タグ

2016年12月13日のブックマーク (24件)

  • 「ファイルを取り戻したければ、誰か2人を感染させろ」――ランサムウェアに新手の手口

    新手のランサムウェア「Popcorn Time」は、身代金を支払う代わりに別の2人をマルウェアに感染させれば、人質に取ったファイルの復号鍵を提供すると持ちかける。 身代金を支払う代わりに別の2人をマルウェアに感染させれば、人質に取ったファイルの復号鍵を提供する――。被害者にそんな交換条件を持ち掛けて犯行に加担させようとする新手のランサムウェア(身代金要求型マルウェア)が見つかったという。コンピュータ情報サイトのBleeping Computerが12月8日付で伝えた。 Bleeping Computerによると、このランサムウェア「Popcorn Time」はマルウェア対策を手掛けるMalwareHunterTeamが発見した。感染すると、コンピュータの画面に「Warning Message!!」という警告が表示され、英語で「あなたのコンピュータとあなたのファイルは暗号化された」と通告、フ

    「ファイルを取り戻したければ、誰か2人を感染させろ」――ランサムウェアに新手の手口
    wushi
    wushi 2016/12/13
    復号な
  • ネット上の記事から広告を消すAdblockは合法であると裁判官が判断した理由

    By The Wild Blogger ウェブメディアの収益源となる広告をすべて非表示にしてしまう、というのがブラウザ拡張機能の「Adblock Plus」です。広告が非表示になってしまうと収益が減ってしまうということで、これまでウェブメディアと広告非表示サービスは幾度も戦いを繰り広げてきており、広告非表示サービスの利用者にサイト内コンテンツを表示しないサイトや、広告ブロックサービスの代名詞的な存在であるAdblock Plusを訴える企業もいました。そんな中、ドイツのニュースサイトや大手メディアがこれまで何度も「Adblock Plusは違法だ!」と訴えてきたのですが、メディア側はついに6度目の敗訴を喫しています。なぜAdblock Plusは合法なのか、その理由をドイツの裁判官が説明しています。 German judges explain why Adblock Plus is leg

    ネット上の記事から広告を消すAdblockは合法であると裁判官が判断した理由
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • あなたが「WELQ」にならないために 「引用」と「盗用」の境目は

    ネットの世界を揺るがした「WELQ」問題。さまざまな問題が指摘されていますが、個人的には、“デジタル情報の特長”が悪用されてしまったことが残念だと思っています。 ネットの世界を揺るがす大事件が起きました。DeNAが運営する「WELQ」をはじめとするメディアが、他者のコンテンツを無断で盗用、切り貼りした上、その真偽をチェックせず、コンテンツ制作者(一般人)に責任を負わせていたことが分かったのです。 この、いわゆる狭義の“キュレーションサイト”が起こした問題は、他の同様のサイトにも飛び火し、名だたる有名企業が次々と“キュレーションサイト”のコンテンツを非公開にしました。しかし、中には“何ごともなかったかのように黙っているサイト”もあり、私はとても疑問に思っています。これまで個人で運営しているサイトのコンテンツを、ことごとく盗用されていましたから。 アイティメディアでもかつて、広義のキュレーショ

    あなたが「WELQ」にならないために 「引用」と「盗用」の境目は
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 佐川急便:社員ら50人超立件へ 駐車違反身代わり横行 - 毎日新聞

    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 経産省、公共ビッグデータを企業に開放 - 日本経済新聞

    経済産業省は新ビジネスにつながる匿名の公共データを民間企業に開放するよう自治体に促す。開示請求に応じる努力義務を課す方向で企業立地促進法の改正を検討する。バスや鉄道など公共交通の運行データや、医療機関の利用状況など幅広く対象にし、地域の企業がデータを用いて新たな事業を立ち上げるのを支援する。14日に開く産業構造審議会(経産相の諮問機関)の分科会で新たな枠組みについて議論する。企業誘致に取り組む

    経産省、公共ビッグデータを企業に開放 - 日本経済新聞
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 「貯金ができない人」は支出の管理が甘すぎる

    冬のボーナス(賞与、一時金)が支給されるこの時期。まとまった収入を得て、以前から欲しかったモノの購入や旅行、レジャー、外などにおカネを使いたくなる一方、将来に備えた貯金投資についても気になる人も少なくないでしょう。 日は世帯全体の約3割が貯金ゼロ 金融広報中央委員会が11月に発表した「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯調査、2016年)によれば、1世帯当たりの金融資産保有額の平均値は1078万円ながら「金融資産を保有していない」と回答した世帯は30.9%に上ります。中央値は400万円。つまり、平均値は上位の富裕層に引き上げられている一方で、日は世帯全体の約3割が貯金ゼロという状態です。 おカネを貯められない人は支出にムダがあるケースが少なくありません。とはいえ、どのように支出を抑えればいいのでしょうか。 私は今まで、1万人を超える方々の、家計に関する相談に乗ってきました

    「貯金ができない人」は支出の管理が甘すぎる
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • Raspberry Pi創設者が来日し、日本語コンテンツの充実に言及 ~ソニー稲沢工場での製造も踏まえ、日本では約20万台の普及を目指す

    Raspberry Pi創設者が来日し、日本語コンテンツの充実に言及 ~ソニー稲沢工場での製造も踏まえ、日本では約20万台の普及を目指す
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • マイナンバー システム不具合 5社に約2億円請求へ | NHKニュース

    マイナンバーカードの交付などを管理するシステムに不具合が相次いだ問題を受けて、システムを運用するJーLIS=地方公共団体情報システム機構は、システムを開発した富士通など5社に対し、総額およそ2億円の費用負担を求めることを決めました。 これについて、システムを運用するJーLISは、不具合は設計の不備が原因だったとして、システムを開発した富士通など5社に対し、設備の改修にかかった費用など総額1億9450万円の費用負担を求めることを決めました。JーLISによりますと、5社は支払いに応じる意向を示しているということです。 これに関連して、マイナンバー制度を担当する高市総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、システムの運用はJーLISが一元的に責任を負っていることを踏まえ、「J-LISには緊張感を持って業務にあたってもらいたい」と述べたうえで、総務省がJーLISのガバナンスにより主体的に関わっていけるよ

    マイナンバー システム不具合 5社に約2億円請求へ | NHKニュース
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    「NAVERまとめ」に記事や画像を無断転載されたライターが、LINEに削除を依頼したところ、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきら

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • パチンコ依存症は無視するのか カジノ法案「反対派」に厳しい指摘

    カジノ合法化を見据えた「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)の成立が目前となる中、国内のギャンブル依存患者の大半を占めるという「パチンコ依存症」の問題に注目が集まっている。 法案に反対する野党やマスメディアからは、カジノ解禁による依存患者数の増加を懸念する声が相次いでいる。だが、ギャンブル依存症の問題に詳しい専門家は、「今は存在しないカジノに反対して、パチンコの問題に目を向けないのはおかしい」と指摘する。 「まだ存在しないカジノよりも、パチンコ問題に今すぐ着手を」 カジノ法案は2016年12月6日の衆院会議で、自民党や日維新の会などの賛成多数で可決。現在は参院で審議中だが、14日まで開かれる今国会中で自民党などが成立を目指している。そんなカジノ法案の反対意見として目立つのが、 「ギャンブル依存症患者が増加するのでは」 という懸念だ。 確かに、厚生労働省の調査結果によれば、

    パチンコ依存症は無視するのか カジノ法案「反対派」に厳しい指摘
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • Amazonの出荷倉庫で働く労働者が野外テントで寝泊まりしているケースが判明

    世界最大のネット小売業であるAmazonに対しては以前から労働者に過酷な労働環境を強いていると問題視する声もあがっています。そんな中、スコットランドにあるイギリス最大のAmazonのフルフィルメントセンター(出荷倉庫)では、数名の労働者が近隣にテントを張って寝泊まりしているという実体がニュース紙「The Courier」の取材で明らかにされています。 EXCLUSIVE: Amazon workers sleeping in tents near Dunfermline site - The Courier https://www.thecourier.co.uk/fp/news/local/fife/325800/exclusive-amazon-workers-sleeping-in-tents-near-dunfermline-site/ Amazon Warehouse Worke

    Amazonの出荷倉庫で働く労働者が野外テントで寝泊まりしているケースが判明
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • ジャパンディスプレイに750億円規模の資金支援で調整 | NHKニュース

    業績の低迷が続く液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイに対し、筆頭株主の官民ファンド産業革新機構が、新規分野への投資を促すため、750億円規模の資金支援を行う方向で所管する経済産業省との間で最終調整を進めていることがわかりました。 関係者によりますと、ジャパンディスプレイに対して、産業革新機構は、株式に転換できる社債を引き受けるなどして750億円規模の資金支援を行う方針で経済産業省との間で最終調整を進めています。 一方、ジャパンディスプレイは、スマートフォンなどの画面に使われ、今後、成長が見込まれる有機ELの事業を強化するため、産業革新機構やソニー、それにパナソニックなどが出資する開発会社のJOLEDの株式の一部を機構から取得し、子会社化する方向で調整しています。 世耕経済産業大臣は、閣議のあとの会見で、「日の産業構造の革新につながる案件に出資すべきだというのが私の考えだ。それも踏まえ

    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース

    小売りや飲業といった日のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。 「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標です。 発表によりますと、日アメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。 一方、小売や飲業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。 業種別で見ても、「飲・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.

    日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞

    浜崎あゆみさんや倖田來未さんら人気アーティストが所属する「エイベックス・グループ・ホールディングス」(松浦勝人社長、東京都港区)が社員に違法な長時間労働をさせていたなどとして、三田労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けたことが12日、分かった。 実労働時間を管理していない▽長時間残業をさせている▽残業代…

    エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • ローソンとパナソニック、精算と袋詰めを自動化する「レジロボ」の実証実験を開始

    レジロボは、顧客自身がバーコードをスキャンした商品を、専用バスケットに入れて専用レジに置くだけで、自動的に精算して袋詰めするシステムである。これにより、店員がレジで商品のスキャンや袋詰めをする必要がなくなり、レジ業務を省力化できる。 2017年2月には実験を一歩進めて、バーコードスキャンの代わりにRFIDを使って商品スキャンを自動化する実験を始める。バーコードラベルの代わりに商品にRFIDタグを付ける必要があるが、商品情報を自動的に読み取ることが可能になる。 レジロボは、パナソニックが開発した機器。経済産業省から補助を受けた「平成28年度ロボット導入実証事業」に採択されている。

    ローソンとパナソニック、精算と袋詰めを自動化する「レジロボ」の実証実験を開始
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • ローソンが「あきこちゃん」に期待するワケ

    ローソンが半年前から提供しているチャットボット「ローソンクルー♪あきこちゃん」。どんな効果が出ているのか。その他、同社はAIをどのように活用しているのか。AIジャーナリストの湯川鶴章氏が、ローソンにおけるAIの活用状況について取材した。 近年、ビジネスの現場でAI人工知能)を活用する動きが加速している。コンビニ大手のローソンは半年前からユーザーとのコミュニケーション(マーケティング)ツールとしてチャットボット「ローソンクルー♪あきこちゃん」(以下、あきこちゃん)をLINE上で展開。友達数は2000万を超え、一定のファンがつくなど好評で、売り上げにも良い影響が出てきているという。 同社の白石卓也執行役員と高木秀祐シニアマネジャーに、チャットボット活用による効果と、今後のAI活用について話を聞いた。 クーポンの利用率が向上 ――チャットボットのあきこちゃんが好評のようですね。 高木: そうで

    ローソンが「あきこちゃん」に期待するワケ
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」

    の1人の当たりのGDPが低い。「生産性が低い。もっと高めよう」といった話をすると、「日人はチームプレーが得意なので1人当たりのGDPなど意味がない」といった反論も。なぜ科学的根拠のない意見が飛んでくるのか。その背景には、戦前からある「戦争学」が影響していて……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRに

    だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」
  • 誤った緊急地震速報防ぐ プログラム改修 あすから運用 | NHKニュース

    ことし8月、東京湾で大きな地震が起きる可能性があるという誤った緊急地震速報が流れたことを受けて、気象庁がまとめた再発防止策を盛り込んだプログラムの改修が終わり、14日から運用されることになりました。 気象庁によりますと、千葉県富津市に設置されている地震計の電源が故障し、激しい揺れが起きたことを示すデータが誤って記録されたことが原因とわかり、気象庁が再発防止策をまとめました。 それによりますと、観測された振幅が2メートルを超える場合は、通常はありえないとして緊急地震速報の発表に使わないほか、1つの観測点のデータでマグニチュードが7.0を超えると推定された場合は、過大な震度の予測をしないよう、すべて7.0に引き下げて修正し発表するとしていて、これを盛り込んだプログラムの改修が終わり、14日午後2時から運用されることになりました。 また、電源が故障した地震計と同じタイプで、関東の15か所に設置さ

  • ランニングすると気分がすっきりする魔法の仕組みを神経科学者が解説 - GIGAZINE

    By Atomische * Tom Giebel 「どうしてそんなに長い時間走ろうと思うわけ?」という質問は、ジョギングやマラソンを趣味にするランナーがよく尋ねられる質問の1つです。そんな問いに対する答えとしては「ジョギングをしていると気分が良い」というものがあるのですが、これは単なる気分の問題だけではなく、科学的にもその現象が確認されているようです。 Why Running Helps Clear Your Mind -- Science of Us http://nymag.com/scienceofus/2016/04/how-neuroscientists-explain-the-mind-clearing-magic-of-running.html 仕事などに行き詰まったときに、「ちょっと走りに行ってくる」とジョギングに出かける人もいるはずですが、これは決して珍しいことではなく

    ランニングすると気分がすっきりする魔法の仕組みを神経科学者が解説 - GIGAZINE
  • さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 | さくらインターネット

    さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 〜ファーストユーザーとして、メルカリが利用開始〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)とイラスト投稿・交流サイト「pixiv」を運営するピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:片桐 孝憲)は業務提携し、画像処理や画像配信において必要となる画像変換機能とコンテンツ配信をワンパッケージ化したサービス「ImageFlux(イメージフラックス)」を2016年12月13日より提供開始します。また、サービス契約前に全ての機能を試すことができる「無料トライアル」を併せて提供します。 「ImageFlux」は、レンタルサーバーやクラウドなどのインターネットインフラサービスやコンテンツ配信な

    さくらインターネットとピクシブが業務提携し、画像の変換・配信サービス「ImageFlux」を提供 | さくらインターネット
  • スタバでaikoを聴いていたら隣にaiko的世界が生まれていた - 真顔日記

    スタバでaikoを聴きながら文章を書いていた。これは単なる私の日常である。 隣の席には高校生カップルが座っていた。問題集をひらいて二人で勉強している。これもよくある光景だ。なので私はとくに気にせず、aikoを聴きながら文章を書き続けていた。 集中して三十分ほど、一息つこうとイヤホンを外した。隣には、まだ同じカップルがいた。会話が聞こえてきた。 「〇〇ちゃんとなんで別れたんよお」 「なんかちゃうかってんもん」 「あの子ええ子やん」 「あかんねん、なんか」 「ふうん」 「もうええねん、新しい恋したいわあ」 私は勝手にこの二人をカップルだと思っていたが、会話の内容からすると付き合っていないようだった。というか、男のほうは別に彼女がいたんだが、最近別れた。それを目の前の女友達に愚痴っているという状況のようだった。 しかし、である。女のほうは絶対に男のことが好きだった。それは声色や表情から判断された

    スタバでaikoを聴いていたら隣にaiko的世界が生まれていた - 真顔日記
    wushi
    wushi 2016/12/13
    aikoソムリエふたたび
  • 【マイナンバー】システム障害で1億9450万円の損賠請求へ カード発行の機構が富士通など5社に

    マイナンバーカードを発行する地方公共団体情報システム機構は12日、欠陥サーバーのシステム障害で国民へのカード交付が滞る契約違反があったとして、サーバーを納品した富士通を含む5社に計1億9450万円の損害賠償を求めることを決めた。5社は支払いに応じる方針。 損害賠償の内訳は、トラブルの原因究明や修理などに9300万円、サーバーの増設などに1億円。機構が、これらの費用負担を5社全体に求め各社が負担割合を決める。このほか、システム障害を受け、機構がサーバーの常時監視に使った人件費増加分150万円は富士通に請求する。

    【マイナンバー】システム障害で1億9450万円の損賠請求へ カード発行の機構が富士通など5社に
    wushi
    wushi 2016/12/13
  • 小池百合子が考える「残業する人、しない人の違い」

    「ワーク」と「ライフ」のどちらを優先するか 東京を世界に発信したい思いで、海外メディアの取材を積極的に受けるようにしています。その際、「KAROSHI(過労死)」についてのコメントを求められることがあり、驚きます。それだけ、日の長時間労働が注目されている証拠でしょう。 「働き方改革」は日全体で早急に取り組むべき課題です。私は都知事になる前から、「残業ゼロを目指すべき」と訴えてきました。長時間労働の是正は、「過労死」をなくすだけでなく、女性の就労を支援するためにも不可欠です。 その第一歩として、東京都では10月14日から、庁舎勤務の職員を対象に「20時完全退庁」をはじめました。これまで庁職員の1人あたり残業時間は、月平均で23.5時間。年間1000時間を超える職員もいました。 都庁の人事部からの当初案は「22時完全退庁」。しかし、これでは話になりません。「クールビズ」を導入したときの

    小池百合子が考える「残業する人、しない人の違い」
    wushi
    wushi 2016/12/13