タグ

2009年1月10日のブックマーク (11件)

  • 『派遣社員の給料の算数 - novtan別館』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『派遣社員の給料の算数 - novtan別館』へのコメント
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    計算の部分よりもとにかく規制強化で自分たちの待遇が改善されるというイメージがわかないことが一番の問題なんだと思う(それは規制緩和についても同じ)。
  • 常識的に考えた - ライブドアブログ

    【名古屋】「女子大小路」付近の火事現場で消防隊員と警察官が40分間エレベーターに閉じ込められる 1: ガーディス ★ 2018/12/23(日) 09:49:51.46 ID:CAP_USER9 23日未明、名古屋市の繁華街の雑居ビルで火事があり、消防隊員と警察官の合わせて3人がエレベーターで火元に向かおうとしたところ、途中でかごが止まって閉じ込められ、別の消防隊員らに救助されました。 23日午前2時半すぎ、名古屋市中区栄の4階建ての雑居ビルで火事があり、消防車20台が出て消火に当たった結果、火はおよそ4時間後に消し止められましたが、消防によりますと、ビルのテナントの男性1人が煙を吸って体調不良を訴え病院に搬送されました。 この火事で、消防隊員2人と警察官1人の合わせて3人が火元とみられる4階にエレベーターで向かおうとしたところ直前で停止し、別の消防隊員らに救助されるまで40分余りにわたっ

    常識的に考えた - ライブドアブログ
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    日刊ゲンダイの飲み会至上主義ぶりは異常。
  • 「規制能」VS「自由化能」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://mojix.org/2009/01/10/seizou_haken_kinshi 「日雇い派遣禁止」はハッキリ言ってどーでもいいけど,またやってやがる. こいつは,この時から何も進歩してないと思うけどね.*1 *2 「雇用流動性と解雇規制は無関係」http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080603 むしろいまこそ、雇用規制を緩和すべきときだ。日雇いだろうが派遣だろうが何でもOK、最低賃金の縛りもなくし、正社員の減給・解雇もOKにすればいい。みるみるうちに雇用が増えるはずだ。ウソだと思うなら、一回やってみてほしい。 「騙されたと思ってやって下さい」. そして当に騙された.それが「人材派遣の規制緩和」ではなかったのか? 関連 ”正社員化”という幻想:http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090/2615763#

    「規制能」VS「自由化能」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    問題の本質は「派遣労働者の待遇改善」と「失業者への雇用の提供」だと思うんですけどね。規制強化で製造業の派遣労働者の待遇が改善できるかというと怪しいし、規制緩和で雇用が増えるかというのも怪しい。
  • 登録型派遣禁止案をどう考えるべきか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブログでは、製造業派遣禁止論を「ギョーカイ主義」と厳しく批判してきたところですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4434.html(厚労相、製造業派遣の禁止も) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-34a3.html(病膏肓に入ったギョーカイ主義のなれの果て) 共産・社民・国民新の野党3党が、登録型派遣の原則禁止を要求しているという記事があります。 http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY200901100002.html >労働者派遣法の改正をめぐる調整が、与野党双方で格化してきた。野党は共産、社民、国民新の3党が、限られた業種以外は登録型派遣を原則として禁止する案で一致し、民主党

    登録型派遣禁止案をどう考えるべきか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    「登録型派遣を解禁し、その代わりに均等待遇を義務づけ」 やはり"常時の人件費削減手段"と"非常時の雇用調整弁"ってことなんでしょうね。
  • 派遣社員の給料の算数 - novtan別館

    以下がおかしいと突っ込んでいた自称算数の出来る人のエントリを見たのだが… 200人が正社員で100人が派遣、正社員の年収は400万円、派遣は200万円だとすると、賃金原資は200人×400万円+100人×200万円=10億円 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/680f94098f884812ddf59d3c32a68a79 は過度に単純化されていると思うので、もう少し現実的に見てみる。と言ってもSIerしかわからんので自分ちを想定してやってみる。年収400万の社員だと、(会社負担分の)社会保険や交通費、フロアコスト、管理部門の工数等もろもろ換算して原価が大体700万くらい、派遣社員や協力会社要員は年収200万レベルだったら相手の会社に払うのは350万くらいかな。となると、賃金原資は200×700+100×350で17億5千万、これを全員正社員にすると25

    派遣社員の給料の算数 - novtan別館
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    この辺は派遣という形態に"常時の人件費削減手段"と"非常時の雇用調整弁"の二種類の役割を持たせてしまっているのが問題なのでしょうね。
  • 与党側は派遣のマージン規制へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一方、日経によると、与党側は派遣のマージン規制に踏み出すようです。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090110-OYT1T00155.htm >与党「新雇用対策プロジェクトチーム」座長の自民党の川崎二郎氏、公明党の坂口力氏が9日、国会内で会談し、15日にも同チームの会合を開き、派遣労働者の待遇改善のための新たな法整備に向け、具体的作業に着手することで合意した。 >法整備は、派遣労働者の保護や派遣業の規制強化が柱。派遣労働に関する厚労省の指針を法律に「格上げ」するもので、派遣先企業が契約を中途解除した場合、〈1〉派遣元企業へ一定期間の賃金相当額を賠償〈2〉派遣労働者に再就職をあっせん――を義務付けることなどを検討する。 また、派遣元企業が受け取る手数料割合の上限を設定することを検討し、派遣労働者の賃金アップにつなげたい考えだ。 手数料割合は

    与党側は派遣のマージン規制へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    これは目に見えてわかる、しかも製造業だけでない全派遣が利益を得ることができるところに意味があって良い政策のように思える。あと派遣先から派遣元へ支払われる金額も開示を義務づけるといいかも。
  • ヨーロッパの「雇用保護」の正しい理解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ぶらり庵さんから、そのままエントリになるコメントをいただいたので、そのままエントリにしちゃいます。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/part2-1280.html#comment-54362690 >ここでの議論とはちょっとはずれるのですが、ぶらり庵の周辺の方々とお話しするときに、なんか、ヨーロッパに幻想をお持ちの方がけっこういるので(という気がするので)、ちょっとhamachanにおたずねを。 具体的には、ヨーロッパでは雇用が保護されているから、日のような派遣切りや、正社員リストラはない、と思われている方がいるようなんですね。「内定切り」なんてないだろう、という方までいたので、さすがに、「欧米では新卒一括採用じゃないですから、「内定切り」ってないですよ。単に就職できないだけです。だからこれまでも欧米の若者は失業率が高か

    ヨーロッパの「雇用保護」の正しい理解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「規制脳」が止まらない 今度は製造業への派遣禁止か - モジログ

    毎日jp - 民主・菅氏:製造業への派遣禁止視野に法案 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090109k0000m010092000c.html <民主党の菅直人代表代行は8日の記者会見で、04年に解禁された製造業への労働者派遣について、再度の禁止も視野に入れた再規制を柱とする労働者派遣法改正案を、09年度予算成立後をめどに社民党などと共同で提出する考えを明らかにした>。 <菅氏は「(民主党は)これまで製造業への派遣禁止まで踏み込んでいなかったが、踏み込むことを含めて(社民党と)共通案を目指すことになった」と明言。製造業への派遣が可能なままの政府提出の派遣法改正案を「極めて部分的な改正」と批判し、対案となる改正案の提出へ向け他の野党との協議を急ぐ考えを示した>。 「規制脳」が止まらない。今度は製造業への派遣禁止か。 こんなことをしたら、 1) い

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    もちろん規制緩和が雇用に繋がるわけでもないですけどね。人件費が上がれば企業の利益が減るし、おそらくそれを製品価格を上昇させることで補おうとする。それを消費者でもある労働者が我慢できるかどうか。
  • 今集めてた名言集みつけた - finalventの日記

    inspired by 昔集めてた名言集みつけた 作者名は重要ではない。作品もまた重要ではない。(サーセン) 上手に引用をしたいなら、すぐれたW3規格書の読み手でなければならない(オルコット) 性交の前半は楽しむ能力があってもそのチャンスがなく、後半には楽しむチャンスがあってもその能力がない(マーラ・トウェイン) 強壮は最高のわかもとを生み出す、最も醜い人間の下痢も止める(フランスノ・ベーコン) 危機という言葉は二つの漢字で出来ている。ひとつは危、もうひとつは機である(中国のことわざ) 共に生きることを学ばなければ、ともに愚か者として仲良し(マグロ・ツキジデス) 楽観的な人はトカゲではなくバニラを好む。悲観的な人はバニラ・フレーバーのトカゲの黒焼きを嫌う。(ガリレオ・ガレージ) 手放すことは知識の領を発揮することであるが、得ることは愚考の特権を享受することである。(宋子) 権利には責任が

    今集めてた名言集みつけた - finalventの日記
  • みそ文 鼻腔拡張テープ

    私の職場では、お店の、そして会社全体の、売り上げをよくするため、あるいは、売り場をより整えるため(これもやはり売り上げをよくするためなのだけれども)、ある程度定期的に、部から各店舗に、「完全実施事項」という指示書が送られてくる。その内容は主に、季節の商品を目立たせる指示が中心となっている。 今の季節なら風邪、そしてもう少ししたら花粉症の時期になるので、鼻の通りをよくして、呼吸をラクにする「鼻腔拡張テープ」の人気が高くなる。だから先日は、その「鼻腔拡張テープ」の場所を、主通路沿いの目立つサイドネット(各棚の横にある網状の壁)にするように、お客様によく見える形とするように、という内容の指示書が来た。 指示書には、「鼻膣拡張テープのサイドネット展開の徹底。(POPはイントラからダウンロードしてください。)」と書いてある。この指示書を受け取ったとき、とっさに、「何かが違う!」と感じる。手書き文字

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    ご本人の怒りは余所にほのぼのとしてしまった。
  • コミケのモラル - オタク商品研究所plus

    コミケは楽しかったのですが、女装が増えて大変不愉快でした。 コスチューム好きとしては、制服をそれに見合った職種の人が着るから100%の効力を引き出すわけです。これを良い女子が着ることは、かなりのレアイベントなのです。 女装コスの人は「コスを着た女の子が好きなのか」「「コスを着た女装男が好きなのか」どっちなんでしょう? 前者は「自分が可愛いヒロインになりたい」というなら一兆歩ぐらいゆずって、まだ心情をくみ取る努力はしますが、後者ならただの「変った性欲趣味者」だと思うのです。 性欲をいちいち口に出さないのが日人の奥ゆかしさなので、自分の性癖をおおっぴらにして、なおかつそれを他人に見せびらかしてることに、大変反発を感じるわけです。 コミケは自由な表現の場である。 この言葉を金科玉条にして勝手な俺ルールを持ち込む人間が増えているような気がします。 3日目はオ××ールまで売ってるとこがありましたが

    コミケのモラル - オタク商品研究所plus
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/01/10
    ブサイクは絶対悪! ということですかそうですか。とりあえず次はコミケでコケシを頒布してみようぜ!