タグ

2009年1月8日のブックマーク (46件)

  • 男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    最初に書いておくが、私はフェミニストである。さらに、「女だけフェミニズム」を批判し、ジェンダー・アイデンティティに関わらず、フェミニストを名乗れて当たり前だと思っている。「フェミニズムはみんなのもの」(byベル・フックス)である。 しかし、男とフェミニズムをやっていけるかというと、残念ながらまったく自信がない。私はジェンダーの問題を男性を議論するたびに、自分がすり減って、大事なものを奪われていくような感覚に陥ってきた。もちろん、そうでなくうまく議論できることもないわけではないが、そんなのは100回に1回ぐらいだろう。特に、ジェンダー違和のないヘテロ男性とは、どこから話していいのか皆目見当もつかない。最終的に「どうせ男にはわからないよ!」と叫びそうになり、「それだけは言っちゃいけないよ」と自制して、そう思ってしまったことに対して反省を繰り返す羽目になる。*1 なぜならば、男性と女性の間には、

    男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • きまぐれな日々 湯浅誠に対する池田信夫のみっともない嫉妬

    この年末年始、国内でもっとも注目を集めたのは、「年越し派遣村」をめぐるニュースであり、村長を務めた湯浅誠は、いまや日でもっとも注目を集めている人物の一人だろう。 当ブログは、朝日新聞がこれを大きく扱わなかったことを非難してきたが、もっと滑稽だったのは権力や御用文化人の反応である。 派遣村に集まってきた人たちに対して、「当に働こうとしている人か」と述べたのは、坂哲志総務政務官である。この発言を報じた毎日新聞の記事には、およそ270件の「はてなブックマーク」がついたが、うち33件に「これはひどい」というタグがついている。「はてブ」の3分の1に「これはひどい」のタグがつけられた城内実には(ネットの世界では)及ばないが、大顰蹙を買ったといえる。 ところが、2ちゃんねるやmixiの日記などでは、この坂発言を支持する声が多いのだという。いや、『Munchener Brucke』が採集して提示し

  • 格差の正体 - 池田信夫 blog

    きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日的経営」によって保護されてきた正社員と、そのあおりをっている非正規社員の二極化なのだ。これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に走っているので、あらためてまとめておこう。 OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日の労働市場の二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それはクビを切りやすい(コストの低い)労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段で

  • 反貧困―「すべり台社会」からの脱出 - 池田信夫 blog

    著者(湯浅誠氏)は「派遣村」の主催者で、書は昨年の大佛次郎論壇賞を受賞した。まだ「論壇」などというものがあると信じている左翼老人には、こういうが受けるのだろう。ただ著者は慎重に従来型左翼との差別化をはかり、「労働力商品」などという古くさいジャーゴンは決して使わない。彼の経歴も東大法学部の博士課程修了と、普通の「プロ市民」とは違う。彼が社会主義崩壊後の左翼をになう「新世代のヒーロー」と目される所以だろう。 しかし残念ながら、書の内容は階級闘争史観の衣替えといわざるをえない。伝統的左翼のように「独占資」や「帝国主義」を糾弾する代わりに、著者は「グローバル資主義」や「新自由主義」を糾弾し、奥谷禮子氏や竹中平蔵氏が仮想敵として登場する。その論法は「自己責任論」を否定して、最低賃金や生活保護などの「ナショナル・ミニマム」を引き上げるよう政府に求める、きわめて伝統的な「ものとり闘争」だ。

  • ノースアジア大元職員を書類送検 ネット記述、名誉棄損の疑い|さきがけonTheWeb

    ノースアジア大元職員を書類送検 ネット記述、名誉棄損の疑い 誰でも書き込みができるインターネット上の百科事典「ウィキペディア」のノースアジア大(秋田市)に関する項目に昨年7月、「経営が行き詰まっている」などの記述が書き込まれ、同大の告訴を受け調べていた秋田東署は7日、同大元職員の男(40)=由利荘市=を名誉棄損容疑で秋田地検に書類送付した。 調べでは、元職員は昨年7月12日ごろ、ウィキペディアのノースアジア大の項目に、2006年に経営悪化から特定の団体の直属教育機関として校名変更した—などと記述して不特定多数が閲覧できる状態にし、同大の名誉を損なった疑い。 同大は書き込みに気付き、同29日ごろに記述を削除、修正した。相談を受けた同署の調べで、元職員が書き込んだことが確認された。同大は先月9日、告訴した。元職員は1990年4月から2004年4月まで同大教務課に勤務していた。

  • 社会運動に資格は いらない。 - hituziのブログじゃがー

    だれかを 非難したいなら、相手の矛盾を 指摘するのが てっとりばやいようです。「おまえは えらそうに倫理を かたるけれども、おまえは こんなに わるいじゃないか。」「だから おまえには倫理を かたる資格などない。」「社会問題を 論じる資格がない。」 ほんとうに、あちこちで みられる非難です。 ですが、まってください。 あなたは一体、なにものですか? そうやって非難してみせる あなたは、どこで なにを しているのですか? あなたは、だれのために そういってみせるのですか? 相手のため? それならいいでしょう。 でも、もしそれが 相手を 非難することで自分の立場や責任を といなおすことなく 安心するためだったら? 自分から 問題を きりはなすためだったら? そのとき わたしは、はっきりと いいます。いいかげんにしてくれ。そうやって安易に安心するのは うごいてからにしてくれ。 そうです! 社会運

    社会運動に資格は いらない。 - hituziのブログじゃがー
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    取り敢えず,出来ることから.
  • 大学、私立校含め指針/県の次期長期教育計画(福島民友ニュース)

    大学、私立校含め指針/県の次期長期教育計画 県教委は7日までに、県の長期的な教育行政の目標となる県長期総合教育計画の次期計画に、県教委が所管していない大学や私立学校への教育振興策を盛り込む方針を決めた。1966(昭和41)年度以来、5次にわたる長期総合教育計画にはなかった取り組みで、2010年度からスタートする次期の6次計画では、県が目指す教育を総合的にとらえた指針を策定する。 同計画は、学校教育をはじめ生涯学習、文化・スポーツなどの教育課題について各種の指標を設定。指標には、進学率や学校施設の整備目標などを掲げ、目標達成のための施策を提示しているが、大学と私立学校は知事部局の所管事務のため、現在の5次計画までは幼児教育から公立の小、中学校、高校を対象とした計画となっている。 (2009年1月8日 福島民友ニュース)

  • 「叩くこと」こそ目的? (Dead Letter Blog)

    インターネット上では「趣味・嗜好に少しでも支出する人間はその時点で支援を受ける資格がない」ということになっているらしい。 「派遣村 タバコ」・「派遣村・煙草」・「派遣村・酒」(Google ブログ検索より) さておそらくこの不況は、派遣社員のみならず、早晩正社員のクビきりという事態を生じさせるだろう。気をつけた方がいい。まさかとは思うが、いまあなたは煙草はもちろんのこと晩酌さえも当然控えていることだろう。そんなことをしていたら困った時に助けられる資格を失ってしまうのだから。 煙草や酒に費やす金と時間があったらいくらでも資格を取ることも住居を見つけることも貯金することも出来るらしい。ちなみに日人が平均で吸うタバコの数は約7/日なので(派遣村の人がその平均だとして)それで節約できるお金は約100円/日。3000円/月である。…なるほど。 …議論を進めよう。まさかあなたは普段晩御飯に肉や刺

  • 「携帯」県立高は使用禁止 教育長方針 : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 福島ユナイテッド支援へ : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカー協会は、東北社会人リーグ1部の福島ユナイテッドFC(福島市)のJリーグ入りを格的に支援する方針を固めた。ユナイテッドは、来季の成績次第でJリーグの下部リーグとなるJFL(日フットボールリーグ)に昇格する可能性があり、同協会として具体的な支援が必要と判断した。今月下旬の同協会理事会で支援を正式に承認するとみられる。 同協会は、2005年6月に発表した「チャレンジ宣言」で、県内チームからJリーグチーム誕生を目標に掲げている。だが、1年前まではユナイテッドなど複数のチームがJリーグ入りに名乗りをあげて活動していたため、同協会は個別チームの支援について明確な姿勢を示していなかった。 同協会関係者によると、今回、態度を明確にするのは、ユナイテッドが昨季に東北社会人リーグ2部で優勝を飾り、来季から同1部に昇格を決めたため。残るチームは、東北1部だったビアンコーネ福島が昨年1月に経営破綻(

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    福島県のサッカーは一度ならず失敗しているから,くれぐれも慎重に.
  • 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3~5年間の時限措置とする方針だ。 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日ケーブルテレビ連盟」などに新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。 政府は地デジ完全移行

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    なんじゃこりゃ.
  • 山陰中央新報 - CATV網活用し中山間地の買い物支援

  • お知らせ : 京都新聞

  • 京都新聞 - ひこにゃんに年賀状1300通 住所は彦根城

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 京都新聞 - 産官学連携で幅広い成果 京都9大学が報告書

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 京都新聞 - 私立大の願書受付作業が本格化 京産大はノーベル賞効果に期待

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉興和紡績倉吉工場、倉吉グンゼが閉鎖(1986年、2015年) 倉吉の〝糸へん〟産業支える、残った広大な跡地

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    記事読んで泣いた.
  • 粘り強さが身上、J1大宮が「落ちない!お守り」発売 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4年連続でJ2降格の瀬戸際に追い込まれながら、踏みとどまった粘り強さが売りだ。 2005年にJ1参戦した大宮の成績は12~15位。毎年、シーズン終盤の残留争いに強く、J2上位との入れ替え戦(16位)を免れてきた。お守りの中には、入れ替え戦に備えて印刷したものの、使われなかったチケットが入っている。 500個限定で、さいたま市の直営店で販売中。同店は「今季こそ好成績を収めるはず。買えるのは今だけですよ」。

  • 研究を進めるためのWhat to doをどう管理するか? - 発声練習

    悩みをちょっと書き出して頭の整理をしてみる。 ますは、自分の研究のスタイルを考えてみる。 実現したいことはある、あるいは質問は立てられる。 でも、それをどうやって実現すれば良いのか、また、どうやって答えれば良いのか(答えを見つければ良いのか)がわからない。 とっかかりやそのものズバリの情報を探す。 とりあえず、関係ありそうなものは何でも列挙してみる 列挙したものを自分が咀嚼するためにまとめてみる 副次的な新たな問いや実現しなければならないことを見つける。 とっかかりやそのものズバリの情報を探す。 上記繰り返す 手を動かせる範囲まで落とせたら、手を動かしてみる(文章化する、式を立てる、絵を書く、プログラムを作る) うまくいくか試す 上記繰り返す ある程度まで外にお見せできる結果ができたら論文書く また、所属研究室の方針と私が浮気性な関係で、同時進行の研究テーマが10個弱ある。 なので、上記の

    研究を進めるためのWhat to doをどう管理するか? - 発声練習
  • はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 - 発声練習

    Amazon.co.jp:はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 百式管理人 田口さんがGetting Things Doneを翻訳しなおしてくれたとのことなので購入。エントリーを見直すとGTDの導入は2006年5月から。このころは就職二年目で仕事が一気に増えちょっとまいっていたころ。Lifehakcs pressの第一号を読んでGTDにチャレンジした。現状はえせGTDを回している状態。 2006年 2006年にお世話になったLife hack関係の技術Webサービス 2007年 GTDの効用:やるべきことにすぐにチャレンジできる GTD再チャレンジ GTD再開2週間終わる GTD三週目 週次レビュー&月次レビュー 2007年の2月以降ぱったりGTD関連のエントリーを書いていない。ちょうど、このころ週次レビューが途切れたころ。それでもやるべきことリストで仕事を管理するというのは続けてい

    はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 - 発声練習
  • 「派遣切り」の時代に図書館でできること…横浜市立図書館法情報提供サービスの紹介 - 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ)

    昨年来押し寄せてきている「米国発の経済不況」の中で、いわゆる「派遣切り」を含め雇用が大変な状況になってきています。「大量失業時代に図書館にできること」というブログ記事のなかで、発言者は「そのような時にこそ、公共図書館に何ができるのかが問われているように思います」と述べておられますが、管理人もその趣旨には大変賛同します。そこで、今回は昨年末にオープンした横浜市立図書館横浜市中央図書館)の法情報提供サービスを見学した際の印象記を紹介します。 「中央図書館暮らしの中の法情報コーナーオープン」というページに概略が載せられているので、そちらも合わせてご覧いただきたいと考えますが、この法情報コーナーでは、法が必要となる様々な場面に対して、参考文献が揃えられていて、また、法律相談関係の機関のパンフレットのファイルが用意されています。また、コーナー以外の全館に置かれている法情報・資料へのガイドがなされて

    「派遣切り」の時代に図書館でできること…横浜市立図書館法情報提供サービスの紹介 - 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ)
  • 「内向き」でいられるか - Living, Loving, Thinking, Again

    内田樹「「内向き」で何か問題でも?」http://blog.tatsuru.com/2009/01/05_1110.php 曰く、 先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 例えば、私自身は「生きる日問題」である。 私の思考の仕方そのものが

  • 三鷹市立図書館:全5館、全サービスを自動化 きょうリニューアルオープン /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    三鷹市立図書館全5館(移動図書館を含む)が8日、の貸し出しと返却、予約、資料検索のすべてを自動化し、リニューアルオープンする。サービスのすべてを自動化した図書館は全国的にも珍しいという。 5館は07年にシステムを一新し、インターネットで貸し出し予約が可能になった。今回は所蔵する75万点すべてにICタグを取り付け、貸し出しや返却、検索も自動化。利用者は館内の専用テーブルにを置き、機械に個人用のカードを入れるだけで貸し出し・返却手続きが完了する。 7日には約60人が集まる内覧会が館(上連雀8)で開かれ、清原慶子市長が「使い勝手がよくなり、さらに貸し出し数が増えればよいと思う」とあいさつ。実際に4冊のを借りて見せた。市立図書館では三鷹市民に加え、周辺4市2区の住民もを借りられる。【中村牧生】 〔多摩版〕

  • 大学図書館員のためのリポジトリ - L-LAR

    XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.L-ラーニング学習支援システム研究分科会は、大学図書館員のための学習コンテンツの作成手段として「大学図書館員のためのリポジトリ(仮称)」を構築し、今期後半には当リポジトリと連携した学習システムの検討を計画しております。

  • ロスジェネは共闘できる - 雑種路線でいこう

    Chikirinが僕と赤木智弘の間に横たわる越えられない壁について分かりやすく整理している。で、論壇なら人口に膾炙しやすい話題を軸に自説を唱えて固定読者に溜飲を下してもらうのが仕事かも知れないが、そういう年寄りの趣味に付き合っている余裕はない。僕らロスジェネなら政府から具体的な政策を勝ち取るという一点で共闘できるよね。意見Aは具体的で実現可能な政策玉を仕込み、意見Bは群れて窮状をアピールしデモで突き上げてアテンションを獲得すればいい。 そして、意見Bは意見Aを「徒に世代対立を煽る輩」と批判し、別の言葉でいえば「労働者の分断を図る卑劣な意見」であると非難します。意見Aに言わせると意見Bを主張する人達とは「未だにマルクスの亡霊に取り憑かれている100年遅れた職業運動家」に過ぎません。(略) 両方とも若年者失業問題という合意の得やすい問題を“利用”して、自説を唱えているだけなんだな、と。彼等にと

    ロスジェネは共闘できる - 雑種路線でいこう
  • 校長室文庫が絶好調 経験生かしたお薦め本ズラリ 宇美町の小中学校 / 西日本新聞

    校長が選んだを校長室の書棚に並べ、子どもに開放する「校長室文庫」の取り組みが、福岡県宇美町の小中学校8校全校で始まっている。学校図書室にない血液型のや、子どものころに読んで感動した漫画をそろえるなど、校長によって取り組みもさまざま。校長室の応接ソファに陣取って読書する児童・生徒もおり、校内の人気スポットになりつつある。 ●「血液型」や漫画も 校長が子どもたちの意向を探りながら、を選定して読書の喜びを知ってもらおうという狙い。同町が各校に約12万円ずつ予算を配分し、昨年2学期から始まった。ほかに校長や教諭が自分たちのを持ち寄り、各校とも蔵書数は100冊前後になっている。文部科学省の「子ども読書の街」事業のモデル自治体に福岡県内で唯一選ばれた宇美町の独自の企画。同町教委によると全国でも珍しい取り組みだという。 宇美東中(山田恒夫校長、362人)は、生徒が興味を抱きそうなを中心に

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    血液型・・・・・・.
  • 2009-01-07(Wed): ライブラリー・アカデミー3回目講義 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「一工夫あるOPAC一覧−ライブラリー・アカデミー第3回の準備を兼ねて」(編集日誌、2009-01-04) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090104/1231074244 ・「一工夫あるOPAC一覧(2)」(編集日誌、2009-01-06) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090108/1231368480 といった準備と協力を経つつ、第3回の講義を実施。 ・ライブラリー・アカデミー「インターネット時代のライブラリアン2008」第3回「OPAC再考」講義【PPT】 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/doc/library_academy_3rd(20090107).ppt 今回は若干の演習を交えつつ、「OPAC」の現状と課題を概観した。受講生の方々には、 事例紹介(1)(2)(3)から最低限1つを利

    2009-01-07(Wed): ライブラリー・アカデミー3回目講義 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 「勝井勝丸、本名です。受験お守りに名刺を」北海道の町長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    受験シーズンを迎え、北海道池田町の勝井勝丸町長(58)の名前が「縁起がいい」と、ひそかな評判になっている。 勝井町長は「受験のお守りに名刺を差し上げます」とPRしている。 名前には、勝利を意味する「勝」が二つと合格を連想させる「丸」が入っている。父親が「字画がいい」と名付けたが、詳しい由来は不明だ。公務などで名刺交換すると「記念になる」と、ありがたがられることも多いという。 しかも、池田町があるのは「十勝」地方。十戦全勝にあやかりたい!?

  • 交通事故:ビッグ3救済なら安全策充実を…オバマ氏に手紙 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東京新聞:限界に生きる<6> イノシシ 山林荒れ食害が深刻:茨城(TOKYO Web)

    両側に連なる丘陵地、谷には幾筋もの沢が流れ込む。豊かな生態系をはぐくむ谷津田。その風景に溶け込むように、棚田が細かく、階段状に刻まれる。 「この姿をいつまでも残していきたいんだけどね」。高村宗継さん(77)は春の田おこしに向け、あぜの上をゆっくり見て回った。常陸大宮市諸沢の「高間草」集落。十年前には、ここで五軒の農家が米作りをしていた。今、棚田を守るのは高村さん一人だ。

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090108/CK2009010802000139.html

  • ヒミツを公開しました!

    お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。 情報サービス係のえとりです。 みなさま、覚えていらっしゃるでしょうか? 12/15のエントリーで、二つお伝えしたいことがあると宣言しながらも一つをヒミツ のままで年を越してしまっていたことを... 丑年の仕事始めの今日、そのヒミツを公開します! 実は昨年、「大学図書館研究」に、茂出木チームリーダーと共著にて報告論文を 発表しました。 すでに読んでくださった図書館界の方もいらっしゃることと思います。 タイミングよく11月のタトルの時間中に誌と抜き刷りが届いたので、そのときに いらしたLiSAちゃんには届きたてほやほや(?)の論文を読んで貰うことができました(^^)v まだの方、つい先ほどTeaPo

    ヒミツを公開しました!
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    論文拝読しました.
  • 東京見聞録:都立中央図書館 新装開館に未来の姿を探る /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    港区の東京メトロ日比谷線広尾駅周辺は諸外国の大使館が多く集まり、国際的な雰囲気が漂う。深い緑に包まれた有栖川宮記念公園内にある都立中央図書館が4日、リニューアルオープンした。73年1月の開館以来で最大規模の改修。館内のIT化を大幅に進めたほか、所蔵資料を活用して実践的にも知的にも利用者の関心に応えようとするコーナーが設けられた。未来の公立図書館の行方をも占う新たな取り組みをのぞいてみた。【木村健二】 ◇伝統と革新、いかに両立 中央図書館1階入り口で4日午後、地元の都立三田高管弦楽部の演奏の中、都教育庁次長を兼務する影山竹夫館長らがテープカットをした。改修工事が始まった昨年5月から、利用の全面再開を待っていた市民らが続々と入館した。 資料の閲覧サービスが中心の中央図書館のリニューアルは、都教育委員会が06年8月にまとめた「都立図書館改革の具体的方策」に基づいて行われた。予算は約4億円だが、執

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    意味不明なので,どなたか乞解説>>“ワンストップサービスを巡っては、図書館関係者に「司書が培ってきた経験の蓄積や専門性が崩れかねない」との懸念の声が上がっている。”
  • 【各社とも悲惨な結果です】 - 岩田書院新刊ニュース裏だより

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    問題の在り処はそこですか?>>“公共図書館間のネットワーク”“大学間のネットワーク” / そういや勤務先で 某書院の本を昨年12月3日に某書店に注文したけど,まだ届いてない.
  • 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本 - MSN産経ニュース

    私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。これに対し日は倍以上の15日もある。イタリアは祝日がない月が7カ月もあるのに、日で祝日がないのは6月と8月だけだ。 それだけではない。土曜日を含めた3連休を比べると、イタリアは年間3回しかないのに、日では3連休が5回、5連休が2回もある。これに加えて、日の官公庁や会社では年末と新年の三が日の休日も慣例になっているが、イタリアにはこんな習慣はない。もちろん、イタリア人は自分の有給休暇はフルに取る。しかし、これは自分の権利で、祝日とは関係ない。 昔のイタリアでは

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    産経脳.
  • 「給付金」大阪府だけ年収400万円の制限?(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「給付金」大阪府だけ年収400万円の制限? 大阪府の橋下徹知事は7日、府条例で定額給付金の受給資格を年収400万円未満などとする所得制限を設け、余剰金を学校の耐震化事業に回すことを提案した。高額所得者を念頭に置いた所得制限について、政府が前日に事実上撤回したばかり。総務省によると、余剰金が出た場合は給付金の財源である国庫に戻ることになっており、事実上不可能な提案。橋下流パフォーマンスとの指摘も出そうだ。 橋下知事が定額給付金について新たな提案をぶちまけたのは、府内の市町村長と経済対策についての意見交換を行う場。 「例えば、大阪府だけ“(年収)400万円以上の人には出さん”という所得制限を設けるとか、条例でできないものか」と述べ、制限により各市町村で余った給付金を小中学校の耐震化事業の地元負担分に回すアイデアを披露。また雇用対策として、各自治体の給付金事務作業に離職者を雇う考えも提案

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    斯様な思いつきだけの政治家もどきを跋扈させているような中央の政治家&官僚の程度の低さよ.
  • 買切りと時限再販制を併用するべきだと思うんだけど、少数派なのかね? - 万来堂日記3rd(仮)

    文化にこんなニュースが載っていた。 日販、古屋文明社長が「委託から買切りへ」 1月7日、都内のホテルで行った「新春を祝う会」で古屋社長は40%を超える返品率を指摘した後、「これまで再販と委託制度が業界の繁栄を支えてきたが、特に委託制度は行き過ぎた仕組みになっている。業界3者の誰も幸せになれていない」と言及。3者のマージン配分の再編にも触れながら、「委託から少しずつ買切りに手を付けていく」と語った。 はてなブックマークユーザーではid:asakura-tさんがやはり委託販売制を問題視していた記憶がある(たとえばこちらでのコメント)。 では、委託販売制が買い切りに移行したらみんなハッピーか? もちろん、そんなことにはなりませんよ。価格に手をつけないままでの買い切りへの移行は、ほぼ間違いなく機能不全を起こす。 私は小売りの経験しかないので、小売の話をしよう。 小売りが小売価格を下げるのは何のた

    買切りと時限再販制を併用するべきだと思うんだけど、少数派なのかね? - 万来堂日記3rd(仮)
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 雇用流動化論というまやかし - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    構造改革論やいまだに根強い不況下でのサプライサイド改革の核心部分が、この「雇用の流動化論」。今日の非正規労働者が膨大に生まれたのもこの不況下での雇用流動化論という悪しきイデオロギーが加担しているためである。 最近でも、この不況下でこそ、雇用の流動化を促すことを主張をする人たちがいる。例えば正規と非正規との壁をなくせ(=解雇法制を緩和しろ、あるいは正規と非正規両方から解雇者を選出せよなど)というのも結局はこの雇用の流動化が、日の不況対策として有効である、ということなのだろう。しかしこれこそ倒錯した経済思想そのものであり、今回のような不況の下では単に人々の生活が軒並み不安定になるだけである。 またこのような不況対策としての雇用の流動化論は、今日の非正規労働者の膨大な増加にも現れているが、単に経済・社会的な交渉力に劣るアウトサイダーたちの立場を真っ先に悪化させるだけである(短期雇用の促進)。解

    雇用流動化論というまやかし - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城

    派遣村の人間のことを一番許せないのが、これまで散々政治家に痛い目にあわされてきたにもかかわらず、政治家に「助けてくれ」と尻尾をふるその姿勢だ。政治家がこれまでまともに動いていれば、今のような悲惨な状況になっていたはずがない。 にもかかわらず政治家にすがることしかしない/できない情けなさを含めて『半島を出よ』からの引用をしたのだが、警鐘は全く届かないようだ。批判意見といえば「こうすべきだからこうでなくちゃならない」という実のない理想論ばかり。 まあ愚痴はよそう。今回のエントリーは失業者を救う、たった一つのやり方について。その方法とは、自ら政治家になること。 労権党(仮)までの道のり ヨタ話と断ずる前にちょっと聞いてほしい。仮にこの、失業者の指示を受けて結成された政党を労働者の権利を守る党、労権党としよう。 2008年11月の失業率は3.9%だという。ざっと計算して東京都には50万人の失業者が

    失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城
  • 派遣村は現実となった"リョッコウ"だ - 風雲鷹巣城

    また国会議員が「それを言っちゃあ、お終めえよ」な発言をした。 坂哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始め式のあいさつで、仕事と住まいを失った派遣労働者らを支援するために東京・日比谷公園に開設されていた「年越し派遣村」に触れ、「当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという気もした」と述べた。そのうえで「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」と続けた。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090106k0000m040018000c.html 言いたいことも分かるけど、そんな学生運動みたいな元気があるなら仕事につけるんじゃないだろうか。 それよりもこの年越し派遣村を見て、自分は「ああ、これはいよいよ『半島を出よ』が現実化してきたの

    派遣村は現実となった"リョッコウ"だ - 風雲鷹巣城
  • 三田市教委:学校図書館の蔵書、大幅増へ 3年計画で5万冊 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    三田市教委は、学校図書館の蔵書を09年度から3年計画で大幅に増やす。国の蔵書基準を大きく下回り、阪神間で最低レベルとなっているためで、市教委は「読書は学力向上の基。子どもたちの読書習慣づくりに役立てたい」としている。 小中学校の学校図書館の蔵書数は、学級数に応じて国が基準を定めている。同市はニュータウン開発で児童、生徒数が急増。学校建設や増築など、ハード面整備が相次ぎ、図書に十分な予算が配分できなかった。 同市立の小中学28校の蔵書数は計約16万冊(08年4月現在)だが、国基準では約27万冊必要だ。基準を満たした学校はなく、7校は基準の5割以下。4割を切る中学校もある。市教委によると、阪神間では西宮市、宝塚市が全校平均で基準を満たしているという。 市教委は、これまで年間約1600万円だった予算を09年度から重点配分し、3年間で約8000万円を投入。蔵書を約5万3000冊増やし、全市平均で

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 178全教員の任期が1年の大学 - akamac's review

    「都の西北」は早稲田大学。日の北西部にある某私立大学では,2007年4月から任期制が導入され,初年度は全教員の任期が1年となった。再任用については,教授が3年(再任回数制限なし),准教授が2年(同4回まで),講師が2年(同3回まで),助教が2年(同2回まで)となっている。再任用があるとはいえ,こんなやり方で大学の教育・研究がうまくいくはずがない。 アメリカ型任期制の応用ということなのだろうが,アメリカの任期制は教授職の終身在職権(再任回数制限なしとはまったく異なる)とペアになっている。全教員を任期制にすることで,人件費の節約と物言わぬ教員の採用が狙いというべきであろう。大学教員に任期制を導入すれば,教員の流動性が高まり,大学が活性化する,とはよく主張される。それが事実かどうかはこの大学をみて判断したらいいだろう。 (追記:2009年1月7日) 昨日エントリーを書いた時点では,大学名を出す

    178全教員の任期が1年の大学 - akamac's review
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/01/08
    やっぱりあの大学かw