タグ

2021年11月3日のブックマーク (15件)

  • 前川喜平氏「日本の有権者はかなり愚か」発言、橋下氏「元官僚にはこの手の勘違い野郎が多い」

    元文科事務次官の前川喜平氏が3日、Twitterを更新し、「政治家には言えないから僕が言うが、日の有権者はかなり愚かだ」とツイートした。前川氏は衆院選で立憲民主党など左派勢力の応援をしていたが、選挙で示された「民意」を愚弄する発言には批判が集まった。 政治家には言えないから僕が言うが、日の有権者はかなり愚かだ。 — 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 3, 2021 元厚労省官僚で、ユーチューバーのおもち氏はすかさず反応し、「元文科省事務次官の前川さん、流石にここまでとは思わなかったです。完全に一線を超えました」とうんざりした様子。続けて「自身が望まない結果が出た時こそ、その後の内省・行動が重要なのに、それを「有権者は愚か」で片付けるのは、ただの傲慢な態度にしか見えません」と手厳しく批判した。 元文科省事務次官の前川さん、流石にここま

    前川喜平氏「日本の有権者はかなり愚か」発言、橋下氏「元官僚にはこの手の勘違い野郎が多い」
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 家族で!女性のおひとりさまでも!巣鴨の創作中華料理! 1833(巣鴨/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    1833(巣鴨/海老チャーハン) 『1833』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~14:30 [夜]17:00~23:30 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-3946-3956 ◎住所 豊島区巣鴨1-27-12 ◎アクセス 巣鴨駅から白山通りを渡る。 南進して家系ラーメン店の路地を入り 2ブロック目です。 ◎地図 1833(巣鴨/海老チャーハン) 『1833』の店舗情報 『1833』に行きましょう 『1833』の店内 『1833』の海老チャーハン 『1833』の海老 『1833』の五目焼きそば かたい麺 『1833』の特製焼餃子 『1833』のお会計 『1833』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第358! K七(ケーナナ)です。 今日は巣鴨の海老チャーハンです。 巣鴨駅は、 JR山手線、都営三田線が乗り入れています。 とげぬき地蔵が有名です

    家族で!女性のおひとりさまでも!巣鴨の創作中華料理! 1833(巣鴨/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • nanaco、iPhone・Apple Watchで期間累計5,000円以上利用すると500nanacoポイントを贈呈するキャンペーンを開始 | 気になる、記になる…

    ホーム各種セール情報nanaco、iPhoneApple Watchで期間累計5,000円以上利用すると500nanacoポイントを贈呈するキャンペーンを開始 nanaco、iPhoneApple Watchで期間累計5,000円以上利用すると500nanacoポイントを贈呈するキャンペーンを開始 2021 11/01 日、nanacoが、iPhoneApple Watchのnanacoで期間累計5,000円(税込)以上を支払うと、もれなく500nanacoポイントをプレゼントするキャンペーンを開始しました。 キャンペーンは、期間中、電子マネー「nanaco」のLINE公式アカウントからiPhoneApple Watchのnanaco番号でエントリーし、エントリーしたiPhoneApple Watchのnanacoで期間累計で5,000円(税込)以上支払うと、もれなく500n

    nanaco、iPhone・Apple Watchで期間累計5,000円以上利用すると500nanacoポイントを贈呈するキャンペーンを開始 | 気になる、記になる…
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 銀河、なはつき、ボンネット…2006年の大阪駅を振り返る【記録写真】 - 鉄道プレス

    記事製作用に過去の写真を整理していると、2006年…今から15年前の大阪駅の写真が出てきました。 当時でも「国鉄の時代と比べると…」と言われていましたが、JRのセグメントが強くなったことで自社完結電車が多くなった今と比べると、まだまだ相当に多様な電車が行き来していた、楽しい時代でした。 国鉄の臭いがムンムンしていた、今はなき列車たちを振り返ります。 なは・あかつき(九州) 新大阪~九州を結んでいたのが「なは」「あかつき」です。JR西日管内ではEF66形が牽引していました。 元々「なは(熊行き)」「あかつき(長崎行き)」は違う電車ですが、途中まで連結されて運行されたこともあり「なはつき」と呼ばれていました。 後ろにはレガートシートと呼ばれる高速バスを意識した普通独立座席車両が連結されており、一際目立った存在でした。 銀河(東京) 大阪~東京間を結んでいた寝台「急行」列車です。 殆どの夜行

    銀河、なはつき、ボンネット…2006年の大阪駅を振り返る【記録写真】 - 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
    どれも懐かしいですね。
  • 関西スーパーの臨時株主総会-オーケーに学ぶこれからの「戦略法務」の在り方 - ビジネス法務の部屋

    週末の日曜日(10月31日)、と一緒に投票を終えて、相も変わらず天王寺に買物に出かけまして、近鉄百貨店の「バッファローズ優勝記念セール」でお値打ち冬モノを購入してまいりました。その後(これもいつも通りですが)あべのベルタの関西スーパーにも出かけましたが、こちらは「株主総会勝利記念セール」はやってなかったみたいで、いつもの風景でした。(=^・^=)ホント、隣のイトーヨーカドーとの共存共栄は、老舗の関西スーパーあべのベルタ店における「品ぞろえの妙」としか言いようがありません(笑)。 それにしても10月29日(金)の関西スーパー臨時株主総会はずいぶんと盛り上がりましたね(全国紙でも大きく取り上げられていましたね)。議決権行使について2時間以上かけて集計されましたが、会社案への賛成が66・68%という信じられない僅差だったそうです。可決には出席株主の3分の2以上の賛成が必要で、そのラインをわずか

    関西スーパーの臨時株主総会-オーケーに学ぶこれからの「戦略法務」の在り方 - ビジネス法務の部屋
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 2021年衆院選 各社情勢(結果予測)に関する考察

    2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) 今回の衆院選では、国会議員白書体で各社の情勢予測をまとめていました。選挙後の分析のネタ用に付けていたのを公開してみたのですが、各社の情勢を確認していた当初からどう転んでもなかなか大変なことになりそうだとわかり、まとめておいて良かったと思います。 ここではいくつか簡単な図表を載せ、解説しておきたいと思います。 ■単純星取表 情勢の一番手が勝利

    2021年衆院選 各社情勢(結果予測)に関する考察
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 総選挙と読んだ本

    2021.10.31 今回の総選挙は、仲間の応援に全国を飛び歩く選挙でした。 10月14日の解散からの日程は 10/14 東京、神奈川 10/15 東京、神奈川 10/16 大分 10/17 愛知 10/18 福岡、岡山 10/19 神奈川、東京 10/20 茨城、栃木、福島、岩手 10/21 岩手、宮城、山形 10/22 千葉、 10/23 滋賀、京都、大阪 10/24 兵庫、神奈川、東京 10/25 北海道、東京、神奈川 10/26 埼玉、新潟 10/27 長野、東京 10/28 愛知、静岡 10/29 埼玉 10/30 東京、神奈川 遠距離移動の飛行機や新幹線、特急の中でが読めました。 「オニール回顧録」 ティップ・オニール 彩流社 久しぶりに読み返しました。 米国連邦下院議長を長く務めたボストン出身のティップ・オニール下院議員の回顧録です。 私がジョージタウン大学時代にシェルビー

    総選挙と読んだ本
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 10月4日離任記者会見

    2021.10.31 2021年10月4日 臨時閣議後記者会見 大臣在任期間を振り返って 先程の臨時閣議で、内閣の総辞職が決定されました。 この1年1か月を簡単に振り返ります。 規制改革について。 菅内閣の一丁目一番地との位置付けでした。 就任直後に、私個人のホームページで「縦割り110番」を立ち上げたところ、数時間のうちに4,110件のご意見をいただきました。 その後、内閣府のホームページで頂いたご意見を合わせ、全部で12,526件に上りました。 規制関連の要望のほか、皆様が日常の暮らしの中で抱えている問題、悩みなども多く寄せられ、政治の足らざるところを改めて深く認識しました。 地方自治体の負担軽減、新たな経済活動の妨げとなる規制の改革、デジタル化対応など、寄せられた課題について、大臣直轄チームや規制改革・行政改革の事務局メンバーと一緒になって解決に取り組んできました。 規制改革に関して

    10月4日離任記者会見
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 阿倍野の「たこつぼ」、自動販売機で明石焼きを販売

    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • あべのハルカスのイルミネーション点灯 「想いを届ける光の柱」が初登場

    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 衆院選「世代交代」「維新・れいわ躍進」はロスジェネ中核化の兆しか?

    衆院選から一夜明けてさまざまな得票分析が出ている。自民が議席を減らしたのに、立憲民主党が後退し、維新が「一人勝ち」とも言える躍進を見せた要因について「与党の右傾化・野党の左傾化で中道が空いた」(大濱崎卓真氏、ヤフーニュース個人)、「野党連携の誤算 — 国民の「左派警戒感」が露わとなった」(篠原章氏、批評.COM)といった論考が出てきたように、「中道改革」へのニーズが顕在化したという指摘がある。 このうち「与党の右傾化」については高市早苗氏のプレゼンスを過度に評価しすぎで少し疑念があるものの、「消滅する」とまで言われた国民民主党がむしろ議席を増やしたことも考えると、マクロな流れとしては筆者も確かに感じた。一方で、衆院選初挑戦で3人の当選者を出したれいわ新選組については「中道」と言い難く、なんらか補足する必要があるのではないか。 「ロスジェネが影響力増した」説 山太郎代表は相変わらず過激だ。

    衆院選「世代交代」「維新・れいわ躍進」はロスジェネ中核化の兆しか?
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 話題の“Appleの布”は入荷3カ月待ち 1枚1980円、メルカリでは1万円超で取引も

    Appleが10月19日に1980円(税込)で発売した「ポリッシングクロス」は、iPhoneなどの端末を傷つけずに磨くことができる白い布で、Appleのロゴ入りだ。 「Appleが布を発売するなんて」と話題になったこの商品。11月1日現在、オンラインのAppleストアでは出荷まで「10~12週間」(約2.5~3カ月)待ちと、年内には手に入れられない状況だ。

    話題の“Appleの布”は入荷3カ月待ち 1枚1980円、メルカリでは1万円超で取引も
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 憲法改正の国民投票「来夏の参院選と同日実施を」 維新・松井代表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    憲法改正の国民投票「来夏の参院選と同日実施を」 維新・松井代表:朝日新聞デジタル
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
    もともと公約に掲げていましたしね。維新の掲げる憲法改正は「教育無償化」「統治機構改革」「憲法裁判所の設置」の三点なんですが。特に3つ目は解釈改憲による暴走への抑止力になると思いますがね。
  • 維新が政権批判票を取り込み躍進 「改革の必要性、全国に伝わった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    維新が政権批判票を取り込み躍進 「改革の必要性、全国に伝わった」:朝日新聞デジタル
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03
  • 夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞

    10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官の国民審査は、1日夜に開票結果が発表され、審査対象の裁判官11人全員が信任された。今年6月の大法廷決定で、夫婦別姓を認めない民法の規定に「合憲」との意見を述べた4裁判官の罷免を求める率がいずれも7%台となり、上位4人となった。地方より都市部でこの4氏の罷免を求める傾向が顕著に出ていた。 審査対象となったのは、2017年の前回選挙後に任命された11人。6月の決定で「合憲」の多数意見に加わったのは、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4氏(告示順)。罷免を求める票は、深山氏の449万554票(罷免率7・85%)が最多。林氏441万5123票(同7・72%)、岡村氏416万9205票(同7・29%)、長嶺氏415万7731票(同7・27%)と続いた。

    夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/03