タグ

2015年6月15日のブックマーク (10件)

  • 新理論!片づけることで夢が叶う方法は?苫米地英人さんの整理術 - ミニマリストは世界を変える!

    脳科学者の苫米地英人さんが、最近の私のマイブームです。 私が一冊誰かに薦めるとしたら、このです。私が変わるきっかけになりました。 夢を叶わなくさせている脳の仕組みとは?【書評】「夢」実現脳の作り方:苫米地英人 今日は、苫米地氏が「部屋の片づけ」に焦点を当てたを紹介します。 気を整えて夢をかなえるリセット整理術 苫米地 英人 永岡書店 2011-09-16 売り上げランキング : 97752 Amazon Kindle 7net by ヨメレバ 自分の「役割」を認識しよう (整理しても散らかる)根的な原因は、あなた自身の「役割」を認識していないからでしょう。実は、モノの「役割」だけではなく、あなた自身にも「役割」があります。 あなたは、社会に対して、自分がどういう「役割」を果たしているのかーを考えたことがあるでしょうか? 例えば、学者であれば、「世界に対して論文を書く」という「役割」が

    新理論!片づけることで夢が叶う方法は?苫米地英人さんの整理術 - ミニマリストは世界を変える!
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    役割が決まれば自ずと片付け場所が決まる、と。 ▶︎新理論!片づけることで夢が叶う方法は?苫米地英人さんの整理術。
  • 梅棹忠夫の名著をアップデート。「知的生産の技術とセンス」が登場 #梅棹本

    民俗学者、梅棹忠夫先生のベストセラー、「知的生産の技術」についてご存知のかたも多いと思います。 来るべき情報化社会を予見して、情報とのつきあいかた、すなわち「知的生産」がすべての人にとって重要になる時代にむけて書かれた書は、出版から40年以上が経過した今も魅力を失いません。 しかしその一方で、インターネットの普及やSNSなどの登場、そして個人が扱いうる情報が桁違いに多くなったことによって、書の内容と実際の世界とにずれが生じ始めているのもたしかです。 そこで、だいそれた企てだとは重々承知なのですが、この名著のアップデートを、ITジャーナリストのまつもとあつしさんとおこなったのが、9/25刊行予定の「知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ 」です。### リスペクトとアップデート 書は2重に読むことができるように、共著者のまつもとさんとは長い時間をかけて企画を練り

    梅棹忠夫の名著をアップデート。「知的生産の技術とセンス」が登場 #梅棹本
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    読んでみたいけど、原著の方読んでないとダメかな? ▶︎梅棹忠夫の名著をアップデート。「知的生産の技術とセンス」が登場
  • Facebookの表示アルゴリズム、今度は「時間」に

    いいね!の数だけじゃわからないこと。 フェイスブックは、ツイッターなどと違って独自のアルゴリズムでニュースフィードを表示しますよね。これまでは、コメントやいいねの数、友だちがシェアした回数などから表示するコンテンツを決めていたとのことで、こんな実験も行なわれました。 やっぱり、いいね!じゃ完璧にユーザーにとって意味のあるコンテンツを選ぶのは難しい。ということで、よりよいニュースフィードを目指し研究を重ねた結果、フェイスブックはあることに気づきます。「コメントやシェアをしなかったからといって、コンテンツを読んだユーザーにとってそれが無意味だったということにはならない」。 このことから、彼らは新たなアルゴリズムのための評価基準をつくりました。それが「コンテンツを見ていた時間の長さ」。他よりも長く見ていたものを「意味のあるコンテンツ」と評価する仕組みです。 フェイスブックはこの新しい基準をしばら

    Facebookの表示アルゴリズム、今度は「時間」に
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    つまり長く見ていたコンテンツが優先されると。今まで自分が見たいと思うコンテンツにはいいねすることでユーザが意思表示できたけど、これからはジッと見る必要があるのか…… ▶︎Facebookの表示アルゴリズム、今度は
  • 外国人が職人気質の寿司屋で学んだ「寿司の十戒」

    文化に関する情報を発信するアメリカ人ブロガーのトム・ダウニーさんは東京で初のランチとして渋谷にある老舗寿司料理店「やじま」を訪れました。そこで独特のこだわりを持つ職人気質の店主から「寿司は手でべる」「寿司を口に含んだまま酒を飲む」など、さまざまな寿司のべ方を教わったダウニーさんは、「寿司の十戒」というタイトルで衝撃的だった寿司の体験を綴っています。 The Ten ‘Commandments’ of SushiGone — Medium https://medium.com/gone/the-ten-commandments-of-sushi-4eac45192c7d 東京で初めて寿司屋に入ったダウニーさんは、空いていたカウンターの席に座ろうとしたところ、店主の矢島進さんからテーブル席で少し待つように言われました。その後ダウニーさんはちょうど矢島さんが目の前に立つカウンター

    外国人が職人気質の寿司屋で学んだ「寿司の十戒」
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    異論はあれこれあるだろうが、こういうこだわりはおもしろいと思うんだ。でも日本人なら寿司くらい壊さず、なめらかに箸で食える。まあ、手で食べるのも好きだけどさ。 ▶︎外国人が職人気質の寿司屋で学んだ「寿司
  • 「日本人ははっきり物を言わない」外国に行った日本人が言う日本の悪いところって本当に悪いのか?

    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    過去記事▶ 「日本人ははっきり物を言わない」外国に行った日本人が言う日本の悪いところって本当に悪いのか? #コラム 旅にしろ、ビジネスにしろ「海外に出て、日本を知る」という経験をしている人が増えています。
  • 真っ白なページだけのシンプルアプリ『Ink』でアイデアをサッと書き留める | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:何かいいアイデアを思いついた時は、すぐに書き留めたり、スケッチを描いたりしたいですよね。こういう時はスピードが重要になります。メニューを選んでもたついたりしたくはありません。 iPhoneiPadアプリの『Ink』は、起動すると瞬時に真っ白なページが開くので、アイデアをすばやく書き留めて、その日のうちに実行へ移せます。Inkを起動すると真っ白なページが開くので、すぐに何でも書き始められます。書き終わったら、下からスワイプアップするだけで画面をカメラロールへ保存できます。画面右下の小さなアイコンをダブルタップするとメニューが開きます。メニューから、画面をメールで送信、TwitterやFacebookで共有、印刷、コピー、画面のクリアができます。 Inkには、カラーペンや特別な紙など、それ以外の機能はまったくありません。レストランやカフェでアイデアを思いついた時のように、その場にある

    真っ白なページだけのシンプルアプリ『Ink』でアイデアをサッと書き留める | ライフハッカー・ジャパン
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    紙ナプキンの裏に書くメモっていうコンセプトが最高にいい。 ▶︎真っ白なページだけのシンプルアプリ『Ink』でアイデアをサッと書き留める
  • 資本主義の終焉と歴史の危機 k.tさんの感想 - 読書メーター

    登録日2009/07/12(5485日経過)記録初日2009/07/06(5491日経過)読んだ115冊(1日平均0.02冊)読んだページ30333ページ(1日平均5ページ)感想・レビュー110件(投稿率95.7%)棚0棚年齢41歳外部サイトTwitter自己紹介乱読家。

    資本主義の終焉と歴史の危機 k.tさんの感想 - 読書メーター
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    【資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)/水野 和夫】著者は今ある資本主義は終わりに向かっているという。資本主義の基本は資本を投資して、自分の周囲から利益を得ていくことにある。中心にいる資本を持っ... →
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    ごめんな、ターミネーターばかりはキャメロンさんが褒めようが、貶そうが、見るんだ。これだけは良くも悪くもレビューが目に入らないんだ。 ▶︎老若シュワ激突! J・キャメロンが新作『ターミネーター』を絶賛
  • 「なぜiPadにしなかったのか」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「なぜiPadにしなかったのか」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前 1 名前:野良ハムスター ★:2015/06/13(土) 19:32:46.60 ID:???*.net 小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。 武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」(市の教育関係者) 誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。機種選定のため

    「なぜiPadにしなかったのか」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    だから端末でケチるな、と ▶︎「なぜiPadにしなかったのか」小中学生全員に「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末トラブル相次ぎ授業崩壊寸前 (via @Pocket) -
  • 新しい本との出会いが期待できる3つのWebサービス・アプリ | シゴタノ!

    By: RTLibrary – CC BY 2.0 を得るには、まずの情報から得よ。 という格言があるのかは知りませんが、新しいを買うためには、新しいの情報を得ることが必要です。 知らないものを買うことはできません。 誰かに一万円を預けて、「これで適当に見繕って」と頼むことも不可能ではありませんが、そこまで信頼できる人はなかなかいないでしょう。 そこで新しいの情報が必要となってきます。 一般的に新しいの情報といえば、書店の新刊コーナーをぶらぶらと歩き回ったり、新聞の書評や広告を見てゲットすることが多いのではないでしょうか。 実際に買うかどうかは別として、そうした情報収集は楽しいものです。 今回は、これと似たようなことができるWebサービスやアプリを3つ紹介してみます。 SmartNews つい最近、ニュース配信アプリであるSmartNewsに「読書チャンネル」が追加されました。

    新しい本との出会いが期待できる3つのWebサービス・アプリ | シゴタノ!
    ya_ken
    ya_ken 2015/06/15
    HONZは本当にいいよ。刺激がある。Standってアプリは聞いたこともなかった。見てみる。 ▶︎新しい本との出会いが期待できる3つのWebサービス・アプリ