タグ

2013年2月8日のブックマーク (3件)

  • 「Outlook.com」は「Gmail」を超えたか?

    マイクロソフトが2012年7月31日(現地時間)にプレビュー版を公開したWebメール「Outlook.com」。同社は以前から「Hotmail」(現在はWindows Live Hotmail)というWebメールを運営してきたが、今後はOutlook.comに切り替わっていく。どういったWebメールとなるのか、大変興味深い。個人的にOutlookと聞くと、Microsoft Officeに含まれるメールやスケジュール管理ソフトを思い出すのだが、実際にOutlook.comを使ってみると印象が変わった。 特に興味深かったのは、“見た目(ユーザーインターフェース)”だ。Webメールの原型、旧態依然としたHotmailのインターフェースと比べると、Outlook.comは大変スッキリしている。それもそのはず、同社の新OS「Windows 8」が採用している「Windows UI」(以前はMetr

    「Outlook.com」は「Gmail」を超えたか?
  • ニュース - 「自動的に消滅する」軍事ハードウェア作戦(WIRED.jp):ITpro

    Darpaは、あらかじめ決まった指示に従い、自動的に分解する小型の軍事用ハードウェアを開発しようとしている。 米国防高等研究計画局(DARPA)は、あらかじめ決められたタイミングで自動的に消失する次世代の軍事ハードウェアを開発しようとしている。 DARPAが構想しているのは、戦場でばらまく小型のセンサー類や、「洗練された電子マイクロシステム」とも呼ぶべきハードウェアで、液体金属に変化するような飛行機や船といった大きなものではない。こうした小型の電子機器・部品は、敵の手に渡り分解されて中味を研究されるおそれがあるが、それを回収する現実的な手段が米軍にはない。そこでDAPRAでは、一定期間だけ存在する「transient electronics(遷移性の電子機器)」の開発を思いついたというわけだ。 携帯電話機をなくしたことがあり、見知らぬ誰かに拾われて中のデータを調べられることを心配したことが

    wed7931
    wed7931 2013/02/08
  • なぜ、体制図や人月の提示と技術偏重の風潮が変わらないのか

    前回は読者の方々に「日のSEはこのままで良いのか」という問題提起をした。そして次のようなことを述べた。 日のSEは、技術偏重気味でビジネス意識に乏しい。視野も狭い。そして仕事に対して受身で営業や顧客などと壁を作る。その上、往々にして営業や会社のやり方にフラストレーションを感じている。その背景には「IT技術に強いSEは優秀だ」という考え方や「顧客への体制図やSEの人月の提示、SEの常駐」など人売り的ともいえるやり方、「売るのは営業、受注した後のシステム開発などを行うのがSE」といった業界の風潮がある。しかし、業界の長年の歴史を見るとこれらの風潮や人売り的ビジネスのやり方は依然として続いている。 おおよそこのようなことを述べたが、きっと読者の中には、「なぜ、顧客への体制図の提示や常駐などがSEの仕事に対する姿勢やビジネス意識などに関係するのか」と疑問を持つ人もいるだろう。その疑問は分かるが

    なぜ、体制図や人月の提示と技術偏重の風潮が変わらないのか