タグ

ブックマーク / zaikabou.hatenablog.com (3)

  • 上海旅行準備編。宿、ネット、連絡手段、地図、移動手段、両替などについて - 日毎に敵と懶惰に戦う

    5月の連休に、ご縁のある方面から、中国に行こうと誘われた。上海から入って、少し内陸のほうに行くという。ただ、すでに現地に入っている人がいたり、現地に入るまでの日程がバラバラ。連休中の話であまり日も無いから、格安航空券も難しい。だから、上海待ち合わせということにして、現地までは各自でチケット確保して行きましょう、現地集合現地解散にしましょう、ということになった。 そういうわけで、いろいろ問題を解決していかなければいけない。航空券、宿、ネット、連絡手段、地図、移動手段、お金、言葉、である。以下、あまりガイドブックに書かれていないことを中心に、あくまでも自分の経験をもとに書いているので、間違いがったらご勘弁。また、状況は刻々変わるものと思われるので、情報は各自アップデートしていきましょう。 1.航空券 5月7日まで会社は休みなので、JALで7日帰国のチケットを探したら、とにかく高い。タイミングに

    上海旅行準備編。宿、ネット、連絡手段、地図、移動手段、両替などについて - 日毎に敵と懶惰に戦う
    yookud
    yookud 2017/05/16
  • 左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う

    なんか、左翼(この際サヨクでもいいですが)というものを誤解している人が多いんじゃないか。左翼というのは、話し合って理解し合えたり、妥協点を見出そうとしたり、そういう対象じゃないんですよ。もっとブレない理論指導部なんです、構造として。 左翼には左翼としての最終目標があって、それは世界同時革命とかなんとか、まあそれぞれなんで深くは追求しませんけれども、とにかくそういうものがある。しかし、多くの人にとってはその目標は目指すところではありませんね(って表明することの政治性はとりあえず不問に処します)。たぶん迷惑です。少なくとも現時点では。 それから、左翼というのは、困窮した民を救って、教え導いてくれるとても立派な、慈悲に溢れた人達ではない。実態として違う、ではなく、もともと『そのような役割』を期待するのが間違いである。そんな義理は無い。その信念とするところを達成する過程で、行動への表れの一つの形と

    左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う
    yookud
    yookud 2012/05/23
    「そういう最終目標にはお付き合いできなくても、左翼の人が叫び続けていることは、生活している私たちにとって時にとても有益で、示唆に富んでいるのだから、坑道のカナリア的な役割を担わせることができる。」
  • 多摩ニュータウンを歩く - 日毎に敵と懶惰に戦う

    お昼前にでかけて、投票を済ませてから電車を乗り継いで唐木田まで。石川初さんのblogに http://fieldsmith.net/bslog/archives/2007/04/post_475.html というお話があり、場違いとは思いつつ、大変面白そうなので混ぜてもらったのだった。私は『ニュータウン』という言葉からは比較的ネガティブなイメージを受けるのだけれど、今回、唐木田周辺を歩いてみたところでは、気合の入った開発はさすがに魅力的だ、ということであり。計画的に配置された緑地、画一的に成り過ぎない宅地、車道と歩行車道は完全に分離されて子供は安心して遊べる。公園には桜が咲き誇り、思った以上に若い人たちが多かったのだった。 東京都が開発したところはこんな感じ 小高い丘に上ってみると、その四方に見える計画された宅地はまさに圧巻の一言 ただ、上の写真の高層マンションは、多摩ニュータウンの計画の

    多摩ニュータウンを歩く - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 1