タグ

ITに関するyachimonのブックマーク (475)

  • 9月の5連休に「うっかりミス」が発生

    新幹線など列車の運行停止、株式売買システムのストップ、ATM(現金自動預け払い機)の停止、国家試験の採点ミス――。これらは、2008年に発生したシステムダウンのほんの一例だ。 2009年もどこかで大規模かつ深刻なシステムダウンが発生する可能性は否めない。アプリケーションのバグの表面化、ハードの故障、パラメータの設定ミスの発覚など、様々な原因が考えられる。しかも、何の前触れもなく不測の事態が起こるのが、システムダウンのやっかいなところだ。 システムダウンの被害を最小限に抑えるには、原因をできるだけ素早く突き止め、1秒でも早く応急処置を施すことが必要である。どんなトラブルが起こりやすいのかをあらかじめ推測できれば、影響の拡大をある程度は抑えられる。 そこで、特集では5日連続で、2009年はどんなシステムダウンに特に注意すべきなのかを展望する。世界的な金融危機によるITコストの削減、あるいは法

    9月の5連休に「うっかりミス」が発生
  • 死滅病棟: チームラボへ遊びに行った

    2009年1月30日 チームラボへ遊びに行った 一応エンジニア向けの説明会ということになっていたようだ。showyou が Hacker's Cafe の面々とチームラボへ見学に行くというので、前からチームラボ社員の高須に遊びにおいでよと誘われていた俺と櫛ヶ浜がそれにくっついて行くことになった。チームラボの社内のようすがウェブに記録されているのは殆ど見ない、せっかく面白いのに勿体無いので簡単に書き残しておこうと思う。 まず到着すると会議スペースのような場所に案内され、そこでしばらく高須や todesking と雑談をした。机はチームラボが独自に作った変な動物の大きなプリントであるだとか、レトロな雰囲気のドット絵であるだとか、そういったもので装飾されていたが、それはこれまでにやった仕事のデザインを使って作ったものらしかった。棚も蜂の巣が変形したような特殊なもので、似たように面白い装飾がなさ

  • IT部門の正社員数、サービス業が増員意欲--ただし減員予定の大企業も

    ITRは1月29日、「国内IT投資動向調査報告書2009」の販売を開始したと発表した。同社では2001年以降、日企業を対象にIT投資動向調査を毎年実施しており、今回で8回目となる。 今回の調査は、リーマンブラザーズの破綻が起きた2008年9月に実施された。2008年度のIT予算の増減、2009年度の見通しを調べた。有効回答数は502社。サブプライムローン問題に端を発した金融危機の影響を受け、企業のIT投資マインドが減退していることが明らかになっている。 IT投資の前年比を指数化した「投資指数」では、2008年度は前年より低い「+1.9」となった。これは2003年度と同水準。2009年度は過去最低の「+1.3」となることが見込まれている。 業種別で2009年度の投資指数を見ると、例年同様に「金融・保険業」が「+3.6」と最も高く、次いで「流通・小売・商社」が前年度よりも伸びて「+2.8」と

    IT部門の正社員数、サービス業が増員意欲--ただし減員予定の大企業も
  • ネットワークエンジニア - Wikipedia

    ネットワークエンジニア英語network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、ネットワークプログラミングなどに従事するエンジニアである。 情報通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinuxWindowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するためにネットワークケーブルや回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通するなど、情報処理関連分野のうち、特にコンピュータネットワークの分野に重点がある。 システムインテグレーターの一員としてネットワークシステムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが

  • サン、予測を上回る2009会計年度第2四半期決算を発表

    Sun Microsystemsは米国時間1月27日、2009会計年度第2四半期(2008年10-12月期)決算で、売り上げが前年同期比約11%減少したと発表した。ただし、売り上げは、ウォール街の予測を上回る結果となった。 決算発表を受け、Sunの株価は時間外取引において6.52%上昇し、1株あたり4.25ドルの値を付けた。 Sunの第2四半期における売り上げは32億2000万ドルで、前年同期比約11%の減少となったが、前期比では7.7%増加した。Thomson Reutersによれば、アナリストらによる売り上げ予測は31億8000万ドルだったという。 同社の純損失額は2億900万ドル(1株あたり28セント)に達した。前年同期の純利益は2億6000万ドル(1株あたり31セント)だった。ただし、特別科目などの項目を除いた純利益は1株あたり15セントだった。ウォール街は1株あたり8セントの損失

    サン、予測を上回る2009会計年度第2四半期決算を発表
  • コールセンター運営に必須のトップ10技術

    効率的なコールセンター構築のために必須の技術は何かとよく聞かれる。その答えはもちろん、コールセンターの目的、規模、対応するチャンネル(電話、電子メール、チャット、FAXなど)、コールセンターの所在地といった多数の要素にかかってくる。コールセンターは組織のニーズに応じて複雑かつ技術的に高度なものになることもあれば、比較的シンプルになることもある(図1)。コールセンター運営のための高度なコールセンター技術、システム、アプリケーション、ツールは非常に多い。問題は、正しい技術を選んで適切に導入し、日常的にパフォーマンスの最適化を図ることだ。現代のコールセンターに必須の技術オプションを以下に幾つか挙げる。 図1 1.自動電話着信分配/自動ダイヤル すべてのコールセンターには、電話や電子メール、チャットなどの応答を必要に応じて処理するシステムが必要だ。自動電話着信分配(ACD)装置や自動ダイヤル装置は

    コールセンター運営に必須のトップ10技術
  • 【ボカロ互助会】行け!行け!デスマーチ!!【がくっぽいど】

    納期間近のデスマーチ、三六協定なんぞそれ。一日48時間、工数計算キニシナイ!バグの数だけ涙あり、今日も行け行けデスマーチ!!■作詞;藤 ■曲・動画;choiX ■アレンジ協力;kuro ■イラスト;とりさん(ピアプロ) ■3Dモデル;キオさん ■ボカロ互助会wiki:http://www29.atwiki.jp/vocalo-gojokai/ ■ボカロ互助会作品リスト:mylist/3504013

    【ボカロ互助会】行け!行け!デスマーチ!!【がくっぽいど】
  • シンクライアント使っています:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    片貝さんの「シンクライアントは死んだ」を大変興味深く読ませていただきました。 実際、私の場合は、会社では通常のパソコンを利用し、外出時はシンクライアントを持ち出しています。会社も持ち出し用も同じメーカーの型番の端末なのですが、普通のパソコンでも結構簡単にシンクライアント化できるようです。 シンクライアントを利用している立場から自分なりの感想を述べさせていただきます。シンクライアントを利用していて感じるデメリットは、回線環境が非常に悪いところであれば、全く使い物になりません。HSDPAの速度であれば、なんとか我慢できる範囲ですが、快適ではありません。HOTSPOTが利用できるところであれば、まあ寛容できる範囲で大丈夫です。そのため、よく行く場所では、どこにHOTSPOTが利用できる場所があるか覚えています。 今後モバイルWiMAXや次世代PHSそしてLTE(スーパー3G)などのモバイルの高速

    シンクライアント使っています:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • シンクライアントは死んだ:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ

    今日、IT業界の著名なコンサルタントである、日IBM出身のK社のNさんのオフィスにお邪魔してた。 Nさんが、私の推進しているBiz/Browserの、35ページに及ぶ事例集に興味を持ち、久しぶりに情報交換しましょうということになったからだ。 Kさんは開口一番、「シンクライアントは死んだね」とおっしゃった。 値段が下がらない、家に仕事を持って帰れない、サーバに負荷がかかる、既存パソコンを排除できない、そして不況、を挙げる。その上で、既存のパソコンのセキュリティーレベルを上げれば済むことだと切って捨てる。 私が言ったのではありません、Nさんです。

    シンクライアントは死んだ:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ
  • 【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース

    公務員志望の学生さんから「公務員になるのにパソコンはどれくらい使えたらいいですか?」という質問を受けたならば、おおよそ次のような回答になるであろう。 【Webが使えて、メールの送受信ができて検索スキルがあればよし。あとはExcelが「ほどほどに」使えればよい】 技官系は、CADなどの知識が必要な場合もあるが必須ではない。現在の業務システムは多くがWebベースで構築されているので、業務知識が付けば自然と覚える。ただし、部署によってはExcelでの統計業務が必要になる場合があるので、最低限タテヨコの表を引いて基関数を埋めることができればよい。それ以上のスキルは災いをもたらすことが多い。というのも、お役所ではExcelが得意な人はSEと同等と見なされることがあるのだ。 現在、お役所勤めの40歳以上の職員は、新規採用職員時代にワープロ専用機からオフコンを経て、パソコンに至るまで、お役所IT化の先

    【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース
  • KDDIが新サービス、モバイルを中核とするITベンダーへ

    KDDIは、企業向け内線サービスと新端末、アプリケーションフレームワークを発表。法人市場では、通信事業者の枠の留まらないITベンダーとしての存在を目指すと表明した。 KDDIは1月21日、法人向け内線通話サービス「ビジネスコールダイレクト」の詳細と新端末、アプリケーションフレームワーク「.net by au」を発表。これらを法人向けソリューションの中核に据え、通信事業者の枠を超えた事業展開を目指すと表明した。 2008年9月に発表したビジネスコールダイレクトは、事前登録したグループ内での内線番号通話が固定電話機や携帯電話を問わず定額になるサービス。サービス開始日は4月15日で、1グループ当たりの費用は、初期登録料が1万500円(別途、番号登録費1050円/1台が必要)、月額基料が2100円。このほか、同サービス専用の月額基料金がau携帯電話や固定回線ごとに必要となる。最初ユーザーとして

    KDDIが新サービス、モバイルを中核とするITベンダーへ
  • Cisco Plans Big Push Into Server Market (Published 2009)

    SAN JOSE, Calif. � Within the next few months, Cisco Systems, the largest maker of networking equipment, plans to release a product that threatens to shake up the technology industry and put the company on a collision course with traditional partners like Hewlett-Packard and I.B.M. The product � a server computer equipped with sophisticated virtualization software � is a bold but risky move by Cis

    Cisco Plans Big Push Into Server Market (Published 2009)
  • 米シスコがサーバー市場に参入、垂直統合時代の幕開けか

    米シスコシステムズが、データセンター向けにサーバー製品を販売する見通しだ。米ニューヨークタイムズが2009年1月20日(米国時間)、シスコが2009年3月にもサーバーやネットワーク装置に米ヴイエムウェア製の仮想化ソフトウエアを組み合わせて販売すると報じた。 シスコは現在「Cisco Data Center 3.0」という構想を進めている(関連記事:シスコが顧客向けイベントを開催、次世代データセンター構想「Data Center 3.0」を発表)。これは「データセンター全体を仮想化して、アプリケーションや顧客といった単位で必要なリソース(プロセッサやメモリー、ストレージなど)をリソースプールから確保できる仕組み」を実現するものである。同構想を推進するには、自社でサーバー・ハードウエアを提供するのが合理的と判断した模様だ。 米IBMや米ヒューレット・パッカード、米デルは、「コンテナ型データセン

    米シスコがサーバー市場に参入、垂直統合時代の幕開けか
  • 情報処理技術者試験の新制度が始まる:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    この2009年4月から情報処理技術者試験の新制度が始まります。 新しいこと1 ITパスポート試験 ITパスポート試験は初級シスアドや基情報技術者よりも広く浅く知識を問われる試験になっています。初級シスアドの想定が企業の情報システム部門に配属された人だとすれば、営業部門であるとか経理部門の人が受けるのがITパスポート試験であると言えるでしょう。 新しいこと2 試験区分の春秋大移動 これまでは秋にシステムアナリスト・プロジェクトマネージャ・アプリケーションエンジニアの試験が実施されていました。それが秋にITストラテジスト(システムアナリスト系列)、システムアーキテクト(アプリケーションエンジニア)となり、春にプロジェクトマネージャになります。その他の試験区分の春秋をこちらにまとめました。 大した違いはないように思いますが、ポイントになってくるのは免除制度です。これまではシステムアナリスト、プ

    情報処理技術者試験の新制度が始まる:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • ユニ・チャーム,社内メールをGmailに移行、既存メールの制約なくし、使い勝手を向上:ITpro

    ユニ・チャームは2009年1月14日、社内で利用するメール・システムを米グーグルが提供するサービス「Google Apps Premier Edition(グーグル・アップス・プレミア・エディション)」に移行させた。保存可能なメールの容量を大幅に拡大するなど社員のメール利用環境を向上させただけでなく、約6800人いる国内外のグループ各社に所属する全社員のメールのドメインを「@unicharm.com」に一化していく。現時点では国内の約3000人が同サービスを利用している。 Google Apps Premier Editionは、グーグルのウェブメール・サービス「Gmail」にスケジュール共有や会議室予約などの機能を加え、99.9%の稼働率を保証したものだ。電話などによる24時間365日のサポートも受けられる。 ユニ・チャームでは、従来は自社でメール・システムを運用。セキュリティーを考慮

    ユニ・チャーム,社内メールをGmailに移行、既存メールの制約なくし、使い勝手を向上:ITpro
  • asahi.com(朝日新聞社):インドIT大手、世銀から処分 職員に利益供与の疑い - 国際

    インドIT大手、世銀から処分 職員に利益供与の疑い2009年1月12日20時33分印刷ソーシャルブックマーク 【ニューデリー=高野弦】インドのIT大手、ウィプロ・テクノロジーズが世界銀行から取引の停止処分を受けていたことが12日、明らかになった。世銀の職員に「不適切な利益供与」をした疑いがもたれている。インドIT大手では、粉飾決算で創業者が逮捕されたサティヤム・コンピュータ・サービスも世銀から同様の処分を受けており、業界全体の企業統治(コーポレートガバナンス)のあり方が改めて問われそうだ。 世銀の発表によると、ウィプロとの取引停止期間は07年6月から4年間。利益供与の内容は明らかにしていないが、同社は「米預託株式を米市場に上場する際、職員に株式を譲渡した経緯がある」と説明している。ウィプロは売上高でインドIT2位。世界に50カ所以上の事務所を構え、顧客企業は900社を超える。 今月7日に巨

  • 全国50拠点で緊急地震速報システムを導入

    京セラは2009年1月6日,大規模地震の発生などに備え,気象庁が配信する緊急地震速報を活用する防災システムを全国50拠点に一斉導入する。地震発生時に予測到着時間や予測震度を各拠点に速報することで,従業員や来訪者の安全確保を促し,二次被害を最小限に抑える目的である。 具体的には,各施設内に地震計内蔵型の受信端末を設置する。同端末は直下型地震に対応するため,地震発生時に最初に届く縦揺れのP波を内蔵の地震計で検知して警告。横揺れのS波については,気象庁の緊急地震速報を基に警告を鳴らす。 社,9カ所の工場,22カ所の営業所など50拠点に京セラがシステムを自社開発した。今回のシステムを使って,今後従業員の防災教育や訓練を実施し,地震の被害を最小限にする考えである。

    全国50拠点で緊急地震速報システムを導入
  • 生活危機08世界不況:IT会社から内定取り消しの大学生 「何でおれが」 - 毎日jp(毎日新聞)

    内定取り消し通知を手にする男子学生。卒論に忙し毎日だが、ふとした時に不安に襲われるという(一部画像処理しています) 「何でおれが」。12月4日、江別市の北翔大4年の男子学生(21)は、東京のIT関連会社から就職内定の取り消し通知を受け取った。「銀行の貸し渋りにより……」。理由がつづられた文面を目で追っても、さっぱり頭に入ってこない。浮かんでくるのは長かった就職活動だけだった。 IT業界を目指し、格的に就活を始めたのは2月から。友人たちが次々と内定を得る中、慣れないスーツに身を包む日が続いた。「おれのどこが悪いんだ」。最終面接で落とされるたびに胸の中で毒づいた。ようやくIT関連会社から内定を受けたのは9月中旬。「評価してくれた」と感謝さえした。10月1日には内定式にも出席。後は卒論を仕上げるだけだった。 IT関連会社は数年前、上場企業の役員経験もある社長が設立した。好況を追い風に札幌市内に

  • メールアドレス変更について、ユーザーからの問い合わせで気づいたこと

    メールアドレス変更について、ユーザーからの問い合わせで気づいたこと 2008年12月17日 18:23未分類 運営しているサイトのユーザーから 「登録メールアドレスはどうやって変えるのか」 という問い合わせをいただいた。 それだけなら別段何とも思わないのだが、 アドレスを変えたいという理由が次のようなものだった。 会社で登録したんですが、家で使いたいので。 このサイトではメールアドレスがログイン ID として使われる。 要するに、会社のメールアドレスで登録したら 自宅からはログインできないと思ってのこと。 なるほど、と思った。 メールアドレスというのは確かに住所のようなもので 会社のアドレスに送れば会社(のメールサーバ)にメールが届く。 ただそれはメールメッセージを送受信するときの話であって、 ログイン ID として使われるメールアドレスは 単なる記号にすぎない。 メールアドレスとして

    メールアドレス変更について、ユーザーからの問い合わせで気づいたこと
  • 信号待ちのあなたも…街角カメラ、防犯・商業目的で増殖 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・渋谷のハチ公前交差点。行き交う通行人の頭上では、ビル(中央)の大型ビジョンに設置されたカメラが回る(7日、読売ヘリから)=高橋はるか撮影 信号待ちの歩行者の姿が、テレビモニターに映し出される。退屈そうに顔を上げた若い女性の顔をカメラがとらえた。その瞬間、赤い枠がパッと彼女の顔を囲む。コンピューターには自動的に「20代、女性」と登録された。 1日30万人が行き交う東京・渋谷のハチ公前交差点。その頭上約30メートルで、大型ビジョンの上下に設置された2台のカメラが通行人の姿を追っていた。 設置したのは横浜市の看板制作会社「アビックス」。大型ビジョンを見上げた歩行者の顔をコンピューターが自動識別し、広告別の視聴者の数や性別、年齢層などを分析する実験で、10月に始まった。イスラエルで開発された軍事技術の転用で、精度は「90%以上」と時豊太郎社長(53)は胸を張る。「指名手配犯の顔を登録すれば