タグ

2011年5月26日のブックマーク (89件)

  • 市長、落選して議会招集を拒む…困惑広がる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日に投開票された兵庫県加西市長選で落選した中川暢三市長(55)が、6月2日に予定していた6月定例議会の招集を「新しい市長にお任せします」と拒み、市議会の正副議長が決められない事態となっていることが、分かった。 同市は近畿市議会議長会の副議長を務めており、6月3日に大阪府藤井寺市で開かれる会議に新議長が出席できなくなる可能性がでてきた。市議会では「とんでもない話で無責任すぎる。議会軽視だ」としており、27日に議員協議会を開き、全議員の署名を添えて招集を求めるとしている。 議会事務局などによると、中川市長から24日に総務部長を通じて、同事務局に連絡があった。地方自治法では議会を招集する権限は市長にあり、副市長に委譲できるが、中川市長はその手続きを現時点で行っていない。 6月2日に議会を招集することは、市長選の告示前に総務部長を通じて中川市長の内諾を得ていたが、落選後に態度を一変させたという

  • 日本索引家協会がいきづまったワケ - 書物蔵

    近代書誌学会(こんなものは、(まだ?)ない!)となるべき団体がいくつか過去にあったうちで、比較的早く成立した日索引家協会。 それがぽしゃったワケについて数年前から調べてきたわけであるが、さまざまな証言のほかに、解散した団体としてはきわめてめづらしく極めて律儀に終刊号がでていおり、そこにそれなりの話が書かれている。 書誌・索引のの世界は、まだ啓蒙の時代であり、会員の大半は実務者であるという認識の上で読まれる機関紙を目指して編集してきた。ところが、この編集態度に対して、学術雑誌であるべきだという批判が出た。私は、書誌索引か協会はあくまでも「協会」であり、「学会」であるとは思っていなかったので、「学術雑誌」を意識した編集をする気にはなれなかった。結局2年足らずではあったが、編集を続ける意欲を失い… 佐野真「この20年を振り返って」『書誌索引展望』20(別) p.1-2 (1997.3) 実

    日本索引家協会がいきづまったワケ - 書物蔵
  • 若狭湾の津波 関電が調査検討 NHKニュース

    若狭湾の津波 関電が調査検討 5月26日 18時17分 全国で最も多くの原子力発電所が集中する福井県の若狭湾で、およそ400年前、地震とともに波で家が流され、多数の死者が出たとみられる記述が複数の文献に記されていることが分かりました。関西電力は、これまで津波による大きな被害の記録はないと説明してきましたが、誤解を招くものだったとして、当時、津波の被害があったのか調査することを検討すると明らかにしました。 福井県の若狭湾は、関西電力や日原子力発電などが運転する全国でも最も多い14基の原発が集まる場所です。原発は、建設時に過去の地震や津波について調査を行うことが義務づけられていて、関西電力は、調査の結果、若狭湾で津波による大きな被害の記録はないと、これまで地元の住民や自治体に説明してきました。しかし、東日大震災のあと日の中世の歴史を研究している敦賀短期大学の外岡慎一郎教授が調べたところ、

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    “関西電力は、昭和56年には2つの文献の内容を把握していたが、信ぴょう性がないと社内で判断し”判断した根拠を是非明らかにしていただきたい>関西電力各位。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 信大付属図書館が遺跡調査報告書を電子化 無料でダウンロード可能

    遺跡の発掘調査報告書を電子化してインターネット上で公開する全国規模の取り組み「遺跡資料リポジトリ(電子書庫)プロジェクト」に県内拠点として参加している信大付属図書館が、集めた報告書のうち1142点をウェブサイトで公開し始めた。報告書は従来、発行部数が少なく閲覧機会が限られていた。誰でも無料でダウンロード可能な状態で公開することで、考古学研究の発展や愛好者増につなげたい考えだ。 プロジェクトは、2008年に島根大を中心とする中国地方5県で開始。10年度に全国20府県に広がった。信大は10年度に参加し、県内の市町村に依頼して報告書の収集、電子化、サーバーへの登録などを進めてきた。 今回開設したウェブサイト「長野県遺跡資料リポジトリ」で公開を始めたのは、これまで収集した1718点のうち、公開の許諾が得られ、電子化作業が済んだ1962〜2010年発行分。島根大のプロジェクト事務局によると、参加

  • 注水継続の吉田所長、処分も検討…東電副社長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の武藤栄副社長は26日午後の記者会見で、福島第一原子力発電所1号機の海水注入の一時中断を見送った吉田昌郎所長の処分について、「それも含めて検討する」と述べた。 武藤副社長は、海水注入を継続したことについては「原子炉を冷やすうえで大変正しい判断をした」としたが、「報告の在り方やその後の対処について、これで良かったか検討する必要がある」と述べた。処分の内容、時期については「慎重に考えたい」とした。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    さて,武藤に吉田の首が切れるのかね。
  • 東電に損害賠償請求へ 那須観光協会 風評被害で廃業など打撃深刻 |下野新聞「SOON」

    福島原発事故により那須の観光業が風評被害を受けているとして那須観光協会(岡崎良三会長)は25日までに、東京電力に対し損害賠償金を請求する検討に入った。宿泊、レジャー施設や飲店など全協会員の5月末までの被害額を6月中旬ごろまでに取りまとめ、早急に請求する考え。 同協会幹部によると、協会内の主要レジャー各施設は東日大震災直後、入り込み客数がおおむね平年の1割に激減。4月は4割、5月は6割ほどと回復基調にあるが、小規模な店舗、旅館などでは既に廃業を決め、協会脱退を申し出る動きも出始めているという。 賠償請求は会員の中から意見が出たことがきっかけ。今後理事会などで正式に協議し、事故発生から5月末までの平年と比較した売り上げの減少額を調査し、請求額を詰める方針。岡崎会長の腹案として賠償金の代わりに東電に電気料金引き下げを求める考えもあり、近隣の各観光協会とも連携を模索する。 岡崎会長は「農

  • 返済猶予や延長1万件超認める 3月末現在で県内地銀3行|山形新聞

    返済猶予や延長1万件超認める 3月末現在で県内地銀3行 2011年05月26日 18:48 Tweet 山形、荘内、きらやかの県内地銀3行は25日までに、中小企業金融円滑化法に基づき、返済猶予や返済期間延長などの貸付条件変更の申請があった中小企業向け融資や住宅ローンに対する今年3月末までの取り組み状況を発表した。おととし12月4日の施行から今年3月末までに、3行合わせて計1万2362件(貸付債権額2560億300万円)の申し込みがあり、うち9割近くに当たる1万662件(2264億1200万円)の条件変更を認めた。 銀行別では、山形銀行が受けた条件変更の申し込みは4509件(1015億200万円)、荘内銀行は3751件(678億7400万円)、きらやか銀行は4102件(866億2700万円)。このうち、山形銀行は3788件(892億9700万円)、荘内銀行は3255件(583億5700万円

  • 馬毛島移転「反対を」 地元1市3町、県に要請 : 南日本新聞エリアニュース

    新燃岳噴火想定し鹿児島県総合防災訓練 (05/26 15:00) 情趣豊かな152点 日展鹿児島会記念展開幕 (05/26 13:55) 鹿児島市でテーマに7月「宴」 美味のまち協議会 (05/26 10:53) イルカ水路にマダラトビエイ登場 かごしま水族館 (05/26 10:50) 原発特別委を6月設置 鹿児島県議会 (05/26 06:30) 馬毛島移転「反対を」 地元1市3町、県に要請 (05/26 06:30) がけ地近接の住宅移転足踏み 鹿児島市が補助 (05/25 22:45) 卓球男子、鹿児島工初V/県高校総体 (05/25 22:42) 夜間の軽症急患診療所 阿久根市議会が予算否決 (05/25 20:25) 古民家をライブハウスに再生 伊佐の満園さん (05/25 19:30) 鹿児島市女性射殺 交際相手の行政書士逮捕 県警 (05/25 14:54) NHK旗高校

  • 北谷町議会もパラシュート訓練の禁止求める - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • パラシュート訓練の全面禁止求める 嘉手納町議会が抗議決議 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 パラシュート訓練の全面禁止求める 嘉手納町議会が抗議決議2011年5月26日  Tweet 【嘉手納】嘉手納町議会(田崎博美議長)は26日、臨時議会を開き、米空軍嘉手納基地で20日に事前通告なく実施されたパラシュート降下訓練の全面禁止を求める抗議決議・意見書を全会一致で可決した。あて先は、抗議決議が駐日米国大使など。意見書が首相など。午後には基地対策特別委員会のメンバーで沖縄防衛局に要請する。【琉球新報電子版】 次の記事:DV被害者支援策 県、保護申...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

  • 実効性にジレンマ 従来型要請を見直し - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    特集 実効性にジレンマ 従来型要請を見直し2011年5月26日  Tweet 県議会はことし2月のパラシュート降下訓練に際し、全会一致で抗議決議を可決しており、今回も米軍関係特別委員会の1日間の審議で決議案がまとまるとみられていた。  しかし、結論が持ち越しとなったのは、今後も嘉手納基地での訓練が強行されることへの危機感に併せ、従来の抗議決議が実効性を伴っていないことに対するいら立ちがある。  具志孝助氏(自民)は「断じて許せず大いに抗議しないといけないが、例外的措置について県が照会中。米軍はこれから堂々と(嘉手納で)やるよというメッセージを発している。政府に問題があれば意見書に盛り込まないといけない」と政府の方針を見極めた上での対応を求めた。 復帰後、地位協定の見直しを求める意見書の可決は24回。米軍人の事件事故に対する抗議決議も繰り返してきた。議員の間には、即時に意思表示をしなければ

  • 県議会軍特委、抗議決議を先送り 降下訓練 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 嘉手納基地司令官、訓練事前通告を疑問視 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 嘉手納基地司令官、訓練事前通告を疑問視2011年5月26日  Tweet 米軍への抗議後、インタビューに答える三連協の東門美津子会長(左)ら=25日、米軍嘉手納基地第3ゲート前 【沖縄】嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会(三連協)の東門美津子会長(沖縄市長)らは25日、在沖米空軍が事前通告なく嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施した件で、米軍に抗議した。これに対し米軍側は、降下訓練は安全に行われたと主張し、事前通告の必要性を疑問視し、認識の溝は埋まらなかった。  抗議には嘉手納基地第18運用群のデイヴィッド・ナホーム司令官が対応した。三連協は訓練がSACO(日米特別行動委員会)合意で定めた伊江島補助飛行場以外で行われたことや、事前通告がなかったことを指摘。今後、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を行わないよう求めた。 東門会長らによると、ナホーム司令官は今回の訓練は小規模で例外的

  • <用語>硫黄鳥島 - 琉球新報デジタル

    那覇市の北北東190キロ、鹿児島県徳之島の西65キロに位置する沖縄最北端の無人島。周囲7キロ。久米島町に属し、二つの火山が接合した県内唯一の活火山島でもある。 琉球王朝時代から硫黄の産地とされ、中国への朝貢品となっていた。1959年6月に北西の火山が噴火。噴石、降灰などが約1カ月続き、全島民が島外に移住した。最新の噴火は68年7月に確認されている。

    <用語>硫黄鳥島 - 琉球新報デジタル
  • 硫黄鳥島へ訓練移転 鳥島射爆場、防衛省が検討 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 「安波移設」私案 住民自治蝕む陰湿な手法 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 「安波移設」私案 住民自治蝕む陰湿な手法2011年5月26日  Tweet 日米安保の重要懸案が、産業基盤の弱い過疎地域と住民に重くのしかかり、地域の主体性を蝕(むしば)む。  米軍普天間飛行場の返還・移設問題で繰り返されてきた構図がヤンバルの小集落を揺るがしている。  降って湧いたように表面化した普天間飛行場の移設受け入れをめぐり、国頭村安波区の区民総会は紛糾し、結論を持ち越した。豊かな自然が魅力の安波に新たな基地を造ることに反対する声が圧倒的だったという。  私たちは、地域にあつれきとしこりだけを残す恐れが強い唐突な新基地建設に反対する。 区外の関係者と連携した一部住民の行動とはいえ、県内移設ノーの沖縄の民意をゆがめて発信しかねず、誘致の動きは看過できない。 「県民の音は県内移設反対でなく、振興策の条件が整えば受け入れる」という誤ったメッセージを日米両政府に発しかねず、普天

  • 炉心溶融調査 予断なく事故原因究明を - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 沖縄タイムス | 仙台、来季参戦へ bjリーグは20チーム

  • 沖縄タイムス | 安波案で区役員勇み足 住民との温度差歴然

    安波案で区役員勇み足 住民との温度差歴然 政治 2011年5月26日 17時40分Tweet(1時間59分前に更新) 振興策と引き換えに農地を提供し、一時的に米軍普天間飛行場代替施設を国頭村安波区に誘致しようと、区役員らが模索した「安波案」。24日の同区臨時総会は、区民から反対意見が相次ぎ、計画を進めようとする区役員の思惑は外れ結論を持ち越した。区民の同意を得て6月22日に予定される日米安全保障協議委員会(2プラス2)の前に、国民新党の下地幹郎幹事長が米政府に「安波案」を提示するシナリオは根底から崩れた。村が反対し、県も「問題外」とする安波案は区民の同意を得る見通しも立たず、区役員の勇み足だけが際立った。(北部支社・福元大輔) 唐突な「期限」 「6月22日に向けて時間は少ないが、自分の意思を決めて話してほしい」。総会のあいさつで渋井登志代区長が突然期限を示した。2プラス2の日程を意識する区

  • 沖縄タイムス | 下地氏が三連協批判 統合案反対要請「笑い話」

  • 沖縄タイムス | 射撃訓練の硫黄鳥島移転で抗議決議

  • 沖縄タイムス | 防衛相、返還パッケージ「見直さない」

  • 沖縄タイムス | 孫崎氏批判「米軍の運用が最優先」

  • 沖縄タイムス | [原発事故調査委]中立性保ち強い権限を

    [原発事故調査委]中立性保ち強い権限を 2011年5月26日 09時25分Tweet(6時間45分前に更新) 旧ソ連でチェルノブイリ原発事故が発生したのは1986年4月。その前年に書記長に就任したミハイル・ゴルバチョフ氏はのちに、「チェルノブイリ原発事故こそが、5年後のソ連崩壊の真の原因だった」と述懐したという(石弘之『地球クライシス』)。 史上最悪の原発事故によって「チェルノブイリ」の名は人類史の一ページに、焼きごてを押したように、黒々と刻まれることになった。 東京電力福島第1原発事故の深刻度は、チェルノブイリ事故と同じ「レベル7」と評価されている。事故の被害と影響は、国内外を問わず、さまざまな分野に及ぶ。 日が世界に誇ってきた「安全」や「技術」は、すっかりその値打ちを下げてしまった。残念なことだが、「フクシマ」の名もまた、人類史の一ページに黒々と刻まれるかもしれない。 今必要なのは、

  • 福島第1原発:海水注入中断せず、所長判断で継続 東電 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発1号機で地震発生翌日の3月12日、原子炉を冷やすための海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、注入は中断せず、継続していたことが分かったと明らかにした。 第1原発の所長の判断で続けていたという。 東京電力が16日に公表した資料では、3月12日午後7時4分に海水注入を開始し、同25分に停止、午後8時20分に海水とホウ酸による注水を開始と記載。 政府・東京電力統合対策室は21日、中断前の注入は東電による「試験注入」で、官邸の意向が伝わり東電が中断。その後、首相から海水注入の指示があり、午後8時20分に再開、臨界を防ぐホウ酸を加えたと発表していた。 東電によると、福島第1原発の所長は「国際原子力機関の調査があり、国際的にもいろいろ評価することを踏まえ、事実を報告する気になった」と話しているという。 福島第1原発1号機で海水注入が継続していた問題で、東電の武藤栄副社長は

  • 虚偽証言強要疑惑:「二度とあってはならない」後援会幹部 - 毎日jp(毎日新聞)

    統一地方選の埼玉県深谷市議選に絡み、当選した市議の永田勝彦容疑者(67)=公職選挙法違反容疑で逮捕=から飲接待を受けたとされる支持者が26日、報道各社の取材に対し「こんな取り調べが二度とあってはいけない」と県警への不信感をあらわにした。相談を受けている白井正明弁護士も会見で、虚偽の証言を強要したとして県警を批判した。 取材に応じたのは、永田容疑者の後援会の総括責任者、馬場賢太郎さん(65)。馬場さんは2月13日の会合当日に3000円の会費を支払ったが、4月29日に県警深谷署で「会費を払っていない」とする調書に署名・押印してしまったと説明した。 馬場さんは4月26日から29日まで4日間連続で取り調べを受け、取調官から「いつまでも呼ぶよ。1週間でも1カ月でもやるよ」などと言われたという。 4月から地元の自治会長を務めている馬場さんは次第に追い詰められ、「混乱しちゃって、何が何だか分かんなくな

  • 虚偽証言強要疑惑:会費支払い確認メモ 参加者「書いた」 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県深谷市議の永田勝彦容疑者(67)が公職選挙法違反(供応買収)容疑で逮捕された事件に絡み、接待を受けたとされる住民らに県警が虚偽の証言を強要していた疑いが浮上した問題で、会合当日に会費の支払いを確認したとみられるメモがあることが、住民らの話で分かった。 メモはB5判の紙2枚で、永田容疑者を含む会合参加者30人全員の名前が手書きされている。1枚のメモの冒頭には「永田勝彦氏 後援会について」とあり、会合のあった2月13日の日付と時間、場所とともに、15人の名前が横書きで記されている。8人の名前の横に「○」、6人の横に「○未 済」と書き込まれ、当日参加しなかった1人の横には「←欠席」とある。 参加者の男性は毎日新聞の取材に「私が書いたメモだ。出席予定者の名前を書いて、事前に集めた1人3000円の会費8人分とともに2月9日ごろに永田市議に渡した」と証言。「永田市議か奥さんが会費の支払い状況を書

  • 長崎県:原発防災対策重点地域を30キロ圏に拡大へ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 北九州:コーヒー牛乳に睡眠薬か 男児5人が体調不良 - 毎日jp(毎日新聞)

    25日午後4時半ごろ、北九州市八幡西区の小学6年の女児(11)宅で、コーヒー牛乳を飲んだ11~12歳の同級生の男児5人が体調不良を訴え、病院で治療を受けていたことが分かった。体調はその後回復したが、うち4人の体から睡眠薬のような成分が検出された。福岡県警折尾署は傷害容疑で捜査しており、自宅にいた女児の兄(23)から事情を聴いている。 同署によると、同日午後4時過ぎごろ、男児6人が女児のマンションを訪問。うち5人が出されたコーヒー牛乳を飲んだ。帰宅後に顔が赤くなったりふらつく症状が出たため、家族が近くの病院へ連れて行き、薬物のようなものが検出された。いずれも体調は安定しているが、5人が現在も検査入院している。【高橋克哉】

  • 虚偽証言強要疑惑:警察庁長官「県警に調査指示」 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁の安藤隆春長官は26日の定例記者会見で「(埼玉)県警に対し、所要の捜査を進めるとともに、報道で指摘されたことを含めて必要な調査を行うよう指示している」と話した。

  • 虚偽証言強要疑惑:弁護士「取り調べがおかしすぎる」 - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県警が公職選挙法違反事件で聴取した住民に虚偽の証言を強要していた疑いについて、資料を手に会見する白井正明弁護士=東京都千代田区の弁護士会館で2011年5月26日午前11時9分、森田剛史撮影 埼玉県深谷市議の永田勝彦容疑者(67)が公職選挙法違反(供応買収)容疑で逮捕された事件に絡み、接待を受けたとされる住民らに県警が虚偽の証言を強要していた疑いが浮上した問題で、住民から相談を受けている白井正明弁護士は26日、東京都内で会見し、会合に出席した住民の一部は会費の預かり証を受け取っていることを明らかにした。これまでに住民24人から弁護の依頼を受けたといい「あまりに取り調べがおかしすぎる。(預かり証を受け取った人を含め)私が担当した人たちは皆、会費を払ったと言っている。今回も(鹿児島の選挙違反冤罪=えんざい=事件の)志布志事件と同じではないか」と話した。 一方、埼玉県警捜査2課の川上博和次席は

  • 福島第1原発:「日本の原発は安全」HPから削除 - 毎日jp(毎日新聞)

    原発関連のメーカーや電力会社、研究機関などでつくる社団法人「日原子力産業協会」(原産協会、今井敬会長)は25日、海外向けにホームページ(HP)で公開していた「日の原発は安全で高品質」とPRする内容の冊子をHPから削除した。理由は「指示した者が不在で答えられない」としている。 冊子は「日原子力購入ガイド2011」。東日大震災後の4月19日に原産協会の英語版HPに掲載された。東京電力福島第1原発事故で安全性への懸念が高まる中、事故に触れずに「日の原発は7000時間当たりの緊急停止割合が世界一低く、最高水準の安全性を実証している」などと原発輸出の宣伝を続ける姿勢に、海外から批判も出ていた。

  • 福島第1原発:特産のナシ、出荷を願い摘果 南相馬 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故の影響で、田植えが見送られた福島県南相馬市で、ナシの木になった余分な実を摘む「摘果作業」が続いている。 JAそうまによるとナシは同市の特産品。ナシの木は毎年実を付けなければ病気になりやすくなるため、放射性物質が検出されると売り物にならないことを承知で農家たちは作業を続けている。8月に収穫される実は、放射線などの検査をして安全が確認されてから出荷されるという。 同市鹿島区で45年間ナシを作り続ける西山高志さん(64)は「心配だが今は作業を続けるしかない。収穫の時期には、何事もなく出荷したい」と話した。【西村剛】

  • 福島第1原発:放射能に効くとハーブ販売容疑 3人逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故に便乗し、医薬品の承認を受けていない品を「放射能に効く」と販売したとして、警視庁生活環境課は26日、東京都品川区西五反田、化粧品・健康品卸業者「エイ・ツー・ゼット」社長、原田一弥容疑者(57)=同区=ら3人を薬事法違反容疑で逮捕したと発表した。3月24日以降、全国約200人に440を販売し、400万円を売り上げたとみられている。 逮捕容疑は3~4月、医薬品の承認を受けていないナチュラルハーブ「ミネラルエッセンス」(1100グラム)について、「内部被ばくを抑える効果が期待できる」「ヨウ素を取り込むと、放射線が排尿で体外に放出されやすくなる」とダイレクトメールで宣伝。医薬品販売業の許可がないのに千葉県の主婦(46)ら計5人に12(総額10万500円)を販売したとしている。 生活環境課によると、原田容疑者は調べに対して「健康不安に便乗して、低迷する売り上げを増や

  • 埼玉県警:「うそ言えば帰れると思った」…証言強要の疑い - 毎日jp(毎日新聞)

    「うそを言えば帰れると思った」。埼玉県深谷市議選をめぐる公職選挙法違反事件で、供応買収を受けたとして県警から事情聴取された住民たちは、連日の長時間の調べに疲れ果て、事実とは違う調書に署名させられたと主張する。ほとんどが60歳以上。農作業中や自宅で、厳しい取り調べの様子を語った。 ◇「会費払ったのに」…住民、厳しい聴取に疲れ 県警の発表では、市議選告示前の2月中旬に、市内のレストランで市議の永田勝彦容疑者(67)=公職選挙法違反容疑で逮捕=から、飲の接待を受けたとされている。 住民が支払ったと主張する金額は3000円。だが、県警は「払っていないはずだ」と迫った。 県警の聴取5日目に「会費を払っていない」との調書に署名した男性は「『あんただけなんだ』『(印を)押せばすぐ帰れるんだ』と言われた。4日目ぐらいから取り調べが厳しくなった」と振り返る。別の男性は「『認めないと何カ月もかかる』と言われ

  • 埼玉県警:虚偽証言強要の疑い…供応買収事件、19人に - 毎日jp(毎日新聞)

    統一地方選の埼玉県深谷市議選で二十数人を飲接待したとして、市議の永田勝彦(67)と文恵(64)の両容疑者が公職選挙法違反(供応買収)容疑で埼玉県警に逮捕される事件があり、毎日新聞が接待を受けたとされる住民に聞いたところ、取材に応じた20人全員が「会費を支払った」と証言した。うち19人は「『会費は払っていない』という調書に署名させられた」と話し、中には、朝から晩まで連日聴取されたり、「払ったと言っているのはあなただけ」と言われたケースもあったという。県警が取り調べで虚偽の証言を強要していた疑いが浮上した。 ◇深谷市議選・選挙違反 両容疑者の勾留期限は28日で、さいたま地検の処分が注目される。 県警発表によると、両容疑者の逮捕容疑は市議選告示前の2月中旬、深谷市内のレストランで、支持者二十数人に、票の取りまとめなどの選挙運動をする報酬として1人当たり数千円相当の飲を提供したとしている。

  • 東日本大震災:301医療機関が休・廃止 - 毎日jp(毎日新聞)

    公民館にできた岩手県立大槌病院の仮設診療所。診察ブースは布で仕切られ、手狭な室内は患者でごった返していた=岩手県大槌町で2011年5月24日、町田結子撮影 東日大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の沿岸部で、全体の約15%にあたる計301の医療機関が休・廃止状態になり、うち31機関は廃止されたことが各保健所への取材で分かった。仮設の診療所で対応する施設も20機関あり、入院患者を受け入れられないなど来の機能を果たせない施設もある。もともと医師不足が深刻だった地域に、震災がさらに打撃を与えている状況が浮かんだ。 3県沿岸部の11保健所(2区15市22町7村所管)に23~25日、管内の120病院と1933診療所の状況を尋ねた。その結果、計2053医療機関のうち12病院と289診療所が機能を停止。うち26診療所は廃止届を出し、5診療所は事実上の廃止状態という。 休止届を出したのは計18機関だが

  • 年金記録漏れ:全件照合、断念へ…厚労省検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は25日、年金記録漏れ問題をめぐり、コンピューター上の記録と7億2000万件の紙台帳の全件照合を断念する方向で検討に入った。費用対効果を踏まえた判断で、65歳以上の厚生年金受給者分のみ照合を続ける意向を民主党側に伝えた。しかし、全件照合は同党マニフェスト(政権公約)の柱で、党内から反発も出ており、調整が難航する可能性もある。 日年金機構は昨年10月、持ち主が判明している6億件(約8700万人分)の紙台帳から照合を始め、今年3月末で約220万人分の作業を終えた。11年度予算は736億円。13年度までに全件を終える目標だが、総額で3000億円程度かかるとされる。 しかし、同機構の抽出調査によると、65歳未満や国民年金のみの加入者の場合、照合して記録訂正をしても、死亡までの平均の年金増加額が500~3000円にとどまり、1人分の照合費用約3400円を下回った。 一方、65歳以上の厚生

  • 社説:原発事故調設置 独立性確保し解明を - 毎日jp(毎日新聞)

  • 世界記憶遺産:山本作兵衛の作「筑豊炭坑画」国内初登録に - 毎日jp(毎日新聞)

  • スイス:原発の更新を中止 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ジュネーブ伊藤智永】スイス政府は25日の閣議で、20年までに予定していた稼働中の原発5基の更新を行わない方針を決めた。建設から50年後の19~34年に順次廃炉にしていくことになる。 福島第1原発事故の後、政府は承認済みだった3基の改修・新設計画を凍結。緑の党が建設中止の国民投票を求める署名集めを始め、22日には2万人規模の反原発デモも行われるなど、10月の総選挙を控えて政策転換の圧力が強まっていた。

  • 発信箱:がんばれ3・12の栄村=布施広(論説室) - 毎日jp(毎日新聞)

    山の雪も消えたと聞いて郷里へ墓参りに行った。丘の中腹にある墓で何かが光っている。墓石の上にガラスの破片と砂糖のような白い粉がある。しばらく見つめて悟った。長い冬。降り積もる雪が、花立てに使っていた牛乳瓶を押しつぶし、その破片を臼のようにすりつぶしたのだろう。 豪雪は人の暮らしにものしかかる。眼下に過疎の集落が見えた。合併で新潟県上越市の一部になったが、冬を越すたびに人口は減り、今や2000人を割ったという。人に譲った私の生家も空き家のままだ。 その足で長野県の栄村に向かった。地図上の直線距離では約30キロ。東日大震災の翌日(3月12日)、人口約2300人の栄村は震度6強の地震に見舞われた。村内に入ると、あちこちで家が壊れ、橋もずれて通行止めになっている。村役場などで避難生活を続ける人も少なくない。 住民福祉課健康増進係長の高橋真太郎さん(48)は村内の写真を撮っていた。「震災を乗り越えて

  • 記者の目:大震災と首相の自衛隊指揮=滝野隆浩 - 毎日jp(毎日新聞)

    「死力を尽くして活動を続ける自衛隊員諸君を誇りに思う」--3月20日、防衛大学校卒業式で菅直人首相はそう訓示した。意外にも、自衛官の評判はいい。就任直後は最高指揮官としての権限を「改めて調べてみた」などと言って認識不足を批判もされたが、板についてきたということか。だが、東日大震災発生以後の自衛隊の運用法をみると、やはり「場当たり」的な印象は否めない。 ◇隊員の心まで知り、使いこなせ 今回、自衛隊の活動で最も注目が集まったのは、福島第1原発上空からの陸自ヘリによる空中放水シーンだった。3月17日朝、巨大バケツで水をかける。あのテレビ映像は全世界が見た。大幅下落していた東証平均株価は、このニュースが流れるとすぐ下げ幅を縮小した。大げさに言えば、自衛隊の活動が史上初めて株価に影響を与えた。 ◇底力示した放水、評価に違和感も この作戦に関して防衛省内で最も心配されていたのは、実は「水圧」だった。

  • 東日本大震災:派遣隊員のケア強化…防衛省、チーム設置 - 毎日jp(毎日新聞)

    防衛省は25日、同省や自衛隊幹部で構成する「東日大震災派遣隊員ケア推進チーム」(チーム長・広田一政務官)を設置し、被災地で活動した自衛隊員の心や体のケア策の強化について検討を始めた。長期にわたる遺体収容や原発事故への対応などかつてない任務で隊員の精神的、肉体的な負担は大きく、派遣終了後も継続的なケアが必要とされる。チームは長期的視点で対策をまとめ、制度化や予算計上を図る。 「衛生・メンタルヘルス」「処遇・厚生」「広報」の3点を主に検討し、アスベストや放射線による健康被害や精神的ストレスへの対応、表彰など隊員の功績に報いる方策、士気維持を意識したPR活動を考える。この日開いた1回目の会合で広田政務官は「隊員の心身にブレーキを起こさないよう万全を期していかなければいけない」と呼びかけた。 東日大震災で自衛隊の派遣は2カ月近く10万人態勢が維持され、25日現在も約7万7100人が現地で活動し

  • 東日本大震災:勉強場所がほしい…避難所の子供たち - 毎日jp(毎日新聞)

    被災地の学校では大型連休明けから授業が格化し、避難所にいる子供たちの勉強場所確保が課題になっている。 約100人が避難する宮城県東松島市大塩の大塩市民センター。子供たちはホールの隅に机と電気スタンドを置き、壁に向かって勉強している。すぐ近くで避難者が生活し、テレビの音や話し声が耳に入る。 夕方、中学3年の佐々木武弥君(14)が小学生2人に勉強を教えていた。白地図を広げ、都道府県名を覚える。「米どころで有名」とヒントを出し「新潟県」と答えを引き出す。ほほ笑ましい光景だが、あまり騒がしくすると避難者から苦情が来るという。 県立石巻北高校2年の平岡絵梨さん(16)は鉄道が復旧していないため、避難所から自転車で往復約2時間かけて通学している。避難所での勉強は、午後9時の消灯後の静かになった時間が最も集中できるが「教科書をめくったり、椅子を動かす音が迷惑にならないよう気を使っています」と話す。 同

  • 東日本大震災:3閣僚増は絶望的に…自民、反対決める - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党は25日の政調政策会議で、衆院で審議中の閣僚数の上限を現在の17人から3人増やす内閣法改正案に反対することを決めた。東日大震災の発生直後は増員に理解を示していたが、菅政権の震災対応への不満から慎重な意見が強まり、最終的に方針転換した。社民党を除く野党は反対で足並みをそろえつつあり、菅直人首相が目指す震災復興担当相と原子力災害担当相の新設は絶望的だ。【念佛明奈、朝日弘行】 石破茂政調会長は25日の記者会見で「何のために増員するのか理由がよく分からない。増員したからといって内閣の対応能力が格段に向上するものでもない」と酷評した。自民党は震災復興担当相の設置を政府に提言した経緯があるが、石破氏は「今ある内閣(の枠)でやりくりしてもらう」と突き放した。 「1増」なら認める可能性を示唆していた公明党も、統一地方選を経て菅政権との対決姿勢にかじを切り、法案の修正協議に応じる気配はない。閣僚増員

  • 東日本大震災:施設の高齢者3300人、避難生活余儀なく - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東日本大震災:犠牲者の改葬、公費で負担を…厚労省通知 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は24日、東日大震災の犠牲者で、いったん土葬された遺体を火葬にした場合も、災害救助法に基づき、遺体の掘り起こしや新しいひつぎ購入費、火葬料などの費用を公費で負担することとし、土葬が実施された宮城県に通知した。 宮城県によると、震災後の灯油不足などを理由に気仙沼市など6市町で約2100体が土葬された。火葬を望む遺族が多く、5月11日時点でうち約290体が火葬された。犠牲者の埋葬費用は、国や自治体が負担するが、埋葬し直す事態は想定されておらず、関係自治体が費用負担を厚労省に求めていた。【石川隆宣】

  • 東日本大震災:除塩事業…1800ha、コメ作付可能に - 毎日jp(毎日新聞)

    農林水産省は25日、東日大震災の津波で被災した水田(推定約2万ヘクタール)のうち、11年度第1次補正予算で創設された除塩事業によって11年産のコメ作付けができそうな面積が、6県18市町村で約1800ヘクタール(20日現在)になったと発表した。 真水をかけて洗い流すなどの除塩事業で土壌の塩分濃度が0.1%以下になり、作付けが間に合うとみられる水田の面積の合計で、事業が完了していない水田も含まれる。 県別の面積は、宮城県1147ヘクタール▽千葉県578ヘクタール▽福島県61ヘクタール▽青森県22ヘクタール▽茨城県10ヘクタール▽岩手県5ヘクタール。【佐藤浩】

  • 相撲協会:年寄名跡の売買、問題なし…公益法人対策委 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 練馬大根の発祥はいつごろか。 | レファレンス協同データベース

    「園芸植物大事典」によれば、ダイコンの栽培種は中央アジアが起源のひとつで、日には1000年以前に渡来したと推定され、記録のうえでは700年代に認められるという。「地域材大百科」によれば、720年「日書紀」に「於朋泥」として記載があるという。江戸時代初期には今日栽培されている主要栽培品種はほぼ存在していたと考えられている。 古事記 下巻 「仁徳天皇」には 「つぎねふ 山代女(やましろめ)の 木鍬持ち(こくわもち) 打ちし大根(おほね) 根白(ねじろ)の 白腕(しろただむき) 枕(ま)かずけばこそ 知らずとも言はめ」 という歌がある。意味は「山城女が木の鍬を持って、畑を耕してつくった大根。その根のように白い腕を枕として共寝をしなかったのなら、知らないと言ってもいいが、そうは言えない仲ではないか。」 日書紀「大鷦鷯天皇(おほさぎのすめらみこと) 仁徳天皇」に同じ歌がある(ただし、山城女←

    練馬大根の発祥はいつごろか。 | レファレンス協同データベース
  • 岩手県の沿岸地域小学校における防災教育について知りたい。 | レファレンス協同データベース

    小学校社会科の副読や津波の体験記、新聞記事、県や市が作成したホームページ上で 岩手県の沿岸地域小学校における近現代の防災教育の内容が確認できます。 ○副読などの教材 参考資料1 『わたしたちの大槌』 p.123 「おばあさんの話」に昭和8年の津波のはなし。 p.170~183 「2 安全なくらし」(火事・交通事故) 参考資料2 『わたしたちの大船渡』 p.88~105 「7 安全なくらし」(火事・交通事故・津波) 参考資料3 『わたしたちの普代』 p.83~99 「7 安全なくらし」(火事・交通事故・津波) 参考資料4 『わたしたちの陸前高田市』 p.92~101 「9 さいがいをふせぐ」(火事・津波) 参考資料5 『大地と森と海のはなし』 p.107、108 「三陸大津波の悲劇」 備考:岩手県の農林水産業の歴史をそれぞれ紹介。 平成14年に岩手県内の小学5年生全員に配布。 (典拠:岩

    岩手県の沿岸地域小学校における防災教育について知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 日本で初めてのラジオCMは何か。 | レファレンス協同データベース

    1951年9月1日「中部日放送」で午前7:00に流れた「精工舎の時報」と考えられる。 事前調査: 二つの説が確認されている。 ●請求記号:R180-YOS 『広告は語る』(吉田秀雄記念事業財団 編、発行、2005) p. 149「民間放送設立」の項。 「この日の午前7時に流れた「精工舎」のメロディチャイムが日初のラジオCMです」 ●請求記号:108-SEN-2003 『最新CM制作の基礎知識:新版』(阿部正吉 著、宣伝会議 発行、2003) p. 11「CMの歴史」の項。 「日のCMはまずラジオから始まったのである。ラジオスポットの第1号はミニ・ドラマ形式の「スモカ歯磨」であった。」 回答プロセス******************************************************** 下記当館所蔵資料に参考となる資料を確認した。(2011.05.19) ◎民放

    日本で初めてのラジオCMは何か。 | レファレンス協同データベース
  • 尾形乾山『陶工必用』が読みたい。 | レファレンス協同データベース

  • 畳はたためないのに、なぜ「たたみ」というのか? | レファレンス協同データベース

    平安時代まで、敷物すべてを「たたみ」と呼んでいたようです。 平安貴族たちが、敷物をよりごうかにしようと厚みを増していた結果、現在の畳のようなものができて、今に伝わってるとのことです。

    畳はたためないのに、なぜ「たたみ」というのか? | レファレンス協同データベース
  • スペインの国歌の成り立ちについて知りたい。 | レファレンス協同データベース

    最初の記録は、1761年にマヌエル・デ・エスピノーサ(Manuel de Espinosa)が書いた『スペイン歩兵の信号ラッパの命令のに登場し、「擲弾兵行進曲」と題されている。作曲者は不明。1770年、カルロス3世はこの曲を公式な「名誉の行進曲」とし、それにより公式行事や儀式といった演奏の場が与えられることになった。王室が来臨している公式行事で常に演奏されたため、スペインの民衆はすぐにこの曲を国歌とみなすようになり、「国王行進曲」と呼ぶようになった。 ①自館の参考書のスペイン歴史の棚をブラウジング。 →「スペイン文化事典」「スペイン・ポルトガルを知る事典」の2冊を当たるが、記載なし。 ②自館OPACで「スペイン&国歌」をタイトル検索。 →「世界の国歌 ヨーロッパ・ソ連・アジア編」(CD)に収録があったが、解説書に詳しい記述はなかった。 ③タイトルを「国歌」に絞って再検索。 →「国旗・国

    スペインの国歌の成り立ちについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • E1172 – 被災県図書館の資料救済要望等に関する現地調査<報告>

    被災県図書館の資料救済要望等に関する現地調査<報告> 2011年5月9日から11日にかけて,国立国会図書館資料保存課職員2名が岩手県立図書館,岩手県釜石市立図書館,同県野田村立図書館,宮城県図書館及び福島県立図書館を訪問し,東日大震災による被害状況及び被災資料の救済要望に関する聞き取り調査を行った。 ●各県図書館の被害状況 宮城県図書館ではガラスの破損,壁のはく落等の建物被害,資料の落下による被害等があった。資料廃棄の判断基準,資料補修の研修,資料落下防止策等の課題が確認された。同館は5月13日から再開した。 宮城県内では津波によって南三陸町図書館が壊滅し,所蔵資料も失われた。今後,広範囲に流出した蔵書の回収・救済から,図書館の再建・経営に至るまでの総合的な支援が求められる。また,内陸部で地震被害にあった他の市立図書館では,書架不足による復旧作業の遅れなどがあり,再開への影響が懸念される

    E1172 – 被災県図書館の資料救済要望等に関する現地調査<報告>
  • 偏食気味や小食の方におすすめの葉酸サプリ

    妊婦さんになったら葉酸補給が大切です。 その理由は、葉酸不足によって胎児の神経管閉鎖障害という先天異常に繋がる恐れがあるとして、その予防の為に通常時より約2倍の摂取が必要と言われています。 日の厚生労働省では、妊娠前から妊娠3ヶ月目くらいまでの間に400μgの葉酸補給を推奨しています。 日々の事からしっかりと摂取することが一番ですが、つわりが特にひどいといわれる妊娠初期は、べることでさえ大変なときもあります。 そういった時に手軽に栄養補給できるものとして、葉酸も配合されたマルチサプリメントがおすすめですね。 サプリなら、普段から偏気味の方や小の方の栄養補給にもピッタリです。 嫌いなものを無理やりべてもストレスになりますよね。 ストレスは妊娠時の大敵なので、不快に感じることはなるべく避けたいものです。 もちろん葉酸だけでなく、妊娠時には鉄分やカルシウムなども不足しやすいといわれて

  • 東京新聞:「福島に絵本を」1日で400冊以上 ブログで提供呼び掛け ゼルビア酒井選手:東京(TOKYO Web)

    東日大震災の被災地の子どもに絵を届けよう−。日フットボールリーグ(JFL)FC町田ゼルビアのMF酒井良選手(33)がブログなどを通じて、サポーターに絵の提供を呼び掛けたところ、わずか一日で四百冊以上が集まった。二十九日にもう一回受け付け、六月四日に福島県相馬市図書館に届ける予定だ。 (加藤益丈) 酒井選手は相模原市出身。湘南ベルマーレやザスパ草津といったJ2などのチームでプレーし、二〇〇六年のシーズンからゼルビアへ。Jリーグ入りを目指すチームの支柱として活躍している。 昨年七月にNPO法人読み聞かせ文庫(目黒区)の理事に就任し、町田市内で絵の読み聞かせ活動をするなどピッチ外でも熱心に活動。そんな中、今回の震災が起こり「被災地の子どものために何かできないか」と絵を届けることを決めた。 「被災地で苦しんでいる子どもたちが、絵を読んでいる間だけでも、温かい気持ちになってもらいたい」

  • 福島第1原発:海水注入中断せず、所長判断で継続 東電 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発1号機で地震発生翌日の3月12日、原子炉を冷やすための海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は26日、注入は中断せず、継続していたことが分かったと明らかにした。 第1原発の所長の判断で続けていたという。 東京電力が16日に公表した資料では、3月12日午後7時4分に海水注入を開始し、同25分に停止、午後8時20分に海水とホウ酸による注水を開始と記載。 政府・東京電力統合対策室は21日、中断前の注入は東電による「試験注入」で、官邸の意向が伝わり東電が中断。その後、首相から海水注入の指示があり、午後8時20分に再開、臨界を防ぐホウ酸を加えたと発表していた。 東電によると、福島第1原発の所長は「国際原子力機関の調査があり、国際的にもいろいろ評価することを踏まえ、事実を報告する気になった」と話しているという。 福島第1原発1号機で海水注入が継続していた問題で、東電の武藤栄副社長は

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    ほんとにもうなにがなんだか。
  • 東北の水産業 大胆な改革で沿岸漁業再生を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北の水産業 大胆な改革で沿岸漁業再生を(5月26日付・読売社説) 東日大震災で、東北から関東にかけての太平洋岸の水産拠点は大打撃を受けた。 この際、単なる復旧ではなく、高齢化や後継者不足などで衰退する全国の水産業の再生モデルとなる改革に取り組むべきである。 巨大津波に襲われた地域では、約320の漁港、約2万隻の漁船が破損した。魚市場や流通加工施設といった基盤がほとんど失われたケースも目立つ。被害額は約9000億円にのぼる。 宮城県・気仙沼や岩手県・大船渡などは、全国からカツオ、マグロ漁船を受け入れている。こうした遠洋、沖合漁業の中核漁港の再開を急ぐ必要がある。 国や地元自治体が連携し、岸壁の修復工事や海中のがれき撤去などを加速すべきだ。 多くの漁業者が従事する沿岸漁業の再建も重要な課題である。 カキやホタテなどの養殖や、サバやイワシなどを取る定置網漁といった沿岸漁業は、家族単位の零細経

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    ほら,規制緩和厨の地金が出たよ。
  • 海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の武藤栄副社長は26日、福島第一原子力発電所1号機で東日大震災の発生翌日に、同社が冷却用の海水注入を中断していたとされる問題で「注入中断はなく、継続していた」と発表し、21日に政府・東電統合対策室が公表した調査結果を訂正した。 同原発の吉田昌郎所長が、事態の悪化を阻止するためには注水継続が必要と判断し、中断を見送っていたという。 統合対策室はこれまで、東電が12日午後7時4分に海水の試験注入を始めた後、原子炉の「再臨界」の可能性を懸念した官邸の意向に配慮し、同25分に独断で注入を中断したとの調査結果を公表。 しかし、公表翌日の22日には、班目春樹・内閣府原子力安全委員長が、再臨界に関する自分の発言内容が異なると抗議し、調査内容を訂正していた。 1号機では震災後、炉心溶融(メルトダウン)と水素爆発が相次いで発生。海水注入の中断によって、圧力容器の損傷が悪化した可能性が指摘されていた

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    いやもうなにがなんだか。
  • 乗鞍2740m付近にイノシシ死骸、登った? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県高山市の北アルプス・乗鞍岳(3026メートル)で、森林限界より上の高山帯にイノシシが入り込んでいることがわかった。 乗鞍岳の高山帯までイノシシが登るのは極めて珍しいといい、専門家は「貴重な高山植物が群生する乗鞍岳の花畑が掘り返されるとひとたまりもない。早急な対策が必要だ」と訴えている。 イノシシが入り込んでいた場所は、乗鞍スカイラインの終点・畳平(2702メートル)の南側約600メートルにある「消不(きえず)ヶ池」(2740メートル前後)付近。ライチョウの生息数調査をしていた男性が、同池付近で口から血を出して死んでいる性別不明の一体(体長1メートル前後)を見つけた。 イノシシはセリ科の植物の球根を好み、地面を掘り返してべるため、高山帯に入り込むと貴重な高山植物が消滅する恐れがあるという。さらに、人に向かって突撃する習性があるため、観光客らに危険が及ぶ可能性もある。 自然環境の保全を

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    “専門家は「貴重な高山植物が群生する乗鞍岳の花畑が掘り返されるとひとたまりもない。早急な対策が必要だ」と訴えている”問題はそちらなのか。
  • 東日本大震災:ケセン方言聖書 津波受けた3000冊発見 - 毎日jp(毎日新聞)

    津波で押しつぶされた倉庫から聖書を取り出し、笑顔で語り合う山浦玄嗣さん(左)と熊谷雅也さん=岩手県大船渡市で、幾島健太郎撮影 東日大震災の津波で全壊した岩手県大船渡市の出版社の倉庫から、新約聖書を地元の方言に訳した「ケセン語訳 新約聖書」の在庫約3000冊が見つかった。水にぬれ、一部は泥が取れないが、「大津波に耐えた聖書」と注目を集めている。 聖書は、大船渡市の熊谷雅也さん(58)が経営する「イー・ピックス」が02~04年に全4巻を出版した。津波で同市大船渡町の事務所は流され、そばにあった鉄骨2階建ての倉庫も2階の床が落ち全壊。外壁は残ったが、屋内にあった約8000冊の在庫は津波でかき回され散乱した。 聖書は約300の段ボール箱に分けて梱包(こんぽう)されていたが、箱は泥まみれ。「売り物にならない」と思って開けると、付属の外箱が泥と水を吸収し、は乾かせば、しわは残ったが十分に読める。

  • 「日米密約」 必要なら核再配備/笠井氏 新合意の疑惑追及/衆院委

    共産党の笠井亮議員は25日の衆院外務委員会で、核持ち込みの「日米密約」をめぐって、核兵器を積載した米国の艦船・航空機が日に寄港・飛来する可能性について、昨年4月の米国の核態勢見直し報告(NPR)の内容を示し、「寄港しないといいきれるのか」と追及しました。松剛明外相は、NPRに基づけば「核搭載艦船・航空機の寄港・飛来、通過はないという判断は変えていない」と答えました。 昨年4月、当時の岡田克也外相が「NPRで核巡航ミサイル=トマホークの廃止が明確になった。核兵器が日に持ち込まれる心配はない」と外務委員会で答弁したことについて笠井氏は、ミラー米国防副長官が「トマホーク退役の時期は2、3年後になるだろう」と言明し、危機の場合必要なら核兵器システムを再配備できることがNPRで明記されていることを指摘。「心配ないという保証はない」と主張しました。 笠井氏は、日への核持ち込みに関する「討論

  • 衆院大震災復興特委・参考人質疑/原発 被害の全面賠償を 塩川氏/参考人 国の対応、迅速さ非常に乏しい

    共産党の塩川鉄也議員は25日午前の衆院東日大震災復興特別委員会で参考人に福島原発事故の被害に関連して質問しました。 塩川氏は、東京電力に全面賠償を求める立場から、原発事故がなければあったであろう事業者の収入と現実の収入との差額をすべて補償することが必要だと指摘。風評被害も補償に加え、勝手な線引きをさせないことについて尋ねました。 福島県商工会議所の瀬谷俊雄会長は「いまの原子力損害賠償法で想定される事故のスケールではない」と特別の対応を要望。同県農業協同組合中央会の庄條徳一会長は「線など引かずに我々が申請するものに補償願いたい」と述べました。 茨城県商工会連合会の外山崇行会長は国の対応について「迅速さが非常に乏しい」と指摘。同県農業協同組合中央会の成田治彦常務理事は賠償について「まずはスピードだ」と怒りをこめました。茨城沿海地区漁業協同組合連合会の今橋一也専務理事は「『風評被害』を必ず

  • 玄海原発「再稼働の判断できぬ」/佐賀県議会 武藤議員に知事

    九州電力の玄海原発2、3号機の再稼働やプルサーマル発電について集中議論する臨時佐賀県議会が25日開かれ、日共産党の武藤明美県議は、福島第1原発事故にふれ、「原発依存から抜け出すべきだ」とただしました。古川康知事は「将来的には原子力発電に頼らなくても暮らしていける社会をめざしたい」とし、再生可能エネルギーの推進を表明しました。 武藤県議は、昨年2月県議会で、地震と津波で玄海原発の炉心溶融の危険性をただした際に、知事が「海抜5メートル下がれば、取水が困難になる」と認めながら、「その時には原子炉が停止するから大丈夫」と答弁したことをあげ、「福島原発事故で『安全神話』は崩壊した。これまで、『大丈夫』『安全だ』と繰り返してきたことに反省を求めたい」と指摘。停止中の原発を再稼働すべきでなく、プルサーマル発電の中止を求めました。古川知事は、原発再稼働について、「国が責任を持って説明しなければ住民の理解

  • 圧力異常、緊急冷却配管が破損か/福島3号機、地震が原因の可能性

    福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)3号機で、地震翌日に発生した原子炉圧力の異常な低下について、緊急炉心冷却装置(ECCS)の配管破損が原因である可能性が判明しました。東電が24日に公表した解析結果によるもの。東電は、配管破損の原因が地震である可能性を否定しておらず、解析結果が正しければ、国と東電の地震対策の不備が疑われる事態です。 解析によると、破損が疑われるのは、ECCSの一つ「高圧注水系」と呼ばれる冷却装置の配管。 3月11日の地震で外部電源が失われた後、3号機では別の炉心冷却装置「原子炉隔離時冷却系」が起動し、12日昼ごろまで継続的に運転していましたが、何らかの原因で停止しました。 約1時間後、原子炉の水位低下により高圧注水系が起動しましたが、そのころから原子炉の圧力が急低下。高圧注水系が13日午前2時42分に停止するまで低圧状態が継続しましたが、停止すると圧力は元に戻りました。

  • 島根でも冷却喪失の危険/吉井氏 全原発の対策要求/衆院委

    共産党の吉井英勝議員は25日の衆院経済産業委員会で、島根原発では想定内の津波による引き波で海水取水ができなくなり、冷却機能が失われることを指摘し、全国のすべての原発について津波・地震対策をとらせるよう求めました。 原子力安全・保安院は、福島原発の事故を受けて原発の緊急安全対策を実施するよう電力各社に指示。今月6日に「(対策は)適切に実施されている」との判断を下しました。 吉井氏が、「東日大震災による女川原発(宮城県)の原子炉建屋や中越沖地震時の柏崎刈羽原発(新潟県)のタービン建屋で記録した2000ガルの地震に遭遇した時の原発プラントの健全性がどうなるのか調べたのか」とただすと、原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は「(指示は)津波への緊急安全対策で、それ以外の部分については格的に含まれていない」と答弁しました。 吉井氏は、津波対策をみても、島根原発では海水引き込み口の水位が1号機でマイ

  • 存亡の危機 国は対応早く/被災地の産業代表切々と、衆院復興特委/TPP、水産特区に批判

    「国の対応は遅すぎる」――。衆院東日大震災復興特別委員会は25日、青森、岩手、宮城、福島、茨城の被災5県の商工業、農業、漁業団体の代表を招いての参考人質疑を行い、国への強い要望が出ました。日共産党からは塩川鉄也、高橋ちづ子の両議員が質問に立ちました。 塩川・高橋議員が質問 「原発事故は人災であり、いかなる『風評被害』をも補償すべきだ」と力を込めたのは、JA福島中央会の庄條徳一会長。原発事故の早期収束と速やかな補償を求める声が相次ぎました。同県商工会議所の瀬谷俊雄会長は、業者は「存亡の危機にある」と訴え、原発被災地への特別の対応を求めました。 JA茨城県中央会の成田治彦常務理事は、原発事故の影響で販売額が昨年比58%に落ち込み、東電に賠償を請求しているが「音沙汰がない」と憤り、政治の対応を求めました。 深刻な被災業者の債務問題の解決について、買い取りなど特別な対応を求める声が噴出。茨城沿

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    “宮城県の村井嘉浩知事が打ち出した漁港集約と企業参入の「水産業復興特区」について「漁業者は全員一致で反対だ。ばかにするな」(宮城県漁協の木村稔経営管理委員会会長)と厳しい批判の声があがりました。”
  • 復興に最賃引き上げを/全労連と東北6県労連訴え

    全国労働組合総連合と東京地方労働組合評議会は25日、ハローワーク前求職者アンケートの結果を公表しました。席上、東北地方6県労連は、被災地復興に向けて、最低賃金の大幅引き上げを求めていく共同方針を発表しました。 同6県労連は、秋田・青森・岩手の地域別最低賃金が全国最低で、東北全体でみても、首都圏などの都市部と比較してきわめて低い水準にあると説明しました。震災前からの厳しい雇用環境から復興するには、雇用の確保とともに、最低賃金の引き上げが欠かせないとのべました。 被災した岩手県労連の代表者は、「がれきの撤去で雇用を創出しようとしているが、日給6000円程度と、最低賃金と連動して賃金水準が低い。がれき撤去に応募が少ないのは、危険を伴う作業なのに、賃金が低いから」と説明しました。 アンケートは、昨年秋に全国17都道府県、64ハローワーク前で実施したもの。 それによると、仕事を選ぶ基準で重視するもの

  • 「君が代」強制条例に反対/大阪弁護士会が会長声明

    大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中和洋会長の声明を発表しました。 声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育法16条1項に抵触する恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」と述べています。 さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心

  • 「君が代」条例案を提出、府議会/「大阪維新の会」教職員に起立強制

    大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党「大阪維新の会」府議団は25日、府内の公立学校で「君が代」斉唱時に教職員に起立を義務付ける条例案を開会中の5月議会に提出しました。「維新の会」は府議会で過半数を占めており、可決されれば「日の丸」「君が代」を義務付ける条例は全国初となります。条例案提出には、府民や教育関係者などから「憲法違反」「子どもたちへの強制につながる」など、撤回を求める声が急速に広がっています。 名称は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」。アジアへの侵略戦争の旗印となった「日の丸」、天皇崇拝の軍国主義教育を確立・強化するなかで国民に押し付けた「君が代」を斉唱することを、「次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し」「他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う」と強調。「府立学校及び府内の市町村立学校における服務規律の厳格化を図る」としています

  • 子ども・子育て新システム/拙速議論 許されぬ/内閣府前で保育関係者抗議

    「子ども・子育て新システム」の議論のとりまとめが5月中に狙われています。「公的保育の解体は許さない」と25日、保育関係者が内閣府前で抗議・要請行動をしました。 「幼保一体化」の会合が同日開催されるのに合わせ、内閣府前には「新システムにノー。国は保育に責任を」などと書かれた紙を手にした保育士らが集結し、「拙速な議論は許されません」と同会合に向かう委員にアピールしました。 新システムをめぐる議論は東日大震災で2カ月中断したにもかかわらず、「(幼稚園と保育所を一体化することは)9割近くまとまった」(内閣府の末松義規副大臣)などと強引に議論がとりまとめられようとしています。 東京・練馬区から駆け付けた保育士の女性(23)は、「新システムになると、子どもの保育時間はバラバラで集団保育はできなくなる。子育て支援とはほど遠く、子どもにシワ寄せをする制度には反対です」と語りました。

  • 震災失業 11万人

    厚生労働省は25日、東日大震災後の3月12日から5月22日までに、岩手、宮城、福島の東北3県で失業や休業した人が合計11万1573人に上ったと発表しました。前年同期に比べ2・4倍。厚労省が3県のハローワークを通じてまとめました。 厚労省によると、震災後5月22日までの間に、3県で失業手当を受給するために必要な「離職票」などの交付を受けた人は、岩手で2万3640人、宮城4万8496人、福島3万9437人となりました。 雇用保険需給の資格を得た人は、3県合計で7万200人にのぼりました。

  • 原発推進法人は「天下り」指定席/「理事長」に経産省OB/塩川氏が追及

    東京電力の副社長ポストが経済産業省幹部の天下り「指定席」になっていることが問題になるなか、原発推進の財団法人「電源地域振興センター」の理事長、社団法人「海外電力調査会」の専務理事も同省ОBの「指定席」となっていたことが25日、明らかになりました。日共産党の塩川鉄也議員が調べたもの。同日、衆院内閣委員会で、各電力会社に13人の同省ОBが役員・顧問として在籍していることも取り上げ、電力業界と経産省の癒着をきっぱり断ち切ることを求めました。 電力会社にいまも13人 塩川氏によると、1990年に設立された電源地域振興センターは、初代理事長の箕輪哲氏(元工業技術院総務部長)から、現在の新欣樹理事長(元中小企業庁長官)にいたるまで、4代続けて経産省OBです。 海外電力調査会の専務理事も、1958年の設立以来、04年に就任した現職の稲葉裕俊氏(元四国通商産業局長)まで7代続いて経産省OBの指定席です。

  • 介護改定案、「要支援者」市町村任せ/高橋議員批判、震災対応に集中を

    共産党の高橋ちづ子議員は25日の衆院厚生労働委員会で、介護保険法改定案について「利用者の負担増」や「『軽度者』の保険外し」につながる芽が含まれていると批判しました。「大震災からの復興をめざす時期に、このような重大な法改定を進めるべきでない」と主張し、いったん棚上げして震災対応の必要な措置をとった上で、審議を十分尽くすよう求めました。 法案には、「要支援」と認定された利用者を市町村の判断で全国一律の保険給付の対象から外し、市町村任せの「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合サービス)の対象に移すことができる仕組みが盛り込まれています。 高橋氏が「利用者が市町村の判断を拒否し、『こっちを受けたい』といったら、希望を聞いてもらえるのか」とただしたのに対し、大塚耕平厚労副大臣は「地域包括支援センター(市町村が責任主体)が、人の意向を尊重しつつ、利用者の状態に応じて」判断するのが原則だと答弁。

  • こども園 株式会社参入も/「新システム」事務局素案示す

    「子ども・子育て新システム」の「幼保一体化」を議論するワーキングチームの会合が25日に開かれ、事業者の指定制や幼稚園・保育所を一体化した総合施設の設計について事務局の素案が示されました。 同会合は、この日で終了。細かな検討課題については「今後検討」としたままで、「税と社会保障の一体改革」の議論が6月にまとめられるのにあわせて打ち切られたかたちです。 事務局側は、指定制が導入される「こども園」の事業者について、「法人格を条件」としたうえで、学校法人、社会福祉法人だけでなく「株式会社、NPO等、多様な事業主体の参入を可能とする」と説明。事業撤退については、「指定辞退の事前届出」の仕組みを示し、予告期間1カ月以上とする介護保険法の例を参考にあげました。 また、幼稚園と保育所を一体化する「総合施設」の具体的制度設計の素案を示し、設置基準については、現行の認定こども園を基礎にして「全国一律の基準を設

  • これは反発ありそう…自民が首相経験者の非公認検討 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    これは反発ありそう…自民が首相経験者の非公認検討 自民党は26日午前、政治制度改革実行部の党改革委員会を開いた。塩崎恭久委員長は、総裁選や党人事に派閥が関与しないことや「検討課題」として首相経験者は次期衆院選で公認しないことなどを盛り込んだたたき台を示した。  「派閥政治と長老支配」のイメージ脱却を図るのが狙い。議論を進め、今国会中に提言として取りまとめる運びだが、派閥領袖や首相経験者からの反発が予想され、調整は難航しそうだ。  たたき台はこのほか、実施すべき課題として(1)党総裁選の立候補に必要な推薦人を党所属議員の20人から5%(現有議席なら10人)に緩和(2)引退議員の3親等以内の親族が同一選挙区で立候補する場合は公認しない―なども提案している。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    安倍晋三復活の芽を摘むのですねわかります。
  • 仙台の民間賃貸、相次ぐ「被災者お断り」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県は、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を借り上げ、一定額の家賃や共益費などを2年間負担するが、入居期間が限定されていることや通常の民間契約と異なるため、敬遠されているとみられる。 「これは被災者に貸せる物件ではありません」。ホームページで見つけた賃貸アパートを女川町の主婦(54)が4月下旬、仙台市の不動産仲介業者に問い合わせると、あっさりと告げられた。その後、別の2業者も同様の言い方で仲介を拒否。電話で応対した従業員の一人は「管理会社や大家が敬遠している」と語ったという。 主婦の自宅は津波で流出し、町内の保育所に一家4人で避難中。賃貸物件が集中する仙台市やその周辺を毎日探し、1か月かかって今月中旬、大和町に3DKのアパートを見つけた。「良い物件も、被災者というだけで断られ、途方に暮れてしまった」と話す。 県は、一定の要件を満たせば、被災世帯が入居する民間賃貸住宅を「仮設住宅」扱いとし、家

  • 河北新報 東北のニュース/非浸水182ヘクタール田植え自粛 下流に配慮 名取

    非浸水182ヘクタール田植え自粛 下流に配慮 名取 浸水被害を免れた水田を訪れた三浦〓弘さん。周囲には作付けを自粛した水田が広がる=名取市下余田 宮城県名取市の一部の農家が、津波の浸水被害を免れた水田でも今季の作付けを自粛する。農地下流域の排水ポンプ場が浸水で破損し、田植えを始めれば津波被害に遭った地域で再び浸水の恐れがあるからだ。市沿岸部では今も捜索活動が続いており、作付け見合わせは被災者への配慮もあるという。  市東部の下余田地区は、浸水した水田と被害を免れた水田の境界となった。例年は大型連休明けが田植えのピークだが、ことしはほとんど人影がない。  下余田の専業農家三浦〓弘さん(31)は「いつもの年なら、早朝から深夜まで田植え作業している農家があちこちにいる時期だが、ことしはカエルの声も聞こえない」と、乾ききった農地に目を落とした。  三浦さんは今季、ひとめぼれを約1ヘクタール作付けす

  • 河北新報 東北のニュース/ホウレンソウなど農畜産物8品目 放射線量指標値以下

  • 河北新報 東北のニュース/迫る梅雨、暑さ対策急務 防護服にこもる体温、合わぬサイズ

    迫る梅雨、暑さ対策急務 防護服にこもる体温、合わぬサイズ 一時帰宅を終え、放射性物質が付着していないかどうか、スクリーニング検査を受ける住民=25日午後2時20分、南相馬市原町区の馬事公苑 福島第1原発から20キロ圏の警戒区域への一時帰宅が大規模に行われた25日、福島県相双地方は6月上旬から中旬並みの汗ばむ陽気となった。全身を服や手袋で覆うのは放射能対策の基ながら、どうしても体温がこもる。停電が続く地区も多く、梅雨入りが迫る中で、暑さが一時帰宅者を一層悩ませている。  南相馬市小高区の男性会社員は「手袋の中が汗だらけで、ごわついて引き出しも動かせなかった」と話す。自宅で暑さに耐えかね、素手で荷物を持ち出したという。  手袋は綿1枚の上にゴム2枚を重ねる。万が一の高濃度汚染に備えてだが、密着しすぎて不快感を訴える声も多い。  男性は警戒区域を出た後、身体や持ち出し品の放射線量を調べるスクリ

  • 河北新報 東北のニュース/GW後も全国からボランティア 専門家が開設 気仙沼・本吉

    GW後も全国からボランティア 専門家が開設 気仙沼・吉 連休後も多くのボランティアが駆け付け、がれき撤去などで活躍している=19日、気仙沼市吉町二十一浜 東日大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市最南端の吉町浜地区で、連日100人を超えるボランティアが活躍している。災害支援の専門家が開設したボランティアセンターがうまく機能しているためだ。他の被災地で大型連休後の人手不足が指摘される中、今も全国からボランティアが駆け付けている。  センターがあるのは、約40人が身を寄せる浜区多目的集会所。震災直後から支援活動をしている岐阜県のNPO法人「県災害ボランティアコーディネーター協議会」の川上哲也理事長(47)が4月20日に開設した。  ボランティアの宿泊や事は自前で用意するのを原則とするセンターが多い中、寝泊まり用のテントを貸し出したり、救援物資をやりくりして事を提供したりする工夫を

  • 河北新報 東北のニュース/上演、是か否か…苦悩 岩手・山田大沢小の「海よ光れ」

    上演、是か否か…苦悩 岩手・山田大沢小の「海よ光れ」 大沢小で毎年演じられる表現劇「海よ光れ」=2009年11月 東日大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県山田町の大沢小(児童93人)が、全校児童で毎年秋に上演する表現劇「海よ光れ」を今年も実施するかどうか頭を悩ませている。劇中に明治三陸大津波(1896年)の恐ろしさを表現する場面があり、児童への精神的な影響などを懸念しているためだ。学校は今後、保護者や地域住民らと相談し、結論を出すという。  劇は、大沢地区を舞台に、漁業の盛衰など古里の歴史文化を描く。約1時間で、元漁師の祖父が孫に大沢の歴史を語り継ぐやりとりを軸に、明治から昭和にかけてのスルメイカの豊漁や水揚げの様子などを表現する。  6年生が祖父や孫など主要な役を務め、下級生は全身を使って波を演じる。地域に根ざした表現活動として1988年に始まり、毎年、多くの地域住民が観賞する。9

  • 河北新報 東北のニュース/水産特区に異論相次ぐ 気仙沼 復旧関連予算説明会

    水産特区に異論相次ぐ 気仙沼 復旧関連予算説明会 厳しい表情で県の「水産業復興特区」構想の説明を聞く漁業者たち=25日、気仙沼市の宮城県漁協気仙沼総合支所 宮城県は25日、気仙沼市の県漁協気仙沼総合支所で、東日大震災で被災した漁業者向けの復旧関連予算説明会を開いた。村井嘉浩知事が提案する「水産業復興特区」構想に対して、漁業者から慎重な意見が相次いだ。  気仙沼市と南三陸町の漁協支所の幹部ら約70人が出席。養殖漁業の復興に向けて民間企業の参入を可能とする特区構想について、県の担当者が「十分な説明がないまま混乱させた」と陳謝。民間企業参入は養殖漁業の再生のための選択肢の一つで、「大手資が漁業者を排除するようなものではない」と強調した。  漁業者からは「国の復興構想会議で提案する前に、漁業者と話し合うべきだった」「知事の提案は(漁協に漁業権を優先的に付与するよう定めた)漁業法に抵触するのでは

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    村井は規制緩和厨以外誰もよろこばない特区構想を撤回せよ。
  • 河北新報 東北のニュース/宮城県漁協会長「知事提案、仁義が違う」 水産業特区を批判

    宮城県漁協会長「知事提案、仁義が違う」 水産業特区を批判 「水産を預かる側に一言もないまま、知事が話を進めたのは仁義が違う。われわれは反対だ」。25日の衆院震災復興特別委員会に宮城県漁協の木村稔会長が参考人として出席し、村井嘉浩知事が打ち出している「水産業復興特区」構想を痛烈に批判した。  特区構想は養殖業などへの企業参入を可能にする新たな仕組み。木村会長は「過去には輸出が駄目になったり、漁業者に借金を背負わせたりして去った企業がある」と述べ、「子々孫々まで漁業を続けるのが漁村の姿。漁師が給料取りになる考えは受け入れられない」と持論を述べた。  海の中に沈むがれき処理についても触れ「撤去が全然進まない。大量のがれきをどけないと養殖もできないし、船も出せない。県庁に何回も要望しているが、なかなか来ない」と訴えた。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/05/26
    村井は規制緩和厨に意に沿うことにしか興味がないから,瓦礫の撤去には熱心ではないのだろう。
  • 高浜、古巣・阪神見返す中越え二塁打…ロッテ:プロ野球:野球:スポーツ報知

    高浜、古巣・阪神見返す中越え二塁打…ロッテ 7回無死、高浜は中越えに二塁打を放つ ◆交流戦 阪神2─5ロッテ(25日・甲子園) 落胆と不満を表すジェット風船が甲子園の夜空に舞った。7回、先頭でフェンス直撃の中越え二塁打を放った高浜が、2死満塁から今江の左前適時打でダメ押しのホームイン。久保田からの二塁打に「真っすぐだけ狙って、力を込めて振りました。一番の当たり」。1安打に2犠打、チームの交流戦初勝利に貢献した。 FA移籍した小林宏の人的補償で3月1日に阪神からロッテに移籍。プロテクトしなかった阪神を見返す―。その思いを込めてプレーし「後悔? ちょっとはしてくれたんじゃないですか」。連敗は6でストップ。それでも遊撃の荻野貴が右膝を手術し、1か月以上の離脱が決定した。西村監督も「しっかりしたものを出してくれている」と評価した若武者が、故障者続出のチームを救う。

  • asahi.com(朝日新聞社):被災した鉄道会社5社がスクラム、乗車券セット販売 - 鉄道 - トラベル

    北総鉄道(社・千葉県鎌ケ谷市)が、東日大震災で大きな被害を受けた岩手県の三陸鉄道(社・盛岡市)など地方私鉄4社と共同で硬券乗車券セットを作り、28日から発売する。企画した担当者は「復興へ少しでもお役に立てば」と期待している。  震災による北総鉄道の被害は比較的軽く、翌日から運行を始めた。だが、東北や関東の地方鉄道は一部区間で運転を再開したものの、いまだに復旧できていないところが少なくない。  「同じ鉄道マンとして仲間の力になりたい」。北総鉄道職員の発案で甚大な被害を受けた4社に合同企画を持ちかけ、4月中旬から準備を進めてきた。  乗車券セットは「スクラムきっぷ〜鉄路は未来へとつづく〜」。三陸鉄道のほか福島県の阿武隈急行(社・伊達市)、茨城県のひたちなか海浜鉄道(同・ひたちなか市)と鹿島臨海鉄道(同・大洗町)に、北総鉄道の計5枚のオリジナル片道乗車券を組み合わせた。  券面には各社の