タグ

2017年6月1日のブックマーク (4件)

  • NECプラットフォームズ、機能を限定し安価な小型Wi-Fiルーターを発表

    NECプラットフォームズは6月1日、Wi-Fiホームルーター「Aterm WG1200HS2」と「Aterm WF1200CR」を発表した。想定売価はWG1200HS2が8100円前後で、WF1200CRが4860円前後。6月8日から発売する。 いずれもIEEE802.11ac(2×2/2×2)対応で、通信速度の理論値は5GHz帯が867Mbps、2.4GHz帯が300Mbpsを実現。端末に集中して電波を送信する「ビームフォーミング」を搭載している。 また、基板内の電磁ノイズを抑制する「μEBG」と、最小クラスの高性能アンテナ「μSRアンテナ」採用の「極技(きわみわざ)」を備える。 WG1200HS2は、ビームフォーミングを応用し、2台までの端末と同時通信を可能にした「MU-MIMO」に対応。 さらに「Wi-Fi引っ越し機能」を使い、他メーカーのルーターからSSIDや暗号化キーの設定を引き

    NECプラットフォームズ、機能を限定し安価な小型Wi-Fiルーターを発表
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/06/01
    いい加減過ぎる。
  • うつ関与のタンパク質特定=新たな治療法期待-岡山理科大など:時事ドットコム

    うつ関与のタンパク質特定=新たな治療法期待-岡山理科大など 熱や紫外線などから細胞を保護する役割を持つ「熱ショックタンパク質」(HSP)が、うつ病の発症に関与していることがマウスの実験で分かったと、岡山理科大と徳島大病院の共同研究グループが発表した。うつ病の予防や新たな治療法の開発に役立つ可能性があるという。論文は31日付の米科学誌サイエンス・アドバンシーズに掲載された。 特定物質に抗うつ効果=難治性の新薬開発に期待-大阪大 研究グループは、ストレスを与えてうつ状態にしたマウスの脳の海馬で、HSP105と呼ばれるタンパク質が著しく減少したことに着目。HSPを増やす薬剤テプレノンを投与すると、うつ行動が改善したという。  ストレスを受けると、脳の神経細胞の維持に欠かせない神経栄養因子が減少するが、HSP105の働きによって増えることも分かった。  テプレノンは胃薬として広く使われている。安全

    うつ関与のタンパク質特定=新たな治療法期待-岡山理科大など:時事ドットコム
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/06/01
    効くか効かないのかわからない薬がまた1種類増えるだけじゃないよね
  • 【月間総括】任天堂とソニーの年度決算から見る今後の展開

    今回は,2017年3月期決算について話をしていこう。その前に,詳しいデータに関してはaueki氏が記事にしているので合わせてご参照いただきたい(参考記事)。 任天堂の2017年3月期は,前期比3%減収の4890億円,同11%営業減益の293億円,同75%経常増益の503億円,当期利益1025億円(同6.2倍)となった。 3月に発売した「Nintendo Switch:以下Switch」の寄与はあったものの,Wii Uがライフサイクル末期だったこともあり,全体では減収傾向を反転させるには至らなかった。注目のSwitchの販売台数(着荷)は274万台で,会社計画の200万台,エース経済研究所が想定していた220-240万台を上回った。 この差異は販売開始後,北米での強い需要があることを確認した任天堂が,急遽増産を決め,製品の空輸を実施したためである。通常,チャーター便で空輸を行うと1台当たり数

    【月間総括】任天堂とソニーの年度決算から見る今後の展開
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/06/01
    指摘を無視し続けるソニー。任天堂も空輸という裏技で予測を回避。それぞれエース研究所を敬う気持ちが足りない。
  • 鏡の前で食べれば、1人の食事でも「おいしい」 名古屋大が研究

    1人の事でも、鏡の前でべるとおいしく感じる――そんな実験成果を、名古屋大学がこのほど発表した。事中に人の存在を感じるだけで「おいしさ」が高まる可能性があり、孤になりがちな高齢者の生活改善につなげる考え。 研究チームは(1)上半身が映る縦長の鏡を置いた場合、(2)ほぼ同じ大きさのモニターに壁を映した場合で、味の評価が変わるかを検証した。それぞれの場合で、65歳以上の高齢者と大学生(各16人)に、キャラメル味と塩味のポップコーンを好きなだけべてもらった。 後、被験者に「おいしさ」を6段階で評価してもらったところ、年齢や味に関係なく、モニターの前より鏡の前でべた場合が評価値が高かった。ポップコーンの消費量も、モニターを置いた場合と比べると、鏡の前でべた場合が多かったという。

    鏡の前で食べれば、1人の食事でも「おいしい」 名古屋大が研究
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/06/01
    ポップコーン食べ放題って凄いな。空気みたいなものだから何kgでも食べられるのでは。