タグ

後で読むとブログに関するyako_baumのブックマーク (5)

  • ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する

    カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

    ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する
  • 「4行日記」を始めてみる | シゴタノ!

    前回、Tさんに「4行日記」をおすすめしたのですが、この週末にさっそく「4行ブログ」を始めて下さいました。 すでに金曜日、土曜日、日曜日、そして日の4日分の記事がアップされています(この話はリアルタイムに進行しています)。 1.その日の仕事からトピックを1つ取り上げ【事実】、 2.その中で気づいたことを記し【気づき】、 3.その気づきを活かすとしたら今後どう行動すべきかを明文化し【教訓】、 4.その教訓を実践している「ありたい自分」の姿を描く【宣言】、 という「4行日記」のフォーマットに忠実に従って書かれています。 「いやぁ、Tさん、すごいじゃないですか!」 「ありがとうございます。公開前提なので多少情報をボカしているところはありますが、このまま習慣化していければと思っています」 「ムリのない範囲で、気負わず気楽に続けてみてください」 「わかりました」 「遠からず、今日はしんどいなー、とい

  • 『WM(核家族共働き)家庭でもできる?子どものおけいこ&おべんきょうケア』

    前の記事で投げかけてみたら、ダントツで要望が多かったこのリクエスト。 WM(核家族共働き)でも出来る!子どものおべんきょう&おけいこ のケア やっぱりそーか・・・ 育児は、ある程度保育園に頼れるけど、教育は学校にも学童にも丸投げできないしねぇ・・・ 私自身も、ぜんっっぜんできてるわけじゃないんだが、たまたま今日、すさまじーくうまくいったので、うまく言った場合のパターンを例に、核家族共働き家庭でどうやって子どものおけいこ&おべんきょうをケアするか、考えてみることにする。 日の夕方~の我が家のタイムスケジュール ざっと我が家の状況は、以下のとおり 我が家の状況 ((兄)ペー助:5歳(年中) 母の指導のもと!?英語を自宅学習中。教材は、アメリカの幼児ドリル。 英語の勉強というよりは、英語圏の同世代幼児と同じお勉強をやってます。 Big Kindergarten Workbook/著者不明 ¥8

    『WM(核家族共働き)家庭でもできる?子どものおけいこ&おべんきょうケア』
  • 23歳、起業5年目。僕はこれからどう生きるか。 - 吾唯知足 - 88世代起業家の備忘録

    昨日、仲間と話していて「どんな人生を生きたいか」考えた。 その結果、率直に言って厨二病っぽくて言語化を避けていた自分の生き方を、はっきり言葉にすることにした。 僕は、 「自由」と「平等」のために燃え尽きたい。 こんなにちっぽけで軽い自分一人の命、全部懸けたって世界が変わるかどうか分からない。 しかし、それに挑戦することが大事だ。 そのためには、もっと自分を追い込まないと。言語化することから逃げてはダメだ。 そう思った。 今のインターネット、Webのなんと不自由なことか。 建前上、"自由"で"オープン"で、誰でもいつでも好きな情報にアクセスすることができる。 そのはずのWebが、ごく一部の"リテラシー"の高い人々のオモチャに成り下がっているのはなぜか。 これだけGoogleが進化し、Facebookやtwitterでコミュニケーションが活発化したのに、 なぜ日のネット人口の7割はそのいずれ

  • 文章を書くときの試行錯誤04〜伝えるための材料を揃える〜

    こんばんは、Diwaoです。インフルエンザが流行ってますね。私の周囲でもここ数日で発症する人が増えてきました。 最近一段と寒くなってきているようなので、みなさんも気をつけて下さいね。 さて、「文章を書くときの試行錯誤」まだまだ続きます。ということでまずは前回までのおさらいから。 文章を書くときの試行錯誤01~文才なんてなくてもOK~ 文章を書くときの試行錯誤02~伝えたいことが伝わればそれでOK~ 文章を書くときの試行錯誤03~伝えたいことをひとつに決める~ 過去3回を要約すると、とにかく読んで人に伝わる文章ならOK!そしてそのためには「伝えたいこと」をひとつにビシッと決めておくと良いですよ、というお話でした。 ではどうやって「伝えたいこと」を文章に落としていくのか、今日はこの部分に斬り込んでいきたいと思います。 考えていることを書き出す まずは、前回決めた「伝えたいこと」を伝えるために、

    文章を書くときの試行錯誤04〜伝えるための材料を揃える〜
  • 1