タグ

2009年8月26日のブックマーク (18件)

  • 河北新報 東北のニュース/人柄にじむ確かな手仕事 夫婦で守る老舗かばん店・仙台

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大阪府立大の買収 大工大運営の常翔学園が名乗り (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が存廃も含めた改革を検討している大阪府立大(堺市中区)について、大阪工業大(大阪市旭区)を運営する学校法人「常翔学園」が買収に名乗りを上げていることが26日、分かった。府の関係者によると、大阪府へは今春ごろに打診があったという。文科省によると「私大が公立大の買収を打診した話は聞いたことがない」という。府立大の買収をめぐり具体的な名前が挙がったのは初めて。 複数の関係者によると、今春ごろ学園側から大阪府の担当者に「運営を引き受けたい」という申し出があった。7月に府庁で開かれた橋下知事と府内の私大関係者との意見交換にも同学園の関係者が出席。「理工系が強く、産学連携にも積極的」などと、私学側からみた府立大の魅力を強調する意見も多く上がったという。 橋下知事は府立大の運営をめぐり、年間100億円以上の巨費を投じていることに関連し、「なぜ府が運営費を支出しているのか議論しないといけ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/08/26
    だいがくぅうは,いらんカネー.
  • 「デゴイチ」譲ります…財政難で維持できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥取県大山町は、「デゴイチ」の名で親しまれ、JR大山口駅前に展示していたD51形蒸気機関車を、財政難で維持管理できなくなったとして、無償譲渡することを決めた。 1941年の製造で、山陰線などで活躍した620号機。75年に米子―益田間を、州最後のSL列車「石州号」として走り、引退。76年、旧大山町が「歴史資料に」と国鉄から無償で借り受け、写生のモデルなどとして、子どもたちに親しまれてきた。 その後、2〜3年ごとに80万〜200万円かけて補修してきたが、今年度もさび落としや塗装に230万円かかることがわかり、断念。担当者は「残念だが先立つものがない。分解されるのはしのびないので、現状保存が譲渡の条件」としている。銘板はJR西日が展示用に回収する。 問い合わせは、31日までに、同町総合窓口課(0859・53・3311)へ。

  • 図書館に関する政策についての日本図書館協会の質問と政党の回答

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/08/26
    もっと周知されるべき. / 文書のタイトルとwebのタイトルを合致させろよ. / それも含めてwebのつくりがweb0.3だwww
  • 米沢嘉博記念図書館の開館スケジュールについてのお知らせ 米沢嘉博記念図書館|インフォメーション一覧

    当館では現在、開館準備作業を急ピッチで進めております。 この間、想定していたよりも多量かつ多様な米沢氏の蔵書が徐々にその様相を現し、当初予定していた夏の開館よりも遅れることとなりましたが、10月31日に一般に向けてオープンする運びとなりました。 遅延をお詫び申し上げますとともに、この秋、皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。

  • 神戸新聞|東播磨|子ども図書館閉館へ イトーヨーカドー加古川店

    子どもたちに、絵や児童書を貸し出してきた「イトーヨーカドー加古川店子ども図書館」(加古川市別府町緑町)が、9月23日に閉館する。読書離れや少子化に加え、不況で来店者数が減り、図書館利用者が減少しているため。全国の計8館が一斉に閉館するが、長年地域で親しまれてきただけに、惜しむ声が絶えない。(黒田恵子) イトーヨーカ堂の社会貢献活動として1978年、静岡県の沼津店に1号館がオープン。運営は出版社「童話屋」(東京都)に委託している。99年には全国で13館にまで増えたが、利用者の減少などで現在は8館に縮小され、関西では加古川、堺市の2店のみだった。 加古川店の子ども図書館は88年2月に開館。約110平方メートルの館内に、0歳児〜小学校高学年向けの絵や児童書など約9400冊が並ぶ。司書を含め4人のスタッフがお話会や工作会を頻繁に開き、子どもたちの人気を集めてきた。登録会員は6月末現在で3万12

  • 夫の親から新築の援助ない : 金銭 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/08/26
    ひどすぎる.杉山茂丸の嫌った依存心と言うヤツだ.
  • 閣僚たちにも大逆風…応援演説、漂う悲壮感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午前、東京都北区。首相官邸での閣議を終えた野田消費者相は公明党の太田代表の応援に駆け付けると、こう切り出した。 「私も今、苦戦している。ここに来る時間があったら一分一秒でも早く選挙区の岐阜に戻りたいんです」 応援もままならないもどかしさをにじませながら、「『危ない、危ない』と言われて戦っているが、何と戦っているか正直よく分からないんです。日全国、聞こえてくるのは『政権交代』という、分かったような分からないような言葉ばかりだ」とぼやいた。 野田氏は20分ほどで会場を離れ、横浜市へ。自民党候補2人を応援し、新幹線で自らの選挙区に急いだ。「これまであった応援の予約は全部キャンセルして、あとは最終日まで岐阜にとどまる」。悲壮感が漂う。 昨年9月の麻生内閣発足時、首相が早期に衆院を解散する意向だったこともあり、17人の閣僚は「選挙区に戻らなくてもいい強いメンバーぞろい」と言われた。 それから

  • 【こども】子ども司書育成 本に親しみ読書習慣を (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    物の司書とおそろいのエプロンで図書の貸し出しの実習をする「矢祭子ども司書」の候補生たち=福島県東白川郡の矢祭もったいない図書館 に親しみ、読書を習慣とする輪を広げる推進役として、「子ども司書」を育てる取り組みが出てきた。専門資格の司書と違い、読書活動のリーダー役。小さな「司書」候補生は講座を楽しみ、とのかかわりを深めている。(津川綾子) ◆小さなリーダー役 「ピッ」。バーコードをなぞったあと、司書と同じエプロンを着けた小学生が「返却は8月25日です」と、利用者にを手渡した。 全国から寄付で蔵書を集めたことで有名な「矢祭もったいない図書館」(福島県東白川郡)。今月11日に訪ねると、「矢祭子ども司書」の候補生がの貸し出し方を実習していた。 矢祭町は今年6月、「友達や家族に読書のすばらしさを伝え、と人との結びつきを手助けするリーダーを育てよう」と、「矢祭子ども司書」の育成を始めた。町

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/08/26
    うん,名指しで論評させたいヒトが何人もいるのだけど,どうしようか(^^;)?
  • asahi.com(朝日新聞社):日本、「核密約」文書の再機密化要請 公開した米に - 政治

    日米両国の「核密約」の根幹部分が記された公文書が99年に米国で公開された際、日政府が米側に公開を取り消すよう要請していたことが分かった。文書は、核兵器を積んだ米艦船や航空機の日への立ち寄りを事前協議なしに日が認めることを確認した内容。日からの要請の直後、米国務省によって再び機密指定されていた。  当時の政府関係者が匿名を条件に経緯を証言した。米国の公開文書を封印するよう日側が求めた事実は、日政府が「核密約」の存在を国民の目から隠そうとしたことを示している。「核密約は存在しない」という一貫した日政府の主張が崩れ、情報公開の観点からも批判を招くことは必至だ。  問題の文書は、60年の日米安保条約改定を前に、核兵器を積んだ米艦船や航空機の立ち寄りや通過をそれまで通り認めることを日米で確認した59年の「安保条約討議記録」など。60年6月に米国務省北東アジア部が作成した「議会用説明資料

  • 情報的格差を無くすために図書館はある | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    twitterである方とやり取りしている中で、こんな言葉になりました。 図書館がなぜ必要なのか。それは、ある一方(往々にして権威・権力・体制側)が持つ情報的優位性を崩し、だれでも情報的に同じ平面に立てるため存在している この国の長〜い歴史の中で培ってきた民族性みたいなものとして、一方に権威・権力を誇示しておきたい体制があり、一方に権威・権力に過剰に依存したい体質がある。その相互依存関係が、現状の姿を生んでいるように思う。これにより権威に過剰依存側は、自分で判断しなくなり、責任を行政に押しつけ、結果として税金の無駄遣いを招いているのでは…と。 日図書館協会の常世田理事は、「自己責任社会になるから図書館は増々重要になる」とおっしゃっていました。逆に言えば[体制依存の無責任社会]では図書館の重要度は無いのです。この相互依存を断ち切り、自ら情報を得て、考え、判断し、行動するためには、一人ひとりが

    情報的格差を無くすために図書館はある | 丸山高弘の日々是電網 The First.
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2009/08/26
    “ほんとうの力”を出して欲しくない勢力が存在するのは確かですわねw いろいろな意味で.
  • 「ストリートビューが差別助長」との指摘で,総務省研究会が報告書で対処要請などを追加記載

    総務省は2009年8月25日,「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の第2回会合を開催し,「Google社のストリートビューに代表される道路周辺映像サービスは個人情報保護法の規制対象外」と結論づけていた第一次提言案に対するパブリックコメントを公開した。多く意見が寄せられたのが,「道路周辺映像サービスから得られる画像を二次利用することで,差別を助長する動きがある」というものだった。具体的には,ストリートビューを使って,「被差別部落が撮影されている画像のURLを,掲示板上で示している」(反差別・人権研究所みえ)「被差別地域や在日部落等の所在を文字情報として書き込み,再発信される」(部落解放同盟香川県連合会)というものだ。 第一次提言案では画像の二次利用による権利侵害の可能性は指摘していたが,具体的な対策は記述していなかった。今回は第一次提言案に対し,権利侵害があった場

    「ストリートビューが差別助長」との指摘で,総務省研究会が報告書で対処要請などを追加記載
  • 弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary

    この記事を読んで驚いた。 石丸幸人弁護士に賠償請求 「無断引用で著作権侵害」 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000273.html またしても「無断引用」という訳の分からない用語を見出しに使っているな、と思って記事を読んだら、訴えたのは「弁護士ら5人」とのこと。 弁護士が「無断引用」という、著作権法上無意味な用語*1を使ったのだろうか、と疑問に思った。 ただし、記事の文中には「無断引用」という用語は使われていなかったので、原告が「無断引用」と言う用語を使ったのか、それとも共同通信が独自に「無断引用」という用語を用いたのか判断がつかなかった。 その後に出た他の記事では、中日新聞、時事通信、朝日新聞の記事には「無断引用」という用語は使われていなかった。 中日新聞:名古屋の弁護士ら、石丸弁護士に賠償請

    弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary
  • まち歩きツアーも National Park Ranger のお仕事 | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    プロフェッショナルとはこういうことさ。 って言いたい感じ。でもそう。これはアマチュアのボランティアではなく、物のプロとしての仕事。 この映像から見て取れるのは、10人程度の少人数をガイドしていること。たぶん土地柄もっと多くのビジターが参加しているのではないと思うのだが。そこにはこんなことを感じてしまう。 ・少人数性をとることで、インタープリターの人数を多くする必要がある(雇用を生む) ・インタープリターを多く抱えることで、リスクマネジメントにもなる。(体調不良者が出ても、誰かが参加人数を倍にすればすむことだ) ・インタープリターを多くすることで、お互いの競争心から、より質の高いインタープリテーションを提供しようとする 等々が考えられる。 また、とっても重要なことは、日だと[観光ガイドは高齢者によるボランティア]が当然のように考えられているが、むしろ若い人材の雇用の機会として捉えた方が良

    まち歩きツアーも National Park Ranger のお仕事 | 丸山高弘の日々是電網 The First.
  • 日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情

    著者プロフィール 長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ) 兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日能率協会マネジメントセンター)など。 日の出版流通の際立った特徴は、日出版販売(日販)とトーハンという2大取次(出版業界では卸売業、問屋)が君臨していることである。この2社の売り上げがいかに突出しているかは、取次上位7社の直近の年商を見てみれば一目瞭然だ。 出版社上位4社の年商は『新文化』の決算記事によると、講談社1350億円、小学館1275億円、9月に新しい決算が出る集英社が1376億円、角川グループホールディングスが映像事業339億円を含んで1416億円。 書店上位5社の年

    日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
  • 自民ガタガタ、閣僚らとうとう有権者に八つ当たり:社会:スポーツ報知

    自民ガタガタ、閣僚らとうとう有権者に八つ当たり 麻生太郎首相(68)は25日午前の閣僚懇談会で、与党苦戦が伝えられる衆院選情勢について「前回と比べても反応は悪くない。ひるまず最後まで頑張ろう」とゲキを飛ばした。しかし閣議後の記者会見に臨んだ閣僚らからは、大逆風に危機感をつのらせる発言が続出。斉藤鉄夫環境相(57)は、首相の「金がないのに結婚しない方がいい」発言を批判。現役大臣さえも各地で苦戦を強いられており、閣内にも動揺が広がっていると言えそうだ。 「300議席超す勢い」―。民主党優勢の衝撃的な世論調査結果が次々と明らかになっても、麻生首相は前向きだった。 「2005年の前回衆院選では、報道より(自民党と民主党の)得票数は拮抗(きっこう)していた」とした上で「前回と比べても反応は悪くない。最後まで頑張ろう」と呼びかけ、選挙運動に全力を挙げるよう要請した。 しかし「反応は悪くない」と思ってい