タグ

designに関するwacokのブックマーク (1,337)

  • 記者の目:東京五輪エンブレム=新井隆一(大阪運動部) - 毎日新聞

    wacok
    wacok 2016/05/17
    マスコットどうすんだろ
  • エンブレム騒動生んだ無断利用絵柄、LINEスタンプに - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレムの制作者が監修した景品のトートバッグで、自身のデザインを無断利用されたアメリカのデザイナーが、その絵柄を使った無料通信アプリ「LINE(ライン)」向けスタンプを作った。 スタンプを作ったのは、ベン・ザリコーさん。赤い矢印形の看板に「BEACH」の文字をあしらったデザインをもとに、40種類の感情などを表すスタンプを作って10日、発表した。 ザリコーさんによると、エンブレム騒動の渦中にあった昨夏、「ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス」から赤い矢印を「騒動の象徴的なデザイン」としてスタンプ化したいと打診されたという。 ソニーの担当者は「騒動のよしあしは別にして、話題のクリエーターということでお願いした」と話す。 ザリコーさんは「様々な感情を持たれているデザインだが、楽しい苦労だった」といい、約100個のデザイン案を制作したという。スタンプ

    エンブレム騒動生んだ無断利用絵柄、LINEスタンプに - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    wacok
    wacok 2016/05/14
    タイトルおかしなことに。「エンブレム騒動生んだ無断利用の絵柄 LINEスタンプに」じゃろ
  • 「オリンピックエンブレムの国民投票がなぜダメか」という理由

    「世界各国が自国を誇る一流のシェフ集めて料理してる中、日だけ素人も何でもかんでもゴッチャにしてお料理大会してるのなんて明らかに異常でしょ…?」 日だけ「素人も混じってるんでお料理見栄え悪いし不味いかもしれないけど、みんなで頑張ったから評価してね!」って世界規模の料理大会出て行ったら鼻で笑われるに決まってるやろ?

    「オリンピックエンブレムの国民投票がなぜダメか」という理由
  • 【赤旗】赤旗政治記者が悪質まとめブログ「はちま起稿」をソースにして飽きれるツイッター民

    「はちま起稿」はどのようなサイトかよく知らない方の為にまとめ はちま起稿・東日大震災の被災者を中傷 「被災者の事を考えると飯がうまい!」「ゆっくり被曝していってね!!!」 http://megalodon.jp/2012-0117-1701-48/d.hatena.ne.jp/EXAPON/touch/20110319/p2 はちま・JINはゲーム情報サイトにて名指しで取り上げられ苦言 言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第21回 今回、私が取り上げますサイトとは、次のふたつです。 「オレ的ゲーム速報@刃」 「はちま起稿」 両サイトは法律違反すれすれの運営がなされています。 著作権侵害。 商標権侵害。肖像権侵害。 名誉毀損。 業務妨害。信用毀損。などです。 「はちま、jinへの転載お断り」、ゲーム業界サイト「GameIndustry.biz」日

    【赤旗】赤旗政治記者が悪質まとめブログ「はちま起稿」をソースにして飽きれるツイッター民
  • 野老朝雄の新東京五輪エンブレム - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /あれが野老の作品となると、話はまったく違う。あれは単独でエンブレムとして成り立っているだけでなく、平面も空間も埋め尽くす圧倒的な展開力を秘めている。日が世界に誇るべき江戸時代の高度な幾何算術「和算」の美だ。/ ようやく東京五輪エンブレムが決まったとか。野老朝雄。言われてようやく、ああ、そうか、と、この作品のすごさが、改めて、いろいろ見えてきた。平野敬子が当初からケチをつけていたせいで(などと、人のせいにしてはいかんな。ようは私がまだまだ勉強不足なだけ)、てっきり先の次点の原研哉の作品だと思い込んでいた。だが、野老のものとなると、話はまったく違う。単独のこじゃれたエンブレムとして成り立っているだけではない。市松のメイソン趣味も納得がいく。野老氏の作品は、梅田などにもある。みんな踏みつけていて、気づかない。それくらい空間にうまく溶け込んでいる。  アドビのイラストレーターというソフトのせい

    野老朝雄の新東京五輪エンブレム - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    wacok
    wacok 2016/04/29
    あー
  • 落選エンブレム展

    作者ご人がTwitter上に投稿された落選となったエンブレムを、デザインの参考と選考過程の公正さをお示しするため、敬意を込めて展示(まとめ)させていただきました。(4月25日21時45分、組織委員会より結果のお知らせとともにオリンピック・パラリンピックのシンボルマークの使用自粛の要請がありましたので、それ以降に投稿されたエンブレムは統一シンボルマークの部分がカットまたは加工されています)※このページは編集可能です。

    落選エンブレム展
    wacok
    wacok 2016/04/27
    今改めて自分の作ったやつ見てみるといろいろなおしたい部分多くてとても人様に見せられないなと思う。
  • 五輪エンブレム、なぜA案しかありえなかったのか?(河尻 亨一) @gendai_biz

    社会現象化したエンブレム騒動 新しい五輪エンブレムが発表された。ご存知の通り「市松模様」より着想を得たA案に決定したわけだが、これに関して早速、賛否両論出ているようである。もう、新しい案で進めるしかないのだろうが、これでスッキリ解決というわけにはいかなそうな空気もある。 筆者はこの騒動に関して、昨年より2度「現代ビジネス」に寄稿。年末には社会学者の加島卓氏とこのテーマに関して長い対談を行った。 そもそもの執筆の動機は、問題とされた佐野研二郎氏のエンブレム案に関して、「これは盗作や模倣ではない」という確信があったためだが(いまもあるが)、その後、佐野氏が手がけたほかの仕事や審査プロセスに関して疑義が噴出することとなった。 こうしてエンブレムが一種の"社会現象"となるにつれ、日のグラフィックデザイン史や広告業界の抱える構造的課題にまで言及せざるをえないことになっていった。 筆者の旧エンブレム

    五輪エンブレム、なぜA案しかありえなかったのか?(河尻 亨一) @gendai_biz
  • 【東京五輪エンブレム】なぜ「組市松紋」 なぜ「発表前に漏えい」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ワクワク感はなかった。2020年に開催される東京五輪・パラリンピックのエンブレム発表会に、落胆の声が上がっている。公開された最終候補作4案の中からアーティスト野老(ところ)朝雄さん(46)がデザインしたA案「組市松紋」が選ばれたが、発表会直前に漏れて、セレモニーは台なしに。また、事前に「A案ありきだ」と喧伝されたこともあり、エンブレム委員会の宮田亮平委員長(70=文化庁長官)は会見でイラ立ちを見せた。全く盛り上がらなかった発表会の舞台裏を追跡した。 発表会の冒頭、森喜朗組織委員会会長(78)は「朝から緊張とワクワク感でいっぱいでした」とあいさつした。しかし、現場の空気は、ワクワクというより疑心暗鬼に包まれていた。 発表会に先立って開かれた組織委理事会で、エンブレム委員会が投票で選んだ採用案を承認。理事会が終わってしばらくして「A案に決定」と通信社、民放、NHKの報道が相次いだ。まだ公に

    【東京五輪エンブレム】なぜ「組市松紋」 なぜ「発表前に漏えい」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • 五輪エンブレムの“ここ”がすごい 幾何学的に分析、ネットで称賛の声

    東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムに決まった「組市松紋」のデザインを分析したツイートが話題を集めている。 ibukiさん(@ibuki7)のツイートによると、エンブレムは、大きな24角形と小さな12角形の枠組みに分割できるという。12角形の頂点を結んで小さな長方形を作り、頂点同士で組み合わせている。ibukiさんの出身大学の教授が「見つけ出すのに3時間かかった」ほど、精巧にデザインしているようだ。

    五輪エンブレムの“ここ”がすごい 幾何学的に分析、ネットで称賛の声
  • 東京五輪エンブレム決定「組市松紋」野老氏のA案 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    20年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は25日、都内で会見し、「酷似騒動」により選考をやり直していた公式エンブレムを正式に発表した。最終候補に残っていた4案のうち、A案に決めた。A案作者は野老(ところ)朝雄氏。この日行ったエンブレム委員会の最終審査で決定した。 【写真】東京五輪パラ公式エンブレム最終候補4点/写真特集  A案は、「組市松紋」がテーマ。江戸時代に「市松模様」として広まったチェック柄を伝統色「藍色」で、粋な日らしさを描いた。形の異なる3種類の四角形が、国や文化・思想の違いを示す。その違いがつながり合い「多様性と調和」を表現し、つながる世界を目指している。 組織委員会は4作品について一般からの意見を募った。森喜朗会長は25日の理事会で、これまで4万人、述べ11万件の意見が寄せられたことを明かし、「国民の関心の高さが明らかになった」と述べた。 エンブレムをめぐっては昨年

    東京五輪エンブレム決定「組市松紋」野老氏のA案 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    wacok
    wacok 2016/04/25
    一般受けしないが旧案で言われていた「展開力」という意味では一番使い勝手がよい案。映像や空間の担当はほっとしてるだろう。
  • 東京五輪エンブレム:作品A「組市松紋」に…作者は野老氏 | 毎日新聞

    新たに決定した東京五輪・パラリンピックのエンブレム=東京都港区で2016年4月25日午後3時26分、喜屋武真之介撮影 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は25日、東京都内で理事会を開き、旧作品の白紙撤回で選び直した公式エンブレムを「組市松紋(くみいちまつもん)」がタイトルの作品Aに決めた。アーティストの野老朝雄(ところ・あさお)さん(46)の作品で、江戸時代に「市松模様」として広まったチェッカーデザインを日の伝統色である藍色で描いた。形の異なる3種類の四角形を45個組み合わせて違いを示し、国や文化・思想を超えてつながり合う多様性も表現した。野老さんは「とても長く時間をかけて作った。我が子のような作品」と喜びを語った。 有識者で作る組織委のエンブレム委員会が同日、最終審査を行い、委員21人による1回目の投票で、野老さんの作品が13票の過半数を獲得して決まった。デザイナーの久野梢さ

    東京五輪エンブレム:作品A「組市松紋」に…作者は野老氏 | 毎日新聞
    wacok
    wacok 2016/04/25
    作者の本業の作品と地続きの表現であったのが勝因なのでは
  • 東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムについて、大会の組織委員会は、最終候補の4作品の中から市松模様と藍色が特徴の作品Aに決めました。前例のない白紙撤回から7か月余り、大会のシンボルとなるエンブレムがようやく決まりました。 このあと行われた発表会で、エンブレム委員会の宮田亮平委員長と委員の1人の王貞治さんが、作品Aを新エンブレムとして披露しました。そして、作品Aをデザインした東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さんが制作者として紹介されました。 野老さんは壇上であいさつし、「ついさっき決定を知らされたので頭が真っ白です。長く時間をかけて作成した、わが子のような作品です。いろいろな形で広がって、つながっていくことを考えています。当にありがとうございました」と述べました。 エンブレムを巡っては、去年9月の白紙撤回のあと、選考が閉鎖的で透明性に欠けた点などが強く批

    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
  • Uberの失敗 非デザイナー社長がリブランディングに関わるとどうなるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Uber。サンフランシスコで生活しているとこの会社が提供するサービスを利用したことの無い人を探す方が恐らく困難であろう。 ライドシェアを中心に最近ではべ物のデリバリーサービスであるUber EATSや実験的にレンタル子犬を届けるUber Puppyなど、卓越したUXを通じたビジネス展開に無限の可能性を感じさせる。 DESIGN Shift: これからのビジネスはモノより体験が価値になる その事もあり、非上場でありながらも現在のUberの評価額は約6兆円を超え、フォードやFedExの時価総額よりも高くなっている。同社の6,000人の従業員の実に2/3がここ1年間で採用されたという。2011年のリリースから5年程で成長したこのモンスターユニコーンは今後も成長の勢いが止まらない。 創業5年で企業価値5兆円に: Uberが示す急成長のポイント Uberのロゴとアイコンが大幅リニューアル今ではシェ

    Uberの失敗 非デザイナー社長がリブランディングに関わるとどうなるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    wacok
    wacok 2016/04/25
    ブランディングは時間経たないと成果でないからこれだけじゃわからんね。
  • 東京五輪エンブレム:25日決定 ネットには落選展も | 毎日新聞

    落選した自分たちのエンブレムデザインを手にする彦坂尚嘉さん(右から2人目)ら=東京都新宿区で2016年4月21日、岸達也撮影 旧作品の白紙撤回により選び直されている2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムが25日に決まる。大会組織委員会が8日、公募で集まった1万4599点から絞った最終候補4作品を公表したことで、インターネット上には落選した応募作があふれる。ギャラリーを借りて、落選デザインの個展開催に踏み切る芸術家も現れている。 元立教大大学院特任教授(比較文明学)のアーティスト、彦坂尚嘉(なおよし)さん(69)は21日、東京都新宿区のギャラリーで1日限りの落選展を開いた。落選作は約10人のチームで1カ月以上悩み抜いたといい、その経緯をパネル約20点で示した。

    東京五輪エンブレム:25日決定 ネットには落選展も | 毎日新聞
  • 五輪エンブレム最終候補のカゲで見え隠れする「炎上要素」(藤本 貴之) @gendai_biz

    くすぶる不穏な炎上要素 4月8日、東京オリンピックの新エンブレム、その最終候補4作品が一般公開された。昨年9月に白紙撤回となった前回の佐野研二郎氏のデザインから半年を経た、満を持しての発表である。 おそらく戦後最大のデザイン・スキャンダルとなってしまった前回公募との違いを強く印象づけることが新エンブレム公募において当初からのミッションだった。そのため、新エンブレム公募は「透明性とオープン」がキーワードとなって展開された。 エンブレムを検討する「エンブレム委員」には、業界を超えた各界の著名人19名(後に2名追加され21名)が集められている。目玉委員に“世界の王”こと福岡ソフトバンクホークス会長・王貞治氏や元女子プロテニス選手の杉山愛氏が起用されるなど、国民の支持を得ることを最大の目標として進められたといってよい。 応募条件の引き下げと話題の加熱も相まって、新エンブレム公募の応募総数は1万45

    五輪エンブレム最終候補のカゲで見え隠れする「炎上要素」(藤本 貴之) @gendai_biz
  • 五輪エンブレム、最終候補に“敗者復活案”の理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    国民からの意見募集が始まった、2020年東京五輪の公式エンブレム4点で、うち1点は、“敗者復活”した案だった。8日、都内で開かれた会見で、宮田亮平・エンブレム委員会委員長が「“その他”から選んだ1点」と紹介した案だ。 “敗者復活”案は、2回のデザインチェックを経た64点のうち、1月9日発表の採用候補4点・次点候補4点を除く56点から選ばれた。3月28日までの間にエンブレム委員会で投票により決定した。五輪大会組織委は、詳しい時期は非公開とした。 採用候補4点・次点候補4点は、商標調査や国際オリンピック委員会の求める条件にそぐわないとして、採用候補から1点、次点候補から2点の、計3点に絞られていた。 その3点に、なぜ、もう1点加わったのか。会見後、記者団から質問が集中した。「3点でもよかったのではないのか」という疑問だ。 「複数の候補で意見募集したい」「決定時期をこれ以上遅らせられない」ーーふ

    五輪エンブレム、最終候補に“敗者復活案”の理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • <最終候補4作品から解説する>五輪エンブレムのデザインに「優劣」など出ない (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

  • 五輪エンブレム、みんなが審査員 「模倣防ぐ」積極公開:朝日新聞デジタル

    模倣疑惑などで東京五輪・パラリンピックの旧エンブレムが撤回されてから7カ月余り。商標調査をクリアした4作品が8日、新エンブレムの最終候補として公開された。「類似」や「パクリ」などと著作権の侵害を訴える声と向き合う可能性もあるが、エンブレム委員会は「失態は繰り返さない」と力を込める。▼1面参照 … この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    五輪エンブレム、みんなが審査員 「模倣防ぐ」積極公開:朝日新聞デジタル
  • 【負けエンブレム展】キンコン西野さんにDMしたら即返事が!【東京五輪エンブレム】 - ふかよい(料理やゲームのブログ)

    2016 - 04 - 12 【負けエンブレム展】キンコン西野さんにDMしたら即返事が!【東京五輪エンブレム】 デザイン デザイン-ロゴマークデザイン 今朝。すでに投稿した 「東京五輪エンブレムデザインコンペに応募、落選したこと」についての記事 を書くためにWEB上で調べ物をしていました。 そのとき偶然発見した、お笑いコンビ キングコング西野さんによる「負けエムブレム展」 開催というニュース。いわゆる没案、落選案を集めて展示会をやろうっていうこと。 これは!!と思い早速西野さんのfacebookにDM。 すると数十秒で返事が!(早すぎ笑) どこの馬の骨かもわからないぼくの友達承認もしていただきました。 西野さんのイメージがめっちゃ変わるなぁ。 「負けエンブレム展」の応募資格は「東京五輪エンブレムコンペに参加し、落選した人」。門戸がめっちゃ開かれてます。 負けエンブレム展とは 今回のコンペで

    【負けエンブレム展】キンコン西野さんにDMしたら即返事が!【東京五輪エンブレム】 - ふかよい(料理やゲームのブログ)
  • エンブレム落ちた日本死ね!!!

    はてな匿名ダイアリーは、画像をつけられないので、こちらに投稿しました。 http://tokyoemblem.hatenablog.com/entry/2016/04/11/104407 ただいま22アクセスです・・・。 匿名ブログで認知させるのは、むつかしいですね。。。 エンブレムに応募した方、委員会の方々、おつかれさまです。

    エンブレム落ちた日本死ね!!!
    wacok
    wacok 2016/04/12
    だから国旗を想起させるのはいかんとあれほど…