2024年2月27日のブックマーク (35件)

  • 新入社員の呪いの解き方

    ウェビナー『CTOとVPoEが語る、採用とオンボーディング で失敗しないためのベストプラクティス』での発表資料です。 オンボーディングにおいて 注意すべき力学について共有しつつ、 チームとして工夫していることをご紹介しています。新入社員=中途入社の社員さんを"主に"想定しています。 【運営しているサービス情報】 - ITエンジニアの方向け - https://lapras.com - エンジニア採用したい企業の方向け - https://scout.lapras.com

    新入社員の呪いの解き方
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “転職人材がジョイン時、高いやる気と裏腹に、貢献度は低い→焦って行動するが成果が出ない→弱みを隠して狂い始める。対策:社員がサポートしてチームに馴染んでもらう。期待値揃えるペアワーク。実績解除マップ”
  • 「JavaScriptで要素をドラッグして移動する簡単な方法」という記事が初耳だらけだった件 - Qiita

    はじめに まず↓の記事を見てない方はぜひ見てください! 自分にとってはこの記事には「えっ、ナニコレ!」なテクニックが多く、特に解説もなかったのでいろいろ調べてたら休日が消えてました... なのでその時間の供養もかねて、自分が知らなかった部分を中心に、僭越ながら元記事の解説を書いてみたいと思います。 ちなみに、以下が元記事のコードそのままを実装したものです。たしかに掲載コードだけで要素がグリグリ動きますね。 See the Pen js-drag-move-original by www-tacos (@www-tacos) on CodePen. 初耳1: $img まずコードのここ <img id="$img" src="https://js.cx/clipart/ball.svg" width="40" height="40"> <script> $img.onpointermove

    「JavaScriptで要素をドラッグして移動する簡単な方法」という記事が初耳だらけだった件 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “$ってことはjQueryか?でも使ってる様子ないよな...実は単純な話で、HTML内でIDをつけた要素はグローバル変数に格納される仕様。”
  • 雑にReactアプリを作りたい時に使ってるもの

    import "./App.css"; import { Link, Route, Switch } from "wouter"; function Nav() { return ( <nav> <Link to="/">Home</Link> <br /> <Link to="/about">About</Link> </nav> ); } function Home() { return ( <div className="App"> <h2>Home</h2> <Nav /> </div> ); } function About() { return ( <div className="App"> <h2>About</h2> <Nav /> </div> ); } function App() { return ( <> <Switch> <Route path="/" compo

    雑にReactアプリを作りたい時に使ってるもの
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “Viteとmolefrog/wouterを使う。”
  • GPTが人知れず既存の名刺管理アプリを抹殺していた話 - Qiita

    抹殺は言い過ぎかもしれませんが簡易な名刺管理アプリであれば自作で十分という時代がきていたようです これで紙の名刺からはきっとバイバイできるでしょう! 名刺管理アプリ作ってほしいといわれた それは2/22のお話。 ことの発端は別の部署からかかってきた一の電話でした。 新規事業の部署でいろいろな取引先様と付き合いがあるものの、紙の名刺が非常に多く管理に困っているとのことのことです。 私は小売業に勤務しているしがない一社員で、現在Eコマースの戦略立案に関する部署に所属しています。 電話先の方は、以前一緒の部署で勤務したことがある方です。現在新規事業のプロジェクト推進をしており、冒頭のような課題感を持っているため既存の名刺管理アプリ導入を考えたのですが、あまりのお値段の高さに卒倒して私に藁をもすがる思いで連絡されたようです。 これまでのアプリは名刺の識別専門のAI()を使っていた 話を聞いてみた

    GPTが人知れず既存の名刺管理アプリを抹殺していた話 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “OCRとしてGoogle CloudのCloud Vision API。OCRで読み取った文字列を構造化させるところをGPT4のAPIに任せました。JSON形式でデータを返してくれます。スプレッドシートへの登録をSteinで実施”
  • 【西川和久の不定期コラム】 NVIDIAがローカルで手軽に動せるAIチャット「Chat with RTX」をリリース!その実力は?

    【西川和久の不定期コラム】 NVIDIAがローカルで手軽に動せるAIチャット「Chat with RTX」をリリース!その実力は?
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “GeForce RTX 3060(8GB)でも動く。ストレージは135GB空き必要。ローカルにあるテキストやYouTubeの動画をデータセットにできる。日本語で書いた原稿をデータセットにした結果、それっぽい回答がかえってきた。”
  • git commit --fixupを使いましょう - Don't Repeat Yourself

    発端 Pull Request で force push されると差分がわからなくなるから困るんだけどみんなどうしてますか?— codehex.bsky(へっくす) (@codehex) 2024年2月25日 ポストの前提がちょっとわかりませんが、レビュー後にforce pushされると、どこに修正を入れたのかわからないケースだと仮定します。プルリクエストがまだドラフト状態でのforce pushやrebaseで困るケースはそんなにないと思うからです。 git commit --fixup このケースではgit commit --fixupが便利です。レビューで指摘が入ったコミットに対して--fixupをかけておき、レビュワーはfixupコミットの内容を確認します。レビュワーが確認してOKが出た段階で、git rebase -i --autosquashなどを使ってfixupコミットを元コ

    git commit --fixupを使いましょう - Don't Repeat Yourself
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    過去のコミット コメントも修正できるらしい。EmacsのMagitで使いやすいらしい。
  • 米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ

    米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ 米ホワイトハウスの国家サイバー局長室(The White House Office of the National Cyber Director:ONCD)は、サイバー空間における攻撃対象領域を積極的に削減する目的で、テクノロジーコミュニティやソフトウェアコミュニティに対してメモリ安全(Memory Safe)なソフトウェアの実現を積極的に呼びかけるプレスリリース「Future Software Should Be Memory Safe」(将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき)を発表しました。 プレスリリースの中で、国家サイバー局長Harry Coker氏は「私たちは国家として、サイバースペースにおける攻撃対象領域を減らし、あらゆる種類のセキュリティバグがデジタルエコシステムに

    米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “NSA(米国家安全保障局)のプレスリリース(2023)では、メモリ安全な言語の例としてC#、Go、Java、Python、Rust、Swiftが挙げられています。”
  • 働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い

    ベストセラーになった『読書大全』著者の堀内勉氏が、新刊書『人生を変える読書』を題材に、先行きが不透明な時代における読書の重要性や、おすすめの書籍を紹介。記事では、堀内氏が推奨する“自分の殻を打ち破るための”について解説します。 前回の記事はこちら 終焉すると思われたものの、終わらない資主義 堀内勉氏:法政大学の水野和夫さんが『資主義の終焉と歴史の危機』というを10年前に書かれて、大ベストセラーになっています。今でも非常に売れているで、水野さんは「資主義とは、利子率の低下とともに終焉していく。それで資主義の死を迎えるのだ」と言われています。 それが一大センセーションを巻き起こしたんですが、資主義が死んでいる感じはしなくて。金利が上がってきて、また「経済成長だ」と言ってみんなが騒いでる感じになっているかなと思います。 資主義は、18世紀の後半、19世紀の前半ぐらいから百数十

    働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “『21世紀の資本論』(2013)(実はマルクスの『資本論』と同じ原題)過去200年で見ると、働くよりお金を投資するほうが儲かる、と証明。だから『人新世の「資本論」』ではもう資本主義を脱却して脱成長しようと唱える”
  • 文字の書けない子どもたち - 内田樹の研究室

    高校の国語の先生から衝撃的な話を聴いた。生徒たちが文字を書けなくなっているというのである。教科書をただノートに筆写するだけの宿題を毎回課すが、やってくるのは半数以下。授業中に書いた板書をノートに写すようにという指示にも生徒たちは従わない。初めはただ「怠けているのか」と思っていたが、ある時期からどうもそうではないらしいことに気がついた。 『鼻』の作者名を問うテストに「ニコライ・ゴーゴリ」と答えを書いた生徒がいた。ゴーゴリもその名の短編を書いているが、教科書で読んだのは芥川龍之介である。どうしてわざわざゴーゴリと書いたのか生徒に訊ねたら「漢字を書くのが面倒だったから」と答えたそうである。 生徒たちの提出物の文字が判読不能のものが増えて来たという話は大学の教員たちからも聴く。学籍番号までは読めるが、名前が読むのが困難で、コメントの文字に至ってはまったく解読不能のものが少なくないという。何を書いた

    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “高校の国語の先生「授業中に板書をノートに写す指示に生徒は従わない」大学の教員「提出物の名前が判読不能」 文字を書く動作が苦痛らしい。昔の子は書字によって身体の精密な運用を学び、生きる力を高めていた”
  • 『文字の書けない子どもたち - 内田樹の研究室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『文字の書けない子どもたち - 内田樹の研究室』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “身体論的に意味がある気がするので、自身の機能の再調整、いわば瞑想と同種の目的で時折書写をやる。お勧めしたい”
  • 『日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “もっと楽して同じだけ稼げる or 同じ負荷でもっと稼げる、にするのが経営者の仕事。 設備投資やリスクをとれないのは国民性じゃなくデフレ(=投資は損、貯金が得)だからで、デフレなのは需要が足りないから”
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会ではない。同一の投入能力で、より多くを得られるようシステムを変更することが「生産性を上げる」だ。投資とリスクテイクが必要で、市場に結果を評価されるので難し”
  • アウトライナーは「思考の加工場」である|ヤギ電脳

    それなりに考えた結果、とりあえずそういう結論に至った。ほかにも以下のような成果を得た。 思考の場=Scapple(フリーボード?) 思考の加工場=Bike(アウトライナー) 文章工房?=egword Universal 2(ワープロ)? 文章倉庫?=Scrivener(?)? 端的に思考の成果を表現すると以上のようなものになる。しかし多くの人にとっては意味不明だろう。したがって以下に説明を記すのが筋——だとは思うのだが、上記の図式を眺めても一切ぴんと来ない人に向けてまで説明しようとすると、手に負えない気がする。残念ながら今の僕にはそこまでの説明力がないと思う。 というわけなので、以下は説明というより、たんに思考の履歴を述べることになりそうだ。適当に拾い読みして、飽きたら離脱するのが吉かもしれない。 そもそもは「アウトライナーとは何なのか」ということを考えようとしていた。ネットや辞書にあるよ

    アウトライナーは「思考の加工場」である|ヤギ電脳
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “アウトライナーで文字入力しているとき、アウトプットする文章を書いたことはない。文章はegwordで書いている。であるなら、アウトライナーでやっているのは、思考を伝達可能(=階層化で論理付け)に加工する場”
  • https://twitter.com/hyuki/status/1762224406078861511

    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “アウトライナーを使って考えると「だったらこの話も入る」発想を取りこぼすことがない。好きなだけ書き留めた後、「それはさておき別の章も考えるか」と閉じれば視界から消えて頭をリセットして別を考えられる”
  • 【疑問】ソシャゲユーザー「ログボ取らなきゃ…毎日の周回しなきゃ…」←これwwww : わんこーる速報!

    そうなったらすぐアプリ消すようにしてる 「いつかまたやりたくなった時のために消さずに残しておかないと…」って思って実際そうなった試しがない

    【疑問】ソシャゲユーザー「ログボ取らなきゃ…毎日の周回しなきゃ…」←これwwww : わんこーる速報!
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “課金より課時間の方が問題だよね”
  • https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88-MUSIC-MAKER-PREMIUM-Windows%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0BH87M1YC

    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “ボタンを押せば5秒で曲ができるが、ボタンを押す時に選択したサウンドプールの範囲内で、ほぼランダムでループ素材を配置してるだけ。 ライセンス的には non-commercial なら無料といったコンテンツが多い”
  • モブプロが最高だった話 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    クラウドサインのフロントエンドエンジニア辻です。 現在所属しているスクラムチームで、はじめてモブプロを実施しました。 その結果、チームに非常に良い結果をもたらしたため、実施した経験とその中で得られた成果について書いていきます。 モブプロとは 前提 今回実施したモブプロ 目的 役割 進め方 ツール mob 1. セッションの開始 2. ドライバーの交代 3. セッションの再開 4. セッションの終了 Live Share (Visual Studio Code) canvas (Slack) 実施詳細 成果 効率的な問題解決と意思決定 コードレビューの効率化 知識共有の促進 見落としや修正点の早期発見 実装経緯の共有 心理的安全性の向上 まとめ モブプロとは モブプロ(モブプログラミング)とは、複数の開発者が 1 つのプロジェクトやタスクに取り組むソフトウェア開発の手法です。 チーム内で、1

    モブプロが最高だった話 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “全員リモートワークなのでGoogle Meetでモブプログラミングを実施。ツールはmob(モブプロセッションを管理するCUIコマンド)、Visual Studio CodeのLive Share、Slackのcanvas(情報整理のメモを共有)”
  • 優勝賞金約1億5000万の格ゲー世界大会「カプコンカップ」、プロではなくアマチュアが優勝wwwww : カナ速

    ウマ娘が好きなのでプレイヤーネームがUMA ・ホロリスなのでグッズの服着て出場 ・最上位からは落ちると言われがちなキャラで優勝 View post on imgur.com View post on imgur.com View post on imgur.com View post on imgur.com スト6 CAPCOM CUP X、優勝して100万ドル(約1.5億円)を獲得したのは 台湾のジュリ使い・UMA327! (大神ミオ🌲チャンネル登録者数100万人達成記念商品「ミオとおそろい部屋着パーカー」を着用) #CAPCOMCUPX pic.twitter.com/9K4FFDRP7r — ホロライブ速報 (@hololive_sokuho) February 26, 2024

    優勝賞金約1億5000万の格ゲー世界大会「カプコンカップ」、プロではなくアマチュアが優勝wwwww : カナ速
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “ケンルークDJJPキャミィチュンリー以外をガチのマジの大会で使うとか狂気の沙汰だろ 逆にいうとそういうキャラは対策ガチガチにされてるからな 仕事しながらVtuber見ながらスト6で遊んでる奴が優勝してて”
  • 退屈じゃないこともAIに任せる « SOUL for SALE

    AIによる業務効率化」がブームだ。といってもAI仕事に使える、使わなければという機運が高まったのもこの1年足らずのことだし、技術動向が目まぐるしく変わっていることもあって、いまだ「定番」と呼べるスキルは生まれていない。プロンプトエンジニアリングが大事になるぞとか言われていたかと思えば、データ分析画像生成、直近では動画の生成などが話題になり、「何に使える技術なのか」というイメージすら明確ではないのが現状だ。 こういうときに、新しもの好きというか、アーリーアダプター層とマジョリティの間の「キャズム」はずいぶん大きなものになると思われる。マジョリティ層が「使い方や規制の動向がはっきりするまで待っておこう」と考えるのに対し、アーリーアダプター層は次々と新しいものを試し、それによってAI活用の「コツ」のようなものを掴んでいく。おそらくそれはかつての「検索エンジンの使い方」と一緒で、言語化しづら

    退屈じゃないこともAIに任せる « SOUL for SALE
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “noteの記事のサムネイル画像はBing Image Creatorで生成した。「こういうサムネイルで」とオーダーするだけ。「やっぱりこう変えたい」と人に頼むと嫌な顔をされたり追加料金を請求されるが、そういう心配もない。”
  • 『「アルジャーノンに花束を」を読んで感想ツイートしたら文庫版の帯に採用された→「読んでみたくなった」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「アルジャーノンに花束を」を読んで感想ツイートしたら文庫版の帯に採用された→「読んでみたくなった」』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “原著もいいんだよ、単語の崩れ方(なのに発音すると読みやすくなってる)とか”
  • 裏日本出身者から見た東海道新幹線の車窓風景 - シロクマの屑籠

    裏日出身者から見た東海道新幹線の車窓風景の感想を一言でまとめると、「どこも豊かですね」となる。 ビジネスで大阪と東京の間を行ったり来たりしている人にとって、東海道新幹線の車窓風景なんて一生懸命に眺めるものではあるまい。ありふれた風景がどこまでも続く、退屈きわまりないものだろう。 が、それは表日の出身者にとってのこと。裏日出身者から見た東海道新幹線の車窓は、いろいろ刺激的だ。率直に言って、うらやましい景色でもある。人口の集中、鉱工業の発展、肥沃な耕作地と温暖な気候、そして富士山をはじめとする風光明媚な景観。 同じ日でも、裏日と表日には風景に違いがある。そういう違いを前提に、東海道新幹線の車窓風景についてちょっとだけ。 静岡、浜松、大津にのぞみは止まらない 東海道新幹線に乗る人には当たり前すぎることだけど、静岡、浜松、大津にはのぞみは止まらない。そもそも滋賀県には県庁所在地に新幹線

    裏日本出身者から見た東海道新幹線の車窓風景 - シロクマの屑籠
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “車窓から見える太平洋側の風景は、どう考えても日本海側よりも豊かで、人がたくさんいて、発展している。景色には常に家々が連なっていて圧倒的過疎地をみかけることがない。”
  • 『まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に..』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “零細にしか働く場所がない労働者も沢山いる。 簡単に潰れてしまえと言うのは、その層を路頭に迷っても自己責任って見放してるだけ。 企業の数が多いほど低価格にする奴は出るから、小企業は統合されるべき。”
  • 『テレビが故障して、検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみたらバッチリ解決してくれた』へのコメント

    暮らし テレビが故障して、検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみたらバッチリ解決してくれた

    『テレビが故障して、検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみたらバッチリ解決してくれた』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “ヨドバシ社員が、愛社精神のなさゆえに家電オタクとしての助言をしてくれて、結果的にヨドバシの株が上がる。 愛社精神はあればいいってもんでもない”
  • テレビが故障して、検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみたらバッチリ解決してくれた

    ttakahasi @ttakahasi うちのテレビが故障した時、同じメーカーなら別の量販店でも大丈夫かと思い、たいした検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。箱も捨てたしいまさら返品もできない。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみた。(続 x.com/hide3tu/status… 2024-02-26 12:58:33 いけさんζ*'ヮ')ζ🍚 @hide3tu ヨドバシの店員はsurfaceコーナーにいた俺に対して 「こんなの重いだけでオススメなんかできないですよ」 っていい放ったあと、事務処理だけでこんなスペックいらんでしょって言い出して、同ランクPC並べ出して全台一気に電源投入して起動速度に差があるんですとか説明し出したの最高に面白かった あと代替機ってことなので周辺機器はお勧めしません、欲しかったらポイント使ってくださいって言われてロックだなと思った

    テレビが故障して、検討もせず購入したら画質が酷く家族からも大不評。悶々としつつヨドバシのテレビ売り場でその話をしてみたらバッチリ解決してくれた
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “店員「お困りでしょう。ウチならそれは薦めなかった。××をお使いだったのなら■■でないとご満足できない。ご提案なんですが、お買い求めのテレビはメルカリならゲームユーザーに争奪戦、○○円で売れます」”
  • 『働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い』へのコメント

    学び 働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資主義”への問い

    『働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “資本主義は無限の成長を期待するが、地球環境、地球資源、人的資源の方に限界があった。”
  • 『「#確定申告ボイコット」10万件に押され…鈴木俊一財務相が発言修正 「国民も議員も正しく申告を」:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

    政治と経済 「#確定申告ボイコット」10万件に押され…鈴木俊一財務相が発言修正 「国民も議員も正しく申告を」:東京新聞 TOKYO Web

    『「#確定申告ボイコット」10万件に押され…鈴木俊一財務相が発言修正 「国民も議員も正しく申告を」:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “自民議員は一般の国民とは違う特権階級なのだと言ったも同然。 不逮捕特権だって国会会期中に限ってだろうに、税の不調査特権が年中あるってのは”
  • 『文章なら2秒で済む話を1分くらいにした動画で説明するカルチャーが苦手でSNSをやってんのに猫ミーム以降Twitterもそんな動画が勢力を伸ばしててつらい』へのコメント

    テクノロジー 文章なら2秒で済む話を1分くらいにした動画で説明するカルチャーが苦手でSNSをやってんのにミーム以降Twitterもそんな動画が勢力を伸ばしててつらい

    『文章なら2秒で済む話を1分くらいにした動画で説明するカルチャーが苦手でSNSをやってんのに猫ミーム以降Twitterもそんな動画が勢力を伸ばしててつらい』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “説明系の動画は、自分の理解速度に合わせて倍速再生するものだ、と最近気づいた。 あれはドット絵文化みたいに、あえて少ない素材で状況を再現する縛りを楽しむもの。 ブログよりYoutubeがアクセス数100倍多い”
  • Googleと生き、Googleで死ぬ(かも) あるブログ運営者の苦悩

    Googleと生き、Googleで死ぬ(かも) あるブログ運営者の苦悩
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “学校で見た「グーグル革命の衝撃」(NHK/2007)では、Google検索の広告収益でブログ運営で生活する人を紹介。影響で収益化を開始してブログ本業を十数年。Google検索の2023年の更新で個人運営ブログは検索からの流入が激減”
  • 『Googleは大手サイトを検索で優遇している、個人サイトに勝ち目はない!?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Googleは大手サイトを検索で優遇している、個人サイトに勝ち目はない!?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “検索で来ることをあてにして、個人サイトを運営する時代は、すでに終わっている”
  • 『海外「日本人は真面目過ぎるんだよ」 何で日本人は万能なのにこの分野だけは苦手なんだ?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『海外「日本人は真面目過ぎるんだよ」 何で日本人は万能なのにこの分野だけは苦手なんだ?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “小さい組織で動いて世界に通用する今の時代の方が日本人に強い時代。 ソ連の将軍の日本軍評「日本軍の下士官兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的な頑強さで戦うが、高級将校は無能である」”
  • NixOSの使い方とArch Linux、Gentooとの比較

    みなさん、Arch Linuxを楽しんでいますか? 私もかつてはArch Linuxを楽しむ一人でしたが、現在はNixOSというディストリに切り替えています。 普通の人は聞き慣れないであろうNixOSとはどんなディストリなのか? それと具体的な使い方についての参考記事をここに記しておきたいと思います。 まあ冒頭はこれからNixOSを始める方向けっぽい出だしでしたが この記事に辿り着くのは既にNixOSをインストールしている人も多いでしょうから 実際の記事の内容に関してはNixOSを利用する上でのハマりポイントなどの実用的な話も大量に記述しておきたいと思います。 対象読者レベル:ArchやGentooにある程度慣れている人 (主にArchユーザーを想定して記事を書くので他の人は脳内で置き換えてください) まずは目次をご覧ください。 Arch Linuxの利点と欠点 さて、Arch Linux

    NixOSの使い方とArch Linux、Gentooとの比較
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “NixOSはLinux上級者向け。Arch Linuxはカスタマイズ性は高いのに、元に戻すのが難しいから、カスタムに慎重になるのが欠点。NixOSは、一つの巨大な自作PKGBUILDで、インストールされる全パッケージを管理する感覚。”
  • PDSを建ててBlueskyの連合に参加する (0.4.0-beta)

    2024年2月23日頃より、BlueskyのPDS (Personal Data Server)を誰でも自分で作成し、Blueskyのネットワークに繋がる(いわゆるFederation、連合)事ができるようになりました。 記事はこれまで整理されたドキュメントおよび、先人たちがドキュメントや仕様を読み解いて勉強会やブログ記事で共有していただいた知識を基に、著者が記載しています。多くの先人たちの情報と、公開されている各種ドキュメント感謝します。 が、もし誤った記載をしている場所がありましたらご指摘ください。 PDSとは Personal Data Server の略で、アカウントに紐付くデータが読み書き、主に保存される場所です。 MastodonMisskeyなどで言うところのインスタンスがこれに近いです。が、Blueskyが採用しているAT Protocolではそのインスタンスとも役割が

    PDSを建ててBlueskyの連合に参加する (0.4.0-beta)
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “BlueskyのPDS (Personal Data Server)は、これまで .bsky.social だけだった。誰でも作成し、Blueskyのネットワークに繋がる事(Federation、連合)ができるように。URLドメインを用意して、LinuxサーバーにPDSをインストール”
  • 最近のVR体験界隈について - Imaginantia

    私を含む。 結論を先に書きます。 まだ面白くない。 私や周りのみんなは満足かもしれないが、コンテンツとして閉じた「領域」にはまだ至っていない。 作れる人がいない。 やりたいことをやる為に必要なモノが多すぎて、それをわかっている人がいない。 時間が掛かりすぎる。 極論を言えば「ゲームより自由な媒体」なので「ゲームより時間が掛かる」はず。 だから今現在の時間感覚では詰めきることができない。 規定された期間でどうにかするべきというのは、別の話。 だから継続性のためのボトルネックになっているのは「限界を作れる人間」だと思う。 そこまでいかないと面白くないから。 今現在で面白いと言っている人が、ただ「VRが面白い」と言っているのか「コンテンツが面白い」と言っているのかを私達は区別できない。 そして制作時間が全然足りていない。 量産化をするのはコンテンツを終わらせる行為だと私は思う。 作業の為の時間で

    最近のVR体験界隈について - Imaginantia
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “VRゲームジャンルが死に体に見えるのは、逆に「受動的コンテンツを軽視したから」でもある。要は見栄えがよくない。VR空間を作るのは時間が掛かる。ユーザーの行動を制御できないので異常系を作り込む必要”
  • 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ

    もよもよ。 @yoppu1eg 情報セキュリティの敗北史が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは。まだ3章だぞ?これだこのことが私が生まれる少し前から起きてたのか??なんで、3ヶ月くらい寝かしてたの?この?? pic.twitter.com/3vHXxg2W1h 2024-02-26 01:11:06

    「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “リスク補償理論おもしろい。特定のリスクに対する対策を導入すると、人は対策前と同じレベルまでリスクを引き上げる。英国でシートベルトが導入されると、よりスピードを出す人が。これをセキュリティで考えると”
  • 『メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2024/02/27
    “人材勧誘の狂気的な部分が際立ってる。更新がないメディアは死ぬので1日1発信をKPIにしたのも出来そうで出来ない。  狂気じみたプロダクトと人材勧誘と資金調達”