タグ

2009年1月9日のブックマーク (9件)

  • 通信カラオケのデータ制作の話 - GP通信annex

    これ読んだのでちょっと書きます。昔話だけどな。 通信カラオケの楽曲は、誰がどこでどうやって作っているのか?(活字中毒R。) おれもこの稼業やってましたが、もうかれこれ10年以上前には足洗ってます。多分、TAITO以外のメーカーのは殆どやりました。で、なんでやめたのか?というと、なんか疲れたのとか一番大きいのが値切られるようになってきたのとか、、、まあいろいろいありますね。 おれのやってた頃は、まず発注者からDATの音源が届くわけです。コレをカセット*1にダビング。DATのままだと走行系がトラブったとき怖いのでカセットがベストだったな。あとHDRにつっこんでやる人もいたけど、おれはやりませんでしたなあ。 で、ヘッドフォン*2かけて、コイツを何度も何度も巻き戻しては再生、巻き戻しては再生、目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、、、という果てしないループ再生を繰り返しな

    y_r
    y_r 2009/01/09
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪用厳禁!「プロパガンダ」

    「だまされた」と思わせずに大衆を騙すテクニックがわんさと紹介されている。 広告・政治宣伝のからくりを見抜くスゴ。コマーシャルで衝動買いしたり、連呼されるワンフレーズ・ポリティクスに洗脳されることはなくなるだろう。マスメディアの欺瞞を意識している方なら自明のことばかりかもしれないが、それでも、ここまで網羅され研究し尽くされているものはない。 もちろん、チャルディーニの「影響力の武器」と激しくカブってる。その研究成果が幾度も引用されており、暗黙のお返しを求める返報性の罠や、小さなものから大きなコミットメントを求める一貫性の自縄自縛のテクニックなんて、そのまんまだ。 しかし、破壊力が違う。「影響力の武器」を一言であらわすならば、「相手にYesといわせる」ことを目的としているが、書はそれに加えて「相手を説得し、積極的に賛同させる」ことがテーマなのだ。さらに、一人ふたりではなく、大衆レベルで実現

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 悪用厳禁!「プロパガンダ」
  • 決定!今年のブリティッシュ・ポップの顔『BBC Sound of 2009』 - ロココの足袋

    音楽 その年に(英国音楽市場で)活躍が期待される新人ミューシャンを発掘するBBCの企画『BBC Sound of...』。BBCは英国で言う所のNHKであるが、特にラジオ局は非常に音楽に敏感で影響力を持っている。国営放送が最もトレンディと言うユニークな音楽的伝統である。過去の勝者は 2003: 50 Cent (次点:Electric Six)2004: The Bravery (次点:Franz Ferdinand)2005: Keane (次点:Bloc Party)2006: Corinne Bailey Rae (次点:Clap Your Hands Say Yeah)2007: Mika(次点:The Twang)2008: Adele (次点:Duffy ) と、かなり的確に予想されてきている。選者の予想が的確なのか、この企画によるプロモーション効果なのかは、ニワトリと卵の謎に

    y_r
    y_r 2009/01/09
  • 生きるということは手段ではない - 一本足の蛸

    しかし。ぼくに言わせると、その思想の一番おおもとにある(暗黙の)前提が間違っているので、そこから展開する論のすべてが無効になっています。その前提とはなにか? それは「生きることにはそれだけで価値があり、人は生きなければならない(死んではならない)」というものです。 そんなものは、フィクションです。ファンタジーです。生とは目的ではなく手段です。生きるのは、なにごとかを為すためです。 だってさー、考えてもみてくださいよ。派遣で安い給料で働いて、辛かったり、苦しかったり、悲しかったりいろいろで、それで派遣切られて、寒かったり悔しかったりで、派遣村に流れ着いて、まだ「仕事をください」と。そこまでして、そこまでして。そこでさ、「あなたは何のために生きているんですか?」って聞かれて、もし答えらんなかったらさ、ごめんぼく笑っちゃうかもしれませんよ。「特にやりたいこともないのに、なんでそこまでする必要があ

    生きるということは手段ではない - 一本足の蛸
    y_r
    y_r 2009/01/09
  • 今年、日本がデフレにならない可能性を探ってみる - Baatarismの溜息通信

    ●かんべえの不規則発言 2009年1月 ○日発行の週刊ダイヤモンドの特集は「デフレ再来」、週刊エコノミストの特集が「デフレ深刻」。経済雑誌の見出しが重なることはけっしてめずらしくはありませんが、これはちょっと安直な企画ですな。まるで「デフレ」という言葉がインフレしているようであります。 ○ウチの近所のスーパー内にある小さな「マクドナルド」店舗が、このところ行列ができる盛況振りになっている。家族連れ客が多いようなので、別段、「クォーターパウンダー」に惹かれているわけでもなく、やはり「安さ」が客を呼んでいるのでしょう。社内で聞いたところでは、衣料関係では「ユニクロ」が快調であるらしい。何のことはない、1998〜99年頃に快調だった「デフレ対応企業」が復活している。さて、「吉野家」はどうなんだろう。 ○おそらく世界中で日だけが、企業も消費者も「デフレ慣れ」している。それがいいことか、悪いこと

    今年、日本がデフレにならない可能性を探ってみる - Baatarismの溜息通信
    y_r
    y_r 2009/01/09
    この可能性が一番高そうだな > "日銀が輸出企業の圧力に抗して金融緩和を拒否する可能性"
  • 夢プラン!スカーレットの世界GIツアー (1/2ページ) - 競馬 - SANSPO.COM

    昨年の有馬記念勝ち馬で、海外遠征を含めた09年の動向に注目が集まっているダイワスカーレット(栗・松田国、牝5)について、管理する松田国調教師が7日、自身が描く壮大なプランを披露した。ターゲットは日、ドバイ、イギリス、アメリカの4カ国のGI。夢の“ワールドツアー”が現実になりつつある。 【続きを読む】

    y_r
    y_r 2009/01/09
    競馬 AWのコース特性は芝に近いのでBCクラシックはいい選択かも. / なんにせよ無事に競馬に出すこと自体が難しいが
  • 藤末健三 民主党参議院議員 特別寄稿「中小企業向け緊急信用保証枠は枯渇寸前」

    この1月5日から通常国会が開催されました。そして冒頭に「第二次補正予算案」が国会に提示されました。 昨年10月から色々と麻生総理の発言が変わり、迷走した末やっと提出という感じです。遅いだけでも問題ですが、もっと大きな問題があります。それは、「2兆円の定額給付金」が他の景気対策と一緒になって出されているということです。 つまり、定額給付金と他の景気対策が一緒に出されたことにより、参議院で「一緒に否決される」可能性があるということです。 そうなると緊急の景気対策の実施が遅れることとなります。 中小企業を支える信用保証 もし二次補正予算案の成立が遅れ、景気対策の実施が滞った場合、もっとも被害をこうむるのが中小企業です。 特に影響が大きいのが、一次補正予算で手当てした「6兆円の中小企業信用保証枠がなくなる」可能性がある点です。 信用保証って?と思われる方は多いでしょう。 信用保証とは、信用保証協会

    y_r
    y_r 2009/01/09
    定額給付を落とす重要性 > 中小企業が倒産する重要性なんだ民主党的には. / ほんと民主党は国賊(経済的な意味で)
  • はてサの皆様に質問がございます。

    楽しく拝見させていただき、非常に勉強となっています。 日ははてサの皆様に質問がございます。 よく、ネット右翼の皆様は弱者救済を自己責任論で完結させようとしていらっしゃいます。 この辺の理屈は非常に単純明快でわかりやすいものがございます。 おそらく、私が愚考いたしますに、「俺ら頑張ってきたんだから楽するなんて許さないよ」という心境がございますのでしょう。 皆様は大変努力なされてきたのでしょう。一学生の私はただただ敬服するばかりです。 私にはその考えはとても理解しやすいものです。 対するはてサの皆様は弱者救済を声高に叫んでいらっしゃいます。 慈愛の心に満ち溢れる、自然と出てきた主張でありましょう。 人なのですから、助け合いの心は大切ですよね。 しかし、どのような行動にも「理由」はあるものだと私は考えております。 皆様なりの思うところがあり、弱者保護の拡充、体制の変革を求めていらっしゃるのでし

    はてサの皆様に質問がございます。
    y_r
    y_r 2009/01/09
    えー"情けは人の為ならず"と申しまして,周りの人が貧乏だと自分の商売もやりにくいし周りの人が金持ちなら自分の商売もやりやすくなるのですよ.
  • 米、300万人の雇用創出…オバマ氏が大型景気対策を表明(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    y_r
    y_r 2009/01/09
    日本のタコ共に聞かせてやりたい > "短期的には財政赤字を膨らませるが、規模が小さすぎれば、結果として失業者の増大などを招く"