記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kennnnnagu
    ステマうまい

    その他
    brimley3
    面白そう!

    その他
    usurausura
    セキュリティはなぜやぶられたのかhttps://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/07/P83100/→2007年から積読、セキュリティの神話https://www.oreilly.co.jp//books/9784873114514/index.html→2010年から積読、この本→2022年から積読…

    その他
    syu-m-5151
    ゆる言語学ラジオでも紹介していたがみんながもっと読んでいいと思います。

    その他
    natu3kan
    二重チェックが三重チェックになったとて、ミスの確率は一定かつ滅多に来ないから、前提で自分は見逃してもなんとかなるってシステムに任せて命綱のマージンをなくして負荷限界に挑戦して頼っちゃうやつ。

    その他
    ostchanman
    大・。・敗・。・北

    その他
    defiant
    この記事をおすすめしました

    その他
    kaz_the_scum
    会社の購入希望図書枠に入れて買ってもらったけど、まだ読んでない(笑)

    その他
    versatile
    楽しそう

    その他
    oumi99
    シートベルト云々の話はぺルツマンのことだろうか。理論の問題点を指摘した記事。>安全性を重視しても逆にリスクが高くなるという「リスク補償行動」とは?https://gigazine.net/news/20211127-risk-and-safety-compensation-behavior/

    その他
    mohno
    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」←なぜか変換候補の最初に“グ社”って出てきた吹いた。/図書館にあったので予約した。

    その他
    technocutzero
    歩道がなくて狭くて車が走りにくい道のが安全だからな

    その他
    lqgq
    リスク補償理論

    その他
    pwatermark
    コレ読んで「こういうケースがあるんだな気をつけよう」で終わっちゃダメなんだぞ 「何故こういう状況になってしまっていたんだろう?」と、背景や経緯を考えるようにしないと、応用が効かないぞ

    その他
    yowie
    シートベルトの導入で逆にスピード出す人が増えて死亡者増加って、ストーリーとしてわかりやすすぎて眉唾に感じるんだけどどういう統計でその結論に至ったんだろう。そもそも導入とは?本読めばわかる?

    その他
    Goldenduck
    ガチなやつは歴史に学ばないどころか自ら直面しても懲りない。読んだ歴史は自分とは関係ないと思っているし、直面した場合も記憶が改竄される

    その他
    hiroomi
    “リスクに対する対策を導入すると、人間は対策前と同じレベルまでリスクを引き上げてしまう。 英国でシートベルトが導入されると、よりスピードを出す人が増え、死者数は導入前より悪化”丸善からなくなった。

    その他
    poko78
    海外の本は、無駄にドキュメンタリータッチだったりするので、行間が多すぎて読んでて疲れる。たぶん、映画化とかを、意識してるからだろうけど。

    その他
    imakita_corp
    A VULNERABLE SYSTEM

    その他
    togetter
    かなり面白そう!帯の名言も沁みるね...。

    その他
    Futaro99
    熊とワルツ的なやつか?

    その他
    richest21
    richest21 ドイツ語の原文を直訳すると「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ最初から自分の誤りを避けるため他人の経験から学ぶのを好む」らしいので要は「他山の石以て玉を攻むべし」てだけのことかと

    2024/02/27 リンク

    その他
    Sampo
    リスク補償理論、保険の世界でいうモラルハザードと同じものかな。保険がかかっていると思うとよりリスキーな行動をとるようになってしまうという。

    その他
    mas-higa
    大阪のジュンク堂にはないね。三宮、郡山、明石などには在庫あり。バズって売り切れたのか? まぁ買うなら電子だろうけど。

    その他
    hate1229
    愚者は自分が失敗して初めて失敗の原因に気づき、その後同じ失敗を繰り返さないようになるだが、優秀な愚者なんだよな。失敗して原因に気付かず、同じ失敗を繰り返すのはなんて言うんだ?

    その他
    Iridium
    Amazonに行ってみたら2年前に買っていて本棚にあった。ちらっと見た感じでは文体が合わないんだけど、頑張ったら面白いのか?文体見てから買わないと結局読まないってことに

    その他
    nappy1120
    nappy1120 これ面白かったよ。計算機から最近のことまで。セキュリティ業界の欺瞞とかアンダーグラウンド、Windowsの歴史も。

    2024/02/27 リンク

    その他
    came8244
    人間工学であって情報セキュリティ本では無い気がするぞ

    その他
    amunku
    今紛争してる国のトップが歴史から学んでくれないから困る

    その他
    NOV1975
    これは後で読もう(絶望を与える書の予感がしなくもない)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ

    もよもよ。 @yoppu1eg 情報セキュリティの敗北史が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほ...

    ブックマークしたユーザー

    • MFRb5f5b2024/09/11 MFRb5f5b
    • wayback_center2024/08/08 wayback_center
    • kennnnnagu2024/07/03 kennnnnagu
    • techtech05212024/06/26 techtech0521
    • lugecy2024/06/15 lugecy
    • spitzfreak2024/05/31 spitzfreak
    • MrBushido2024/04/21 MrBushido
    • zaisei1442024/04/14 zaisei144
    • sawarabi01302024/03/28 sawarabi0130
    • TakayukiN6272024/03/28 TakayukiN627
    • knj29182024/03/09 knj2918
    • stntaku2024/03/06 stntaku
    • Wacky2024/03/05 Wacky
    • hibitch2024/03/05 hibitch
    • moritata2024/03/05 moritata
    • m0t0m0t02024/03/05 m0t0m0t0
    • yonigex2024/03/04 yonigex
    • shimazoom2024/03/04 shimazoom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む