タグ

2022年1月10日のブックマーク (16件)

  • 2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 21 分で読めます(1分で600字計算)》 少し遅くなってしまいましたが改めて、新年あけましておめでとうございます。 2022年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2021年の予想と検証 2021年の予想は、以下の5つでした。自己採点の結果を右端に付けておきます。 出版社系ウェブメディアの飛躍 → ○ 既刊の電子化が急がれる(というか急げ) → ○ 描き手争奪競争の更なる激化 → ○ 電子図書館サービスの普及がついに始まる → ◎ 映像コンテンツの需要がより高まる → ○ コロナ禍が簡単には沈静化せず、「2020年3月以降に起きた劇的な社会的変化は2021年も継続し、感染予防のため身体的な接触機会を減らすべく、さまざまなことの“遠隔化”は今後も急速に進む」という社会環境も含め、おお

    2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
  • 古代エジプト人は「サフラン染め」の布をミイラに使ったか。/古代エジプトの「古代」の範囲が違う&訳語の変化に追いつけて無い可能性

    サフランは、秋咲きクロッカスの雌しべ部分を使用した香辛料/染料のことだ。一の花からとれるのがわずか3と少なく、世界で最も高級なスパイスの一種と言われている。 そのサフラン、ペルシャ人が大好きで、今でも中東地域の色んなお菓子に使われている。またアラブ人が征服しにいったスペインにもサフラン料理は残されており、パエリアにサフランを入れるレシピは中の人も作ったことがある。 …と、いうような前提のもと、スパイスの歴史を読んでいてフト疑問に思った部分があった。 「サフランは、古代エジプト人も利用していた」という部分だ。 しかも高貴な人のミイラを包むのに使っていた、というのだが…。 そんなの 見たことないぞ 高貴なひとのミイラを包む布といえば、特徴的な赤い布はあるのだが、染めの一般的な成分は地元の花だ。 クロッカスはギリシャ原産でエジプトでは自生せず、そもそも育てられる気候でもないので、手に入れ

    古代エジプト人は「サフラン染め」の布をミイラに使ったか。/古代エジプトの「古代」の範囲が違う&訳語の変化に追いつけて無い可能性
  • 『IOCは実質的にジェノサイドを支援』米紙が批判 「中国に五輪開催権を与え、巨万の富でウハウハ」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    米紙バンゴー・デーリーニュース(電子版)は8日、「IOC(国際オリンピック委員会)は実質的にジェノサイド(民族大量虐殺)を支援している」との見出しで記事を掲載。IOCは1936年のベルリン五輪で歴史的な失敗を犯し、2月に開幕する北京冬季五輪で同じ轍(てつ)を踏んだと批判した。 「IOCは“寡黙の外交”を展開し、歴史的な過ちを犯したとの評判を得たが、2022年の冬季輪を開催する中国で、全く同じ間違いを犯した」と同紙。IOCは「政治的中立を守る」とし、ジェノサイドと外交ボイコットに関してほぼ口を閉ざしている。 同紙が“歴史的な過ち”としたのは、ドイツのヒトラーとナチスによる1936年ベルリン五輪で「五輪はナチスに栄えある国際社会の一員としての地位を与えた。これを契機にホロコーストは敢行された。欧州の全ユダヤ人を虐殺しようとし、数百万人規模でロシア人とポーランド人を殺害しようとした」と論じた。

    『IOCは実質的にジェノサイドを支援』米紙が批判 「中国に五輪開催権を与え、巨万の富でウハウハ」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
  • 【速報】人形劇団のトラック、道具ごと盗難 「3匹のこぶた」着ぐるみも…「公演に支障」と困惑、情報提供呼び掛け 松戸

    【速報】人形劇団のトラック、道具ごと盗難 「3匹のこぶた」着ぐるみも…「公演に支障」と困惑、情報提供呼び掛け 松戸

    【速報】人形劇団のトラック、道具ごと盗難 「3匹のこぶた」着ぐるみも…「公演に支障」と困惑、情報提供呼び掛け 松戸
  • 日立のイトーヨーカドー閉店へ コロナ直撃、にぎわい創出に痛手 | 毎日新聞

    16日に閉店するイトーヨーカドー日立店=茨城県日立市幸町で2022年1月8日午後3時30分、田内隆弘撮影 茨城県のJR日立駅前の商業施設「イトーヨーカドー日立店」が16日、閉店する。1991年10月のオープン以来地域ににぎわいを生んできた大型店の撤退は、新型コロナウイルス禍の影響で冷え込む地域経済にさらなる打撃を与えかねない。今後の見通しが不透明な中、日立市や商店会は対策を進めている。【田内隆弘】 ヨーカドー前の通りで8日、イベント「at・キャラバン~ありがとうヨーカドー さよならヨーカドー~」が開かれた。ミニライブやフリーマーケットのほか、「思い出写真館」と題し、かつての周辺のにぎわいを撮影した写真も展示。訪れた人たちは「この頃はずいぶんにぎやかだった」などと思い出話に花を咲かせていた。 イベントは地元店主や福祉団体などでつくる実行委員会が、福祉への理解促進や地域商店会の活性化などを目指

    日立のイトーヨーカドー閉店へ コロナ直撃、にぎわい創出に痛手 | 毎日新聞
  • 「小説紹介クリエイター」のけんごさんに見るTikTokが中高生に刺さり本が売れるワケ

    TikTokでモノが売れる「TikTok売れ」が話題だ。中でも話題となっているのが「#の紹介」による書籍のヒットや増刷だ。なぜ、TikTokではが売れるのかについて深堀りしてみたい。 動画の再生数ではなく「の増刷」が望み 日における書籍のTikTok売れを紹介する時に欠かせない人物は間違いなく、「小説紹介クリエイター」を名乗る「けんご」さんだろう。最近、残念ながら今後はTikTokでの紹介をやめることを宣言したが、InstagramやTwitterなどでも小説紹介を行っている。TikTokでのフォロワー数は27万5000人以上だ。 TikTokではあらすじや「泣ける」「感動する」「共感する」などの内容を紹介しているため、その世界観に惹かれた中高生たちはを入手する。その際、なんと「その作品ってどこで手に入るんですか」と聞かれたこともあるといい、書店の存在を知らないフォロワーも、動画

    「小説紹介クリエイター」のけんごさんに見るTikTokが中高生に刺さり本が売れるワケ
  • 出版社はTikTokをどう活用すべき? SNS研究者が指摘する、短尺動画でヒットを生むことの功罪

    の「TikTok売れ」や文学YouTuberなど「SNS×書籍」を掛け合わせたさまざまな動きが注目されている。特に昨年はTikTok小説を紹介するけんご氏の影響力の大きさは際立った。動画の紹介をきっかけに重版をした小説は10作品を超え、筒井康隆氏の小説『残像に口紅を』は、11万5000部を増刷したほどだ。 2022年のこれからは、出版社はどのようにSNSを使うと新しいムーブメントを起こすことができるだろう? TikTok売れの背景、SNSの最新動向とは? 電通メディアイノベーションラボの主任研究員で、SNS研究の著作『SNS変遷史~「いいね!」でつながる社会のゆくえ~』などで知られる天野彬氏に話を聞いた。(編集部) SNS全体が短尺動画化している 天野氏はの「TikTok売れ」の概況について、次のように考察する。 「『TikTok売れ』は日経トレンディが選ぶ『2021年ヒット商品ベス

    出版社はTikTokをどう活用すべき? SNS研究者が指摘する、短尺動画でヒットを生むことの功罪
  • 那覇保健所で濃厚接触者の特定できず 業務ひっ迫、感染者が連絡する事態に - 琉球新報デジタル

    那覇市役所 新型コロナウイルスの感染者が急増し、濃厚接触者などを調べる「積極的疫学調査」がひっ迫していることを受けて、那覇市保健所は9日から当面の間、濃厚接触者の特定を保健所で行えないと発表した。感染が判明した人が濃厚接触者を特定し、連絡することになる。保健所は感染者に対しては発症日を特定し、就業制限を掛けたり、解除したりする。 【ひと目で分かる】沖縄のコロナ感染状況 県も6日以降、各保健所に対して濃厚接触者の連絡範囲を見直した。保健所は医療機関や福祉施設、クラスターを起こしている場所などを重点的に調査することとし、企業などでの感染例は各会社で濃厚接触者に連絡し、検査に行ってもらうことにした。 那覇市保健所によると、濃厚接触者の目安として、「マスクなしで15分以上同じ場所にいる」「1メートル以内で接触があった」「換気が悪い」などがあるという。担当者は「保健所だけでは感染防止の観点で見ると、

    那覇保健所で濃厚接触者の特定できず 業務ひっ迫、感染者が連絡する事態に - 琉球新報デジタル
  • 入試要員確保に不安 県内大学、感染対策に奔走 - 琉球新報デジタル

    共通テストを前に、消毒液やマスク、ウェットティッシュなどの準備を進める沖縄大学の職員=6日、同大学 15、16日の大学入学共通テストまで残り1週間を切った。試験会場となる各大学は準備を進めるが、急激に感染者が増加している新型コロナウイルス感染症を前に、「運営に必要な教職員を確保できるのか」と不安を募らせている。 「祈るような気持ちだ」。試験会場の一つ、沖縄大学では6日、試験当日に向けて運営の最終調整が進められていた。運営のかじ取りをする入試広報室の室長、照屋洋子さんは時折頭を抱えながら不安を吐露した。 同大学では、試験当日に体調不良を訴えた人が利用できる部屋を通常より倍以上増やし、監督者など必要人員も余裕を持って確保している。準備は万全に整えているが、連日の新規感染者数の多さを前に、職員は不安を払拭(ふっしょく)できない。 「入試直前にこれほどまでに感染者が急増するなんて。受験生や家族、試

    入試要員確保に不安 県内大学、感染対策に奔走 - 琉球新報デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/10
    有料記事だった……orz
  • 米軍、自由移動を継続/感染拡大 入国停止要請を無視/チャーター機運航計画判明/容認の岸田政権 責任重大

    新変異株「オミクロン株」など、在日米軍基地から新型コロナウイルスの感染が各地で広がる中、米軍は「入国禁止」を求める声を無視して、1月以降も日の入国管理を受けることなく、基地を経由して自由に出入国する計画であることが、紙が入手した米軍チャーター便の運航計画で分かりました。 米兵や家族が海外基地への赴任や国に帰還する際、米航空機動軍団(AMC)のチャーター便「パトリオット・エクスプレス」が主に利用されます。AMCは月間の運航計画を随時更新しており、太平洋地域はシアトルから日韓国各地を経由。1月8日以降の運航計画は8日嘉手納(沖縄県)、9日三沢(青森県)―烏山(オサン、韓国)、10日嘉手納、11日横田(東京都)―烏山、12・13両日に横田―岩国(山口県)―嘉手納、16日に三沢―烏山などとなっており、ほぼ毎日、スケジュールが組まれています。現時点で、今年2月までの運航計画が明らかになって

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/10
    以前「入国禁止」について岸田を評価したわたしの眼は節穴だった。岸田の脳はザルか。
  • 時の在りか:天皇のいない国になると=伊藤智永 | 毎日新聞

    年末年始の雑誌がこぞって「愛子天皇」待望キャンペーンを張っている。困った。このコラムは始まって以来何度も女性・女系天皇を認めるべきだと書いてきたが、今の「愛子天皇」待望論には同調できない。小室眞子さんの結婚を巡る秋篠宮家批判のはけ口に持ち出されているのが明らかだからだ。この人は嫌だからあの人がいい、ではタレントの人気投票と変わらない。天皇は「なる」ものである。誰彼を天皇に「する」「したい」という傲慢な願望が、どれほど危険な政治思想であるかは、歴史をひもとけば分かる。 女性・女系天皇を認める国策は16年前、既に決まっている。当時の小泉純一郎首相が諮問した「皇室典範に関する有識者会議」が約1年、17回の議論で結論付けた。2006年1月の国会冒頭、小泉氏は施政方針演説で「象徴天皇制度は国民の間に定着しており、皇位が将来にわたり安定的に継承されるよう有識者会議の報告に沿って皇室典範改正案を提出する

    時の在りか:天皇のいない国になると=伊藤智永 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/10
    ですから高師直の「木像天皇論」をいまこそ実現しましょう(しつこい)。
  • NHK大阪「BS1スペ」で謝罪 「字幕一部に不確かな内容」 五輪反対デモで金銭授受/デイリースポーツ online

    NHK大阪「BS1スペ」で謝罪 「字幕一部に不確かな内容」 五輪反対デモで金銭授受 拡大 NHK大阪は9日、大阪の同局で会見を開き、昨年12月26日に放送されたBS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」後編の字幕の一部に「不確かな内容があり、映画製作の関係者、視聴者のみなさまに大変なご迷惑をおかけしている」と謝罪した。この日のBS1スペ放送後の後10時49分から2分間のお詫びを放送する。 12月26日放送回は、東京五輪の公式記録映画監督の河瀬直美さんや映画製作チームに密着取材したものの後編。12月30日に再放送された。 映画監督の島田角栄さんが都内で男性にインタビューする様子に同行した際、男性が「五輪反対デモに参加する意向がある」と話したことから、「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけていたが、男性が五輪反対デモに実際に

    NHK大阪「BS1スペ」で謝罪 「字幕一部に不確かな内容」 五輪反対デモで金銭授受/デイリースポーツ online
  • 【改正少年法】更生へ/少年院だから救われた

  • 【改正少年法】厳罰化/18歳と20歳...心の成長差 立ち直り機会を

    「最初は粋がって格好つけて話していたが、(20歳を過ぎたころは)客観的に物事を見ることができるようになった」。保護司として20人近い少年を担当してきた郡山地区保護司会長の倉元久美子さん(71)は、過去に担当した少年のことを振り返る。初めて会ったのは少年が18歳の時。今は20歳を過ぎて、社会で働いている。「会社でもみんなを引っ張る存在になった」。成長に目を細める。 「18と20。年齢にすれば2歳しか変わらないが、この差は非常に大きい」。元県立高校教諭で、非行少年少女の立ち直りなどに取り組む「BBS(ビッグ・ブラザーズ・アンド・シスターズ・ムーブメント)」の東北地方BBS連盟会長を務める今関達也さん(63)はそう指摘する。 一般的に18歳は、自分をコントロールする力が不安定な時期とされる。「成長の過程で自分を見失い、悪事に手を染めてしまうのは誰にでもあること。ただ、それも大抵は20歳くらいで収

    【改正少年法】厳罰化/18歳と20歳...心の成長差 立ち直り機会を
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2022/01/10
    被害者は常に置き去り。
  • 入管に長期収容、外国人2人が国提訴へ 国連人権理事会WGが意見書:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入管に長期収容、外国人2人が国提訴へ 国連人権理事会WGが意見書:朝日新聞デジタル
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews