タグ

Englishに関するwindishのブックマーク (33)

  • あなたはなぜ英語ができないのか — プロジェクトベース英語学習法のススメ

    目次 はじめに 巷の英語教材のウソ あなたの周りの人は、英語が話せますか? あなたが英語ができない理由 理由1: 日語と英語が違いすぎる 理由2: 時間がかかる 理由3: 必要がない 「私はこうして英語がペラペラになった」 TOEIC はどうなの 環境をハックする 具体的にどうすればよいのか 自分の好きな教材を使う オススメの教材 オススメしない教材・勉強法 周りの5人をハックする 社会的な制約を使う 英語を使うことでしかできないことを趣味にする 英語学習の原則 睡眠 意識的な勉強と、無意識の学習 インプット・アウトプット シャドーイング 良い先生を探す おわりに 突然ですが、皆さん、ピアノは上手ですか?「弾けない」と答えた方、でも、義務教育(小学や中学)で、「音楽」の時間がありましたよね。そこで、何らかの鍵盤楽器を練習した方も多いと思います。なぜ上手ではないんでしょう。 サッカー、なら

    あなたはなぜ英語ができないのか — プロジェクトベース英語学習法のススメ
    windish
    windish 2019/04/16
    いま、日本は英語ができなくてもとりあえず生きられるからなあ。ただ今後はわかんないので参考にさせてもらう。中国語も気になる。
  • ITエンジニアのための英語勉強法

    上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...WebSig24/7

    ITエンジニアのための英語勉強法
    windish
    windish 2017/08/29
    割と厳しめの内容で良いかも
  • ゲーム英語辞典『Gaminglish(ゲーミングリッシュ)』作成中(最終更新日:2016/07/08) | 革新的!ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~

  • 英文法から攻略〜英文法で英会話、英語を極める〜

    英文法から攻略 英文法のわかりやすい解説、英語学習法、役立つ参考書・英会話教材の紹介など、英語を勉強している人にお勧めの老舗のサイトです。 このサイトは、英語学習している人に向けて、様々な情報を掲載しています。 具体的には、わかりやすく英文法を解説していたり、英文法の練習問題があったり、役立つ英語の参考書や英語教材を紹介していたり、英語の参考書の著者による英語学習法が掲載されていたりします。しかも、すべて「無料」で利用できます。 というわけで、英語の勉強をしているなら、是非、このサイトを読んでみてください。そして、少しでも役立ちそうだと思っていただければ、ブックマークに入れて下さいね。 スポンサード リンク 英文法の無料学習! 英文法を、わかりやすく解説しています。 イラスト入りの英文法の解説 イラストというか、web素材を使っています。

    windish
    windish 2016/02/09
    文法の解説
  • エンジニアが英語を勉強しようと思ったら初めに読んでほしい記事 | 英会話通信

    これからの時代は、英語とプログラミングが大事なスキルだと言われていますが、両方とも習得コストが高く、社会人になってから勉強するには相当な意欲が必要ですね。 ただ、現在エンジニアとして仕事をしている方であれば、日々の仕事の中でちょっと意識するだけで、英語を段階的に上達させていく方法があります。 まずは英語が必要になる仕事を4技能でマッピングすると エンジニアとして仕事をしていて、英語を使う場面や、英語ができたらこれができるのにと思う場面をまとめると、こんな感じではないでしょうか。英語上達のコツは、英語を使う場面を4技能ごとに分けて、リーディング=>ライティング=>リスニング=>スピーキングの順番で注力していくことです。それでは1つ1つの技能ごとにご説明します。 リーディング 普段コードを読んだり書いていると、毎日英語に触れることになるので、リーディングはそれほど苦にならない方が多いのではない

    エンジニアが英語を勉強しようと思ったら初めに読んでほしい記事 | 英会話通信
    windish
    windish 2015/09/25
    readingは翻訳サイトとかに頼れるけど、listeningはそうもいかんのよね。
  • 創造力が低い人ほど、英語を勉強する。楽天の「重要なことなので日本語で失礼します」は最高のギャグ。 / リーディング&カンパニー株式会社

    では、未だに「英語=国際人」という印象が強く、電車の中は英会話教室の広告で溢れ、書店には◯◯で学ぶビジネス英語のようながところ狭しと並んでいますが、当に日は小学校から全員が英語を学び、ユニクロや楽天のように社員全員が英語を話す必要があるのでしょうか。 1991年から2000年まで、日マイクロソフトの代表を務めた成毛眞さんは、日の9割の人に英語は必要なく、国語や数学は自分の頭で考えて結論を出す学問ですが、英語はただ暗記するだけの科目なため、得意科目を聞かれて、「英語」と答える人は、自分は物覚えがいいだけのバカだと自覚すべきで、現代では創造力がない人ほど、英語を勉強すると述べています。(1) ↑得意科目を英語と答える人は、もの覚えがいいだけのバカ。 日人の英語に関しては、様々な議論がありますが、世の中の雰囲気は圧倒的に「英語ができる人=優秀」で、マスコミや企業などが英語の習得が

    創造力が低い人ほど、英語を勉強する。楽天の「重要なことなので日本語で失礼します」は最高のギャグ。 / リーディング&カンパニー株式会社
    windish
    windish 2015/08/25
    そのたどたどしいジャパニーズ英語すらできない人が多いから問題なんじゃん。わたし含め。
  • Epitome (エピトミ) プロジェクトをリリースしました - Anonymous Function

    Epitome は一言でいうと、英語などの言葉で書かれているウェブ上の文書のあらすじを読むことで、価値のある情報かどうかを事前に確認できるナレッジベースです。 何のためのサービス? 特定の話題について調べたいけど、外国語の記事しか出てこない。記事のすべてを読むのは大変。記事を読む前に自分にとって価値のある情報かどうかを知りたい。そんな悩みの解決を試みるサービスだと思ってください。 一般的なエントリーには、原文への URL と、そのあらすじを説明する要約ポイントが表示されています。 気になった記事があれば、そのまま Google 翻訳で開けるようにボタンも設置しました。 運営が一方的にリンクや要約を提供するのではなく、利用者のみなさんに投稿していただくことで成り立つサービスです。 なぜ作ったのか 自分は友人との会話や仕事上のやりとりの際に、相手の参考になりそうな記事へのリンクを送ることが多い

    Epitome (エピトミ) プロジェクトをリリースしました - Anonymous Function
    windish
    windish 2015/02/26
    へえおもしろい。翻訳じゃなくてあくまで要約ってところがいい。
  • 英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか

    「日語には swear word はない」とアメリカで言うと驚かれることが多い。 (以下、英語だったら絶対スペルアウトできない「悪い英単語」の連続ですので悪しからず)。 swear word とは fuck とか shit とかその手の言葉。(その他はwikipedia参照)。直訳したら「やっちまえ」とか「くそ」とかだと思うが、swear wordには、そういう日語の単語に比べて段違いに悪いニュアンスが込められている。 しかも、そこまで悪い意味なのに、連発して使われることもある。また、いざという時には軽く一回使うだけで人の激しい感情が伝わる強力な言葉。なので、映画などでは女性がswearしているシーンも時としてあるわけだが、実生活では相当に場を選んで使う必要がある。 たとえば、私個人的には一度も「これは使ってもいい時だ」という瞬間に直面したことがない。周りの人が使うのを聞いたことも数

    英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか
    windish
    windish 2014/12/10
    2chで飛び交ってるような目を覆うような単語が日常で発せられるようなものなのかしら。
  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    windish
    windish 2014/03/19
    いいな。
  • そろそろ社内英語化について言っておくか

    最近、会社の公用語が英語になったので、色々思うことを書いてみる。 言うまでもないけど、ここに書くことは普通の末端社員の感想に過ぎないヨロシク。 英語化になって変わったこと1) 英語ができない私の一部の業務に時間がかかるようになった 2) 会社を辞めた人が少なからずいた 3) 海外のグループ企業の存在があまり特別じゃなくなった 4) 英語が得意な人が目立たなくなった 5) 入ってくる人のカタログスペックが凄まじくなった 6) 社員の誰とでも通じる共通のネタができた 1)まず、英語化で変わったことは、仕事ができない私の仕事が更に遅くなったw 英語は苦手で頭も悪いので、TOEICも社内では下の上くらい。社内文章を読むのに2倍の時間がかかって、書くのに3倍かかる。 聞き取りは半分も理解できず、話すのもめちゃくちゃ。でもまあ、それが主要業務じゃないので、何とかなってる。 英語は喋れないので、日語苦

    そろそろ社内英語化について言っておくか
    windish
    windish 2012/09/18
    単なるdisりかと思ったらそうでもない生々しい話。
  • コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ

    はじめに 「分かりやすいコードを書く」、「コードと一緒にテストも書く」等はソフトウェア開発において大切なことです。しかしそれと同じくらい大切なことして「分かりやすいコミットメッセージを書く」があります。これはあまり着目されていなく、見過ごされていることです。 今回は、コミットメッセージの分かりやすさの大切さ、そして、分かりやすくするための書き方を説明します。 コミットメッセージとその大切さ バージョン管理システムとコミット 現在、ほとんど全てのソフトウェア開発ではSubversionやGitなどのバージョン管理システムを使っています。バージョン管理システムを使うことによるメリットというのは、ソフトウェアの変更が記録されていくことにあります。 具体的なメリットは3つあります。 ソフトウェアの調査がしやすくなることです。現時点でのコードと、そして変更の履歴とを組み合わせることで、それらから非常

    コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ
    windish
    windish 2012/02/23
    参考になる
  • [英語発音入門]

    <body> <p>[英語発音入門] は、FRAME 機能を使用しています。FRAME 機能に対応したブラウザでご覧ください。</p> </body>

  • 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight

    2011年も終りが近づいた昨今、日の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカApple Storeでは、日語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMac

    開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight
    windish
    windish 2011/11/08
    英語にすると早いらしい
  • IT英語学習法カンファレンスに参加してきた #itencon - Diary of absj31

    11月2日 IT英語学習法カンファレンス(東京都) IT関連の技術者であればどこかで必ず一度は立ちはだかってきているであろう、『英語の壁』。 当勉強会はその『IT英語』に関して、あの牛尾剛さんが自らの経験を元に整理し、構成した英語学習法メソッドについて講演して頂けると言うことで参加してきました。 まずは前段から。牛尾さんはアメリカで行われた『Agile 2011 Conference』に参加。 以下が講演時の資料等の情報。 Agile2011(Salt Lake City)で講演することになりました - メソッド屋の日記 プランニングポーカー・オブジェクトゲームアジャイルゲーム!〜Agile 2011 Conference(2/2):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) Agile Education by Object Game – mo

    IT英語学習法カンファレンスに参加してきた #itencon - Diary of absj31
    windish
    windish 2011/11/04
    参考リンクが沢山あって嬉しいまとめをありがとうございます!
  • Longman English Dictionary Online

    Vocabulary exercises help you to learn synonyms, collocations and idioms. Intermediate and Advanced level grammar practice with progress tests. Listening and pronunciation, exam preparation and more!

    windish
    windish 2011/11/02
    オンライン英英辞書 #itencon
  • Find An Office For Rent

    倉庫の在庫管理はデータベース整理と現場チェック倉庫での在庫管理は大きく分けると二つの仕事があります。一つはデータベースによる在庫情報の整理・管理です。倉庫に収められている商品や材料のロット番号や入荷日時、出荷予定日などに加えて、数量や倉庫内の場所などをデータベースにして管理するのが一般的になっていま…

  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
    windish
    windish 2011/11/02
    1ヶ月ぐらいだそうな
  • Linda Rising interview on Fearless Change in Japan:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    今日公開された、SPaMCAST というポッドキャスティングのインタビューは、Linda Rising をフィーチャーしています。特に、彼女がアジャイルジャパンでの講演での経験について、静かに、アツく語っています。 Fearless Changeの中で「Do Food」と呼ばれるパターンから話を始めますが、あの時期の日で話をしたときに、「エバンジェリスト」というパターンの重要さに気づいて、信じること、がそもそも未来を変える力になることを途中で主テーマにした、と彼女が話しています。 また、彼女はいま、旦那さんと引っ越して、発展途上国を支援することに力を注ごうとしていると。そして、そこでも、Fearless Changeに似たパターンを、国を変える、という目的で作りたい。それをライフワークにしたいんだ、と話しています。 リンダの英語は、当にゆっくり、はっきり、聞きやすいので、英語のリスニン

    Linda Rising interview on Fearless Change in Japan:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    windish
    windish 2011/10/21
    これを聴こう。楽しみだ
  • 英語のダジャレを探しています!

    こんにちは。 現在非常に困っています。学校で英語劇のようなものをやる事になり スクリプトを書いているのですが、英語での面白い失敗談を書かねば ならず、それがまったく思いつきません。 現在思いついたのが、下品なのですが、 A:I wanna fax this paper. B:what!? did you say 'fXXk' A:No,I said 'fax'! もしくはrestaurantにて A:え~coke please! B:eight cokes? are you serious? A:of course. この劇はいろんな人が見にくるので、どんな英語レベルの人にも 分かるもので、かつ笑いがとれるということが前提なのですが、 私には笑いのセンスがないのか、全然考えるものが面白くないん です。 もし、こんなのはどうというネタがあったら、教えていただけないでしょうか。この劇はオースト

    英語のダジャレを探しています!
    windish
    windish 2010/12/31
    これすごく面白いww
  • 英語文書を読む会に参加してきました。 - Change The Worlds

    発起人*1兼会場予約*2までしてくれた@ywindishさんには感謝してもしきれません。 ありがとうございました。 『英語文書を読む会』って何?ちなみにどういったものかというと、「みんなで英語文章を読もうぜ」というものです、はい。 第一回目のお題は、User Interface | Android Developersでした。 具体的な進行方法は 事前に和訳のたたき台を用意しておく(今回は@ywindishさんが対応してくれました) 和訳のたたき台をwikiに掲載しておく(今回は@ywindishさんが対応してくれました) 会場では 1パラグラフずつ読んでいく。 読み終わったら読んだところを話し合う。 というのを何回か繰り返し行いました。 なんという Agile Reading なのでしょう!(今気づいたけど) Agile Development は Agile Reading に通じるの

    英語文書を読む会に参加してきました。 - Change The Worlds
    windish
    windish 2010/12/30
    いまごろ気づいた。blogありがとうございます!