タグ

Bookに関するwindishのブックマーク (250)

  • DevLOVE Pub ライトニングトーカーの告白 - DevLOVE サイト

    DevLOVE HangarTalks Experiencesに続くDevLOVE Pub第二弾!IT系カンファレンスを中心に、DevLOVEイベントでもお馴染みライトニングトークスについての! 5分の機会に想いを乗せる!我らライトニングトーカーの迸る熱意と知識を高凝縮!

    DevLOVE Pub ライトニングトーカーの告白 - DevLOVE サイト
    windish
    windish 2011/12/19
    LT本出します。チラ見できますよ
  • https://www.yoshodego.com/amazoncomkindle2dx.html

  • 電子書籍についてぼんやり考えたこと - 宇宙行きたい

    こんなこと落ち着いて話す相手もいないし、なんとなく電子書籍周辺についてぼんやり考えてることをまとめてみる。 あ、これは僕個人の意見であって、僕の所属する会社とかやってる仕事とか関係ないですよ。 まずはみんなも大好きだったり大嫌いだったりするスティーブ・ジョブズの言葉を最初に引用しておく ハリウッドの連中にとってテクノロジーは「買ってくるもの」で、それが創造的なプロセスだとは全然思っていない。突然インターネットが出現して、彼らの商品を盗みはじめた。ナップスター後遺症に悩まされ、つなに糾弾すべき相手を捜し回っている。そして、テクノロジー業界にまで非難をぶつける。 一方テクノロジー業界の側は、彼らの商品にどれだけ手がかかっているか知らないから、違法ダウンロードをどうでもいいことだと思っていて、「うーん、ぼちぼち彼らも新しいビジネスモデルを作る必要があるね」で片付けてしまう。 でも、どっちも間違い

    電子書籍についてぼんやり考えたこと - 宇宙行きたい
  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
    windish
    windish 2011/11/02
    1ヶ月ぐらいだそうな
  • UML思考 双葉ちゃんのエンジニア日誌 - 盃 ちよ子 | パブー

    身の回りで起きることをUMLモデルで「思考」してしまう、ちょっと変わった女の子。 今日からエンジニアとしての第一歩を踏み出します 「UMLの基礎を一通り網羅した、UMLの超入門マンガ。 これさえ読めば、UMLが読めるようになります。」 -- 笹木 万太郎 談 @ITに連載した作品の書籍化です。 http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/index/futaba.htmlITには掲載しきれなかった2話「状態遷移の並行状態」「クラス属性の可視性」が追加されています。

    UML思考 双葉ちゃんのエンジニア日誌 - 盃 ちよ子 | パブー
    windish
    windish 2011/11/01
    身の回りで起きることをUMLモデルで「思考」してしまう、ちょっと変わった女の子。ってかなり変わってるw
  • ツイパブβ 本の詳細

    著者 : 田原総一朗 発行 : 株式会社アゴラブックス 概要 : そこで、私は原子力発電とは何なのか、とことん追求することにしたのであった。 “原子力戦争”で、私は、推進派も反対派も出来得るかぎり取材した。 当時、私のような取材の仕方をしたルポルタージュやは少なかった。推進派か反対派のいづれか一方を取材し、いづれかの立場に立って書かれた例が多かったのである。(中略) “原子力戦争”のために取材して、原子力発電は危険な代物であり、またその建設にも大いに問題ありだとはわかった。だか、ともかく五四機もの原発を作り、全電力の三分の一もを賄うことになったのだから、何としても深刻な事故は起こしてはならず、またどの電力会社も安全運転のために全神経を使っているはずだと考えていた。それにもかかわらず、東京電力福島原発で致命的ともいえる深刻な事故が起きてしまった。こうした事故がおきなければ、“原子力戦争”の

  • Cooking for Geeks

    TOPICS Make/Electronics/DIY 発行年月日 2011年09月 PRINT LENGTH 424 ISBN 978-4-87311-509-2 原書 Cooking for Geeks FORMAT PDF 料理の味はさまざまな化学反応によって決定されます。その原理を知ることで、自分で作る料理はより美味しくなり、他の人が作った料理を深く楽しむことが可能になります。 書『Cooking for Geeks』は、ギーク、エンジニア、プログラマのために書かれた料理の基を学ぶ書籍です。材の味と風味の組み合わせ方から、熱の加え方の違いが材に与える影響、またパンやお菓子にとって最も重要な空気を含ませる方法など、料理の科学的な仕組みを詳細に解説し、さらなる応用や独自の新しいアイデアを生み出すための基礎を提供します。 さらに簡単なものから格派まで100を超えるレシピと、科学

    Cooking for Geeks
    windish
    windish 2011/09/20
    面白そうw
  • ソフトウェア開発者が読むべき IT系雑誌の一覧と,おすすめの読み方 - 主に言語とシステム開発に関して

    中級クラス〜のデベロッパにとって,フォローする事が望ましいIT系雑誌のリスト。 また,それらの読み方。 つまり,書店における立ち読みのポイントと,購入の判断基準。 (1)Web+DB PRESS (2)Software Design (3)日経Linux (4)日経NETWORK (5)日経SYSTEMS (6)日経ソフトウェア 補足 なぜ雑誌なのか? 読者層としては, 主にWebアプリの開発をチーム内でリードするエンジニアやアーキテクトを想定。 (1)Web+DB PRESS 雑誌のホームページ http://gihyo.jp/magazine/wdpress この雑誌の読み方: 「特集」は無条件で精読する。 「プログラミング言語の記事」は,下記の点に注目して把握する。 言語の癖や特色,他の言語と差異化するファクター その言語から,あるサービスを利用するためのAPIの存在 バージョンアッ

    ソフトウェア開発者が読むべき IT系雑誌の一覧と,おすすめの読み方 - 主に言語とシステム開発に関して
    windish
    windish 2011/09/20
    うーむ…上のふたつぐらいは毎号読んでおきたひ
  • 『プログラム意味論 (情報数学講座)(横内 寛文)』 投票ページ

    表示的意味論について丁寧に学べる良書だと思います。 リクエスト内容に概要が書かれていますが、型無しλ計算からドメインセオリへ。 そしてその内容を踏襲してPCFについて学び、更にカテゴリセオリから型無しλ計算のモデルについてまで、考えられた並びに成っていると思います。 プログラムの意味論のが軒並み絶版に成っている中、特に表示的意味論を扱ったとして、復刊して欲しいです。 (2009/07/18)

    『プログラム意味論 (情報数学講座)(横内 寛文)』 投票ページ
    windish
    windish 2011/09/16
    気になる
  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
    windish
    windish 2011/09/12
    おもしろい。
  • Making Software

    ウォーターフォールモデルは間違いだったのか?コピーペーストは悪なのか?バグの総数は予測できるか?正確に見積もるためには?パーティションは不要か?大勢でのコードレビューは無駄なのか?ペアプログラミングの効用は?プログラマの生産性は測れるか?――ソフトウェア開発における数々の疑問に、バリー・ベーム、スティーブ・マコネルをはじめとする著名なソフトウェア工学研究者、アーキテクトたちが答える珠玉のエッセイ集。納期遅延、コスト超過、品質低下といった負の連鎖を断ち切り、プロジェクトを成功に導くためのヒントがここにあります。 目次 「アーキテクティング:いつ、どれだけ?」を巡って(推薦のことばに代えて) 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部エビデンスの探究と利用に関する一般的原理 1章 有力なエビデンスを求めて(ティム・メンジース、フォレスト・シュール) はじめに エビデンスを巡る現状 信ずるべき変化 コンテキ

    Making Software
    windish
    windish 2011/09/09
    これは!すごい面白そう!!!!!
  • 翻訳 アジャイル関連書籍ベスト100(2011年度版)

    NOOP.NLというサイトで、今年もTop 100 Agile Books (Edition 2011)ということでアジャイル関連書籍のトップ100のリストが出ていたので、日語訳されているのリンクを追加してみました。 大きなトピックスとしては、日でも勉強会が同時に多数開催されるなどアジャイルに関心がある人達の間で大きなムーブメントを起こしているアジャイルサムライがいきなり9位に登場していることだと思います。 一方で昨年から邦訳されたアジャイルサムライ以外に増えていないところは悲しいところではありますが、現在いくつかの書籍について翻訳されている方がいらっしゃるので出版に期待です。 2010年度版はこちら The Art of Unit Testing: With Examples in .Net 前年度:5位 Roy Osherove 2009 Agile Estimating a

    翻訳 アジャイル関連書籍ベスト100(2011年度版)
  • 「DevLOVE HangarFlight Experiences」を読んで考えた「良い技術系エッセイ」のパターン - ただのにっき(2011-08-23)

    ■ 「DevLOVE HangarFlight Experiences」を読んで考えた「良い技術系エッセイ」のパターン 先日購入した「DevLOVE HangarFlight Experiences」、まだβ版ということなのでざっと流し読み。正式版になったらちゃんと読む(かも)。 DevLOVE HangarFlight Experiences DevLOVE Pub 760円+税 ソフトウェア系技術者によるエッセイ集という体裁なんだけど、DevLOVEの活動からのスピンアウトということもあって、彼らが運営しているイベントを基盤に置いた文章が、良くも悪くも雑多な感じで詰め込まれている。冒頭の数がちょっとポエミーな感じだったので「うわー、大丈夫かな」と心配になったりしたが、中盤以降はわりとしっかりした文章も増えてきて安心した。 著者順に並んでいるせいかテーマもランダムで、頭から読むとかなり

    「DevLOVE HangarFlight Experiences」を読んで考えた「良い技術系エッセイ」のパターン - ただのにっき(2011-08-23)
    windish
    windish 2011/08/24
    ご指摘多謝
  • 7月にAgileUCD研究会でワークショップをやった「ゲームストーミング」の日本語版が出版されました(買いました)。 - kawaguti’s diary

    AgileUCD研究会で樽さんが「御殿山白熱教室」としてワークショップをやってくださったゲームストーミングの翻訳書が出版されました。 ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム 作者: Dave Gray,Sunni Brown,James Macanufo,野村恭彦,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/08/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 164回この商品を含むブログ (31件) を見る 序盤はブレストの教科書 序盤はブレインストーミングのチュートリアルです。 特に、発散と収束の説明が重要です。 この数章だけでも、読む価値があります。 膨大な発想ゲームのカタログ そのあとは膨大な発想ゲームのカタログです。 チームでアイデア発想や意思決定をするときの手法群です。皆で合意可能な解決策も、

    7月にAgileUCD研究会でワークショップをやった「ゲームストーミング」の日本語版が出版されました(買いました)。 - kawaguti’s diary
    windish
    windish 2011/08/21
    よみたひ
  • DevLOVE Pub『DevLOVE HangarFlight Experiences』β版を公開しました - 達人出版会日記

    『DevLOVE HangarFlight Experiences』(http://tatsu-zine.com/books/hangerflight) ご存知DevLOVEのみなさんによる、当社初のエッセイ集が刊行されました。エッセイ集、しかも大人数によるエッセイ集なので、これまで当社で出してきたとはだいぶ毛色が違うような気もします。が、その分間口も広く、読みやすいという人もいるのではないかと思います。 DevLOVE (http://www.devlove.org/) 基的には、IT業界に関して、現場で働いている人たちが、その経験を元に知見を見出し、広めるために書かれた、ということになります。が、LTの発表方法からEclipseの使いこなしまで、内容は多岐にわたります。全部を順番に通して読むのもよいでしょうし、気になったタイトルから読んでみるのもよいかと思います。 なお、今回原稿

    DevLOVE Pub『DevLOVE HangarFlight Experiences』β版を公開しました - 達人出版会日記
  • アジャイルサムライ原著者から日本の読者へのメッセージを書き取ってみた。 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    アジャイルサムライ−達人開発者への道−』原著者からのメッセージを語学トレーニングのつもりでディクテーションしてみました。メッセンジャーとなってくれたのは川口さんでしょうか。ありがとうございます。20回くらい聴きましたが、どうしても理解できない箇所が(たくさんorz)あって、Lang-8でネイティブに添削してもらいました。 Lang-8のアカウントがある人は以下のURLで恥ずかしい添削結果が見れます。 http://lang-8.com/69852/journals/1050708/Please-correct-my-dictation なまじっか文法の知識があるので、絶対違うと思うのにそうとしか聴こえないのは悲しいですね。53秒しかないから、みんなも一回紙とペンでやってみればいいよ! とりあえず邦訳も付けましたが、僕の文章力では上手く日語にならない箇所もあったので、そこは話半分でお願い

    アジャイルサムライ原著者から日本の読者へのメッセージを書き取ってみた。 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
    windish
    windish 2011/08/18
    ないす!
  • DevLOVE HangarFlight Experiences

    あのDevLOVEがになった! IT業界の現場で日々足掻いている開発者たちが、生業と生活の中で見い出し磨き上げてきた知識を、エッセイという形で語りかける。 書誌情報 著者: DevLOVE Pub 発行日: 2011-08-15 最終更新日: 2012-04-21 バージョン: 1.0.0 ページ数: 208ページ(A5PDF版換算) 対応フォーマット: EPUB, PDF 出版社: 達人出版会 対象読者 開発を愛する人。初心者、入門以前からベテランまで。 著者について DevLOVE Pub ソフトウェア開発の楽しさを広げ、明日の現場を前進させるべく活動しているDevLOVEという集団からスピンオフした、電子書籍に期待を抱いている人たちの集まりです。 この集まりでは、電子書籍や執筆の楽しさを再発見し、広げるために、下記2つのコンセプトのもと、個人個人の活動機会を増やすことを目指した電子

    DevLOVE HangarFlight Experiences
    windish
    windish 2011/08/01
    開発は愛やで!
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事プロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。 ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 「アジャイルサムライ」読書会 湯島道場 第一回を開催しました。 - ShiroKappa Blog

    ようやくこの日がやってきました!「アジャイルサムライ読書会 湯島道場 第一回 〜地の巻〜」 今回も[twitter:@shinyaa31]さんが素晴らしいまとめをしてくださっていますので、読書会の詳細は下記リンクをご参照ください。 【参考URL】 アジャイルサムライ道場 ・・・ アジャイルサムライ道場 アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻に参加してきた ・・・ [twitter:@shinyaa31]さんの参加レポート アジャイルサムライ読書会(湯島道場)に参加しました。 ・・・ [twitter:@ywindish]さんの参加レポート アジャイルサムライ読書会(湯島道場) 第一回 地の巻  ・・・ ATND アジャイルサムライ読書会(湯島道場)開催します! ・・・ 私の開催宣言エントリー さて、今回は折角読書会を開催させていただいので振り返りレポートとして、開催の構想から

    「アジャイルサムライ」読書会 湯島道場 第一回を開催しました。 - ShiroKappa Blog
    windish
    windish 2011/07/29
    主催の @ShiroKappa さんによるレポート。いいものはインs(ryしたいですね!
  • アジャイルサムライが異常に読みやすい件 | 48JIGEN *Reloaded*

    アジャイルサムライが異常に読みやすい件 2011/07/15 発売前から著名な方々から好評を博していて、読書会も既に企画されてる話題の「アジャイルサムライ」だけど、読みやすさがとんでもないことになってるのでお知らせしておくよ。 ポイント1・・・図・表・コード・挿絵の挿入率が95% 明日から書店にも並ぶので、ぜひを手にとってパラパラめくってみてほしいです。2p-287pまでの見開きページ中、図・表・コード・挿絵が挿入されていない見開きがわずか3見開きページのみ。読み手を飽きさせない原著者Jonathanの配慮に、ぜひ胸を熱くしてください。 ポイント2・・・4ページに1回の割合で出てくる訳注 文2p~287pの中に訳注の数が70個記されていて(@remore調べ)、4ページに1回は訳注が見つかる計算になります。@kakutaniと@nawotoや訳者のお二人が力強く読み手の理解をサポートし

    windish
    windish 2011/07/26
    同意