タグ

2019年2月13日のブックマーク (4件)

  • 「悪夢のような民主党政権」発言も“言論の自由”…安倍首相答弁に「はぐらかし」との批判 | 毎日新聞

    安倍晋三首相の「悪夢のような民主党政権」発言をめぐり、12日の衆院予算委員会で立憲民主党会派の岡田克也元外相に発言撤回を求められた首相は「自民党総裁として言論の自由がある」と答弁し、撤回を拒否した。最高権力者が自身の言動を正当化する根拠としたことに「『言論の自由』の意味をはき違えている」と批判の声が上がっている。【中川聡子/統合デジタル取材センター】

    「悪夢のような民主党政権」発言も“言論の自由”…安倍首相答弁に「はぐらかし」との批判 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2019/02/13
    安倍さんいつになったら憲法の勉強するのかな。/ 野党もそこちゃんと指摘しようよ。「馬鹿」と言っては問題があるから、「怠惰」とか、反省すれば更生の道があることを示す愛のある言葉を使おう。
  • 人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話|Kan

    優れた料理人はお客さんが育てると言うことばがあります。料理べるお客さんが、それがほんとにうまいかどうかわからないと、料理人のレベルも上がらないということです。 実はAIにもそれと同じような面があります。 AIがわからない人にAIを渡しても、AIの真価は発揮できないということです。 今回は、汚染された水道管を発見することができるAI機械学習による予測モデル)をせっかく開発したにもかかわらず、結局使われなくなってしまい、そのせいで問題の水道管が今でも取り替えられず、多くの人の命が危険にさらされていると言う、アメリカのミシガン州のフリントという町で起こった話を紹介したいと思います。 以下、要約。 --- How a Feel-Good AI Story Went Wrong in Flint - Link アメリカのミシガン州にフリントという、かつてはアメリカの自動車産業の繁栄とともに栄え

    人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話|Kan
  • Inspire Talks: バイオの想像力

    最先端の研究活動を紹介するカジュアルなトークイベントシリーズ「インスパイアトーク(Inspire Talks)」。今回は「バイオ」をテーマにトークセッションを行います。 池内与志穂さんは脳の研究者。ヒトのIPS細胞から脳の神経細胞を育て、いろいろな操作をして観察することで、脳の仕組みの解明に取り組んでいます。長谷川愛さんは、バイオテクノロジーの進歩がもたらす未来の生殖や家族のあり方について問う作品を多く発表し、アーチスト、デザイナーとして注目されています。そして今回トークのモデレーターをお願いするのは編集者、キュレーターの塚田有那さん。様々な活動を通してサイエンスとアートの融合を試みる塚田さんに、一見カオティックで課題満載なバイオの未来を模索しつつ自らのビジョンも語っていただきます。

    Inspire Talks: バイオの想像力
  • あなたは「搾取する営業」になってはいないだろうか | ネットコマース株式会社

    言うまでもないことだが、営業の役割は営業目標を達成することだ。例え厳しい数字であったとしても、景気が悪くても、お客様の業績が厳しくても、数字に執着して何としてでも営業目標を達成しなくてはならい。人当たりが良く、笑顔を絶やさず、気遣いがある「いい人」であっても、数字を達成できない営業は失格だ。だからと言って、何をしてもいいということにはならない。ましてやお客様から搾取するなんてとんでもない話しだ。 こんな話がある。ある製造業の経営者が、ITのより一層の活用を進めるには、既存の基幹業務システムに関わる経費を削減し、新たな取り組みに予算配分をシフトしたいと考えていた。そのためには、いま自社で所有しているシステムを全面的にパブリック・クラウドへ移行するのがいいのではないかと考え、情報システム部門に検討するように指示した。 情報システム部門から相談を請けたSI事業者は、この会社のインフラ構築や運用を

    あなたは「搾取する営業」になってはいないだろうか | ネットコマース株式会社