タグ

*社会と*メモに関するyellowblogのブックマーク (13)

  • コミュニケーション能力という幻想 - ハックルベリーに会いに行く

    増田にこんな記事があった。新卒時の面接でさえなかなか通らない位コミュニケーション能力に欠けている。(中略)コミュニケーション能力がない人間は職もないとじわじわ選択を迫るのならいっそのこと殺してほしい。30歳で死のうと思っている ここで増田は「コミュニケーション能力」などと言っているが、しかしそれは幻想だ。コミュニケーションは「能力」ではない。「意志」である。アメリカという国そのものの礎を築いたベンジャミン・フランクリンは、自分のつたない話し方が長年のコンプレックスだったらしいが、長じるに連れ、「むしろつなたない話し方の方が多くの人が丁寧に聞いてくれることに気付いた」と言っている。そこから、人前で話すのが億劫ではなくなったそうだ。 「コミュニケーション能力が低い」などというのは言い訳に過ぎない。要は「コミュニケーションしたくない」というだけなのだ。する意志がないだけなのである。それを能力など

  • 治安悪化は本当である。 | 社会学玄論

    浜井浩一が治安悪化していないと断言しているのは統計上、正しいとは言えないことを実証したい。 戦後からの犯罪統計の犯罪発生率をよくよく分析すると、一般刑法犯の犯罪発生率は、1948年がピークで1999.91である。その後、減っていき、1973年に1091.21となり、最低になる。しかし、それ以降上昇し、2002年に2238.47となってピークとなる。そらから、突然下がりだし、2007年に1605.39となる。要するに、戦後間もなくは犯罪発生率は高く、治安が悪化しており、高度経済成長期を迎えて終わる頃には、戦後最低となり、バブル期やバブル崩壊後に発生率はあがりだし、治安が悪化し、2002年以降に突然下がりだす。強盗、強制わいせつ、傷害に特にこの傾向が認められる。窃盗、詐欺、横領、恐喝もほぼ同じような曲線を描く。ただし、殺人、強姦、放火は横ばいより減少気味である。いずれにしろ、戦後間もなくから1

    治安悪化は本当である。 | 社会学玄論
  • 2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史
  • 日本でのケータイ小説の流行、米国有力紙でも取り上げられる

    米国の有力紙New York Timesが、日で“ケータイ小説”が流行していることを取り上げています。2007年のベストセラー小説10作品のうち、5作品がもともとケータイ小説からスタートしたこと、ケータイ小説の作者へのインタビュー、ケータイ小説の流行に対する文学界や社会の反応等について紹介しています。 Thumbs Race as Japan’s Best Sellers Go Cellular – New York Times、January 20, 2008付けの記事 http://www.nytimes.com/2008/01/20/world/asia/20japan.html?_r=1&ref=technology&oref=slogin 参考: E721(No.118)子どもたちの読書の実態は? http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/cae/

    日本でのケータイ小説の流行、米国有力紙でも取り上げられる
  • http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200801120007.html

  • 神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ

    宗教家と無神論者を4タイプに区別したこういうジョークがある。 ■信仰心と無神論の計算の違い(らばQ)。(原文:■Today's Math Lesson (The Primate Diaries)) ●原理主義宗教家 2+2=5だと信じている。その理由はそのように書かれているから。 税金の控除額の計算のときによくトラブルになります。 ●穏健な宗教家 現実的には2+2=4という基に沿って生活している。しかし規則的に教会などに行き、以前に2+2=5の時代があったとか、いつかまたその日が来ると言われ続けている。そして実際精神的な世界では5であるはずと信じている。 ●穏健な無神論者 2+2=4であることを知っている。 しかしながら2+2=5と信じている人が感情を害するかもしれないので、大きく主張することは無礼だと考えている。 ●戦闘的な無神論者 おいおい、よく見てくれよ。ほら、ここに小石が2個ある

    神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ
  • たまのオフなのに愚痴ばかり - 内田樹の研究室

    ひさしぶりの、ほんとうにひさしぶりのオフ。 ゆっくり朝寝をして、卵焼きとソーセージとトーストとスープの朝ご飯をべて、日だまりで珈琲を喫しつつ新聞を読む。 うう、幸せ。 三宅接骨院に行って身体の補修をしていただく。 だいぶねじれている。 仕事しすぎですよ、と三宅先生にご注意を受ける。 へい。 待合室でいろいろな人に会う。 身体の不調で受診しているということは重要な個人情報に属するらしいので、ここで誰に会ったのかをこのような場では公開することはできぬのである。 不便な世の中になったものだ。 その伝で行けば、映画館で人と会っても、酒場で人と会っても、それはその人の思想信条無意識的欲望などを漏洩することになるから、公開することができぬ道理である。 いったい個人情報保護では(汚職した役人や警察官が実名公開をまぬがれたという以外に)誰がどのような利益を得ているのか、それについて法の制定者には説明責任

  • Life is beautiful: 「人生のやり直しに寛容な社会作りエントリー」に対するコメントに答えてみる

    先日の、「安倍総理への提案:『人生のやり直し』に寛容な社会作りをしませんか?」というエントリーに対してたくさんのコメントや質問をいただいたので、あえて私の意見に否定的なものも含めて、いくつか代表的なものに答えてみる。 ・日がダメでアメリカが良くて、という思考はもうやめませんか? これは大きな誤解。私も「日がダメでアメリカが良い(もしくはその反対)」という一方的な見方は大きらいである。日アメリカにも良いところ悪いところがたくさんある。ここであげた「人生のやり直しやすさ」は、私がアメリカの方が良いと考えているものの一つでしかない。 ・見方はいい。ただ、事例がいかにもでどうも。 ・レアケースを凡例の様に言い立てるのはなあ……。 レアケースではない。実際にここに挙げた例のようなキャリアを持った人たちがゴロゴロしているのが米国。日のように「一流大学を卒業して、一流企業に就職し、そのまま一生

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 飢饉のパラドックス : 404 Blog Not Found

    2005年10月18日16:37 カテゴリMoney 飢饉のパラドックス 以外に思えるかも知れないが、飢饉に対しては都市は強い。 あんなこと、こんなこと。どんなこと?:みんなは霞をって生きていくつもりなのかな-糧自給 さて、少子化だ、移民だと人を増やさなくては日はやっていけないと思い込んでいる人たちが多いようだが、糧はどうするのかな?江戸時代にも飢饉は何度か発生しているが、江戸や大坂ではほとんど餓死者が出ていない。中国の大躍進の時も、犠牲となったのはほとんど農村で北京や上海では餓死者は稀であったそうだ。 都市は他から料を調達することが出来る。その産地は一つではない。日国内でも全国的な飢饉というのは稀で、凶作の土地もあれば豊作の土地もあるのが普通だった。そうなると、流通経路の中心にいる都市の方がむしろ有利になってくる。金さえ出せばい物が手に入るのだから。 ローマは第一次カルタゴ

    飢饉のパラドックス : 404 Blog Not Found
  • クラブビットウェイ:コンテンツSHOP

  • 最近、気の毒な二人 - 平野啓一郎 公式ブログ

    その1:朝青龍 まぁ、そりゃ、ウソは悪いですけど、そこまで目くじら建てることかな、と。 実質、引退勧告なんていわれてますけど、相撲ファンはそれでいいんですかね? 「国技」とか、「横綱としての品格」とか、そういう話に関心がないので、もっとスポーツライクでもいいんじゃないかという気がしますが、「いや、相撲は相撲だ!」という意見は、尊重します。 僕は、むしろあの映像を見て、朝青龍って、やっぱり運動神経がいいんだなぁと感心しました。機敏すぎて、なんだ、元気じゃないか!となったんでしょうが(笑) 相撲は相撲の世界で、守るべきルールがあるでしょうから、イヤになったら、UFCにでも出て欲しいです。 間違いなく、曙よりも向いてるでしょう。 その2:楳図かずおさん 建築というのは、確かに難しいですけどね。 フランク・ゲーリーが大嫌いな人にとって、近所にグッゲンハイム美術館みたいな建物が出来たら、それはそれで

    最近、気の毒な二人 - 平野啓一郎 公式ブログ
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
    yellowblog
    yellowblog 2007/07/01
    やはり、ハラスメントは連鎖するのか・・・?
  • 1