タグ

地質と火山に関するwhaleboneのブックマーク (57)

  • 例の軽石完全に理解した(い)~現在までに分かっていること~|geomemorandum

    はじめにこの記事に書かれていることは,全部「既に世の中に出ていて,調べればわかること」です. 業務上知り得た情報は一切ありません.インターネット上にある情報しか使ってません. 1986年(以前)の噴火に関する研究で公表されている論文,各種報道,素晴らしきツイッター有志の方々の情報提供,をまとめて現在までに福徳岡ノ場2021年噴火の軽石が「これまでどう動いてきたか」を備忘録として束ねて,今後の予測として言われていることについても簡単にまとめておくことを目的としています. 以下,引用に関して,論文や報道記事の引用に関してはリンク機能でURL等の特定情報を明記して引用要件を満たした形で,Twitterの引用はnoteの埋め込み機能を使っての引用を行います. 8月13日に伊豆小笠原島弧の南の方,南硫黄島の近くにある福徳岡ノ場という海底火山が噴火しました. 噴火当時に気象衛星ひまわりからも噴煙の様子

    例の軽石完全に理解した(い)~現在までに分かっていること~|geomemorandum
  • 福徳岡ノ場の噴火警報を切替 新島の出現を確認

    のはるか南の海上、福徳岡ノ場では13日(金)から大規模な海底噴火が始まりました。海上保安庁が昨日15日(日)に実施した上空からの観測によると、依然として活発な噴火活動が続いているとともに、直径約1kmの馬蹄形の新島が確認されています。 噴火による軽石などの浮遊物が北西方向の約60kmの海域にまで流れていることも確認されました。 福徳岡ノ場では今後も活発な噴火活動が継続する可能性がありますので、福徳岡ノ場の周辺海域では噴火に伴う弾道を描いて飛散する、火山弾と呼ばれる大きな噴石や、ベースサージに警戒が必要です。 ★ベースサージとは? 火山ガスと火山灰などの混合物が、水面や地表面を高速で横方向に広がる現象です、地表のものを巻き込むなどして、人体や建物、船舶などに大きな被害を与えるおそれがあります。

    福徳岡ノ場の噴火警報を切替 新島の出現を確認
  • アイスランドの火山、噴火続く ハイキング客も殺到

    アイスランドの首都レイキャビクから40キロほど離れたファグラダールスフィヤットル山で、流れる溶岩を見つめるハイキング客ら(2021年3月26日撮影)。(c)Jeremie RICHARD / AFP

    アイスランドの火山、噴火続く ハイキング客も殺到
  • 近畿地方に活火山がなく有馬温泉が湧く原因を解明 | 神戸大学ニュースサイト

    図1 日列島周辺のプレートの配置と活火山 (三角) の分布太平洋プレートの沈み込みによって東日火山帯が、フィリピン海プレートによって西日火山帯が形成されている。 111の活火山※1が点在する火山大国日にあって、フィリピン海プレートが沈み込む西日では、九州には10以上の活火山が密集するにもかかわらず、中国・近畿地方には活火山は2つしかありません。また近畿地方には活火山は存在しない一方で、有馬には高温の温泉が湧出します。神戸大学海洋底探査センター、大学院理学研究科、都市安全研究センターでは、防災科学技術研究所と共同でこれらの謎を統一的に解くために、過去のプレート運動の再現とプレートの沈み込みに伴う熱現象について解析を行いました。 その結果、九州の地下には古くて冷たいプレートが、中国・近畿地方では若くて熱いプレートが沈み込み、近畿地方では有馬の直下でプレートから高温流体が放出されて温泉

    近畿地方に活火山がなく有馬温泉が湧く原因を解明 | 神戸大学ニュースサイト
  • 火山&ジオパーク強化合宿(洞爺湖有珠山編3)とオマケ - グローバルネイチャークラブのガイド日記

    グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。 北海道での強化合宿最終日は、午前中半日のツアー。 この日のガイドは、火山マイスターの三松靖志さん。 最初の見学場所は、1977年火山遺構公園。 1977年の噴火で被災した建物が、当時の状態のまま保存されています。 この地域の人々はジオパークになるずっと以前から、こうやって災害にあった建物を保存して、次の世代に伝えようとしてきたのですよね。 ところでこの日のガイドの三松さんは、昭和新山の持ち主の三松三郎さんの息子さんです。 3世代並んだ貴重な写真。 真ん中の写真の三松正夫さんは、郵便局長さんの時代に、私財ををなげうって昭和新山を買い取り保護された方。溶岩ドームの成長を記録し続けた「三松ダイヤグラム」はとても有名です。 おじいさんの思いを伝え資料として残すために、お父さんが

    火山&ジオパーク強化合宿(洞爺湖有珠山編3)とオマケ - グローバルネイチャークラブのガイド日記
    whalebone
    whalebone 2017/04/19
    『自分のところだけでなく、他の火山も仲間のように思われているのでしょう』
  • 鬼界カルデラに特大の溶岩ドーム 超巨大噴火後に形成か:朝日新聞デジタル

    約7300年前に超巨大噴火が起きた九州南方の海底にある「鬼界カルデラ」(直径約20キロ)に、直径約10キロの溶岩ドームがあると、神戸大などのグループが3月31日発表した。ドームは超巨大噴火の後に形成された可能性が高いという。 同大海洋底探査センターの巽(たつみ)好幸センター長(マグマ学)らが今年3月、船からの音響探査と、水中ロボットによる海底調査で、溶岩が水中で固まった際に見られる特徴的な割れ目がある溶岩ドームを確認した。地中のマグマだまりから出た溶岩の量は約40立方キロメートルと推定される。火山性とみられるガスの気泡が出ているのも確認した。ドームが形成されるまでの期間や成長しているかどうかは今後調べる。 研究グループは、昨秋から海底に地震計などを置いて、鬼界カルデラのマグマだまりの調査などを進めている。いつ噴火するかは分からないが、会見で巽教授は「マグマだまりの大きさを調べて、噴火予測に

    鬼界カルデラに特大の溶岩ドーム 超巨大噴火後に形成か:朝日新聞デジタル
  • 産総研:赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明

    発表・掲載日:2016/08/08 赤穂市は恐竜時代のカルデラの中にできた町だったことが判明 -播州赤穂地域の詳細な地質図幅を刊行- ポイント 「播州赤穂」地域の地質情報を5万分の1地質図幅として刊行 白亜紀の巨大カルデラ(コールドロン)を発見し、「赤穂コールドロン」と命名 白亜紀から現在までの地盤形成の歴史を解明 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質調査総合センターは、地質情報研究部門【研究部門長 牧野 雅彦】地殻岩石研究グループ 佐藤 大介 研究員らがとりまとめた「播州赤穂地域の地質」を刊行した。これは、平成23~25年度の3年間にわたり実施した兵庫県赤穂市を中心とした「播州赤穂」地域周辺の詳細な地質調査を基にまとめた資料である。兵庫県と岡山県にまたがるこの地域全域の5万分の1の地質図幅は、今回が初となる。 今回、「播州赤穂」地域の火山

  • 産総研:約50年ぶりに富士山の地質図を全面改定

    約50年ぶりに富士山の噴火に関する地質図を改定 10万年の噴火の歴史を表した、現時点での最高精度の実績図 基礎資料として富士山の噴火予測研究や防災・減災に貢献 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質調査総合センター 活断層・火山研究部門【研究部門長 桑原 保人】は、約50年ぶりの改定版となる「富士火山地質図(第2版)」を刊行することになった。これは、活火山である富士山の10万年にわたる噴火の履歴を表した現時点における最高精度の実績図となる。 地質調査総合センターでは、2001年に富士山の調査研究の必要性が内閣府で議論されたことを踏まえ、1707年の「宝永の噴火」以来、300年間以上静穏を保っている富士山について、約15年間にわたり富士山全域の調査研究を行ってきた。多数の試料を用いた年代測定の結果、過去の噴火の年代をより正確に解明することができ

  • 備忘録的な何か2

  • アーバンクボタ | 株式会社クボタ

    クボタの企業PR誌『アーバンクボタ』(1969年~2003年)は、クボタの事業に関わりの深い水や土などの自然科学を学術的に掘り下げた内容を、カラー図版を使ってわかりやすく解説しています。 No.11(1975)~40(2003)をPDF版で公開しています。 No.30、No.33、No.37、No38は、それぞれに関連する地質図を分割掲載しています。該当No.の付図よりご覧ください。 尚、アーバンクボタPDF版は、私的、非商業的な範囲において、閲覧、使用、ダウンロードすることができます。 許可なく、複製、改変、送信、配布、出版、掲示等を行うことは禁止します。 No.1(1969)~10(1974)についてはPDF版はございません。 新刊追加はございませんのでご了承下さい。 印刷冊子については配布を終了しています。(2013年10月) 特集「液状化・流動化」 話り手(発言順) 風岡 修=千葉

  • ブラタモリの「アレ」、赤色立体地図って何? | AERA dot. (アエラドット)

    赤色立体地図の地球儀と千葉さん。ネクタイはは赤色立体地図をプリントしたもの。グッドデザイン賞も受賞したこの地図はアートとしても優秀?! 富士山にある側火山がリアルな形で浮かび上がる赤色立体地図。(提供:国土交通省 富士砂防事務所) 赤色立体地図が印刷された伊豆大島の立体模型に溶岩と同じ粘性の液体を流して実験すると、溶岩導流堤に沿って溶岩が流れを変えていき、導流堤の効果を理解することができる。 月面の赤色立体地図。CNN美しい月の地図10選にも選ばれた(この赤色立体地図は、「かぐや」が取得したデータから国立天文台とJAXAが作成したデータをもとに、国土地理院が研究の一環としてアジア航測に依頼し、アジア航測が作成したものである) 国土地理院のデータを利用して作成された西之島新島。成長していく様子、溶岩の流れる様子がはっきり分かる。(提供:アジア航測(株)国土地理院測定による地形情報を使用) 「

    ブラタモリの「アレ」、赤色立体地図って何? | AERA dot. (アエラドット)
  • Top page of Aira Project

  • 柱状節理のでき方

    FIELD REPORT of bhimkund,hadagarh dam, Sanaghagara waterfall,Ghatagaon by koi...PruthiviRaj6

    柱状節理のでき方
  • 日本列島誕生~大絶景に超低空で肉薄!~|NHK 自然 Nature

    列島誕生~大絶景に超低空で肉薄!~ 2015年1月2日(金)午後7時30分~8時43分(生放送) 私たちが暮らす日列島は、4枚のプレートがひしめく地球唯一の地殻変動地帯に存在します。地震や火山活動などによって、今も絶えず姿を変え続けており、まさに「大変動の大地」といえる場所です。 番組では"プレートの沈み込みが作り出した絶景"を求めて、日各地に出発! 無人飛行機やマルチコプターなど特殊な空撮でとらえながら、日列島の成り立ちをひも解いていきます

    日本列島誕生~大絶景に超低空で肉薄!~|NHK 自然 Nature
  • 三瓶小豆原埋没林公園

    巨大地底林・三瓶小豆原埋没林 三瓶小豆原埋没林は、火山噴火によって埋もれた太古の森です。 地底に幾もの巨木が林立する姿は圧巻。原始の森の豊かさと、それを一瞬で地中に閉じこめた自然の力は見るものに感動をもたらしてくれます。 埋没林の形成 三瓶小豆原埋没林は4000年前の森です。 何百年もかけて育った巨木が立ち並ぶ深い森は、三瓶火山の噴火で地底に埋もれました。 約4000年前の火山活動にともなって三瓶山の北麓で斜面崩壊(山体崩壊)が発生しました。その土砂は大規模な土石流となって谷筋の木々をなぎ倒しながら流下しました。 土石流が流下したのは、小豆原の隣の谷です。ふたつの谷は埋没林公園の下流約500mで合流しています。隣の谷を埋め尽くした土砂は、合流点から逆流して小豆原の谷へ入り込みました。 埋没林の付近まで達した土砂は勢いが衰えており、木々は倒されずに埋もれたのです。 三瓶火山は約10万

  • 長野の大地みどころ100選

  • ある火山学者のひとりごと 過去ファイル

    whalebone
    whalebone 2014/10/05
    1998年から2012年まで。
  • Amazon.co.jp: 富士山――大自然への道案内 (岩波新書): 小山真人: 本

    Amazon.co.jp: 富士山――大自然への道案内 (岩波新書): 小山真人: 本
  • 御嶽火山の噴火に関する情報|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

    English 開設:2014年 9月29日(更新:2014年12月12日) 2015年9月9日:火山噴火予知連絡会資料を追加 御嶽火山の噴火に関する情報[2014年 9月] はじめに 長野、岐阜県境の御嶽山で2014年9月に発生した噴火に関して、産総研では関係機関と協力して現地調査を実施し、その解析結果を火山噴火予知連絡会へ随時報告しています。また、ウェブサイトにおいて、今回の噴火で得た研究情報を一元的にとりまとめて発信します。なお、記載された内容は,今後の調査研究の進展により修正・変更することがありますことを、ご了承ください。 御嶽火山の活動履歴 御嶽火山は乗鞍火山列南端に位置する活火山です。現在の山頂部には南北約3kmにわたって複数の火口地形が存在し、一ノ池火口縁の剣ヶ峰が最高点(3,067m)になります。御嶽火山の火山活動は、長期の休止期間を挟んだ古期と新期の活動に大きく区分され

    御嶽火山の噴火に関する情報|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
  • 最近の御岳山の活動

    whalebone
    whalebone 2014/09/29
    『私たちの一人ひとりの人生程度で火山活動を結論するのはあまりにも短いかもしれない』『技術的にはすでに確立されています。予算が必要だけです。』