タグ

英語に関するyako_baumのブックマーク (20)

  • 97冊から選りすぐり→外国語学習の成功者たちがやったことまとめ

    『私はこうして◯◯語をマスターした』というは腐るほど存在する。 しかし、言語学習の研究者によれば、北米では研究者が複数の学習成功者の体験を収集し分析することはあっても、個人の学習履歴を人が書籍にまとめることはほとんどない。 ヨーロッパではロンブー・カトーの記録などいくつか例はあるが、毎年複数冊が出版される日のような盛況には程遠いという。 大量の語学学習成功者は、他にはない貴重なデータ群であると言える。 竹内理(2003)は、この種の著作120冊のうち97冊を入手し、普通の語学学習者の参考となる体験を得られるよう下記の7つの条件を満たすものを選び出し、著作のみでは情報の不足する場合については他の出版物、経歴表、人への確認などで補完することで学習記録のデータを集め分析した。 最終的に分析対象となったのは69冊、のべ185名(うち16名は重複)となり、対象言語は英語(101名)を筆頭に

    97冊から選りすぐり→外国語学習の成功者たちがやったことまとめ
  • TOEIC600点突破に二年掛かった俺が選ぶ、勉強を始める前に読んでれば良かったと思うエントリー5つ: 飛ぶ鶏落とせ

    ■600点の壁 タイトルのままなんだが、俺は昔TOEIC500点台で二年ぐらいウロウロしていた。 600点の壁の突破をしてからはトントン拍子で点数が上がり、今は一応800点台後半ぐらいはある。 ■至って平凡な脳みそ 中堅私文を卒業して普通の会社に就職したごく普通の頭の俺が周りの同僚なんかを見ていて思うに、普通の人がTOEIC受けるにあたって、普通に勉強していて6-700点の壁を破れるかどうかは、それ以上の高得点域にたどり着けるかどうかの非常に重要な分岐点だ。ここいらにある壁は、一言で言うと素の英語英語のまま聞く・読むという「技」を身につけないと、ただ単に学生時代の勉強のように知識を詰め込んでいても絶対に破れない。頭の良い奴らは、がむしゃらに戦略もなく勉強していても、この壁を破る「技」を自然と身につけて簡単に突破していくが、我々凡人はそうはいかない。 ■正しい勉強法 凡人の頭でこの壁を破る

  • 中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

    ここでいう“Bクラス”っていうのはスコアが730~860のスコアレンジの事(860以上がAクラス)。とりあえずまずは、簡略化した4ヶ月の流れを早見チャートとしてまとめときます。中学生レベルがどうとか、各ステップの詳細や背景的な話はそれ以降に。 その他TOEIC関連書籍 各ステップの早見チャート(詳細は「各ステップの詳細」を参照) 1:基礎文法力をつける 基礎中の基礎を以下ので一気にやる。これをやらないと次の単語帳の例文が理解できない。 使用書籍: TOEIC TEST文法完全攻略 / 石井 辰哉 期間:1週間 2:基礎単語力をつける 気でキツいんだけど、どうにかして1ヶ月でDUO3.0の例文を完全にマスターし、音声も完全に聞き取れるようにする。 使用書籍:DUO3.0 期間:1〜1.5ヶ月(1日6時間くらいやればいける) 3−A:Part5対策 これは3-Bと平行してスタート。澄子

    中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log
  • TOEIC試験で200~400点の人が600点を獲得するための学習法まとめ

    合計文字数が20,000文字近くある渾身のまとめです。TOEIC600点を目指すための学習法を 1.英語学習への強烈な動機づけ、2 文法、3 発音学習、4 英単語、5 TOEIC試験対策 についてそれぞれまとめました。この記事は現在 @HAL_J が執筆中の次回作の一部です。 この記事にまとめた学習法を実践する語学学校、サウスピークを創りました  http://souspeak.com/ ※この記事が参考になったという方は右下の☆からお気に入り登録、また「いいね!」をしていただけると嬉しいです。

    TOEIC試験で200~400点の人が600点を獲得するための学習法まとめ
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • Live While We're Young ワン・ダイレクション (One Direction)

    人間の心の中には生まれつきある音楽が流れていてそれに似た曲を人は好きになるんだとか。「自分の曲」は何だろうといつも考えながら歌詞を和訳しています。 I have heard that every one of us has a special music running deep inside our soul and whatever music we love in our lives has something in common with it. I always translate English lyrics into Japanese, wondering what my music sounds like. ツイッターのシステムや仕組みについては詳しくないので詳細はわからないのですが,先日起こった「事件」には当惑しました。 ツイッターでは,ホーム左側上部に「Who To F

  • 【誰もやらなかった記憶定着に効く学習法トリプルしおりの威力】

    セレン@英語キュレーター @cellen0 【誰もやらなかった、記憶定着の為の画期的勉強法トリプルしおりの威力】記憶と忘却、人間の脳はこれを繰り返し情報を処理しています。ただ勉強において厄介なのは忘却のほうです。何度やっても覚えられない、やったそばから忘れていく。暗記なんて嫌い。全ての学習者は同じ経験をしているはず。 2012-12-06 19:00:12 セレン@英語キュレーター @cellen0 何故覚えられないか?何故忘れていくのか?記憶力というものに個人差はあるのか?これを解決すれば単語だって数式だって、歴史年号だって、元素記号だって覚えられるはずだと思いませんか?つまりどう覚えれば効果的なのか、さへ判れば僕らは記憶するのにこんなに苦労しなくていいはずではないですか? 2012-12-06 19:02:41 セレン@英語キュレーター @cellen0 誰か早く解決してくれ、とお思い

    【誰もやらなかった記憶定着に効く学習法トリプルしおりの威力】
  • 【英会話で言いたい事がスッと出てくるための1つの秘訣】

    セレン@英語キュレーター @cellen0 【言いたいことがすっと言える状態に最短で近づく方法】オンラインレッスンでも日常会話でも英会話カフェのようなところでも使える方法です。言われてみればなんだと思うかも知れませんがしっかりやってる人はなかなかいないと思うのでツイートしてみたいと思います。 2012-11-16 22:20:08 セレン@英語キュレーター @cellen0 簡単に思われるかも知れませんがやることは【言えないことにぶち当たったらそれをメモする】これだけです。これさへやれば、後は復習で表現を身につければ今日言えなかったことは明日言えるようになっています。これを毎日繰り返すのが最短で言えることが言えるようになる為の道なんです。 2012-11-16 22:21:14

    【英会話で言いたい事がスッと出てくるための1つの秘訣】
  • 10分150円の辻堂駅前英会話教室です

    このページは小中学生の英数学習塾・Windowsパソコン教室のページです。英会話喫茶辻堂 5月8日(土)ライブミュージック 7:00pm〜 Live Music on 8th May , Saturday from 7pm〜 5月23日(日) ソフトボールとBBQ 10時〜辻堂小学校、交流試合後辻堂海岸にてBBQ 参加費:2000円(BBQ代込ただし飲み物持参) Softball and BBQ When:23rd May , Sunday from 10am ~ Where: Tsujido elementary school and Tsujido beach. Fee:\2000(including BBQ but BYOB bring your own beer) We are not formal sport club. All nationality and

  • How to be Friends with English

    ご無沙汰しております。色々と忙しくなり、トラブル続きで、ブログ放置してしまいました。スミマセン・・・もうきっと来て下さる方もいらっしゃらないだろうなと思いつつ、今日はお土産を持ってきました。(笑 それは洋雑誌。古になってしまうのですが、英語の勉強に是非役立てて頂きたいと思っているので、無料でお譲りしたいと思っています。 私が英語の勉強を始めた時、洋雑誌はかなり役立ちました。口語表現が満載だし、意味が分からなくても見ていて楽しいので、英語に触れる機会を作るのにお薦めの英語勉強法です。そのため、月に数冊アメリカの雑誌を買っていました。 もう古くなってしまったので捨てようかと思っていたのですが、もし英語を勉強されている方で、アメリカの雑誌に興味がある方がいらしたら、お譲りしたいなと思いました。古になりますし、内容も数年前のものになってしまいますが、それでも宜しければ、送料(メール便がいいかな

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • @May_Roma さんによる自分商店のススメ・ワークライフバランスの提言

    ロンドン在住の @May_Roma さんからのメッセージ。我々日人、働き方・生き方を見つめ直してみませんか?「自分商店になれ」、この言葉をどう受け止めますか? 2011年3月11日を経て2012年を生きる今、目をそらさずこれからを切り拓き歩みましょう!

    @May_Roma さんによる自分商店のススメ・ワークライフバランスの提言
  • iPhoneアプリ「Real英会話」のレビュー

    Real英会話というiPhoneアプリを先日やってみたのですが、なかなか良さそうだと思ったので紹介します。 App Store「Real英会話」をApp Storeで 使ってみた動画はこちら。 まずはこちらを見てもらえれば、一通りの雰囲気は伝わると思います。 立ち上げ画面。クイズするか、カテゴリごとに勉強する。 英語音声を聞いて、答えを選択するクイズゲーム。 クイズ中の画面です。正しいものを右にスライド。 レベルごとに、最後にファイナルクイズがあります。 聞こえた英語を頼りに、文章を組み立てます。 右上のCDマークを押すと自動再生が可能。 新しいフレーズが随時追加されるのも嬉しいですね。 Real英会話アプリの活用アイデア アイデアその1 通勤通学中に イヤホンを繋いで、電車内でクイズ学習するのは良いかも。 また、「自動再生し、リスニング教材として使用する」というのも良さそうです。 アイデ

    iPhoneアプリ「Real英会話」のレビュー
  • エイゴの時間【podcastで英語のレッスン】 ~ 映画やニュースなど、身近なモノで英語をレベルアップしましょう!

    おなじみの方も、たまたまお立ち寄りの方も、ごらんいただきありがとうございます。 2005年からご愛顧いただいている「エイゴの時間」は、このたび新しいURLにお引っ越しすることになりました。 新旧のURLは以下の通りです。 旧URL:https://promptbox.net/eigonojikan/ 新URL:https://eigonojikan.lingolingo.org/ お気に入りやブックマークにご登録いただいている方は、お手数で恐縮ですが、設定変更していただけるとうれしいです。 お引っ越しに伴い、サイトのデザインを改め、ポッドキャストは終了の運びとなりました。16年の長きにわたり、毎週月曜日、エイゴの時間のポッドキャストに耳を傾けてくださったリスナーの皆様、ほんとうにありがとうございました。 2022年1月より、エイゴの時間は心機一転、再スタートを切りますが、私たちの目標は変わ

    エイゴの時間【podcastで英語のレッスン】 ~ 映画やニュースなど、身近なモノで英語をレベルアップしましょう!
  • TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ

    TOEICやその他試験勉強で使われる無味乾燥な英語ではなく、刺激的で感動的な英語に接してみませんか。 それには学術・エンターテイメント・デザインの著名人が集まるTED http://www.ted.com/ がお勧めです。 この記事ではTEDを使った英語学習方法、また初心者にお勧めのTED動画についてまとめました。 続きを読む

    TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ
  • "1000時間リスニング"の学習法紹介

    1/20勝間塾で紹介された"1000時間リスニング"の学習法についての詳細です。移動時間・家事の時間にリスニング学習をして、1日3時間×365日≒1,000時間を目指して下さい。 1,000時間のリスニング学習ならば1年間で達成できます。 この記事を書いた1年後に自分で語学学校を創ることになりました。この記事で紹介した学習法を踏まえた学習カリキュラムに基いています。⇒サウスピーク http://souspeak.com/ 続きを読む

    "1000時間リスニング"の学習法紹介
  • Be the Change : 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版) | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/02/13/english2013/ コメント一覧 (6) 1. きょう 2011年03月09日 00:07 折れ線グラフ綺麗ですねー 何を使って作ったものなんですか? 2. Akane Sato 2011年03月09日 00:38 > 折れ線グラフ綺麗ですねー > 何を使って作ったものなんですか? ありがとうございます〜 イラレです^^ 3. しょう 2011年03月09日 23:11 この春から格的にTOEICを勉強しようと思っている者です。 とても参考になりました。 特に、twitterで英短文をUPするというのはおもしろいと思いました。 4. Akane Sato 2011年03月10

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 伊藤サム 英語の世界

  • Voice of America English News

    Learn American English with English language lessons from Voice of America. VOA Learning English helps you learn English with vocabulary, listening and comprehension lessons through daily news and interactive English learning activities.

    Voice of America English News
  • 1