タグ

政治とひなぎくはてなに関するyajifunのブックマーク (23)

  • 飯舘村から考える日本の政治の欠陥と処方箋

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    飯舘村から考える日本の政治の欠陥と処方箋
  • 民主が最終処分場の「山口県設置案」見直し 福島原発の除染廃棄物問題 - 産経ニュース

    yajifun
    yajifun 2016/06/27
    “中間提言は、8日に福島県郡山市で開かれた党大会の「福島復興推進会議」(増子輝彦本部長)でまとめていた” 大事な政策で遊ぶ馬鹿には投票しない。山口県の皆さん本当に申し訳ない m(_ _)m
  • <福島県知事選>評論・しがらみ知事の足かせ | 河北新報オンラインニュース

    <かわむら・かずのり> 71年、静岡県焼津市生まれ。慶応大大学院法学研究科博士課程単位取得退学。04年、東北大大学院助教授。07年から現職。著書に「被災地から考える日の選挙」など。専攻は政治意識論。43歳。 ◎「オール福島」の真相/東北大大学院情報科学研究科・河村和徳准教授  福島県知事選は、「オール福島」を掲げ、自民、民主、公明、社民の与野党4党が相乗りした前副知事の内堀雅雄氏(50)が初当選した。投票率は45.85%で前回知事選(2010年)を3.43ポイント上回ったが、過去2番目の低さ。棄権者が86万6337人もいた点を指摘したい。  選挙戦は極めて低調だった。理由の一つは、全候補が県内原発の全基廃炉を掲げ、脱原発が「合意争点化」(非争点化)してしまったことだ。  廃炉や除染など多数の論点があったが、与野党相乗りという政党の都合で論戦の場が奪われた。福島県民は東日大震災と福島第1

    yajifun
    yajifun 2014/10/27
    自民県連が突っ張って鉢村氏、あるいは漁夫の利で熊坂氏が知事になったら、更に弱い首長が誕生したわけだが?
  • eldoclub

    yajifun
    yajifun 2014/10/09
    選挙初日の経路は新聞が報じるようにメッセージ性がある。開通したばかりの国道6号を使って浜通りを縦断したことは覚えておきたい。
  • 自・民・公・社は内堀氏相乗り 福島県知事選 | 河北新報オンラインニュース

    自・民・公・社は内堀氏相乗り 福島県知事選 任期満了に伴う福島県知事選(10月9日告示、26日投開票)で、県内各政党の支持動向が24日、ほぼ固まった。自民、民主、公明、社民4党が内堀雅雄前副知事支援で相乗りし、共産党と新党改革は元宮古市長の医師熊坂義裕氏を支援する。東日大震災と福島第1原発事故後初の知事選は、今期限りで引退する佐藤雄平知事(66)の路線を継承するかどうかが最大の焦点となる。  前双葉町長の井戸川克隆氏ら新人5人も無所属での立候補を表明している。  佐藤氏の2期8年を副知事として支えた内堀氏は「佐藤県政を継承し、発展させる」と訴え、佐藤氏も事実上、後継指名した。熊坂氏ら新人6人は「県政刷新」を訴え、内堀氏への対決姿勢を鮮明にしている。  内堀氏に対しては、福島第1、第2原発が立地する双葉郡8町村の町村会をはじめ、県町村会、連合福島などが立候補を要請。共産を除く県議会5会派が

    自・民・公・社は内堀氏相乗り 福島県知事選 | 河北新報オンラインニュース
    yajifun
    yajifun 2014/10/07
    “JAグループの政治団体「県農業者政治連盟」は、前副知事の内堀雅雄氏を推薦” http://senkyo.mainichi.jp/news/20140927ddlk07010023000c.html
  • 環境省_日本環境安全事業株式会社法の一部を改正する法律案の閣議決定について (お知らせ)

  • 自民県連、鉢村氏擁立へ 福島県知事選 | 河北新報オンラインニュース

    任期満了に伴う福島県知事選(10月9日告示、26日投開票)で、自民党福島県連は9日、福島市で役員会を開き、日銀元福島支店長で現神戸支店長の鉢村健氏(55)を擁立する方針を決めた。近く鉢村氏に立候補を要請する。  鉢村氏は河北新報社の取材に「福島の復興は大切なことであり、正式な要請を受けた上で熟慮し判断したい」と話した。  鉢村氏は東京都出身。2005~08年に日銀福島支店長を務めた。11年に政府に出向し、復興庁政策参与兼統括官付審議官として東日大震災と福島第1原発事故の復興に携わった。12年10月から現職。  杉山純一県連幹事長は鉢村氏を選んだ理由について「県内の原発全基廃炉など党県連と考え方が一致する。福島の復興に対する熱い思いはわれわれ以上」と説明した。  県連は3月の定期大会で、佐藤雄平知事(66)の面前で独自候補の擁立を宣言し、選定作業を進めてきた。7月の滋賀県知事選で推薦候補が

    自民県連、鉢村氏擁立へ 福島県知事選 | 河北新報オンラインニュース
    yajifun
    yajifun 2014/08/10
    “県内の原発全基廃炉など党県連と考え方が一致する”
  • 石原環境相「最後は金目でしょ」 中間貯蔵施設巡り発言:朝日新聞デジタル

    石原伸晃環境相は16日、東京電力福島第一原発事故の除染で出た汚染土などを保管する中間貯蔵施設の建設をめぐり、首相官邸で記者団に対し「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った。 政府は候補地の福島県大熊、双葉両町の住民説明会を15日に終えたばかり。石原氏は16日午後、官邸で菅義偉官房長官に、今後の事業日程などを報告した。面会後に石原氏は「説明会が終わったから今後の日程について話をした。最後は金目でしょ。(菅氏は)こちらが提示した(住民への補償の)金額については特に何も言っていなかった」と記者団に語った。 中間貯蔵施設建設では、地元への交付金額や地権者に対する補償額が焦点になっている。石原氏の発言は、政府が地元との交渉を金で解決する意図だと取られかねない。 石原氏は同日夕、急きょ記者団に「住民説明会ではお金(補償)の話が多く出た。最後はお金の話だが、それは今は(金額を)お示しすることができないとい

    yajifun
    yajifun 2014/06/17
    「復旧」してたら破産しちゃうからって財布出して交渉してるのは自分の方なのになぁ。
  • エピソード - 時論公論

    働く高齢者が増えています。長く働き続けるにはキャリアチェンジや「学び直し」が必要になることもあります。充実したセカンドキャリアに必要な課題について考えます。

    エピソード - 時論公論
  • 原子力規制委の“孤立”に世界は驚愕している

    原子力の安全規制を担う独立性の高い「3条委員会」として2012年9月に発足した原子力規制委員会。だが、規制委は「独立」の意味をはき違え、「孤立」に陥っている――自由民主党の原子力規制に関するプロジェクトチーム(PT)は12月3日、そうした実態を厳しく指摘し改善を求める緊急提言をまとめた。 これに対し、規制委の田中俊一委員長は定例会見で、「規制委の判断に対するいろんな意見は相当慎重に対応すべき」「原発の審査段階で説明するのは難しい」「国会会期中は週に2、3回呼ばれて質問攻めにあっている」「毎週、記者会見に臨んでいる」などと反論している。 今回の緊急提言をまとめたPTの座長を務め、規制委の設置法制定から原子力規制に深くかかわってきた塩崎恭久・自民党政調会長代理に「孤立」の根拠などについて聞いた。 コミュニケーションチャネルが極細 ――原子力規制委員会はやはり「独立」ではなく「孤立」しているのか

    原子力規制委の“孤立”に世界は驚愕している
  • (ザ・コラム)小泉元首相の変節 「オレたちにウソ言ってきた」 大久保真紀:朝日新聞デジタル

    「小泉純一郎です。大久保さんいる?」 先月12日の昼、社会部の電話が鳴った。受話器を取ったのは今春入社の新人記者。どぎまぎしながら、取材で外に出ていた私の不在を伝えると、「談話のことを取り上げてくれてありがとう。よろしく伝えておいて」。それだけ言うと、電話は切れた。 その2日前、私はこの欄でド…

    yajifun
    yajifun 2013/12/15
    小泉純一郎「満洲は日本の生命線と言っていたが満洲無しでも日本は発展した。原発も同じことだ。」半藤一利「小泉は大嫌いだが満洲の例えは正しい。」・・・という記事
  • 清水敏男 後援会事務所開き① - YouTube

    yajifun
    yajifun 2013/08/12
    こういう物言いは好かんな → “(08:45~)東京の方はいわきに住んだ事が無ければ当選のあかつきにも家族をこのいわきの地に寄せるという考えはないという話です。”
  • 原発規制の理由を理解していない池田信夫

    経済評論家の池田信夫氏が「原子力規制委は原発を危険にしている」で、政府と原子力産業の利害関係が一致していると主張しているのだが、利害関係が一致していたら、規制など何も要らない事になる。経営側がリスク選好的になりがちだから、色々な産業で安全規制があるのだが、よく理解できていないようだ。また、バックフィットに関して引用無しの独自理論を展開している。 1. 原子力産業が負担するリスクには上限がある エージェンシー理論的に説明しよう。原子力産業は安全管理コストが少ない方が利益が大きくなる一方で、原発事故が起きても賠償を払いきれずに破綻するだけになる。原子力産業が背負っていける程度の事故であっても、経営者や従業員は、せいぜい解雇されるぐらいで、大きな賠償責任を負わない。 2. 負担リスクに上限があると、リスク選好的になりうる 原発周辺住民は事故による被害をほぼ無制限に受ける一方で、原子力産業は負担す

    原発規制の理由を理解していない池田信夫
    yajifun
    yajifun 2013/03/01
    “負担リスクに上限があるとリスク選好的になり、社会と電力事業者の利害が一致しない”
  • 健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報

    森雅子少子化担当相(参院県選挙区)は2日までに福島民報社の新春インタビューに答え、東京電力福島第一原発事故による風評被害を払拭(ふっしょく)するため、県産品の販売促進を目的とした法律の制定を検討する考えを示した。小売店に対し、安全が確認された農産物や工業品の販売を促す内容で、店頭に県産品を陳列した店舗の優遇などを想定している。森氏は平成24年度補正予算で風評被害対策の関連費用を拡充させ、課題解決に向けた取り組みを加速させることも強調した。 風評被害対策に当たる消費者庁も担当する森氏は「県産品を店頭に並べて、買いたい人が購入できる環境を整備しないと対策は前進しない」と述べ、小売店対策を格化させる意向を示した。 風評被害に対する国の姿勢を明確に示すため、県産品の販売促進については法制化を目指す。今後、庁内や関係省庁と検討作業に入るとみられる。法案の概要については「県を特区に指定し、国は小

    健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報
  • 原発事故における安倍自民党の責任を再び追及します。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

  • 「政治団体じゃありません!」募金詐欺政治結社の嘘の証拠を撮った

    匿名 さんのコメント... エイトさん お疲れさまです。 横浜などでも違う団体だと思いますが似たような募金活動を見かけます。 まっとうな募金活動もあるのでしょうが、ちょっと違う雰囲気を感じることもあり、街頭での募金は足ながおじさん(交通遺児育英基金)ぐらいですかね。赤い羽根は自治会で集金してますしね。 こういう団体は、多分ちょくちょく繁華街で活動してるのではと思ってますので、残念なことですが街頭での募金は躊躇してしまいす。 カルト宗教と同じで目的のためには手段を選ばずの団体は、どんなに良いことを言っていても応援することはできませんね。幸福や統一も一部はいいことを言ってますが、結局信用できないのと同じようにね 2012年11月25日 15:57 匿名 さんのコメント... エイトさん、統一協会以外にも興味がある団体がおありなのですね。 なるほど、この極左団体があるので脱原発とか言ってるおめで

    「政治団体じゃありません!」募金詐欺政治結社の嘘の証拠を撮った
  • 選挙アルバイトにいった重信房子が回想する県議候補者としての岩本忠夫ー東日本大震災の歴史的位置

    このサイトは、東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くことによって、「現在」に生きる私たちが「歴史」=「過去」とどのようにかかわっているのかということを考えることを目的とする。 ブログで岩忠夫について紹介したところ、かなり多くの人が閲覧してくれたようだ。そこで、もう少し岩について、みておこう。 岩は、1971年の福島県議会に、双葉郡選出の日社会党所属県議として原発建設を批判した。そして、双葉町長としては、原発建設を推進した。3.11以後は、避難を余儀なくされながら、「東電は何をやっているんだ」と怒りつつ、認知症となり、死を迎えた。彼自身はどう思っているかわからない。しかし、外から見ていると、彼の人生は悲劇であり、ある種の挫折とみることができよう。 1968年以後、岩だけではなく、社会党の多くの県議は原発批判を行うようになった。これは、単に、地元での反対運動の展開を受けてと

    選挙アルバイトにいった重信房子が回想する県議候補者としての岩本忠夫ー東日本大震災の歴史的位置
  • 県議として原発建設に反対し双葉町長として原発建設を推進した岩本忠夫の死ー東日本大震災の歴史的位置

    このサイトは、東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くことによって、「現在」に生きる私たちが「歴史」=「過去」とどのようにかかわっているのかということを考えることを目的とする。 2011年7月17日付朝日新聞朝刊に、次のような小さな記事が掲載された。 元福島県双葉町長の岩忠夫さん死去 2011年7月16日20時40分 岩 忠夫さん(いわもと・ただお=元福島県双葉町長)が15日、慢性腎不全で死去、82歳。葬儀は17日午前11時から福島市宮町5の19の福島斎場で。喪主は長男久人さん。 1985年から町長を5期務めた。社会党の県議時代は原発に反対したが、84年に離党後、推進に転じた。全国原子力発電所所在市町村協議会副会長などを歴任。東日大震災後は福島市内に避難していた。 (典拠はhttp://www.asahi.com/obituaries/update/0716/TKY201107

    県議として原発建設に反対し双葉町長として原発建設を推進した岩本忠夫の死ー東日本大震災の歴史的位置
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
  • 東京新聞:首都圏壊滅の危機感 菅前首相に聞く:社会(TOKYO Web)

    2日に退任した菅直人前首相が5日、紙の単独インタビューに応じ、東京電力福島第一原発の事故発生当初に原子炉の状態が把握できず、水素爆発が相次ぐ中で「東京に人っ子一人いなくなるような事故に拡大するかもしれない」と、首都圏壊滅の危機感を持ったことを明らかにした。事故の体験から「日技術なら大丈夫」との考えが変わり、7月の「脱原発依存」宣言につながった。 菅前首相は、事故四日後の三月十五日に東電店に乗り込んだ理由を「午前三時ごろ、海江田万里経済産業相(当時)から『東電が第一原発から撤退の意向を示している』と言われた」ためと明言。「(第一と第二で)十基の原発と十一個の核燃料プールを放置したら、何時間か何十時間の間に原子炉とプールの水は空になり、どんどんメルトダウン(炉心溶融)する」との危機感から、店に政府と東電の対策統合部を設けたと述べた。 その上で「撤退したら今ごろ、東京に人っ子一人いな

    yajifun
    yajifun 2011/09/06
    朝日のインタビューでは浜岡停止は経済産業省の判断で、菅元首相が積極的に関わったのは玄海原発の再稼働停止のみということだった。