タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (247)

  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
  • 友人装い会員集めたSNS、ニューヨーク州検事総長が起訴へ

    米ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ検事総長は7月9日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のTaggedを詐欺的な電子メールマーケティングとプライバシー侵害で起訴する意向を明らかにした。 同氏によると、Taggedはサイトを訪問したユーザーを騙してWebメールのログイン情報を提供させ、Webメールのアドレス帳にアクセスして大量の宣伝メールを送信した。Taggedが送ったメールは「○○さん(受信者の友人)がTaggedであなたに写真を送りました」という文面で、友人から送られたメールを装っていたという。受信者が写真(実際は存在しない)を閲覧しようとすると会員登録を強要される。Taggedは登録したユーザーのアドレス帳を利用して、さらに偽のメールを送ったと同氏は説明している。 Taggedは4~6月にかけて、このようなスパムを6000万通以上送り、「数百万人のアドレス帳と個人情報を盗

    友人装い会員集めたSNS、ニューヨーク州検事総長が起訴へ
  • デル、Ubuntu搭載で4万円を切るエントリーミニPC「Inspiron Mini 10v」

    デルは6月5日、エントリークラスモデルとなるミニノートPC「Inspiron Mini 10v」を発表、日より販売を開始する。価格は3万9980円から(Ubuntu搭載時)。店頭モデルはオープン価格で、店頭構成例(Windows XP Home Edition搭載)での予想実売価格は4万4800円。 Inspiron Mini 10vは、「Inspiron Mini 10」をベースとした姉妹モデル。HDMI出力をアナログD-Sub出力に変更するなど一部スペックを改定したことで価格を抑えたのが特徴で、CPUもAtom N270(1.6GHz)となっている。オンライン直販購入時には、Windows XP Home EditionのほかUbuntu 8.04(DELLカスタマイズ版)が選択可能だ。 メモリはDDR2 1Gバイトを搭載。ストレージは160GバイトHDDまたは8Gバイト/16Gバイ

    デル、Ubuntu搭載で4万円を切るエントリーミニPC「Inspiron Mini 10v」
  • Googleカレンダーにタスク管理機能

    Googleは5月13日、Googleカレンダーにタスク管理ガジェット「Task」を統合したことを明らかにした。 TaskはToDoリストを作成し、管理できるガジェット。Googleカレンダーへの統合で、カレンダー上にToDoを記入できるようになった(日語版ではまだ利用できない)。このガジェットは昨年末にGmail Labsに追加されたものとほぼ同じだが、カレンダー特有の機能もある。 例えば、期限のあるタスクは自動的にカレンダー上に表示される。カレンダーの空白部分をクリックして「Task」オプションを選択すると、期限付きのタスクを記入できる。期限を変更するには、タスクを別の日付にドラッグする。カレンダー上でタスクのチェックボックスをクリックすると、タスクを「完了」状態にできる。タスクを締め切り順に並べることも可能だ。

    Googleカレンダーにタスク管理機能
  • 新検索エンジン「Wolfram|Alpha」、5月18日に正式公開

    Googleよりも賢いと言われるナレッジエンジン「Wolfram|Alpha」の公開日が5月18日に決まった。開発チームが明らかにした。 Wolfram|Alphaは理論物理学者のスティーブン・ウルフラム氏が開発した検索技術。アルゴリズムや自然言語解析などを活用して、「円周率の300けた目は?」「ティンブクトゥはどこの国にあるか」といった事実に関する質問に回答するという。 Wolfram|Alphaは現在βテスト中で、開発チームは最後の準備を進めているところだという。

    新検索エンジン「Wolfram|Alpha」、5月18日に正式公開
  • ブクマするとメール送信 気になるページ、友人と共有「clipmail」

    閲覧中のWebページのURLを簡単にメールで送信できるサービス「clipmail」が3月18日、正式公開された。面白いブログ記事や参考になるWebページなどを見つけたとき、友人などに知らせて手軽に共有できる。 Webページ閲覧中に専用ブックマークレットを起動すると、別ウィンドウでclipmailのメール作成画面が開く。あて先のメールアドレスを指定して送信すると、メール文に閲覧していたページのタイトルとURLが自動挿入され、相手に届く。メール送信元には、ユーザー登録時に入力したメールアドレスが表示される。 Webページの文を選択した状態でブックマークレットを起動すれば、選択した部分のテキストを引用したメールを自動で作成する。 ユーザーが送信したWebページのURLリストを受け取れるRSSフィードも用意した。ほかのユーザーがどんなページに興味を持っているかが分かる。 スパイスボックスと、コ

    ブクマするとメール送信 気になるページ、友人と共有「clipmail」
  • 「最速ブラウザ」争いは無意味だ

    Microsoftが最近実施した一連のテストによると、Internet Explorer 8(IE 8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザについて同様の主張を展開している調査結果を探すのは、そう難しい作業ではないはずだ。 それならば、こうした最速ブラウザに関するテストの数々をどう解釈すればいいのだろう? どのテストが最も妥当なのだろう? まあ、当を言えば、映画『ミートボール』でのビル・マーレイの口グセと同じで「そんなのどうでもいい!」といったところだ。 まったくその通りなのだ。最近のWebやWebブラウザに関して言えば、ブラウザを選ぶ際に速度を気にする人など、ほとんどいない。 確かにかつてはブラウザの性能が重視された。わたしも実際1990年代にブラウザの比較を行

    「最速ブラウザ」争いは無意味だ
  • Google Healthに医療情報を共有する機能

    Googleは3月4日、オンラインで医療情報を管理できる「Google Health」サービスに、医療記録をほかのユーザーと共有できる機能を導入したと明らかにした。 この新機能では、ユーザーは家族や友人など信頼のおける相手を招待して、自身の医療データを共有することができる。Google Healthにログインして「Share this Profile」をクリックし、データを共有したい相手の電子メールアドレスを入力すると、プロフィールへのリンクを含んだ招待メールが相手に送られる。このリンクはユーザーが直接送ったメールでのみ有効で、転送された招待メールからではプロフィールにアクセスできないという。そのほかにもプライバシー保護対策として、リンクは30日間を過ぎると無効になる仕組みになっている。また、招待されたユーザーはプロフィールの閲覧のみ可能で、編集はできない。 また、ネット環境のない相手に

    Google Healthに医療情報を共有する機能
  • Googleがソーシャルブックマークサービスを終了

    Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が3月いっぱいで終了することが2月25日、分かった。 Shared Stuffのサイトには、同サービスを2009年3月30日に終了するとの告知が掲載されている。Googleはユーザーに対し、ビデオを共有する場合はYouTubeを、WebサイトやURLを共有する場合はGoogle Sitesを使うよう勧めている。同サービスの終了は、初めGoogle関連ニュースを扱うブログGoogle Operating Systemが伝えた。 Googleは現在、各種サービスを見直し、発展の見込めないものを閉鎖するプロセスを進めており、既に3D仮想空間「Lively」やGoogle Video、Google Notebook、新聞広告プログラムなどを終了している。

    Googleがソーシャルブックマークサービスを終了
  • Google検索の不具合で大混乱 “依存”を自覚した週末

    「クールジャパン」の代表格として注目を浴びてきた日のアニメが、海外で売れなくなっている――先週はこんな内容の記事が注目を集め、アクセス2位に入った。 アニメが日テレビのゴールデンタイムからほとんどなくなった一方で、「海外では歓迎されており、売れる」というイメージだけは根強く、政府はアニメ輸出を強化しようとしてきたが、現実は厳しいようだ。 ところで、先週の土曜日深夜にGoogle検索で不具合が起きた。記者も不具合に直面し、大混乱してしまった。 不具合が起きた時、記者は翌日訪問する大学のサイトを検索していたところ。「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、「この大学のWebサイトがクラッキングでもされたのか!?」と驚いた。 だがTwitter2ちゃんねるで多くの人が「Google検索がおかしい」と書いており、「どうやら全検索結果で異常が起きているようだ」と気

    Google検索の不具合で大混乱 “依存”を自覚した週末
  • Google、接続スピード判定ツールなどのプラットフォーム「M-Lab」立ち上げ

    Googleは1月28日、ニューアメリカ財団、PlanetLab Consortium、学術研究者らとともに、インターネット測定のためのオープンプラットフォーム「Measurement Lab(M-Lab)」を公開した。同社でチーフインターネットエバンジェリストを務めるビント・サーフ氏が公式ブログで発表した。 Googleは、M-Labを健全で革新的なインターネットの維持を助けることを目指して立ち上げたという。接続スピードやISPによる特定アプリケーションの遮断状況など、インターネットに関するさまざまな分析に必要な環境を研究者に提供していく。まず2009年初旬に米国と欧州の12地域で36のサーバを提供する。M-Labで収集されたデータは同プラットフォームに参加する研究者らに公開される。 現在M-Labのサイトでは、M-Lab参加研究者が作成したユーザー向けのブロードバンドスピード測定ツー

    Google、接続スピード判定ツールなどのプラットフォーム「M-Lab」立ち上げ
  • オバマ大統領支援のSNS、マルウェア配布に悪用

    米大統領選の最中に開設されたバラク・オバマ大統領支援のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「My.BarackObama.com」がマルウェア配布に利用されているのが見つかったと、セキュリティ企業の米Websenseが伝えた。 それによると、攻撃者はマルウェア配布を目的にユーザーアカウントを作成し、My.BarackObama.comのサイト上にブログを開設して、YouTubeの動画に見せかけたリンクを掲載。これをクリックするとポルノ画像を使った動画閲覧画面が表示され、ビデオコーデックに見せかけたトロイの木馬をダウンロードさせようとする。 攻撃側の手口はこれにとどまらず、ユーザーがコンテンツを作成できる多数のWeb 2.0サイトにMy.BarackObama.comのリンクを仕込んで検索サイトに表示させ、オバマ大統領の関連情報を検索しているユーザーに、トロイの木馬感染を広げようとし

    オバマ大統領支援のSNS、マルウェア配布に悪用
  • W-SIM無線LANルーター「どこでもWi-Fi」、2月19日発売──端末、通信料込みで月額1980円から - ITmedia D モバイル

    W-SIM無線LANルーター「どこでもWi-Fi」、2月19日発売──端末、通信料込みで月額1980円から ウィルコムは、携帯できるPHS無線LANルーター「どこでもWi-Fi(WS023BF)」を2月19日に発売する。 どこでもWi-Fiは、ウィルコムの通信モジュール“W-SIM”によるPHSデータ通信機能と無線LANアクセスポイント機能を備える無線LANルーター(バッファロー製)。電源に三洋電機の単三形eneloopを採用し、無線LAN対応の携帯ゲーム機やモバイル機器を接続して任意の場所で利用できる。ニンテンドーDSやPSPなどで利用できるバッファロー開発の無線LAN設定ツール「AOSS」のほか、有害サイトへのアクセス制限機能などを備える。 製品の利用はウィルコムの契約とデータ定額プラン「新つなぎ放題」の加入が必要。価格はオープン。実店舗や「ウィルコムストア」などでW-VALUE SE

    W-SIM無線LANルーター「どこでもWi-Fi」、2月19日発売──端末、通信料込みで月額1980円から - ITmedia D モバイル
  • 余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」

    飲みかけのコーヒー缶をうっかり倒し、大事なを濡らしてしまった、風呂で読書していると、湯気を吸ったがしわしわになってしまった――。こんな時に便利なのが、が濡れるのを防ぐ防水ブックカバーだ。 以前紹介した余りカレンダー同様、オフィスに余っているものを使って、出費ゼロで簡単に作ることができる。クリアファイルでカバーを作るのだ。メリットは次の7つになる。 1.水に強い:風呂でも読めるなど、読書環境の選択肢が広がる。 2.汚れに強い:カバーに付いた汚れを濡れた布などでぬぐえるから、カバー自体も、紙布製のカバーに比べて汚れにくい。永久保存版のや使用頻度の高い辞書に向いている。 3.簡単に作れる:カット1回、折り3回でできるため、誰でも簡単に作れる。 4.見つけやすく機能的:表紙が透けて見えるから、購入した屋のブックカバーが並んだ棚前でありがちな、「あの、どこだっけ?」にならず見つけやすい

    余ったクリアファイルで作る「防水ブックカバー」
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • Google、人材採用部門で100人削減

    Googleは1月14日、同社人材採用部門の縮小とオフィス数カ所の閉鎖を発表した。 景気後退で人材採用数が減少したことに伴い、同社はまず外部の人材仲介業者との契約を解消したが、さらに社内人材採用部門から最大100のポジションを削減することに踏み切ったという。同社は公式ブログで「彼らの多くがGoogle社内で新たな職に就けることを願っている」と述べている。 また米テキサス州オースティン、ノルウェーのトロンハイム、スウェーデンのルーレオにあるオフィスの閉鎖も発表した。同社は昨年9月にアリゾナ州立大学テンペ校内のオフィスを閉鎖すると発表している。今回の閉鎖は70人の技術者に影響するが、Googleは可能な限り技術者らを引き止めたいとしている。 同社第4四半期(10~12月期)の決算発表は、1月22日に予定されている。 関連記事 [WSJ] Googleも不況には勝てぬ――福利厚生削減、実験的プ

    Google、人材採用部門で100人削減
  • Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論

    Googleは1月11日、「Googleで1回検索すると、やかんでお湯を沸かす半分のエネルギーが必要で、二酸化炭素7グラムを排出している」という論文に対し、公式ブログで反論した。 この論文は、ハーバード大学の物理学者、アレックス・ウィスナー‐グロス氏が近日発表するもので、同日英Timesほか複数のメディアで紹介されている。 Googleによると、検索クエリによって所要時間に差があるが、Googleの一般的な検索にかかる時間は0.2秒以内。検索インデックスの作成など、検索開始以前の作業を含めても、1回当たりのエネルギー使用量は1時間当たり0.0003キロワット(キロジュール)だという。成人1人が必要とする1日の平均的なエネルギー量が8000キロジュールであることを考えると、Google検索に必要なエネルギー量は、人間が10秒間に消費する量と同程度ということになる。 温暖化ガスの排出量でみる

    Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論
  • OQO、500グラムを切る「世界最小のVistaマシン」を発表

    モバイルPCを手掛ける米OQOは1月7日、「世界最小のWindows Vista PC」とうたう小型PCを発表した。 同社の「OQO model 2+」は5.6×3.3×1.0インチ(14×8×2.5センチ)、重さ1ポンド(約453.6グラム)弱と小型軽量。Vistaのほか、Intelの1.86GHz Atomプロセッサ、2GバイトのRAM、タッチ入力可能な有機ELディスプレイを備える。CDMA2000 1EV-DO、GPRS/EDGE、UMTS、HSPAなど世界の主要な3G規格をサポートするQUALCOMMのモバイルインターネットソリューション「Gobi」を搭載し、Wi-FiBluetooth 2.0もサポート。バッテリー駆動時間は、標準バッテリーで3.5時間。 OQO model 2+は2009年上半期に999ドルからの価格で発売される。

    OQO、500グラムを切る「世界最小のVistaマシン」を発表
  • Google、Webサイトオーナー向けに道案内ガジェットを提供

    Googleは12月11日、Webサイトオーナー向けに、サイトにGoogle Mapsによる道案内を組み込めるガジェットの提供を開始したと発表した。 サイトオーナーは、コードを自分のページに埋め込むことで、自分の店や会社への道順を示すGoogle Mapsをページ内に組み込める。ユーザーは自宅住所など出発点の住所を入力し、そのガジェットをクリックすれば、地図とテキストによる道案内を表示でき、印刷することもできる。 既にスタンフォード大学や幾つかのレストランなどのサイトでこのガジェットの例をみることができる。

    Google、Webサイトオーナー向けに道案内ガジェットを提供
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。