が学生専用マンションにチカラを入れていて、個人的に気になっているのは東急不動産の動きである。2018年、西武池袋線「椎名町」駅より徒歩10分ほどのところに、学生寮(167室)を建てたところ「オレも住みたい」「ワタシもワタシも」といった感じで、1年目にして入居率が9割を超えたのだ。 同社はその後も学生寮(東急不動産では「レジデンス」と呼んでいる)をどんどん増やしていって、現在は700室を超えている。今年の2~3月にかけてさらに増やして、合
「大学で学ぶようなことは仕事に役立たない。それより偏差値が大切だ」。企業の人事担当者は、ときにこんなことを口にする。だがそれは事実ではない。東京大学の濱中淳子教授は「データを見る限り、大学での学びは所得の向上をもたらす。『大学教育は役立たず』という人ほど、学生時代に意欲的に学ばなかった人である可能性がある」と指摘する――。 大学教育の強化を求めるのに就活ルールを撤廃する矛盾 この秋、経団連が発表した就活ルール廃止のニュースは世間を賑わせた。すでに形骸化が指摘されているルールではあるが、それでも大きな出来事である。政府や大学の関係者からは、「就活の早期化により、学業がおろそかになる」との批判の声があがった。 私自身、大学に身を置く立場にある。学生たちには多くの時間を学業に費やしてほしいと願っているが、ここで一歩引いて考えてみると、「産業界は大学にいったい何を求めているのだろう」という素朴な疑
経団連の中西宏明会長は9日に定例記者会見を開き、就職活動の時期を決める「就活ルール」を廃止すると正式に発表した。中西氏は「経団連が策定していくことではなく、政府の方でもいろいろと問題提起を受け止めていろんな議論をしていく方向が出ている。未来投資会議がその場になっていく」と述べた。就活ルールは拘束力がないためルールを逸脱して選考活動を進める企業が多く、
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
「近大マグロ」を使った美容液を売り出す加美乃素本舗の中村範平社長(右)と、近畿大の産学連携担当者=大阪市中央区本町橋 化粧品メーカー加美乃素本舗(神戸市中央区)と近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)は15日、同大学が養殖するクロマグロ「近大マグロ」を使って共同開発した化粧品「ルイキャラット美容液」を20日に発売すると発表した。3年間で3億円の売り上げを目指す。 新商品は、同学部の多賀淳准教授が温度管理技術を開発して抽出した、クロマグロの皮に含まれる高保湿成分「フルレングスコラーゲン」を配合。一般的なコラーゲンより保湿力に優れており、乾燥による小じわに効果的という。 加美乃素本舗は2013年、主力の育毛剤から商品分野を広げようと肌の保湿製品に着目。15年夏ごろより、多賀准教授や同学部の学生と開発を進めてきた。新商品のターゲットは40~50代の女性に定め、客層を広げていく狙いだ。 30グラム、1万
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く