タグ

2017年6月15日のブックマーク (42件)

  • 【声明】加計学園文書に関する文科省追加調査に関する声明 - 情報公開クリアリングハウス

    加計学園問題について、文部科学省が文書の存在等について再調査を行い、その結果を発表しました。 報告書は6ページ。それに「国家戦略特区における獣医学部新設に係る文書に関する追加調査結果 資料」が表紙を除いて14枚。この資料は、今回問題になっている文書すべてではありません。 調査によっておよそ問題の文書と同内容あるいは同じ文書の存在が確認されたこと自体は歓迎しています。ただ、時間がかかりすぎたことによって、文書の存否でもめて結果的に国会が会期末を迎えているなど、来は内容が問題なところ、入り口にようやくたどり着いたに過ぎないところです。 今回の報告書の発表を受けて声明を発表しました。 PDF版はこちらから→ http://bit.ly/2tpNOvt 【項目】 1 調査について 2 共有フォルダに保存されていても「個人メモ」という認識 3 「職員の個人フォルダ」に保管されていた文書 4 加計学

    【声明】加計学園文書に関する文科省追加調査に関する声明 - 情報公開クリアリングハウス
  • 訃報:野際陽子さん 81歳=女優 「キイハンター」 | 毎日新聞

    「キイハンター」「ずっとあなたが好きだった」など数多くのテレビドラマに出演した女優の野際陽子(のぎわ・ようこ)さんが13日、肺腺がんのため死去した。81歳。葬儀は近親者で営んだ。 富山市生まれ。立教大卒業後の1958年、NHKにアナウンサーとして入局。62年に退局し、翌年、テレビドラマ「悲(ひ)の器」で女優デビューした。6…

    訃報:野際陽子さん 81歳=女優 「キイハンター」 | 毎日新聞
  • 追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、15日午後1時半すぎから記者会見し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる文書の追加調査の結果について、「民進党などから提示された19の文書のうち、14の文書については、共有フォルダや個人フォルダなどに、同趣旨の記述がある3つの文書を含め、文書の存在が確認できた」と述べました。

    追加調査 文科相「14の文書 存在確認」 | NHKニュース
  • 菅官房長官「怪文書という言葉だけが独り歩きして残念だ」 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、記者団が、当初、怪文書と指摘したことを撤回する考えがあるか質問したのに対し、「報道された文書などは出どころや入手経路が不明瞭なもので、信ぴょう性もよくわからない文書であると思っている。私自身や、さらに私の補佐官について言及されている部分があったが、私の関係の部分は全くそうしたことはなく、私の補佐官は担当が違っている。『怪文書』という言葉だけが独り歩きしているのは極めて残念だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、記者団が追加調査までに時間がかかり、結果として文書が出てきたことへの責任について質問したのに対し、「大変申し訳なかったと思うし、政府としては真摯(しんし)に受け止めたい」と述べました。 一方、菅官房長官は国家戦略特区での大学の獣医学部の新設について、「特区の指定、規制改革項目の追加、事業者の選定、いずれのプロセスも関係法令に基づいて適切に実施しており

    菅官房長官「怪文書という言葉だけが独り歩きして残念だ」 | NHKニュース
  • 「共謀罪」異例の採決省略 自民幹部も「やり過ぎだ」:朝日新聞デジタル

    与党が「共謀罪」法を成立させるために国会の基的な手続きを省いたことについて、野党が批判を強めている。安倍政権の強権姿勢のあらわれだとして、23日告示の東京都議選でも訴える構えだ。与党側は正当性を主張するが、選挙戦への波及を懸念する声も出ている。 与党は15日未明の衆院会議で野党4党が提出した安倍内閣不信任決議案を否決。その後の参院会議で、法案を付託した委員会採決を省略する「中間報告」を用いて同法を成立させた。中間報告は、同法自体には賛成した日維新の会も「正当性を欠く奇手」(片山虎之助共同代表)と指摘する異例の手続きだ。 民進の蓮舫代表は15日午後の記者会見で「自分たちに都合の悪いことは先送りし、都合良く通したい法案は数の力で立法府の立場を踏みにじっても通していく強行政治であることが明らかになった」と指摘。「国政と都政は違うが、この問題は(都議選で)高らかに訴えていきたい」と語気を強

    「共謀罪」異例の採決省略 自民幹部も「やり過ぎだ」:朝日新聞デジタル
  • 加計学園:「守秘義務違反」副大臣発言に批判続出 | 毎日新聞

    加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、内部文書が存在すると職員が内部告発して明らかにした場合、国家公務員法(守秘義務)違反に問われる可能性があると述べた義家弘介(ひろゆき)副文部科学相の発言が波紋を広げている。専門家は「文書は秘密ではない。仮に秘密であっても告発には公益性がある」と批判している。 国家公務員法は、職員が職務上知りえた秘密を漏らすことを禁じ、違反した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科すと規定している。義家氏は13日の参院農林水産委員会で「一般論として、告発内容が法令違反に該当しない場合、非公知の行政運営上のプロセスを流出させることは国家公務員法違反になる可能性がある」と述べた。

    加計学園:「守秘義務違反」副大臣発言に批判続出 | 毎日新聞
  • 特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞

    安倍晋三政権の屋台骨を支え、「陰の宰相」とも言われる菅義偉官房長官。表情を変えない落ち着いた応答が、政権の安定ぶりを象徴してきた。ところが、森友、加計両学園問題では、首をひねりたくなる発言が目立つ。疑問符の多い「菅話法」とは--。【庄司哲也】 「そのような指摘は当たらない」「全く問題ない」。記者会見で多用する菅氏の言葉を、映画監督の想田和弘さんは「菅官房長官語」と名付けた。その特徴は「コミュニケーションの遮断」だ。 「菅氏の言葉は、相手の質問や意見に対して、正面から向き合わないことに特徴があります。『その批判は当たらない』など、木で鼻をくくったような定型句を繰り出すことで、コミュニケーションを遮断する。実質的には何も答えない。したがってボロを出さないので無敵に見えるのです」。つまり、相撲にたとえると「土俵に上がらないから負けない」論法だ。

    特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    夜警国家時代の到来である。
  • EUの法律に違反した疑いでサンリオを調査 | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合の執行機関にあたるヨーロッパ委員会は、「ハローキティ」などのキャラクター商品を手がけるサンリオがライセンス契約をめぐってEUの法律に違反した疑いがあるとして調査を始めたと発表しました。 このうち、サンリオは、人気のキャラクター「ハローキティ」の衣服やおもちゃなどのライセンス契約を域内の小売業者と結んでいますが、国境を越える販売やインターネットを通じた販売を妨げている可能性があるということです。 ライセンス契約の内容などは明らかにされていませんが、ヨーロッパ委員会は「これらの会社のライセンス契約が、EUの単一市場で消費者の幅広い選択とよりよい取り引きを否定している可能性がある」としています。仮に違反したと認定されると多額の制裁金が科される可能性があります。 EUは、「デジタル市場」でも統合を進めるため、国境を越えたインターネット販売を妨げる動きに対して監視を強めていて、今

    EUの法律に違反した疑いでサンリオを調査 | NHKニュース
  • クローズアップ2017:「共謀罪」法案成立へ 疑問点山積のまま 「一般人」定義できず | 毎日新聞

    「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案は、衆参両院を通じた審議で多くの未消化部分を残したまま、成立する流れとなった。参院法務委員会での審議時間は5時間の参考人質疑を除くと17時間50分で、過去の重要法案よりもはるかに少ない。多くの懸念や課題の克服は今後の捜査機関の運用に委ねられた形だ。

    クローズアップ2017:「共謀罪」法案成立へ 疑問点山積のまま 「一般人」定義できず | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    最初に誰が共謀罪で挙げられるのか。
  • 理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中学校の理科の授業で、鉄と硫黄を化合して硫化鉄をつくるなどの実験中に生徒が体調不良を訴える事故が、5月に長野県内で3件相次いだ。 県内の多くの中学校で使用する教科書でこの時期、硫化鉄生成の実験を取り上げているために事故が重なったとみられる。一方、理科教育の専門家からは、若い教員らの実験に対する知識や技量不足を指摘する声も上がっている。 県教育委員会によると、県内の公立中学校で2年生時に使用している東京書籍の教科書「新編 新しい科学 2」に沿って授業を進めると、例年5月頃に鉄と硫黄の化合実験をする学校が多いという。 実験は、アルミニウム 箔 ( はく ) を丸めた筒に鉄粉と硫黄の粉末を混ぜ合わせて詰め、筒をバーナーで加熱して硫化鉄を生成。磁石や薬品を使い、できた硫化鉄が鉄や硫黄と異なる性質を持つことを確認する。 その際、筒に隙間などがあると空気が入り、硫黄と酸素が結びついて毒性のある気体の二

    理科実験で体調不良続発、教員の知識不足指摘も : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ネコ:荒川沖駅でまた救助 階段の壁から3匹 5日にも1匹、土浦市が対策検討 /茨城 | 毎日新聞

    JR常磐線荒川沖駅(土浦市荒川沖東2)で14日、東口階段の内側の壁から子ネコ3匹が救助された。同駅では5日にも駅舎のひさしを支える柱の中から子ネコ1匹が救助されている。いずれもネコが入るような隙間(すきま)は見当たらず、侵入経路は不明なままで、市は改めて対策を検討するとしている。 同市などによると、13日午前9時ごろ、40代の女性が「ネコの鳴き声が聞こえる」と同市消防部に…

    ネコ:荒川沖駅でまた救助 階段の壁から3匹 5日にも1匹、土浦市が対策検討 /茨城 | 毎日新聞
  • 岡山・加計学園:「獣医学部より住民に予算を」 アンケで62% 今治 /愛媛

    今治市の市民グループ「今治加計獣医学部問題を考える会」は、学校法人加計学園(岡山市)が同市に来春開学する予定の岡山理科大獣医学部について、市民に無作為に実施したアンケートの結果を発表した。 「(用地代、建設費の)総額132億円を援助してまで獣医学部を誘致する必要があると思うか。それとも福祉、教育、地元企業の援助などに予算を使ってほしいか」の質問には「必要がある」が37・4%だったの…

    岡山・加計学園:「獣医学部より住民に予算を」 アンケで62% 今治 /愛媛
  • 「法相答弁は二転三転」「内心の自由侵さぬ」 討論要旨:朝日新聞デジタル

    民進・蓮舫氏(反対) 昨夜から日をまたぎ、多くの国民が国会の周りで「民主主義って何だ」「共謀罪反対」と訴える声になぜ耳を傾けないのか。共謀罪の審議はわずか17時間50分。確認すべき問題だらけだ。 金田勝年法相の答弁は、二転三転が当たり前。「私の頭では対応できない」との迷答弁。共謀罪を託す信頼感が一体どこにあるのか。テロ対策とは名ばかりの一億総監視社会へと突き進む道ではなく、立ち止まり、正しい道を示すことこそ良識の府、参議院の議員に求められる姿だ。 自民・西田昌司氏(賛成) 法案は世界各地でテロ行為が頻発する中、テロを含む重大な国際的組織犯罪を未然に防ぐため、国際組織犯罪防止条約を締結することを目的としている。2019年にラグビーワールドカップ、20年に東京五輪が開催される。差し迫った脅威として認識し、安全な大会の開催に向けて、万全の対策を講じなければならない。 法案は共謀罪とは異なる。対象

    「法相答弁は二転三転」「内心の自由侵さぬ」 討論要旨:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    アチャラカ国家に相応しい閣僚である。
  • 「共謀罪」法案 監視すべきは1強政治だ - 西日本新聞

    国家権力には縛りが必要です。国民主権をうたった憲法の下で、権力の乱用や行き過ぎがないよう国民が国家の動きを監視していく-。そうした立憲主義の基理念に照らして、この法案はいわば正反対の性格を帯びています。  国家が絶えず国民を監視し、不穏な動きがあれば計画段階であっても処罰する。そのために従来以上の権限を国家に付与する-。  政府と与党が今国会で成立を図ろうとしている組織犯罪処罰法改正案のことです。いわゆる「共謀罪」の趣旨を盛り込むことが、いかに危うさをはらんでいるか。私たちは改めて法案に反対する立場を明確にしたい、と思います。   ●「詭弁」は通らない  共謀罪を巡っては、現行の法体系との矛盾や捜査上の懸念など刑事司法上の問題点が数多く指摘されています。それらに加え、目を凝らすべきことがあります。  そもそも、なぜ新たな立法が必要なのか。政府は、テロを防ぐには「国際組織犯罪防止条約」の締

    「共謀罪」法案 監視すべきは1強政治だ - 西日本新聞
  • ヤンキーに法律無知法相とは - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年6月15日9時23分 紙面から ★13日の国会での出来事は、いわばここ数年の安倍内閣を象徴するものだったのではなかろうか。まずは参院農林水産委員会でのやりとり。自由党参院議員会長・森裕子は「文科省の文書再調査は(文書の存在を認めている職員の)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 ★文科副大臣・義家弘介は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要」「告発内容が法令違反に該当しない場合、非公知

  • 万引き:苦悩する小売店 年4000億円被害 対策費も負担 | 毎日新聞

  • ハンセン病:療養所 修学旅行で注目 | 毎日新聞

    長島愛生園の模型の前で田村朋久さんからハンセン病の歴史について説明を受ける開成高の生徒たち=岡山県瀬戸内市で2017年6月6日、竹田迅岐撮影 岡山県瀬戸内市にある国立ハンセン病療養所「長島愛生園」と「邑久光明園」が修学旅行の訪問先として注目を浴びている。県やホテル業界などでつくる団体が誘致を進めているためで、昨年度に修学旅行で訪れた児童や生徒は約500人に上る。県外の若い世代がハンセン病問題を知るきっかけになると期待される。【竹田迅岐】 6日、ハンセン病の歴史をたどるパネルなどを展示する長島愛生園の歴史館。全国有数の進学校・開成高校(東京)の男子生徒3人が訪れ、学芸員の田村朋久さん(40)から説明を受けた。ハンセン病が伝染しやすい病気だという誤解から患者が強制的に隔離されたこと、病気が治った後も差別が続き古里に帰りたくても帰れない人が今もいること……。生徒たちはそうした経緯を知り、驚いた様

    ハンセン病:療養所 修学旅行で注目 | 毎日新聞
  • 共謀罪法成立:野党の「牛歩」封じ 議長、投票打ち切り | 毎日新聞

    参院会議の組織犯罪処罰法改正案の採決で投票の足を止める野党議員(右)=国会内で2017年6月15日午前7時20分、小出洋平撮影 与野党席から怒号 「共謀罪」の成立要件を改め「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法を巡り、14日から15日朝まで断続的に開かれた参院会議。与野党の議席からヤジが飛び交う荒れた雰囲気の中で進んだ。採決時には投票箱まで時間をかけてゆっくり進む「牛歩戦術」を取った野党議員3人の投票が「時間切れ」で認められないなど、波乱の中での成立となった。 与党が参院法務委員会での採決を省略する異例の「中間報告」を行って会議での採決を強行したことに野党は一斉に反発。社民党の又市征治幹事長は会議後「中間報告なんて形で強行採決するのは参院の自殺行為だ」と憤りをあらわにした。

    共謀罪法成立:野党の「牛歩」封じ 議長、投票打ち切り | 毎日新聞
  • 共謀罪法成立:NGOが懸念 抗議活動も「反社会」か | 毎日新聞

    組織犯罪処罰法改正案に反対し、プラカードを掲げて抗議する人=東京都千代田区で2017年6月15日午前5時58分、渡部直樹撮影 日政府の政策に抗議したり、他国の反政府活動を支援したりする市民団体は、活動への影響が出かねない「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法への懸念を深めている。与党の「採決ありき」の姿勢にも憤りの声が上がっている。 国際環境NGO「FoE Japan」の満田夏花事務局長(49)は「民主主義の基的なルールを軽視しており、あぜんとしている」と話し、問題の多い法案で委員会審議を省いて採決に持ち込んだ手法を非難した。 「犯罪に該当するかどうか、反社会的か否か。捜査機関の恣意(しい)的な判断が許されている。それがこの法律の怖いところの一つだ」。沖縄の基地問題や核廃絶など平和運動に取り組む「ピースボート」の野平晋作共同代表(52)はこう指摘する。採決に突き進む与党の姿勢も「実質

    共謀罪法成立:NGOが懸念 抗議活動も「反社会」か | 毎日新聞
  • 三重)三重大が国際忍者研究センター 7月1日に伊賀:朝日新聞デジタル

    忍者に関する国際的な研究拠点として、三重大学は7月1日に「国際忍者研究センター」を伊賀市で設立する。今年は市が「忍者市」を宣言し、文化庁の「日遺産」に「忍びの里 伊賀・甲賀―リアル忍者を求めて」が認定された。同日は伊賀を舞台にした映画「忍びの国」も封切られる中、大学と地域が連携して忍者のさらなる世界発信を目指す。 新たなセンターは、ハイトピア伊賀(上野丸之内)の3階にある「三重大学伊賀サテライト伊賀連携フィールド」内に設置される。連携フィールドは、人文社会科学系の伊賀での拠点として2012年に開設。忍者などの情報を発信している。 大学の担当者によると、センター長には安和宏・人文学部長、副センター長には同学部の山田雄司教授がそれぞれ着任。専任の准教授も配属される。 開設を記念して、三重大主催の…

    三重)三重大が国際忍者研究センター 7月1日に伊賀:朝日新聞デジタル
  • 加計学園:「総理の意向」文書存在 文科省が公表 | 毎日新聞

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、内閣府が文部科学省に早期開学を促したとされる文書について、文科省は15日午後、「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」との記述がある文書が省内に存在したとする再調査結果を公表した。これを受け、内閣府も調査を実施することを決めた。 文科省は、国会で追及された「総理のご意向」などと書かれたA4判8枚と昨年9月26日付の「内閣府審議官との打合せ概要」とされる文書などが省内に存在するかを確認。関係者によると、8枚のうち「総理のご意向」など6枚については同様の文書が見つかったという。ただ、民進党などが公表した文書と様式などが一部で異なるという。「官邸の最高レベルが言っている」と記された「打合せ概要」は同内容の文書が確認された。確認…

    加計学園:「総理の意向」文書存在 文科省が公表 | 毎日新聞
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 国会戦術:民進党を他の野党幹部が批判「どうしたいの?」 | 毎日新聞

    参院会議で山幸三地方創生担当相(奥左端)の問責決議案の採決で、記名投票する議員たち=国会内で2017年6月14日午前11時24分、川田雅浩撮影 組織犯罪処罰法改正案の採決を巡り、閣僚問責決議案などのカードを早々と切り、与党に審議打ち切りの「大義名分」を与える形になった野党第1党・民進党の国会戦術に、他の野党幹部からは「がっかりだ。どうしたいのか分からない」と批判の声も上がった。 民進党は13日、山幸三地方創生担当相への問責決議案を単独で提出。さらに「自民党に『共謀罪』…

    国会戦術:民進党を他の野党幹部が批判「どうしたいの?」 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    さすがのわたしも蓮舫氏は野党第一党の党首としては如何なものかとは思うが……。
  • 「共謀罪」法が成立、「究極の強行採決だ」 野党が反発した"中間報告"とは?

    犯罪を計画段階から処罰できるようにする「共謀罪」の趣旨を含む改正組織的犯罪処罰法が6月15日午前7時すぎ、参院会議で自民・公明・日維新の会などの賛成多数で可決、成立した。

    「共謀罪」法が成立、「究極の強行採決だ」 野党が反発した"中間報告"とは?
  • 「共謀罪」疑問残し成立へ 答弁変遷、消えたテロ対策:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」法案の説明で、政府はテロ対策を前面に押し出し、過去3度廃案になった共謀罪法案との違いを強調してきた。しかし、審議が進むにつれて、説明にほころびが生じ、内容も変遷。与党は法案の根幹部分に疑問を残したまま、成立へと突き進んだ。 今国会が開会して間もない1月23日の衆院会議。安倍晋三首相は代表質問の答弁で言い切った。 「共謀罪と呼ぶのは全くの間違いです」 過去の共謀罪法案は、「捜査当局の拡大解釈によって、一般の市民団体や労働組合も処罰される」と批判された。政府は今回の法案で、単に「団体」としていた処罰対象を「組織的犯罪集団」に改め、「一般人は捜査、処罰の対象にはならない」との見解を打ち出した。 政府側はこの見解からはみ出さないよう、強弁を繰り返した。 金田勝年法相は、法律上受理されれば捜査しなければならない告発について、「一般人は(共謀罪で)告発されても捜査対象にならない」(5月8日

    「共謀罪」疑問残し成立へ 答弁変遷、消えたテロ対策:朝日新聞デジタル
  • 共謀罪:「加計隠し」で奇策 「会期内に」官邸意向 | 毎日新聞

    参院議院運営委員会で抗議する民進党などの議員たち=国会内で2017年6月14日午後5時半、川田雅浩撮影 国会最終盤で与野党の対立が深まっていた組織犯罪処罰法改正案を会期内に成立させるため、自民、公明両党が選んだのは「中間報告」という奇策だった。参院法務委員会での採決を省略すれば、国会の混乱ぶりを世間にさらさずにすむという計算だ。国会閉会後は、安倍政権のトゲになっている学校法人「加計(かけ)学園」の問題が下火になるという思惑も透ける。東京都議選(23日告示、7月2日投開票)をにらむ巨大与党のもとで立法府の軽さが際立っている。

    共謀罪:「加計隠し」で奇策 「会期内に」官邸意向 | 毎日新聞
  • 参院憲法審、「共謀罪」対立で中止に 今国会で開かれず:朝日新聞デジタル

    参院憲法審査会は14日の開催が見送られ、今国会で一度も開かれない見通しとなった。テーマをめぐって与野党の調整がつかず、国会最終盤でやっと決まった14日の開催も、「共謀罪」法案をめぐる与野党対立のあおりを受けた。 参院憲法審はこの日、「二院制」をテーマに各党会派が自由討議を行う予定だった。通常国会では民進党が「天皇」をテーマにすることを求め、自民は難色を示していた。天皇陛下の退位を実現する特例法が9日に成立し、開催にこぎ着けた。 ところが、与党は14日に「共謀罪」法案の参院法務委員会の審議を打ち切り、参院会議での採決を提案。野党は反発して対決姿勢を強め、憲法審も中止に追い込まれた。 通常国会は18日の会期末で閉会する見通しで、実質審議は一度も行われないことがほぼ確定した。自民側の憲法審幹事は「政局にしようとする野党の要求に乗るわけにはいかない。野党はかたくなで、交渉できなかった」と語った。

    参院憲法審、「共謀罪」対立で中止に 今国会で開かれず:朝日新聞デジタル
  • 「共謀罪」法が成立 与党が参院本会議で採決強行:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織的犯罪処罰法が15日朝、参院会議で成立した。自民、公明両党が委員会採決を省略できる「中間報告」の手続きを使って一方的に参院法務委員会の審議を打ち切り、会議採決を強行。異例の徹夜国会の末、与党や日維新の会などの賛成多数で可決した。投票総数235票のうち、賛成が165票、反対が70票だった。 政府・与党は18日までの会期通りに通常国会を閉会する。性犯罪を厳罰化する刑法改正案も15日午後の参院法務委員会で審議入りし、16日に成立させる。 安倍晋三首相は共謀罪法の成立を受け、「東京五輪・パラリンピックを3年後に控え、一日も早く国際組織犯罪防止条約を締結し、テロを未然に防ぐために国際社会としっかりと連携していきたい」と首相官邸で記者団に語った。金田勝年法相は「理解は深まったと思う。限られた期間に誠意を持って一生懸命説明してきたつもり

    「共謀罪」法が成立 与党が参院本会議で採決強行:朝日新聞デジタル
  • 共謀罪法成立:官邸で首相「適切に運用していきたい」 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    共謀罪法成立:官邸で首相「適切に運用していきたい」 | 毎日新聞
  • 政権、「共謀罪」強行の思惑 加計と森友の幕引き急ぐ:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」法案を強引に会期内で成立させるため、自民、公明両党が強行路線に突き進んだ。法案の問題点や疑問点はいっこうに解消されず、加計学園問題など政府の調査結果を待つ問題も山積み。国会での追及を避けたい政権は、ひたすら幕引きを急いでいる。 政権幹部が奇策を使ってまで国会の幕引きを急ぐ背景にあるのは、「国会を開いていれば、その分だけ支持率が下がる」(官邸幹部)との危機感だ。 NHKが12日に放送した世論調査では内閣支持率が48%と前月の調査より3ポイント下落した。一方、不支持率は36%と6ポイント上昇。首相周辺はこの世論調査の後「支持率は政策の是非ではなく、『政権がうそを言っている』と思われるとガクンと下がる。次に何か起きたら、支持と不支持が逆転する」と不安を漏らした。 その「何か」になる火種はくすぶり、国会論戦を続ければ一気に発火しかねない状況にある。 まずは安倍晋三首相の友人が理事長を務め

    政権、「共謀罪」強行の思惑 加計と森友の幕引き急ぐ:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    立法府の正統性が,例え法的に認められたやり方であったとしても本来は緊急避難的に使われるべき「中間報告」なる手法を今回持ち込んだことで損なわれたことは間違いないと思う。
  • [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊

    国会ウォッチャーです。 マジ安倍内閣クソ。クズ。なにより公明党がウンコ。宗教信じてないけど、仏罰ってやつがあるならぜひともお願いしたい。吉川沙織議員の賛成討論がよくまとまっていましたが、国会は慣例と紳士協定でなりたっている、良識を前提とした運営をしてきました。今回の国会法56条3のように、「緊急を要する」みたいなあいまいな規定だって、国会の運営が、最低限の良心と対話で成り立ってきた歴史があるから許されてきたわけで、こういうことをやることは、国会の自殺といわれても仕方ないでしょう。なぜ国会があいまいな規定で運営されているのか。たとえば、なぜ国会議員が国会での言動で刑事罰を免除されているのか、よく考えてほしい。嘘つきは当然問題だけど、なぜ国会でそういうことを禁止する規定が無いのか、よく考えてほしい。良心にのっとって、自由に討論することを妨げないため、刑事罰を持って言論を萎縮させないためでしょう

    [国会ウォッチャー]与党委員長による中間報告とかいう国会のレゾンデートルの破壊
  • エスカレーター:「片側空け」見直し 理学療法士呼びかけ | 毎日新聞

    女性は自身の安全のため、最近はエスカレーターの右側に乗るようになった=都営大江戸線赤羽橋駅で2017年6月9日、堀井恵里子撮影 障害者「ベルト大切な支え」 2020年歩く人ゼロに 歩く人のためにエスカレーターの片側を空ける習慣を見直してもらおうと、東京都理学療法士協会が18日、都内の鉄道駅でPR活動をする。「片側空け」は、事故防止や混雑緩和などの観点から鉄道会社や業界団体が自粛を呼び掛けているが、同会が強調するのは「体が不自由で、歩く側の手すりベルトにつかまりたい」という患者や障害者の存在。2020年東京五輪・パラリンピックまでに「歩く人ゼロ」を目指すという。【堀井恵里子】 脊髄(せきずい)の病気で両手につえを持つ埼玉県和光市の会社員の女性(46)は毎日、通勤で都営大江戸線の赤羽橋(あかばねばし)駅を使う。一番緊張するのが地上までに2カ所あるエスカレーター。階段にして約100段、4~5階に

    エスカレーター:「片側空け」見直し 理学療法士呼びかけ | 毎日新聞
  • 九大寮の自室に放火の疑い 19歳女子学生を逮捕:朝日新聞デジタル

    大学寮の自室に火をつけたとして、福岡県警は14日、福岡市西区に住む九州大の女子大学生(19)を現住建造物等放火の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているといい、県警は動機を調べている。 西署によると、大学生は同日午前7時すぎ、福岡市西区の九大伊都キャンパスにある寮の自室に火をつけ、ワンルーム約13平方メートルを全焼させた疑いがある。寮は10階建てで、九大によると約230人が住んでいる。けが人はいなかった。 九大の久保千春総長は14日、「多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」とコメント。「詳細を把握のうえ、厳正に対処する」としている。

    九大寮の自室に放火の疑い 19歳女子学生を逮捕:朝日新聞デジタル
  • 平成29年度第2回図書館業務専門講座「図書館と書店と出版を考える2日間~新たな協働に向けて~」(平成29年7月6日・7日) - 鳥取県立図書館

    参加無料・要申込(どなたでもご参加いただけます) 参加申込書(Word:40KB  PDF:67KB) 1日目=7月6日(木) との出会いをどうつくるか?YAの選書を考えるフォーラム 日時 平成29年7月6日(木)午後1時30分から午後5時 場所 とりぎん文化会館 1階 第1会議室(鳥取県鳥取市尚徳町101-5、電話:0857-21-8700) 主催 鳥取県立図書館、ヤングアダルト出版会 後援 鳥取県学校図書館協議会、鳥取県書店商業組合、鳥取県図書館協会、鳥取県公共図書館協議会 プログラム 【講演】 「出版社のYA読書推進活動~他県の事例も絡めて~」 竹下克樹(評論社専務取締役、ヤングアダルト出版会広報委員長) 【事例発表】 (1)「倉吉市立図書館のYAサービス」小谷真央(倉吉市立図書館) (2)「YA図書と書店」小谷裕香(鳥取県書店商業組合) 【パネルディスカッション】 コーディネータ

    平成29年度第2回図書館業務専門講座「図書館と書店と出版を考える2日間~新たな協働に向けて~」(平成29年7月6日・7日) - 鳥取県立図書館
  • 県、戸惑い「断念ない」 フル規格化「負担できぬ」 新幹線長崎ルート FGT見送り案 | 行政・社会,暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    九州新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)に関してJR九州で導入見送り案が浮上し、佐賀県や沿線自治体の首長からは困惑の声が聞かれた。FGT導入を前提に整備が進められており、断念となれば事業は根的な軌道修正を迫られることになる。

    県、戸惑い「断念ない」 フル規格化「負担できぬ」 新幹線長崎ルート FGT見送り案 | 行政・社会,暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 凸版印刷/日本郵便と連携し複数出版社の書籍をまとめた「本のギフト・カタログ」サービス開始|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット

    凸版印刷、郵便局でのギフト展開 ~日郵便と連携し、複数出版社の書籍をまとめた「のギフト・カタログ」サービス開始、 児童向け書籍ギフトなどを企画、書籍を郵便局で購入可能に~ 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、日郵便株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:横山邦男、以下 日郵便)と連携し、全国の郵便局(一部簡易郵便局は除く)で申し込み可能な、「のギフト・カタログ」サービスを2017年6月より格的に提供開始します。 サービスの活用第一弾では、夏休みのお子様にお勧めのギフトとして、学研プラス、学研ステイフル、講談社、フレーベル館、今人舎、くもん出版、ポプラ社の6社が持つ児童向け書籍や絵、図鑑、漫画など12商品をセレクションしたギフト・カタログを企画。全国の郵便局で購入ができる「お子様向けのギフト」として2017年6月1

    凸版印刷/日本郵便と連携し複数出版社の書籍をまとめた「本のギフト・カタログ」サービス開始|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
  • 漱石のヒロインたち 増田 裕美子(著/文) - 新曜社

    初版年月日 2017年6月 書店発売日 2017年6月15日 登録日 2017年5月17日 最終更新日 2017年6月15日 紹介 ◆漱石文学を魅力的にしている女性たち 数々の名作を書き、今なお人気の「国民的作家」夏目漱石については、これまでも数多の言述がなされ、ほとんど出尽くした観があります。しかし不思議と、漱石が描く女性主人公(ヒロイン)についてはほとんど論じられていません。『虞美人草』の藤尾、『行人』のお直、『それから』の三千代、そして『三四郎』の美禰子など、作品を魅力的にしているヒロインたちの性格とユニークな言動を、漱石はどこから着想したのでしょう。英文学者としての学識はもちろんとして、幼少期からの日の古典と漢文学への造詣によるところが大きい、と著者は言います。『坊っちやん』と義経伝説、『こころ』と夢幻能との関係、また『源氏物語』『平家物語』『方丈記』、能・謡曲と関係づけた読解か

    漱石のヒロインたち 増田 裕美子(著/文) - 新曜社
  • 「説明、手順めちゃくちゃ」 「共謀罪」各地で抗議:朝日新聞デジタル

    14日午後8時過ぎ、参院会議。法務委員会での「共謀罪」法案の審議打ち切りを決める「中間報告」動議の採決が始まった。 名前を呼ばれた議員が順番に、議長席前の演台まで歩き、票を投じていく。約10分後、伊達忠一議長が投票結果を読み上げ、宣言した。「動議は可決されました」 与党議員の拍手に、野党議員のやじが交錯する。「議長、まったく説明がないじゃないか」「参院なんかなくなりますよ」「議長は与党と官邸の下請けか」 国会会期末を控え、与党はこの日、「共謀罪」法案を会議で直接採決する異例の「中間報告」を野党側に提案。野党側は対抗措置として、金田勝年法相の問責決議案を出し、午後6時半過ぎに参院会議で、その趣旨説明が始まった。 「我が国の民主主義の歴史に惨禍を残す」「なぜ強引に(『共謀罪』)法案を成立させようとするのか」「審議は尽くされていない」――。福山哲郎議員(民進)や山添拓議員(共産)ら野党議

    「説明、手順めちゃくちゃ」 「共謀罪」各地で抗議:朝日新聞デジタル
  • 共謀罪:「物言わぬ国民作る法律」相次ぐ反対の声 | 毎日新聞

    組織犯罪処罰法改正案への反対集会で声を上げる人たち=東京都千代田区で2017年6月14日午後8時7分、宮間俊樹撮影 「共謀罪」法案を巡っては、法曹界や文壇など業種を問わず反対を表明する団体が相次いでいた。 日弁護士連合会(中和洋会長)は3月の会長声明で「監視社会化を招き、人権や自由を広く侵害するおそれが強い」として法案の国会上程に反対した。衆院会議で可決された5月にも声明を発表。対象となる277の罪には著作権法違反など組織犯罪やテロ犯罪とは関わりがない犯罪が含まれるとして、「一般市民も捜査の対象となり得る懸念は払拭(ふっしょく)できない」と批判していた。 日ペンクラブ(浅田次郎会長)は、2月に反対声明を出した。法案を「事前に相談すると見なされただけでも処罰するとしている。人の心の中に手を突っ込み、憲法で絶対的に保障されている『内心の自由(思想信条の自由)』を侵害する」と疑問視。「自

    共謀罪:「物言わぬ国民作る法律」相次ぐ反対の声 | 毎日新聞
  • 諸外国の公共図書館に関する調査報告書−文部科学省

     現在位置 トップ > 教育 > 教育支援情報 > 図書館の振興 > 諸外国の公共図書館に関する調査報告書 諸外国の公共図書館に関する調査報告書 平成17年3月 株式会社シィー・ディー・アイ はじめに(PDF:166KB) 第部 諸外国の公共図書館に関する調査 調査結果の概要 第1章 調査結果の概要(PDF:445KB) 調査結果の比較一覧(PDF:520KB) 第部 各国調査報告 第1章 イタリアの公共図書館PDF:1,399KB) 第2章 フランスの公共図書館PDF:561KB) 第3章 UKの公共図書館PDF:591KB) 第4章 ドイツの公共図書館PDF:637KB) 第5章 アメリカの公共図書館PDF:638KB) 第6章 カナダの公共図書館PDF:629KB) 第7章 ロシアの公共図書館PDF:628KB) 第8章 中国の公共図書館PDF:710KB) 第9章

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/06/15
    過去記事(200503)。
  • 表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ - 弁護士三浦義隆のブログ

    1. クジラックス氏が警察から自宅訪問を受けた件 2. 表現の自由の主戦場は昔も今もエロ 1. クジラックス氏が警察から自宅訪問を受けた件 漫画作品に描かれた強姦の手口を模倣した強制わいせつ犯が発生したとのことで、埼玉県警が、作者のクジラックス氏の自宅を訪問して「配慮」を「要請」したそうだ。 mainichi.jp ネット上では大きな話題となっており、「表現の自由の侵害だ」など、埼玉県警を批判する声が強い。 しかし、法律論(憲法論)としては、この件を「表現の自由の侵害」というのは困難だろう。 報道やクジラックス氏自身のツイート等から判断すると、警察は、何ら強制的なことはしていないと思われるからだ。単なる「お願い」にとどまるかぎり、人権侵害の問題は生じない。*1 しかし、警察といえば権力機構の最たるものだ。 形式的には強制を伴わない「お願い」にとどまるとしても、警察官がいきなり自宅に訪問して

    表現の自由の主戦場は昔も今もエロだ - 弁護士三浦義隆のブログ