タグ

2021年1月13日のブックマーク (47件)

  • 政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信

    政府は13日、新型コロナウイルス対応を話し合う与野党との連絡協議会で、感染症法改正により、入院拒否の感染者に対して1年以下の懲役または100万円以下の罰金を想定していると説明した。

    政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信
  • サイゼリヤ社長「新型コロナの影響で危機的な状況に」 | NHKニュース

    チェーンのサイゼリヤの去年11月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響などで、最終利益が前の年の同じ時期と比べて80%余り下回る大幅な減益となりました。 発表によりますと、サイゼリヤのグループ全体の去年11月までの3か月間の売り上げは、327億円で前の年の同じ時期と比べて13.8%減少しました。 また、最終利益は2億5000万円で、前の年の同じ時期を80.9%下回る大幅な減益となりました。 新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響に加えて、閉店時間を繰り上げて営業しているためです。 堀埜一成社長は記者会見で「感染者数が再び増加し、売り上げが大きく減少している」と述べ、先行きに強い懸念を示しました。 そのうえで、堀埜社長は「大手は雇用も多く従業員たちの職場を奪ってはいけないが、このままでは、危機的状況になってしまう」と述べ、外業界に対して政府に

    サイゼリヤ社長「新型コロナの影響で危機的な状況に」 | NHKニュース
  • 米議会襲撃 65日間の危険信号 - BBCニュース

    1月6日の米議会襲撃には、世界各地で大勢が仰天した。しかし実際には、陰謀論や極右勢力の動きをオンラインでウオッチする人たちの前では、危険信号がずっと点滅し続けていた。 米大統領選は昨年11月3日だった。日付が変わった米東部時間午前2時21分、ドナルド・トランプ大統領はホワイトハウスのイースト・ルームに設けられた壇上に上がり、勝利を宣言した。

    米議会襲撃 65日間の危険信号 - BBCニュース
  • 町田市立図書館(東京都)、市内在住の新成人に誕生日に発行された新聞のコピーをプレゼントする企画「二十祭まちだ応援事業」を開催中

    町田市立図書館(東京都)、市内在住の新成人に誕生日に発行された新聞のコピーをプレゼントする企画「二十祭まちだ応援事業」を開催中
  • 名古屋大学附属図書館、Zoomを用いた図書館オンライン相談の試行を開始

    2021年1月12日、名古屋大学附属図書館が、Zoomを用いた図書館オンライン相談の試行を開始しました。 資料の入手や、図書館のサービス等について、学部の図書館職員に質問・相談できるサービスです。対象者は同大学構成員であり、対応日時は平日の15時から17時までで、予約は不要です。 01/12 〔広報〕【学内向け】図書館オンライン相談(試行)のご案内(附属図書館からのお知らせLibrary News) https://lws.nul.nagoya-u.ac.jp/news/ja/bukyoku/eng/210112 参考: 早稲田大学図書館、Zoomを用いたレファレンスサービスを開始 Posted 2021年1月12日 https://current.ndl.go.jp/node/42955 神戸大学附属図書館、チャットでの質問(利用案内/参考調査)受付の試行を開始 Posted 2020年

    名古屋大学附属図書館、Zoomを用いた図書館オンライン相談の試行を開始
  • 「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売についてのお知らせ | ニュースリリース | サッポロビール

    サッポロビール株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙島英也)と株式会社ファミリーマート(社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司、以下ファミリーマート)との共同開発商品である「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」について、2021年2月2日(火)に発売することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 商品は、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止することを1月8日にお知らせいたしましたが、その後、商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました。 温かいご意見を頂きましたことに御礼申し上げますとともに、方針変更により多くのお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 <対象商品> 1.商品名 サッポロ 開拓使麦酒仕立

    「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売についてのお知らせ | ニュースリリース | サッポロビール
  • 桜を見る会「国家溶かした安倍氏、菅首相も同罪」文筆家・平川克美さんの問い | 毎日新聞

    衆院議院運営委員会で立憲民主党の辻元清美氏の質問に答えるため挙手する安倍晋三前首相=国会内で2020年12月25日午後1時38分、長谷川直亮撮影 日人はもはや国会や民主主義は不要なのか? 「桜を見る会」を巡る政治資金規正法違反事件のことである。何にもまして衝撃的なのは、国家の最高指導者が国会を通じ、全国民に事実上「ウソ」をつき続けたことだ。民主主義を考察する著作も多い文筆家・平川克美さんが問う。「安倍晋三前首相は国家を溶解させた。私たちはこれから何を信じて生きていくのか」と。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 安倍政治の総決算「桜を見る会」 ――「桜を見る会」を巡る事件で、安倍前首相の公設第1秘書が、「前夜祭」の費用を政治資金収支報告書に収支を記載しなかった政治資金規正法違反(不記載)で略式起訴されました。安倍氏人は不問です。 ◆安倍政権の7年8カ月、森友学園事件、加計学園問題をは

    桜を見る会「国家溶かした安倍氏、菅首相も同罪」文筆家・平川克美さんの問い | 毎日新聞
  • 外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスが各国で確認されていることを踏まえ、政府は、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより特段の事情を除いて、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 イギリスをはじめ、各国で感染力が強いとされる変異したウイルスが確認されていることを受け、政府は先月、全世界からの外国人の新規入国を停止する措置を講じた一方、中国韓国など11の国・地域を対象としたビジネス関係者らの往来は継続しています。 こうした中、政府は、緊急事態宣言に伴い、入国制限措置も強化する必要があるとして変異したウイルスが確認されたかどうかにかかわらず、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより、親族の葬儀や出産などの「特段の事情」を除き、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 菅

    外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース
  • 『学術書を書く』『学術書を読む』(京都大学学術出版会)

    鈴木哲也・高瀬桃子『学術書を書く』(京都大学学術出版会)、また鈴木哲也『学術書を読む』(同)は、ともにすこぶる示唆に富む良書でした。 『学術書を書く』。序章の学術書出版をめぐる情勢分析から説得的。ぼくなどどうしても文系の情勢で判断してしまいますけれども、なるほど、ジャーナル掲載がゴールである理系を例にとれば、そもそも学術書を出版するということ自体が、「二回り、三回りも外」の読者へ届ける行為なのですね。 プレ電子化時代の学術メディアを大きく4つに分ければ、1「メモや板書、私信など」、2「紀要・報告書・冊子類や論集」、3「査読付学術雑誌」、4「研究書、教科書」に大別される。で、4たる学術書の特徴は、「書かれた内容が、専門の垣根を越境して広がる可能性が、他の三つのメディアに比べて圧倒的に大きい」ということになる。 現在、大学で教鞭を執っている人なら誰もが感じていることでしょうが、学生のレポートの

  • トランプ大統領 支持者の議会乱入事件 自身の責任なしと強調 | トランプ大統領 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、連邦議会にみずからの支持者らが乱入した事件について、責任はないという考えを示すとともに、さらなる騒乱が起きた場合は大統領を弾劾する手続きを進める民主党に責任があると強調しました。 アメリカでは、暴徒化したトランプ大統領の支持者らが連邦議会に乱入した事件を受けて、大統領を弾劾訴追する決議案が議会に提出されるなど、責任を追及する動きが加速しています。 こうした中、記者団の前に6日ぶりに姿を現したトランプ大統領は、事件をめぐる責任について問われ「私の発言をメディアなどで読んだ人たちは全く適切だったと考えている」と答え、みずからに責任はないという考えを示しました。 また、弾劾訴追の動きについて「史上最大の魔女狩りの続きだ。ばかげていて、途方もない怒りを生んでいる」と批判したうえで「民主党がこの道を進めば、アメリカに大きな危険と怒りをもたらすことになる。私は暴力を望まない

    トランプ大統領 支持者の議会乱入事件 自身の責任なしと強調 | トランプ大統領 | NHKニュース
  • 西村氏「時間かける余裕ない」 福岡県が受け入れた背景:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    西村氏「時間かける余裕ない」 福岡県が受け入れた背景:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/01/13
    この指定が最後の指定だとは思えない。
  • 西村経済再生相 宣言の全国拡大には否定的な見解示す | NHKニュース

    緊急事態宣言の対象地域の追加を前に、衆議院内閣委員会で閉会中審査が行われ、西村経済再生担当大臣は、対象地域を全国に拡大することには否定的な見解を示しました。 13日の閉会中審査は、感染を防ぐため、質問者と答弁者の間に透明の板を設置して行われました。 この中で、立憲民主党の今井雅人氏は「去年の段階で手を打っておけばここまで爆発的な拡大は防げたはずで、対応に遅れがあったのではないか」とただしました。 これに対し、西村経済再生担当大臣は「夜の外出自粛などを呼びかけてきたが、12月は飲の機会が活発になり、感染の拡大傾向が止まらなかった」と述べました。 そして、「国や地方自治体、事業者、国民の努力で一体となって取り組めば必ず感染者は減少傾向にできる」と述べました。 また、西村大臣は今後、宣言の対象地域を全国に拡大する可能性を問われ、「最初から幅広く宣言を出して一気に抑えることは一般的な危機管理の手

    西村経済再生相 宣言の全国拡大には否定的な見解示す | NHKニュース
  • トランプ氏、就任式前に辞任すべき 議事堂乱入事件で=独財務相

    ドイツのショルツ財務相は12日、トランプ米大統領の支持者らが連邦議会議事堂に乱入した事件を受け、トランプ氏は20日の新大統領就任式までに辞任すべきと述べた。昨年12月撮影(2021年 ロイター/BERND VON JUTRCZENKA) [ベルリン 12日 ロイター] - ドイツのショルツ財務相は12日、トランプ米大統領の支持者らが連邦議会議事堂に乱入した事件を受け、トランプ氏は20日の新大統領就任式までに辞任すべきと述べた。また、独政府はバイデン次期大統領との関係構築に向け良好なスタートが切れると確信しているとした。 ロイターネクストのオンライン会合で、バイデン次期政権と共に取り組む最大の政策目標は、経済協力開発機構(OECD)が発表している世界的な法人税課税案で夏までに合意することだと指摘。「バイデン氏は次期大統領にふさわしい人物」とし、米社会の分裂解消に向け尽力するだろうと述べた。

    トランプ氏、就任式前に辞任すべき 議事堂乱入事件で=独財務相
  • 独ロックダウン、少なくとも4月初旬まで 首相意向=ビルト紙

    ビルト紙によると、メルケル独首相は自ら属する保守与党、キリスト教民主同盟(CDU)の議員に対し、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)を少なくとも4月初旬まで実施する意向を伝えた。5日撮影(2020年 ロイター/MICHEL KAPPELER) [ベルリン 12日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は自ら属する保守与党、キリスト教民主同盟(CDU)の議員に対し、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)を少なくとも4月初旬まで実施する意向を伝えた。ドイツのビルト紙が報じた。 ビルト紙によるとメルケル氏は「英国で検出された新型ウイルス変異種の感染拡大を制御できなければ、復活祭までに感染件数は10倍に膨れ上がる。追加的に8─10週間の厳しい抑制策の実施が必要になる」と述べた。

    独ロックダウン、少なくとも4月初旬まで 首相意向=ビルト紙
  • トランプ大統領、テクノロジー大手を非難 「米国を分断」

    トランプ米大統領は12日、テクノロジー企業大手が「大変な過ち」を犯し、米国を二極化させていると非難した。メリーランド州のアンドルーズ空軍基地で撮影(2021年 ロイター/CARLOS BARRIA) [ワシントン 12日 ロイター] - トランプ米大統領は12日、テクノロジー企業大手が「大変な過ち」を犯し、米国を二極化させていると非難した。

    トランプ大統領、テクノロジー大手を非難 「米国を分断」
  • 日本通運 物流資料館、閉館に伴い蔵書を寄贈へ:図書館からの寄贈依頼を受け付け

    専門図書館協議会のブログ「SENTOKYO ブログ」上に、2021年1月7日付けでお知らせ「図書寄贈のご案内/日通運 物流資料館」が掲載されています。 日通運 物流資料館が2020年をもって閉館したことに伴い蔵書の寄贈を行うこと、図書館からの寄贈依頼を受け付けていることが記載されています。寄贈依頼は同館の蔵書リストから希望資料を選ぶ形式となっており、蔵書リストの返送期限は2021年1月31日(希望資料が重複した場合は先着順)とあります。 図書寄贈のご案内/日通運 物流資料館(SENTOKYO ブログ, 2021/1/7) https://blog.goo.ne.jp/sentokyo/e/fab8d9cfdf99cc9a4119d465d3c789a6 参考: E2229 – IFLA,資料の寄贈に関するガイドライン増補版を公開 カレントアウェアネス-E No.385 2020.02

    日本通運 物流資料館、閉館に伴い蔵書を寄贈へ:図書館からの寄贈依頼を受け付け
  • 山陰中央新報社|安来の富田山荘3月末休館 利用低迷と湯量減少

  • 東京都医師会、分断あおるメディアに一喝「なぜ皮肉めいた報道ばかりするのか」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    東京都医師会の定例記者会見が12日、都内の東京都医師会館で行われ、尾崎治夫東京都医師会会長があらためて新型コロナウイルス感染対策の徹底を声高に訴えた。 【表】新型コロナ感染者が感じた入院に備えてひとまとめにしておきたいもの一覧 尾崎会長は「医師会は開業医の団体だとか、何もやってこなかったと言われているが、大病院や診療所も含めてやれることを精一杯やってきたつもり。民間、大学、国公立も協力してこの難局に立ち向かっていかないといけない」と熱弁。「飲店が悪い、医師会が悪いと分断する流れを作る方もいるが、今こそ一丸となって感染を止めるべき。感染を抑えることなくして経済の再生もない」と強く訴えた。 さらに、質疑応答である記者から「GoTo中断や五輪開催に関して小池都知事と菅首相の間で足の引っ張り合いが起きているが……」と政策に絡めた質問が飛ぶと「私どもはあくまで医師会。評論家的に批評する立場でもなく

    東京都医師会、分断あおるメディアに一喝「なぜ皮肉めいた報道ばかりするのか」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/01/13
    マスメディアはこれ以上自警団を煽るな。
  • 無策の果ての「緊急事態」 菅首相と小池都知事 直撃取材の〝肉声〟から見えた遅過ぎる「再」宣言の裏側 - 毎日新聞

    遅きに失した「再宣言」だ。「勝負の3週間」(政府)、「真剣勝負の3週間」(東京都医師会)に惨敗。年末年始も感染拡大に歯止めをかけられなかった末に招いた緊急事態だ。失策の裏側には何があったのか。政府と東京のトップへの〝直撃取材〟で得た肉声から探る。 東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県に1月8日午前0時、緊急事態宣言が再発令された。2月7日までの1カ月間だ。 「内閣支持率が落ちて菅義偉首相が急きょ方針転換」「小池百合子東京都知事のパフォーマンスに国が動かざるを得なくなった」などの解説があふれる。要は〝場当たり的対応の再宣言〟とのニュアンスだろう。これには違和感がある。 この記事は有料記事です。 残り2279文字(全文2567文字)

    無策の果ての「緊急事態」 菅首相と小池都知事 直撃取材の〝肉声〟から見えた遅過ぎる「再」宣言の裏側 - 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/01/13
    “1カ月で収まらず延長では、1カ月を目標に我慢してきた国民の落胆を招き、経済も社会もすべて歯車が狂い始める”
  • (社説)大川小の教訓 子供を守る決意ともに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)大川小の教訓 子供を守る決意ともに:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/01/13
    ひとの手当もなしに「使命」とやらを大上段に振りかざされても困るのは現場。
  • 原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは

    原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは1979年に開館して以来、約40年にわたって日の現代美術シーンを牽引してきた原美術館が、1月11日をもって東京での活動を終えた。春以降、「原美術館ARC」として群馬で活動する同館。その今後について、原美術館館長の内田洋子に話を聞いた。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 原美術館 2021年1月11日、原美術館が東京における約40年の活動に幕を降ろした。長年にわたり、日の現代美術を国内外に発信してきた同館は今後どのような活動を展開していくのか。現在同館館長を務める内田洋子に話を聞いた。 原美術館の歴史 今後を語る前に、まず原美術館の歴史を振り返っておきたい。原美術館は、原俊夫(原美術館を運営するアルカンシエール美術財団理事長)が祖父・原邦造の私邸を美術館として改修し、1979年12月に開館させたプライベートミ

    原美術館が東京での活動を終了。「原美術館ARC」へ引き継がれる理念とは
  • “切れ者の官房長官”じゃなかったの? 菅首相のコロナ対応がこんなにもお粗末な理由 | 文春オンライン

    〈「みなさん、こんにちは。ガースーです」――インターネット番組でこう自己紹介する菅義偉首相の姿を見て“これが一国の宰相か”と、全身から力が抜ける思いがしました。安倍政権を官房長官としてあれだけ長く支えてきたのだから、推進する政策の是非は脇に置くとしても、少なくとも“カミソリのような切れ者”だったのではなかったのか、とこれまでの認識も裏切られました〉 「ニコニコ生放送」(昨年12月11日)での菅首相の挨拶に、こう“愕然とした”というのは、慶應義塾大学教授で政治学者の片山杜秀氏だ。 ちぐはぐなコロナ対応 菅首相は、12月31日の時点でも「緊急事態宣言」に消極姿勢を見せていたが、わずか4日後の1月4日には前言を翻し、結局、発令に至った。 しかし「緊急事態宣言」発令後も、「(中韓を含む11カ国・地域からの)ビジネス関係者の入国」は継続するという、ちぐはぐな対応をいまだに続けている。 今回「飲店」

    “切れ者の官房長官”じゃなかったの? 菅首相のコロナ対応がこんなにもお粗末な理由 | 文春オンライン
  • 緊急事態宣言の遅れは異常事態 政府は現場の危機を理解していない | | 田村智子 | 毎日新聞「政治プレミア」

    緊急事態宣言にいたる政府の対応には怒りしかない。我々は昨年秋の臨時国会の時から、冬になれば第3波がやってくるので医療や保健所の体制を含めて備えなければならないと繰り返し言っていた。しかし、国会で何回、質問しても政府は「感染状況を見て」と繰り返すばかりでGoToキャンペーンさえ、なかなか停止しようとしなかった。感染症を甘く見ていた。 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会も、11月20日にGoToトラベルの運用を見直すよう提言するなど明確なメッセージを出したのに、政策は変わらなかった。理解不能の異常事態だ。 科学的知見に基づく政策目標が見えない 政府は科学的知見に基づき、感染状況をふまえて政策目標を示し、感染拡大を抑えながら国民生活も破綻させない共通目標を持ち、医療体制の逼迫(ひっぱく)などもふくめた情報を国民と共有しながら対策をとらなければならない。…

    緊急事態宣言の遅れは異常事態 政府は現場の危機を理解していない | | 田村智子 | 毎日新聞「政治プレミア」
  • 首都圏の大学、オンライン授業に逆戻り? 対面併用から「立ち入り禁止」まで | 毎日新聞

    明治大のキャンパスの入り口には「学施設への入構は原則自粛してください」と書かれた張り紙が掲示されていた=東京都千代田区で2021年1月8日午後3時35分、大久保昂撮影 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京など1都3県に緊急事態宣言が出されたことで、大学の授業をオンラインに戻す動きが広がっている。後期の授業は、文部科学省の働きかけもあり、多くの大学が対面方式の再開にかじを切っていたが、一気にブレーキがかかった格好だ。今後の感染状況によっては、来年度の授業計画に影響する可能性もある。【大久保昂】 原則オンラインに切り替えた明治大、学生は「仕方ない」 「学施設への入構は原則自粛してください」 緊急事態宣言の初日となった8日。東京都千代田区の明治大のキャンパスの入り口には、赤字で書かれた張り紙が掲示され、出入りする人影はまばらだった。図書館で勉強をするために訪れたという商学部2年の男子学生

    首都圏の大学、オンライン授業に逆戻り? 対面併用から「立ち入り禁止」まで | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/01/13
    “逆戻り”じゃないよまったく。斯様な報道が大学の足を引っ張り教育のICT化の妨げになっているんだよ。
  • コロナ収束へ「三段構え」強調 首相の危機感伝わらず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ収束へ「三段構え」強調 首相の危機感伝わらず:朝日新聞デジタル
  • 後藤織物ののこぎり屋根など11棟と土地が競売に 桐生の日本遺産 | 上毛新聞社のニュースサイト

    国登録有形文化財で、日遺産「かかあ天下―ぐんまの絹物語―」の構成資産でもある桐生市の後藤織物が、土地を含む主屋...

    後藤織物ののこぎり屋根など11棟と土地が競売に 桐生の日本遺産 | 上毛新聞社のニュースサイト
  • 図書館活動で文科大臣表彰 宇都宮南図書館 司書の増渕さん 市内3館開設に貢献|下野新聞 SOON

    【宇都宮】図書館法施行70周年を記念した図書館関係者表彰で年度、宇都宮南図書館司書の増渕重子(ますぶちしげこ)さん(61)=上三川町=が文部科学大臣表彰を受けた。市内の図書館開設に貢献し、司書として長年、利用者サービスの向上に努めたことなどが評価された。 文科省が図書館活動の振興などに功績のあった個人を10年ごとに表彰している。年度は全国で76人が受賞した。 増渕さんは1980年、翌81年に開館を控えた市図書館(現・中央図書館)の開設準備に当たった。当時は普及していなかった図書の貸し出し・検索システムの導入と、開発事業者の選定を担当。ほかの司書らと共に、図書館に納める10万冊の選書も担った。 (残り:約 315文字)

    図書館活動で文科大臣表彰 宇都宮南図書館 司書の増渕さん 市内3館開設に貢献|下野新聞 SOON
  • バックアップを行おう | バッファロー

    バックアップとは、パソコンに保存したデータを外付けハードディスクやDVDなど別の場所に重複して保存しておくことをいいます。2つ以上の場所に同じデータを保存しておくことで、万が一パソコンが故障してデータにアクセスできなくなってもバックアップのデータを使えます。 バックアップでよくあるトラブル そもそもバックアップを行っていないと、データ消失のリスクが非常に高くなります。バックアップを行ったつもりでも、結果的にバックアップにならなかったというケースがあるので、次のような場合は注意してください。

    バックアップを行おう | バッファロー
  • 海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判

    by Esther Vargas 来は有料の科学論文を無料で閲覧できる海賊版論文サイト「Sci-Hub」は、多額の購読料やインターネットの検閲を回避できるため多くの研究者から支持されている一方で、学術機関などが支払う購読料によって成り立っている学術誌の出版社からは敵視されています。2021年1月8日、Sci-Hubの公式Twitterアカウントがいきなり停止されてしまい、Sci-Hubの創業者であるアレクサンドラ・エルバキアン氏がTwitterを批判しました。 Sci-Hub Founder Criticises Sudden Twitter Ban Over Over "Counterfeit" Content * TorrentFreak https://torrentfreak.com/sci-hub-founder-criticises-sudden-twitter-ban-ov

    海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判
  • マスク着用を敵視…暴徒化したトランプ支持者に現地の日本人が抱く恐怖(押野 素子)

    1月6日(アメリカ時間)に起きた、トランプ支持者たちによる連邦議会議事堂乱入事件アメリカで2019年にベストセラーとなったディストピア小説『フライデー・ブラック』(駒草出版)などの翻訳で知られる翻訳家の押野素子さんは、現地ワシントンD.C.在住で、この衝撃の事件を目の当たりにしていた。現地住民は事件が起こる数日前から緊張と恐怖に包まれていたという。その様子を写真と共にレポートしてもらった。 反マスクの連中が大挙して押しかけてくる… 「今回は、荒れるだろうな」と思っていた。1カ月近く前から、トランプ大統領は2021年1月6日の首都集結を支持者に呼びかけ、「ワイルドになるぞ!」と豪語していたからだ。白人至上主義者の極右集団で知られるプラウド・ボーイズも、武装して乗り込むと宣言していた。波乱は予想されていた。 ワシントンD.C.の住民からしてみれば、たまったもんじゃない。もちろん、「平和的に集

    マスク着用を敵視…暴徒化したトランプ支持者に現地の日本人が抱く恐怖(押野 素子)
  • 「安すぎるタイヤチェーン」の落とし穴 ネットに溢れる粗悪品の実態 日本メーカー苦慮 | 乗りものニュース

    インターネットの通販サイトで、タイヤチェーンの偽物が横行していることから、メーカーが注意を呼び掛けています。正規品の名をかたったものだけでなく、その機能を全く果たさないものも。やけに安い商品は注意が必要です。 非金属チェーン、数千円で買える? 偽物に注意 カー用品大手のカーメイトが、インターネット通販サイトで自社製タイヤチェーンの類似品が横行しているとして、2021年現在、自社サイトで動画を公開して注意を呼び掛けています。 なかには「バイアスロン」シリーズなど、カーメイトの樹脂製チェーン製品名をかたったものもあり、ユーザーからの問合せが増えているとのこと。類似品は素材・性能・耐久面でカーメイトの品質基準とは異なるといい、正規品との見分け方などを紹介しています。 「類似品のほとんどが中国製と考えられます。出回り始めたのは2、3年前からでしょうか。当社の製品名を使用していたサイトには申し立てを

    「安すぎるタイヤチェーン」の落とし穴 ネットに溢れる粗悪品の実態 日本メーカー苦慮 | 乗りものニュース
  • 休校、コロナ抑制に効果 人の移動2割減―スイス研究:時事ドットコム

    休校、コロナ抑制に効果 人の移動2割減―スイス研究 2021年01月11日06時13分 【ジュネーブAFP時事】スイスで昨年春に実施された学校の休校措置が、新型コロナウイルスの感染抑制に効果的だったことが10日、分かった。スイス連邦工科大チューリヒ校の研究チームが査読前の論文で明らかにした。人の移動が2割超減り、新規感染を押し下げたという。 研究チームは国内の通信データを活用し、昨年2月10日~4月26日の人の移動を分析した。その結果、移動削減に最も効果的だったのは5人を超える集会禁止で、24.9%減った。次いでレストランやバーなどの閉鎖が22.3%、休校が21.6%だった。 スイスでは3月16日のロックダウン(都市封鎖)で学校が閉鎖され、2カ月近く休校が続いた。研究チームを率いた同大教授は、休校により「子どもたちが家にとどまるだけでなく、彼らの親も行動変容を求められることがある」と指摘し

    休校、コロナ抑制に効果 人の移動2割減―スイス研究:時事ドットコム
  • 「40年超原発」再稼働へ立ちはだかる壁 安全性懸念、行き詰まる中間貯蔵先探し | 毎日新聞

    運転開始から40年を超える関西電力の美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)の再稼働に向け、地元の同意プロセスが進んでいる。ただ、老朽原発の安全性には懸念の声が根強いほか、県が同意の前提とする使用済み核燃料の「県外」での中間貯蔵先探しも行き詰まったまま。国内初の「40年超原発」の再稼働には、高いハードルが立ちはだかる。 「原発から抜けられない町」、心は「ノー」 関電は経営面から一日も早い再稼働を目指し、美浜3号機を2021年1月、高浜1、2号機を3月以降に再稼働させる工程を示しているが、実現のめどは立っていない。 原発の寿命が「40年」とされたきっかけは、11年3月の東日大震災に伴う東京電力福島第1原発事故だ。「原子炉の圧力容器が中性子の照射を受けて劣化する時期の目安」として、13年7月の改正原子炉等規制法で原発の運転期間が原則40年と定められた。ただ、基準を満

    「40年超原発」再稼働へ立ちはだかる壁 安全性懸念、行き詰まる中間貯蔵先探し | 毎日新聞
  • ツイッター、在米中国大使館の投稿を削除 ウイグルは「解放」されたと主張で - BBCニュース

    SNS大手ツイッターは10日、中国政府の新疆ウイグル自治区政策によってウイグルの女性が「解放」されたと主張した、在米中国大使館のツイートを削除した。 このツイートは、中国の国営メディア中国日報の記事へのリンクと共に投稿されたもの。記事では、中国政府がウイグルの宗教的過激派を抑え込んだことで、女性が「子供を産む機械」ではなくなったと述べていた。

    ツイッター、在米中国大使館の投稿を削除 ウイグルは「解放」されたと主張で - BBCニュース
  • 作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース

    昭和史の研究で知られ、戦争などをテーマに数多くのノンフィクション作品を発表してきた、作家の半藤一利さんが亡くなりました。90歳でした。 半藤一利さんは、昭和5年に東京で生まれ、東京大学文学部を卒業後、出版社の文藝春秋に入社して、「週刊文春」や「文藝春秋」の編集長などを歴任しました。 探偵のような鋭い目で歴史を探究する「歴史探偵」を名乗り、昭和史などをテーマに数多くのノンフィクションを発表してきました。 昭和20年8月15日の玉音放送に至る24時間を綿密な取材で再現した「日のいちばん長い日」などの作品で知られ、昭和の歴史を読みやすい文章でつづった「昭和史」は、ベストセラーになりました。 昭和14年に起きた旧ソビエト軍との軍事衝突、ノモンハン事件での旧日軍のエリート参謀の無謀な作戦ぶりを批判した「ノモンハンの夏」で、平成10年に山七平賞を受賞したほか、平成27年には優れた文化活動に携わっ

    作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース
  • トランプ氏、憲法修正25条発動を懸念せず 「リスクゼロ」

    トランプ米大統領は12日、大統領罷免に向けた合衆国憲法修正25条の発動を懸念していないと述べた(2021年 ロイター/CARLOS BARRIA) [アラモ(米テキサス州) 12日 ロイター] - トランプ米大統領は12日、大統領罷免に向けた合衆国憲法修正25条の発動を懸念していないと述べた。 トランプ氏はテキサス州に建設されたメキシコとの「国境の壁」を訪れ、「私に対する憲法修正25条のリスクはゼロだ」と断言。行使すれば、「バイデン次期大統領や次期政権にしっぺ返しが及ぶだろう」と述べた。

    トランプ氏、憲法修正25条発動を懸念せず 「リスクゼロ」
  • コロナ、新型インフル感染症に分類へ | 共同通信

    新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けについて、実施できる措置が最も多い「新型インフルエンザ等感染症」に分類する方向で政府が感染症法の改正を検討していることが12日、分かった。

    コロナ、新型インフル感染症に分類へ | 共同通信
  • 安倍氏側 明細書・領収書提出を拒否「桜を見る会」前夜祭|TBS NEWS

    「桜を見る会」の前夜祭をめぐり、野党側が安倍前総理に明細書や領収書の提出を求めましたが、安倍氏側は応じませんでした。 野党側は、先月25日に行われた安倍氏の国会での説明では真実が明らかにならなかったとして、安倍氏に対し明細書などの提出を求めていました。しかし、安倍事務所は今月5日付の回答で「ホテル側に確認したところ、明細書は再発行しないと確認した。宛先や金額が異なる領収書を発行はできないと聞いている」などとして、提出を拒否しました。 野党側は再質問状を提出しましたが、安倍事務所からは12日、「すでに記者会見などで回答しているとおりです」とする回答があり、明細書などの提出は再び拒否されました。 野党側は、「回答していないから質問したが、答えていない。自ら説明したいと言っていたが、言葉と行動が異なる」などと厳しく批判しています。

    安倍氏側 明細書・領収書提出を拒否「桜を見る会」前夜祭|TBS NEWS
  • 西村担当相がコロナ対策で呼びかけ「誤解がある。昼間も外出自粛を」

    菅義偉首相と1都3県知事の意見交換を終え記者団の取材に応じる西村康稔経済再生担当相=12日午後、首相官邸(春名中撮影) 西村康稔経済再生担当相は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い首都圏4都県に発令した緊急事態宣言をめぐり「誤解もあるが、昼間も含め外出自粛をお願いしている。特に午後8時以降の外出自粛をお願いしているが、昼はみんなと一緒にべてもリスクが低いということではない」と述べ、昼間も外出を自粛するよう呼びかけた。 西村氏はテレワークで出勤者を7割削減する目標にも触れて「どうしても勤務に来ると昼べ、帰りにべることになる。あるいは同僚、久しぶりに会う友人べる。これが一番リスクが高いといわれている」とも語った。

    西村担当相がコロナ対策で呼びかけ「誤解がある。昼間も外出自粛を」
  • 「スマホみると私の悪口ばかり」 森会長が新年あいさつ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「スマホみると私の悪口ばかり」 森会長が新年あいさつ:朝日新聞デジタル
  • 「ちょっとずつ違和感が増えていく」仙台の『架空の郷土伝承資料館』という設定で開催された特別展が怖すぎる

    おざわ @miyayuki777 今もう展示の名前が思い出せないんだけど、5年くらいまえにせんだいメディアテークでやっていた特別展の展示が衝撃的で、仙台の土着の昔話?を展示しているようでどんどんそれが嘘っぽくなっていくという見せ方の展覧会で(続) 2021-01-10 23:39:17 おざわ @miyayuki777 鑑賞者はいかにも博物館のそれっぽい部屋に入っていって、部屋が新しくなるごとに嘘が増えていって、だんだんその異様さに気がつき、最後にはものすごい恐怖体験が待っているというものだったんだけど、フェイクをデザインするという意味であんな恐ろしい展示に出会ったことがなくすごく怖かったです。 2021-01-10 23:39:18

    「ちょっとずつ違和感が増えていく」仙台の『架空の郷土伝承資料館』という設定で開催された特別展が怖すぎる
  • クラスターと認定された横浜刑務所 新たに集団感染が発生 | NHKニュース

    法務省は、新型コロナウイルスのクラスターと認定された横浜刑務所で、新たに受刑者25人と職員2人が陽性となり、集団感染が発生したとして、感染経路を詳しく調べています。 法務省によりますと、集団感染が確認されたのは、横浜市港南区の横浜刑務所です。 先月15日に30代の男性刑務官の感染が確認されて以降、受刑者と職員の感染が相次いでいて、これまでに合わせて8人が陽性になり、横浜市はクラスターが発生したと判断しています。 このため、感染した人と同じ工場で作業をしていた受刑者およそ60人についてPCR検査を行うなどした結果、新たに受刑者25人と職員2人が陽性となりました。 いずれも、重症の人はいないということで感染した受刑者や濃厚接触と認定された受刑者は個室に隔離し、刑務作業については一時的に取りやめています。 また、外部からの出入りや受刑者の面会を停止し、今後、入所しているすべての受刑者を対象に抗原

    クラスターと認定された横浜刑務所 新たに集団感染が発生 | NHKニュース
  • SNSの「どや顔」が命取りに 米議会襲撃事件 トランプ氏に洗脳された支持者たちの悲劇(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領の言動に勇気づけられて連邦議会議事堂を襲撃した結果、逮捕されたり解雇されたりするトランプ支持者が相次いでいる。自業自得、身から出た錆との論調もあるが、彼らこそ、傍若無人に振る舞ってきたトランプ氏の最大の犠牲者なのだ。 自撮り画をためらいなくアップ今回の襲撃事件の特徴の1つは、当事者が、自撮りの写真や動画を何のためらいもなくSNSにアップしたり、メディアの取材に気軽に応じたりしている点だ。そうした写真や動画が動かぬ証拠となり、逮捕や解雇につながっている。 連邦捜査局(FBI)は10日、テネシー州在住の30歳の男を、不法侵入や治安を乱す行為の疑いなどで逮捕した。男は、結束バンドを左手に握りしめ、マスクに帽子姿で議場のいすの上を移動している姿が報道カメラマンによってとらえられ、その写真が直後からメディアに出回っていた。 FBIが男の別の写真も合わせて公開し、市民に情報提供を呼び掛け

    SNSの「どや顔」が命取りに 米議会襲撃事件 トランプ氏に洗脳された支持者たちの悲劇(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「日中も不要不急の外出自粛を」 田村厚生労働相 | NHKニュース

    東京など1都3県に出されている緊急事態宣言に関連して、田村厚生労働大臣は記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるためにも午後8時以降に限らず、不要不急の外出は控えるよう呼びかけました。 東京など1都3県を対象にした緊急事態宣言で、政府は基的対処方針に基づき、特に午後8時以降の不要不急の外出の自粛を住民に徹底するよう求めています。 これについて田村厚生労働大臣は「午後8時以降でなくても不要不急の外出は、なるべく避けてほしいというのが、われわれの思いだ。『昼間、お酒を飲んで騒いでもよいのか』という話があるが、よいわけがなく自重してほしい」と述べ、午後8時以降に限らず、日中も含めて不要不急の外出は控えるよう呼びかけました。 また、田村大臣は感染者の急増により、各地の保健所で濃厚接触者への調査を縮小する動きが出ていることについて「感染者が増えると調査の対象者が増えるので、マンパワーなどが

    「日中も不要不急の外出自粛を」 田村厚生労働相 | NHKニュース
  • 東京五輪中止報道は「フェイクニュース」 組織委が強調

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の武藤敏郎事務総長(2020年12月22日撮影)。(c)Carl Court / POOL / AFP 【1月12日 AFP】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)は12日、開催支持の意見が急激に落ち込んでいるという世論調査の結果を一蹴し、来月に大会中止の可能性が話し合われるという報道は「フェイクニュース」であると強調した。 組織委員会の武藤敏郎(Toshiro Muto)事務総長は、職員に向けた年頭のあいさつで、2月に予定されている国際オリンピック委員会(IOC)との会議で大会の運命が話し合われると一部の国内メディアで報じられたことについて、「フェイクニュース」であると否定した。 また、こうしたニュー

    東京五輪中止報道は「フェイクニュース」 組織委が強調
  • 動物園のゴリラ2頭が新型コロナ感染、大型類人猿で初の確認 米加州

    米カリフォルニア州の動物園で、ゴリラ少なくとも2頭のコロナ感染が確認された/From Ken Bohn/San Diego Zoo (CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大が続く米カリフォルニア州で、サンディエゴ動物園のゴリラ少なくとも2頭の感染が確認された。同州のニューサム知事が11日に発表した。動物園によると、大型類人猿の感染が確認されたのは初めて。 発表によると、現時点で動物3頭に新型コロナの症状が出ており、無症状の職員1人から感染した疑いがあると見られている。 動物園によれば、大型類人猿のコロナウイルス感染が確認されたのは初めてだが、人間以外の霊長類が感染する可能性は以前から指摘されていた。ゴリラは家族で生活することから、一家全員に感染の可能性があると推定される。 同動物園のゴリラは6日から2頭に咳(せき)の症状が表れた。このグループの予備検査を行った結果、8日に新型コロナウイルス

    動物園のゴリラ2頭が新型コロナ感染、大型類人猿で初の確認 米加州
  • リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡り、県選挙管理委員会は12日、署名が提出された64選管のうち、46選管分の署名の8割超で、不正が疑われるなど問題があったと発表した。選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われるものだった。8日までに報告があった46選管分を発表した。 県選管は昨年12月28日にも、同25日までに報告があった14選管分の署名についても中間発表し、8割以上に不正が疑われるとしていた。今回の46選管分の他、残る18選管でも調査を継続し、全ての結果が出た段階で、県警への刑事告発も含め対応を検討する。

    リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信