タグ

ブックマーク / blog.56doc.net (34)

  • 子どもにiPhoneのおさがりをあげた。その時に考えたのは

    元日にiPhone5c買ったごろどくです、どうも。ついでにキャリアをauからソフトバンクに変えますた。さようならau、DDIセルラー時代から十数年来の付き合いだったけど予約番号一つ発行するのに定型応答で10分以上もかかる君とはもうお付き合いできないんだよ。 さて5cの前に使ってた4sなんですが、小学校3年生になる娘に譲渡することにしました。捨てるのもったいないので。 ただ渡す相手が子供なので初期化してはいどうぞーというわけにもいかないので色々と設定したりしたのでその辺の備忘録を。お子さんのいる方の参考になるかどうかわからないですけども。 お金の払えないAppleIDを さてめでたくauと縁の切れた4sですが、こちらはSIMは廃棄せずにそのまま入れておきます。というのもSIMそのまんまにしとくとFACETIME(またはFACETIMEオーディオ)で、Appleデバイス同士で通話できちゃうんで

    子どもにiPhoneのおさがりをあげた。その時に考えたのは
  • 宇宙一わかりやすく豚丼の作り方を解説しますょ

    材料 だいたい3人前ぐらいの材料です。 豚こま切れ肉:200g 玉ねぎ:1個 水:カップ1(200cc) 砂糖:大さじ3 醤油:大さじ3 酒::大さじ3 みりん:大さじ3 すりおろししょうが:少々 水~しょうがまでがつゆの材料です。砂糖・醤油・酒・みりんが全部大さじ3。これがカップ1杯の水に対する分量です。超覚えやすい! 材料覚えるのも簡単ですが作るのも恐ろしく簡単です。簡単です。大事なことなので2回言いました。 まずはつゆの準備。鍋に砂糖・醤油・酒・みりん各大さじ3をどしゃっと入れてます。特に混ぜたりする必要はありません。 さらにチューブのすりおろししょうがを1cm~2cmお好みの量を入れ、カップ1杯の水を注ぎ火にかけます。 で、つゆを火にかけてる間に玉ねぎを切っておきます。くし切りか縦薄切りがいいでしょう(べやすいので)。 つゆが煮立ち始めたらまず玉ねぎを入れます。玉ねぎの表面がうっ

    宇宙一わかりやすく豚丼の作り方を解説しますょ
  • Notepad++とEmmetでサクサクコーディング

    以前の記事で紹介したNotepad++、大変便利で私もブログライティングやコーディングのデフォルトエディタとしてありがたく使わせてもらってます。 最新のNotepad++ではデフォルトプラグインでEmmetが入っているらしく(もちろん旧バージョンにあとから入れることもできます)、これはちょっと便利だなぁ、と感じましたのでEmmetの基あたりを備忘録兼ねて紹介しておきます。 Emmetってなにさ? Webコーディングに携わってる方はご存知の方が多いかもしれない、Zen-Coding。独自の記法でHTMLCSSを記述し、それを展開することでコーディングが楽チンになるというものです。 EmmetというのはそのZen-Codingの次期バージョンです。 Zen-Codingの次期バージョン、Emmet について Sergey Chikuyonok氏のGithubを見に行ったら、”Emmet (

    Notepad++とEmmetでサクサクコーディング
  • 平均を語る記事を読むときに知っておくべきバラツキの話

    平均的な世帯に生まれ平均的な育ち方をし平均的な家庭を持つけど思考にだけはスキューがかかっているゴロドクさんです、どうも。 特に特定のマスメディア記事やブログ記事について揶揄しようということではありません。しばしば数字を扱う記事においては「平均」なるものが登場しますが、これはどれくらいあてになるのでしょうか、というお話。 平均と最頻値 例えば。 10人のグループに対し100点満点のテストを行った結果 85、80、65、55、75、80、95、90、80、75 という点数だったとします。このグループの平均点は78点ですね。あ、ちなみに今「平均点」と言ってしまいましたが、特に断りなく平均と世に言われるものはたいがい「相加平均」です。相加平均というのはデータの総和をデータの個数で割ったものです。 は?なに当たり前のこと言ってるの?という向きもあるかも知れません。しかし平均というとほかに「相乗平均」

    平均を語る記事を読むときに知っておくべきバラツキの話
  • 宇宙一わかりやすくバニラ風味アイスクリームの作り方を解説しますょ

    久しぶりのブログ更新でございます。すっかりサボり癖のついてしまったゴロドクさんです、申し訳ない。 さて今日は宇宙一分かりやすいレシピシリーズで、バニラアイスクリームの作り方です。知ってる人は知ってますがひたすら混ぜるだけという単純労働でござい。 材料 たぶん市販のカップアイス4,5個分の分量になると思います。 生クリーム:200cc 卵:1個 砂糖:50g バニラエッセンス:少々 生クリームはいきおい動物性のものを使いたくなりますが、植物性しかも低脂肪のタイプでも無問題です。味の濃厚さを求めるなら動物性がいいんでしょうけども。 ちなみに植物性の生クリームは1パック130円前後ですし鶏卵も1個単価にすると20円もしないでしょうから、コスパは相当良いはずです。 ホームドラマに出てくる米国人よろしくボール抱えてDVD見ながらべるのもいいかもしれません。 今回のに限っては全然詳しい解説いらんなー

    宇宙一わかりやすくバニラ風味アイスクリームの作り方を解説しますょ
  • 「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」

    Webサイト制作で避けて通れない配色の決定。芸術的素養が絶望的にないのでいつも泣いてるゴロドクさんです、どうも。 所詮素人には理論に基づいた配色など無理ゲーです。先日もちょっとしたデザイン的なゴニョゴニョという場面に出くわしましていつものように悩みつつ、なんか配色決定のためのWebサービスないかなーと思って探してたらこういうのを見つけました。 webでの色指定は基的にRGB値での指定となりますがこれって光の三原色の混色なんですよね。 実際にCSSなんかで数値いじりつつデザインしてると「なんか違うなー」というときにもっと明るくしようとか、もっと彩度上げようってのが感覚的にどの数値をどんだけいじって良いのかってわからないんですよ。 RGB値直接いじって彩度上げようと思ったらくすんじゃった上に色みかわっちゃってオヤオヤ残念なんて日常茶飯事ですよ(いやそのまえにフォトショなりなんなりでデザインカ

    「Webサイトの配色で困った!」→「HUE/360使えば良いじゃない」
  • 宇宙一わかりやすくベイクドチーズケーキの作り方を解説しますょ

    「宇宙一わかりやすい」シリーズのレシピ書いてると時々指摘を受けるのが「全然簡単お手軽じゃない!」というもの。 一応スタンスとしては「わかりやすさ第一」ということで写真多めにしてできるだけ工程を細分化して説明…ということで、必ずしも簡単お手軽というわけではありません(ものによってはそういうのもありますが)。 というわけであくまで「自分で料理やお菓子を作る楽しみをちょっとでもわかってもらえれば~」というつもりで書いております。で、今回はベイクドチーズケーキの作りかた。1年ほど前にレアチーズケーキのを書いてまして、今度は焼き菓子バージョンということで。 材料 18cmケーキ型1個分の材料です。 クリームチーズ:200g 生クリーム:200cc 卵:2個 ビスケット:100g バター:50g レモン汁:大さじ1 薄力粉:大さじ3 グラニュー糖:90g 普通のスーパーで手に入らないものはないと思いま

    宇宙一わかりやすくベイクドチーズケーキの作り方を解説しますょ
  • もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ

    先日書いたCSS小ネタまとめのようにCSS3も使えば使うほど味が出て、応用次第で色んなことできて楽しいですよね。私も大好きです、CSS3。 IE非対応云々のためハックがどーこーとかめんどくさいことはありますけど。 というわけでここらで初心者からパワーユーザーまでぜひおさえておきたいチートシートページやリファレンスサイトをまとめておきますので参考にどうぞ。 CSS3の困った/アレが知りたい、はここで調べよう 筆者選で7つほど。他にもいろいろあるんですが、読みやすいのメインに挙げてみました。 1.E BISUCOM TECH LAB : CSS3プロパティ&ブラウザ対応一覧 恐ろしくまとまり過ぎているページ。もともと書籍の巻末付録だったものをWebで公開しているらしいです。各プロパティの対応ブラウザが一目でわかるのがありがたい。 ベンダープレフィックスの要・不要とかまで書いてます。時々更新され

    もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ
  • インタレストのプッシュという発想 「Gunosy」でブログが変わる日

    「ブログが変わる日」なんて大げさなタイトルですまない釣り下手なゴロドクさんですどうも。 今後も検索エンジンがブログ読者を呼ぶのはすぐには変わっていかないと思うけどユーザーの興味が知られる、いわば「みんなサトラレ」状態になったらたぶんしょーもないファームで生み出される無益なコンテンツや炎上至上主義ってのもきっとなくなっていくんだろうなぁ、という思いを馳せつつ。 【追記】iPhone版アプリの使い方記事化しました。 便利なニュースソースアプリGunosy for iPhone の使い方 あわせて参考に。 Gunosyとは Gunosy まだお使いでない方のためにざっくりGunosyとは何かを説明すると、「twitterやfacebookからユーザーの興味にあった記事を自動でまとめてくれるキュレーションサービス」です。 RSSでの情報収集はあらかじめ登録されたブログ・サイトの新着記事を機械的に拾

    インタレストのプッシュという発想 「Gunosy」でブログが変わる日
  • 知ってるとちょっと役に立つCSSのTipsまとめ

    ちょっとのつもりでCSSサンプルコードチマチマ書いて記事化してたら10件以上たまってました。 基的に私はWeb屋さんではないので結構いい加減なコーディングしてたりもしますが、WEBサイト制作ではよく使いそうなプロパティについて使い方を説明してますのでなにかと参考にしていただければ。 こういった記事は基的に「知らない人向け」に書いて(だからこそ役に立つ)ますので、不必要な部分はあえて端折ったりしている一方で必要なところはやや冗長と思われても出来るだけ詳しく書いてるつもりです。あくまで初学者向け。 というわけで当ブログCSSネタまとめ2013年2月版ということで。 1.長文テキストを段組 CSSで文書の段組表現を行うcolumnプロパティの使い方 一連の長~い文章を1つのボックス内で段組するにはどうすればよいでしょうか?というお話。columnは地味というかあんまり知られてないプロパティっ

    知ってるとちょっと役に立つCSSのTipsまとめ
  • CSSでディスクを回転浮上させるエフェクトのサンプル

    CSS演出小ネタ連投です。 【borde-radius】で作った丸型の要素に対し、マウスオーバーでコンテンツを回転させながら浮かび上がらせる方法です。 transformで拡大と回転 言葉で説明するのはとっても難しい(けどやってることは全然難しくない)のでさっそくサンプルをご覧下さい。 HTML <p> <span>Shop</span> <a href="#">More info</a> </p> 【p】のなかに【span】と【a】が並んで内包されています。通常時は【span】のみ表示させておいてhoverで【a】を浮き上がらせてこよう、という構想。 p,span,a{ display:block; position:absolute; width:100px; height:100px; border-radius:50%; font-size:16px; text-align:cen

    CSSでディスクを回転浮上させるエフェクトのサンプル
  • Janetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ | 56docブログ

    Janetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ 【SNS・cloud】 wrote on 2013/01/30 http://blog.56doc.net/sns%E3%83%BBcloud/janetter%E3%82%92%E6%BF%80%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%BF%BDJanetterを激しく使いやすくするプラグインの追加方法とオススメ3つ 当ブログでも何度か取り上げている国産Twitterクライアント、Janetter。ずっとデフォルトで使っててもそう不便は感じないんですが、プラグインを追加することでよ

  • 宇宙一わかりやすくタコライスの作り方を解説しますよ

    材料 だいたい2~3人前の分量です。 ご飯:2合 豚挽肉:100g たまねぎ:中1/2個 にんじん:1/2 にんにく:1かけ レタス1~2枚 ミニトマト7~8個 ケチャップ:大さじ2 中濃ソース:大さじ1 醤油:大さじ0.5~1 砂糖:小さじ0.5 塩・胡椒:適宜 特別な材はなんにもないので「たまたま冷蔵庫に残ってた」パターンでも作れちゃうこともしばしば。 ミニトマトは1/4くらいに切って、レタスは手もぎで1口サイズくらいに千切っておきます。 ニンジン・たまねぎ・にんにくをみじん切りにします。フライパンにサラダ油を敷き中火で余熱、温まったらにんにくを入れて香りたつまで軽く炒めます。 続いてニンジン・たまねぎをフライパンに投入。たまねぎが透明になるまで炒めます。みじん切りなので結構すぐ火が通りますけどね。 次に挽肉を投入し塩・胡椒を軽く振って挽肉にうっすら色が変わるまで炒めます。その後他

    宇宙一わかりやすくタコライスの作り方を解説しますよ
  • ブコメ大好きな人のためのWebサービス的なものを作ってみました

    いや、Webサービスなんて大そうなもんでもないんですけど。 素人がどれくらいのことまで出来るのかちょっと試してみたくなったんで作ってみました、ブコメ大好きな人のためのサイトです。 作ったもの なに作ったかって言うとこんなもの。 ブコメヨム! はてなブックマークの各カテゴリ人気トップ30の一覧で直接ブックマークコメントを読めるようにしたものです。ただそれだけ。 使い方説明するほどのもんじゃないですが一応解説など。上部ナビゲーションのカテゴリははてぶカテゴリと同一です。そのため基的にはてぶ見るのと内容的には変わりません。違うといえば このように記事一覧中の各記事の下にブコメの一覧が表示されるボックスがついただけという… 私なんかもそうですが、記事文見る前にブコメの盛り上がりっぷりで判断してブックマークしたりすることとかあるじゃないですか。そういう人のために一応直接ここからブックマークできる

    ブコメ大好きな人のためのWebサービス的なものを作ってみました
  • RSSフィードをJSONとして受け取る方法~Google Feed APIの応用

    httpリクエストで直接JSONを取得 まず結論を先に書いときます。Google Feed Ajax APIを通じてRSSをJSONデータに変換したものを取得するには フィードのURL&num=取得したい記事数 このような記述で呼び出すことが出来ます。numオプションで取得したい記事数を指定します。これはデフォルトでは4で現在のところ最大100記事分までとなっている様です。 ちなみにnumオプションに-1を指定すると取得可能な最大記事数となるので今後最大記事数が100記事分から増えたり減ったりしたときのために、最初から-1を指定しておくとラクかもしれません。 当ブログのRSSフィードのURLは「https://blog.56doc.net/RSS/」です。例としてこれをJSONデータとして取得してみましょう。numオプションは-1にとりあえずしときます。 これをブラウザのURL入力欄にコピ

    RSSフィードをJSONとして受け取る方法~Google Feed APIの応用
  • 宇宙一わかりやすくチョコスコーンの作り方を解説しますょ

    材料・道具材料は以下の通り。 薄力粉:200gベーキングパウダー:小さじ2ココア:大さじ2グラニュー糖:40gバター:50gチョコチップ:お好みの量鶏卵:1個牛乳:50cc色々粉系混ぜるので粉ふるいはあったほうが良いです。あと生地練るのにゴムベラ使います。 大きめのボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・ココア・グラニュー糖をあわせてふるい落とします。 ふくらみが不均一にならないよう、ふるった後も念のためゴムベラで粉を軽く混ぜておくと安心かもしれません。 卵を別の容器割ってよくほぐしておきます。 バターは電子レンジで軽く温め(600Wで20秒ほど)て軟らかくしておきます。半解けくらいでも大丈夫です。室温で戻しておいたのならばすでに軟らかくなってると思うのであえてチンしなくても良いです。 粉を落としたボウルにバターと卵を入れます。 最初はゴムベラで切るように混ぜ、その後ヘラの平らなところで潰すよ

    宇宙一わかりやすくチョコスコーンの作り方を解説しますょ
  • ブログ収入の実態/アクセス数とAdsence収益とネタ探しと

    雪が積もってゲレンデ行くのが待ち遠しくて仕事やブログどころではないゴロドクさん(加齢臭薫る38歳)です、どうも。あ、このマクラ久々に書いたな。 不定期でときどき公開している当ブログのアクセス状況をさらすアレですが今回は2012年10月分の報告ということで。ついでにネタ探しとか収益化のこととか普段考えてることもあわせて書いてみたりしました。 2012年10月のアクセス数10月の当ブログアクセス数はこれくらいでした。 解析は相変わらず忍者アナライズです。Googleアナリティクスも使ってますが忍者のほうがアクセス除外かけやすく少なめの数値が出るので当面はこっちの数字を当てにしてます。 トータルで10万PVをやっと超えてきました。グラフをみてわかる通りぴょこんとピークがありましてこの辺ははてぶ爆発してるところです。多いところで1日10,000PV越えてます。10月18~19日のが 宇宙一わかりや

    ブログ収入の実態/アクセス数とAdsence収益とネタ探しと
  • 無料でOCR(光学文字認識)したかったらGoogleDriveを試してみるといいかもね

    昨日ツイッターのフォロワーさんがTLで「人を殴ったらかなり痛いくらいの紙書類の束渡されて、一晩で再編集とか死ぬる」とおっしゃってまして、まだまだ紙ベースの業務進行ってありますしPCに取り込んで効率的にさばくにはどうしたらいいだろうなーと思いまして。 調べてみたところ、GoogleDriveでもテキストスキャンした画像ファイルをOCR変換する機能があるらしくちょっとサンプル作って試して見ましたので日はそのレビューを。 【追記】縦書き版の検証記事も書いときました。あわせて参考にどうぞ。 GoogleDriveOCR、縦書きだったらどうなのよ? Google Drive OCRの使い方 GoogleDrive利用するにはとりあえずGoogleアカウント必要なのでない方はまずそちらのご用意を。GoogleDriveの導入については過去に サービス開始したオンラインストレージ『Google Dri

    無料でOCR(光学文字認識)したかったらGoogleDriveを試してみるといいかもね
  • 宇宙一わかりやすくホワイトソースの作り方を解説しますょ

    ホワイトソースって手作りする人どれくらいいるのかわかんないけどこれ出来るとシチューとかカレーとかも自由自在なのね。覚えておくと何かと便利だと思います。 材料早速材料から。 バター:15g 薄力粉:おおさじ1.5 牛乳:150cc 塩:少々 こしょう:少々 全部15なので覚えやすいでしょ。基的に家にあるようなものだけで出来ちゃいます。 作りかた基フライパン一丁と木べらなので道具類の説明は割愛。 中火でフライパンを予熱しバターを入れます。溶けたら小麦粉も全量入れ、牛乳をほんのちょっと(10CCあるかないか)だけ加えます。牛乳は絶対に入れすぎないように! バター・小麦粉・牛乳を練るように混ぜます。写真見るとわかると思いますがかなり団子状です。ひとまとまりになったら火を弱火にします。小麦粉の粒っぽさがなくなるくらい均一になるまで練りましょう。先の行程で牛乳を入れすぎるとこれがうまく行かずダマが

    宇宙一わかりやすくホワイトソースの作り方を解説しますょ
  • 宇宙一わかりやすくマシュマロ・カフェモカの作り方を解説しますょ

    材料一杯分の材料です。コーヒーメーカーのパッケージに書いてあったのとはちょっと違いまして調整してます。 コーヒー:濃い目に落としたもの200ccマシュマロ:2個板チョコ:4かけ砂糖:大さじ1牛乳:30cc(大さじ2)マグカップは大き目のもののほうがいいです。 マグカップにマシュマロ・板チョコ・砂糖・牛乳を入れます。 濃い目に落としたコーヒーを注ぎいれます。マシュマロ溶かすために冷めないうちに注ぎましょう。 そのままでは溶けないのでスプーンでクルクル回して攪拌します。チョコと砂糖はすぐに混ざりますがマシュマロ(種類にもよりますが)はかなりしぶといのでしつこく回します。勢いよくやるとこぼれるので注意。 スプーンの背でマシュマロを多少潰すと溶けやすいです。 全部溶けたら完成、ちょー簡単だー。 まとめというわけでたった2工程で完成ですw ココアの粉っぽさが苦手な人でも美味しくいただけます。溶けたマ

    宇宙一わかりやすくマシュマロ・カフェモカの作り方を解説しますょ