タグ

ブックマーク / mag.switch-science.com (11)

  • M5Stackにビットコイン価格をリアルタイムに表示してみた

    気になる価格をひとめでチェック! みなさんこんにちは佐々木です。久しぶりにブログを書いています。今回は昨年から温めていたネタ、M5Stackにビットコイン価格をリアルタイムに表示する方法をご紹介します。M5Stack体の選択からファームウェアの書き込み、無線LANの設定まで詳しく解説しています。 左右ボタンで輝度調整、中央のボタンでレイアウト切替 ビットコインの価格はbitFlyer(日の取引所)からリアルタイムで配信される価格を表示しています。ビットコイン現物価格だけでなくビットコインFXの価格も表示しています(もちろん価格乖離率も!)。文字の色はbitFlyerに合わせていて知っている方にはかなり馴染みのあるUIになったのではないかと思います。 M5Stackどれを選べばいいの? いくつかバリエーションがありますが下記の中から気に入ったものを購入してください。詳細は商品ページを参照

    M5Stackにビットコイン価格をリアルタイムに表示してみた
    yosf
    yosf 2022/02/18
  • 【はじめてのM5Stack 】第2回 機能チェックと初期セットアップ

    第1回で選んだM5Stack、M5Goをつかって実際にプログラミングをはじめていきます。開発環境は[UIFlow V1.3.2] を使います。今回の動画では、電源の入れ方や各種機能の紹介、初期セットアップのところまで説明します。 サンプルプログラミングを動かそうとしたところで、ファームウェアが古く最新の開発環境に対応していないことが判明しました。次回はファームウェアを更新したあとで、作例(Examples)を動かしていきます。 ファームウェア更新手順は別の記事M5Stack UIFlowのファームウェア更新手順にて紹介しています。 【はじめてのM5Stack】Youtube 再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLEGREJqor7XdHZ6U-klsmnY4TXfqZhmY8

    【はじめてのM5Stack 】第2回 機能チェックと初期セットアップ
    yosf
    yosf 2019/10/24
  • M5StickV (K210 RISC-V CPU搭載,AIカメラ)がもうすぐ販売開始!

    M5StickVがもうすぐ出ます! 今日もM5Stackオフィスに訪れ、 Jimmyたちに新製品について聞いてきました。Sipeedと協力して開発中の、RISC-V CPU搭載AIカメラ、M5StickVがもうすぐ出ます! 製品名のVは、画像認識のVisionとRISC-Vをかけた名前です。読み方はエムファイブスティックブイ。 このサイズでも、しっかりと顔認識されています。現状の開発環境はMaixPy K210用のMicroPython環境であるMaixPyでプログラムできる、オールインワンのAIカメラです。 Type-CとGrove互換のソケットつき。 他はArduino IDEとOpenMVには対応していますが、UI Flowでは(少なくとも発売してすぐは)動かないので、これまでのESP32ベースのM5Stackシリーズとはいろいろ別の背品になります。 スピーカーとマイクも備えています

    M5StickV (K210 RISC-V CPU搭載,AIカメラ)がもうすぐ販売開始!
    yosf
    yosf 2019/06/25
  • Raspberry Pi 4 Model Bが発表されました!

    特徴 Broadcom, 1.5GHz quad-core ARM Cortex-A72 CPU VideoCore VI graphics 4kp60 HEVC decode True Gigabit Ethernet 2 × USB 3.0 and 2 × USB 2.0 ports 2 × micro-HDMI ports (1 × 4kp60 or 2 × 4kp30) 電源入力: USB Type C (5V 3A) 1GB, 2GB and 4GB LPDDR4 memory(3種類ラインナップされます) 電源がUSB type Cになりました!USB micro Bに5V/2.5A流すのは大変だったので、これはすごく嬉しい。メモリもLPDDR4になって大幅強化。HDMIはフルサイズからmicro-HDMIに、Zeroシリーズはmini HDMIで、それよりも更に小さい。 ライ

    Raspberry Pi 4 Model Bが発表されました!
  • Maker Faire Kyoto 2019のお知らせ ~ その2

    牧井店長にMakerFaireKyoto2019で何を販売するのか?聞いてみました。 連休後半のMakerFaireKyotoの準備も最終段階に入って、やっと物販の準備もすすんできました。あまり早くに在庫確保してしまうとまたスイッチサイエンスザイコナイ状態になってしまうので、いつもイベント前ぎりぎりに確保しています。 動画を見てる余裕がないよ!という方に簡単にお伝えしますと、micro:bitを中心とした周辺部品、スイッチエデュケーション、Kitronik、DFRobotの製品を持っていきます。ほかに、Chibitronics、MESH、M5STack、Pimoroni、Spresenseなど今回の今日に参加予定のブランド品の販売を予定しています。

    Maker Faire Kyoto 2019のお知らせ ~ その2
    yosf
    yosf 2019/04/23
  • Maker Faire Tokyo 2018に出展してました

    予告編とほぼ内容がかわりませんが、ダイジェストです。 2018年も会場はビッグサイトです。 西1・2ホールとアトリウム(広場)、や~広くなった!!展示すべて見るのはそろそろ難しいです。 スイッチサイエンスブースはこんな具合。ピンクのスタッフTシャツ、目立ちますね。 マイクロビットコンテスト受賞作品の展示 製作者さんがブースにたって説明をしていただいたりととても盛り上がっていました。 M5Stack 中国深センからCEOで開発もやってるJimmyが2日間展示していました。(M5Stackの白いTシャツがJimmy)サプライズでM5Stack購入者に粗品をプレゼントしていました。 Facebookでもこまめに返事をくれるJimmyですが、会って話せるということでM5Stackファンにはたまらない、良い機会でした。当に来てくれてありがとう! M5Stack じゃんけんゲーム JaneはM5St

    Maker Faire Tokyo 2018に出展してました
    yosf
    yosf 2018/08/16
  • [速報] Kickstarterから同人ハードウェア向けの新サービス、Quickstarter!

    高須です。メイカーフェアベイエリアで、Kickstarterの新サービスについて聞いてきました! Qooboなど、日のガジェットをいつもチェックしているJulioが語るには、 「今のKickstarterは大きくなり、プロジェクトの多くはプロフェッショナルなスタートアップの、フルタイムの人たちに向けたものになった。 それを補完して、ホビーでインディーなところから始まるプロジェクトのために、KickStarterはQuickstarterという新しいブランドを6月にリリースする。 スマホで撮った動画でかまわないし、審査も違う。この新しいブランドはKickstarterの一部で、カテゴリを分けて表示される。数千ドルや数万ドルといった小さいゴールを狙うものだ。」 「小さいゴールでも、QuickStarterをすることで、アイデアが予想を超えてグローバルに広がることがある。もともとKicksta

    [速報] Kickstarterから同人ハードウェア向けの新サービス、Quickstarter!
    yosf
    yosf 2018/05/25
  • Raspberry Pi 3の電源問題についてLTしました

    こんにちは、小室です。4月6日に開催されたSORACOM User Group #2にてLTした「Raspberry Pi 3の電源問題について」の資料を公開しました。 資料はこちらからご覧いただけます。 資料はRaspberry Pi 3の商品ページからもご覧いただけます。

    Raspberry Pi 3の電源問題についてLTしました
  • Maker Faire Tokyo 2015、一日目無事終了しました

    こんばんは、小室です。暑い熱いMaker Faire Tokyo 2015、一日目が無事終了しました!スイッチサイエンスブースまでお越しくださったみなさま、当にありがとうございます。MFT2015初日のスイッチサイエンス、というか、スイッチサイエンスプレス班が見た初日の様子をちょっと紹介します。 スイッチサイエンスのスタッフたち。赤いTシャツ着て張り切っています。この赤TシャツはMaker Faireでもおなじみのkuralab.さんとのコラボなのです♡ちなみに、kuralab.さんのブース番号はF-03-05です。 会場前の入口。ずらーっと並んでいます…! お店番のRapiroちゃん3人組。動きが同期します。 会場のヒートマップを表示するデモ。センサーをいろんなブースに置かせていただいています。 MESHを販売&デモ展示しています。写真は2つのMoveタグを操って動かせるラジコンです。

    Maker Faire Tokyo 2015、一日目無事終了しました
    yosf
    yosf 2015/08/02
    10歳で出展側とはすげー
  • IFTTTにMaker Channelができました

    以前新製品情報の通知の話を書いたIFTTTにMaker Channelというチャンネルができたというアナウンスがありました。Raspberry PiやArduinoを簡単につなげられるチャンネルということなので、早速試してみましょう。 まずIFTTTのサイトにログインして、右上の「Channels」を選びましょう。 するとチャンネルの一覧が出てきますから、Search欄に「maker」と入力してMaker Channelを見つけて、選択します。Maker Channelに入ると大きなMのロゴの右側にConnectというボタンがあるので、押しましょう。 押してconnectすると下のような画面になります。注目したいのは「Your secret key is」の下に書かれている文字列です。これがあなた専用の秘密キーになので、他の人に見られないようにしましょう。 そしてその秘密キーを選択するとこ

    IFTTTにMaker Channelができました
    yosf
    yosf 2015/06/25
  • Arduinoの内部分裂について

    仲が良かった頃のArduinoチーム (写真の出典:arduino.cc) ご存知の方も多いと思いますが、Arduinoチームが内部分裂してもめています。おおざっぱに言うと、米国のArduino LLCという会社と、イタリアのArduino SRLという会社が、それぞれ「我こそは正当なArduinoだ」「お前は偽物だ」と言って争っているのです。Arduino LLCは、元々のArduinoの開発者5人が設立した会社です。Arduino SRLは、その5人のうちのGianluca Martino氏が長く経営しArduinoの製造と全世界への販売を担ってきた会社です。現時点では、合計4件またはそれ以上の訴訟または異議申立てが係争中です。 じゃあ、どっちが正しいArduinoなのか。海外のブログとか掲示板とかでは、わりとArduino LLCの肩を持つ意見が多くて、Arduino SRLに対する

    Arduinoの内部分裂について
    yosf
    yosf 2015/04/08
  • 1