タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (981)

  • 「サイボウズLive」終了へ 200万ユーザ超えも……「有料サービスに集中」

    サイボウズは10月24日、無料グループウェア「サイボウズLive」を2019年4月15日に終了すると発表した。サークルや教育機関などさまざまなグループで利用され、総登録ユーザー数は200万を超えているが、「有料サービスにリソースを集中すべき」と判断し、終了することにしたという。 サイボウズLiveは2010年10月に正式サービスを開始。企業外で使う「セカンドグループウェア」をコンセプトに、NPOや大学、教育機関、同人活動PTA、社会人サークルなどで利用され、2017年8月には総登録ユーザー数が200万人を突破したという。 だがシステムの老朽化などにより、「抜的な作り直しなど大きな投資が必要」な段階に。一方、有料版グループウェアも「さらなる投資が必要」になっており、「限りあるリソースを考慮すると、一旦、有料版クラウドサービスに注力すべきと判断」したという。 ユーザーのデータは、CSVファ

    「サイボウズLive」終了へ 200万ユーザ超えも……「有料サービスに集中」
    youchan40
    youchan40 2017/10/25
  • 小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けのプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」を、iOS、AndroidWindows向けに無料公開した。ビジュアルプログラミングを採用し、楽しみながらプログラミングの概念などを習得できるという。教育現場や家庭での利用を想定している。 ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶアプリ。パズルや既成プログラムの組み替え、ゼロからオリジナル作品を制作するなど、基礎から応用、創作までをカバーしたという。子どもが描いた絵をアプリに取り込み、自分のプログラムに沿って動かすことも可能。プログラミングの技術を解説する動画も収録している。 同社が2014年から佐賀県・神奈川県の小学校で行ってきた実証研究授業で使っていたタブレットPC用ソフトを改良。教育現場でも取り入れやすく、子どもたちが楽しく学べる教材として開発したという。 関連記事 「

    小学生向けプログラミング学習アプリ、DeNAが無料公開 iOS/Android/Windows対応
    youchan40
    youchan40 2017/10/20
  • 人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に

    アドビシステムズは10月18日(米国時間)、クリエイター向けのイベント「Adobe MAX」(米国時間18~20日、ネバダ州ラスベガス)のGeneral Sessionで、Adobeの人工知能「Adobe Sensei」(アドビ先生)を使った“未来のPhotoshop”のデモンストレーションを行った。 Adobe Senseiは、2016年開催の「Adobe MAX」(カリフォルニア州サンディエゴ)で発表した、同社開発の人工知能。日語の「先生」が名前の由来となったことや、ディープラーニングを使った画像検索、タグ付け画像加工などができることから注目を集めた(関連記事)。 今回のデモは、音声操作も取り入れた。 まず、スケッチ画像を取り込む。右上に設置されたボタンをクリックし「スケッチに基づいてイメージを探して」と言うと、Adobe Senseiが画像を解析。複数のイメージを提示してくれる。

    人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に
    youchan40
    youchan40 2017/10/20
  • 「離席=サボり」の時代は終わった――ハーマンミラーの新作「セトゥーチェア」

    ハーマンミラージャパンは10月8日、オフィスの共有スペースなどでの使用を想定した多目的チェア「セトゥーチェア(Setu Chair)」を発表した。11月20日発売で、価格は5万2500円~12万3900円。 背もたれから座面にかけて採用した「キネマチック・スパイン」機構が特徴的なセトゥーチェア。「Setu」とはヒンズー語で「橋」を意味し、「人間とテクノロジーなど、多くのものをつなぐ」という意味を込めたという。デザインはベルリンのデザイナーズグループ「スタジオ7.5」が手掛けた 高さしか調整できない、でも「みんなにフィットする」 「情報通信技術などの進化によって、人はいつでもどこでも仕事ができるようになった。自席にかじりついて働くよりも、ミーティングやコラボレーションエリアなどの一時的なスペースで仕事をする時間が長くなっている」(ハーマンミラージャパンの前澤恵子プロダクトマーケティングマネー

    「離席=サボり」の時代は終わった――ハーマンミラーの新作「セトゥーチェア」
    youchan40
    youchan40 2017/10/15
  • Google、“すべての人に機会を提供する”10億ドルの教育・訓練イニシアチブ

    Googleは10月12日(現地時間)、すべての人により多くの機会を提供するための新たなイニシアチブを発表した。このイニシアチブの下、米国民がより良い仕事を獲得するためのスキルアップを支援する「Grow with Google」を立ち上げ、グローバルな教育支援のために向う5年間で10億ドルを出資し、Googleの従業員が向う5年間で1万時間ボランティアに従事する。 Grow with Googleは、全米の労働者にテクノロジー関連教育・訓練を無償で提供するイニシアチブ。そのために労働者を支援する支援団体Goodwillに1000万ドル寄付し、1000人のGoogle従業員が向う3年間、スキルアップを支援する。 サンダー・ピチャイCEOは発表イベントで「Googleは常に、新技術で生まれた機会をすべての人々に届けるにはどうしたらいいかを自問している。その過程で、米国には機会についての大きな

    Google、“すべての人に機会を提供する”10億ドルの教育・訓練イニシアチブ
    youchan40
    youchan40 2017/10/14
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
    youchan40
    youchan40 2017/10/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    youchan40
    youchan40 2017/10/11
  • iOS/Android版Outlookに共有カレンダーの同期などの新機能

    Microsoftは10月9日(現地時間)、iOSおよびAndroid版「Outlook」をアップデートしたと発表した。このアップデートで、“ユーザーからのリクエストが非常に多かった”共有している予定表(カレンダー)の同期機能などを追加した。 「Office 365」だけでなく、「Outlook.com」で共有しているカレンダーも同期できる。Outlookの予定表共有は、例えば会議の予定を設定する際に全メンバーの空き時間を俯瞰するときに便利だ。この機能を、モバイルアプリでも使えるようになる。アプリのアップデート後、この機能をすぐに使いたい場合は、アプリ上で共有の招待を再度承認する必要がある。 この他、代理人アクセス管理、繰り返しイベントの管理、RSVPボタン(メッセージを開かずに直接返信画面になるボタン)の強化などの機能も追加された。 関連記事 iOS/Android版「Outlook

    iOS/Android版Outlookに共有カレンダーの同期などの新機能
    youchan40
    youchan40 2017/10/10
  • 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり

    「日機械学習パラダイスだ」。こう提言したのは、早稲田大学法学部教授の上野達弘さんだ。 なぜなのか。その理由は、日の著作権法にある。 日の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという。 著作権・AIに詳しい弁護士・柿沼太一さんが10月2日に都内で開いた「AIビジネス法務・知財セミナー」の内容から、機械学習と日の著作権法の関係についてまとめる。 キモは「著作権法47条の7」 機械学習とは、大量のデータをプログラムに解析・学習させることで、プログラムが自らデータの特徴を見つけ出し、分類・整理できるようにする手法。例えば、大量のの写真を学習させ、の特徴を学んだモデルに、新たな動物の写真を入力すると、ではないかを判別する――といったイメージだ。 機械学習を行うためには、大量のデータをAIプログラムに

    「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり
  • 藤田社長が「AbemaTV」に“ムキになる”理由

    無理なものを何とかするのが仕事 大手IT企業、サイバーエージェントの藤田晋社長は多忙だ。最近は同社が展開するインターネットテレビ「AbemaTV」を成長させるため、寝不足になるほど自社のコンテンツに触れている。 祖業である広告に関しては担当役員に任せているという。藤田氏は「指示を仰ぎたくなって僕に相談しても、『AbemaTV』に夢中で他の事業を見ていないことを社員は知ってますよ」と、顔をくしゃっとさせ笑った。 彼が「ムキになってます」と話すほど「AbemaTV」に入れ込むのは理由がある。きっちりと勝機が見えているのだ。技術は進化し、止まることはない。LTEの普及により、多くのユーザーがスマホで動画を見られるようになった。ネットでの動画サービスを始めるのであれば今がチャンスだ――。前回、「鉄道王に取って代わった自動車王」の話をしたが、彼は動画事業に関しても、まさに今が、変わるタイミングと見て

    藤田社長が「AbemaTV」に“ムキになる”理由
    youchan40
    youchan40 2017/10/09
  • サイバーエージェント社長が明かす「新規事業論」

    大手IT企業、サイバーエージェント。創業社長の藤田晋氏は、同社を24歳(1998年)で立ち上げた。既存のメディアや広告代理店が市場の激変に戸惑う中、いちはやくIT分野での広告(クリック保証型バナー広告)を手掛け、事業を軌道に乗せた人物だ。 その後は、「アメーバブログ」を中心とするメディア事業を大きく伸ばし、同社を売り上げ3000億円超の企業に成長させた。現在も次世代のマスメディアを作ろうと「AbemaTV」(インターネットテレビ)の運営に積極投資を続けているほか、AI人工知能)や仮想通貨など先端技術を活用した事業を次々と立ち上げている。 連載(10月7~9日)では、そんな藤田氏の「経営哲学」をひも解いていく。 考えているのは「リスクに対するリターンの大きさ」だけ 企業史の視点で捉えると、藤田氏はいち早く「技術の進化」の波に乗った人物と言っていい。例えるなら、世界で初めて自動車を大量生産

    サイバーエージェント社長が明かす「新規事業論」
    youchan40
    youchan40 2017/10/08
  • 「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日本投入なくアプリ開発者が困惑

    「日国内でAndroidの最新バージョンを試せなくなる」──米Googleが10月4日(現地時間)に発表したオリジナルのAndroidスマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」が日市場に投入されないことが明らかになり、日のアプリ開発者たちが「リファレンス機の不在」に困惑している。 Googleは、Androidのリファレンス機(基準となる端末)として「Nexus」シリーズを2010年から展開。日でも複数のNexusスマートフォンやタブレットを通信キャリアやPlayストアを通じて販売してきた。Androidの最新バージョンや次期バージョンのプレビュー版をいち早く適用できることから、デベロッパーがアプリなどの開発機としても活用している。 しかし、同社は15年にNexusシリーズを廃止。16年に登場した「Pixel」シリーズにその役割が引き継がれた。ところが、Pixelシリ

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日本投入なくアプリ開発者が困惑
    youchan40
    youchan40 2017/10/06
  • 「Google Home」あす日本上陸 小型版「Mini」は23日発売

    Google Japanは10月5日、人工知能AI)搭載のスマートスピーカー「Google Home」を6日に日国内で発売すると発表した。よりコンパクトにした「Google Home Mini」も23日に発売する。価格はそれぞれ1万4000円、6000円(税別、以下同)。 「Google Home」日上陸 Google Homeは、音声アシスタント「Google Assistant」に対応する据え置き型のネット接続端末。マイクとスピーカーを備え、Wi-Fiで接続する。「OK Google」と呼び掛け、天気予報や交通情報などを調べてもらったり、「Google Play Music」「Spotify」のプレイリストから音楽を流したりと指示が出せる。「25×83を計算して」「こんにちはをスペイン語で」「クジラの鳴き声は?」というような質問にも答える。 6人までユーザーを登録し、命令を聞き分

    「Google Home」あす日本上陸 小型版「Mini」は23日発売
    youchan40
    youchan40 2017/10/06
  • レトロな「ThinkPad 25」ついに登場 日本独自の特典込みで17万9500円(税別)

    レノボ・ジャパンは10月6日、ThinkPadの25周年記念モデル「ThinkPad Anniversary Edition 25(ThinkPad 25)」を1000台限定で発売する。同社のWeb直販のほか、一部の家電量販店でも販売を行う。価格は17万9500円(税別)で、10月20日から出荷を開始する予定だ。 過去・現在・未来をつなぐThinkPad ThinkPad 25は、「過去・現在・未来をつなぐThinkPad」として、日未発売の「ThinkPad T470」をベースに開発された。開発に当たっては、ソーシャルメディアを活用してフィードバックや要望を収集。2年越しで「レトロなThinkPad」が実現した。 過去:7列キーボードとRGBロゴ復活 TrackPointキャップも3種類用意 「過去」の面では、ThinkPad T400~T420世代で使われていた「7列・非アイソレーシ

    レトロな「ThinkPad 25」ついに登場 日本独自の特典込みで17万9500円(税別)
    youchan40
    youchan40 2017/10/06
  • マストドン初のバルス祭り、Pawooはサーバリソース実況

    マストドン史上最大の負荷が、今日訪れる。9月29日午後9時から日テレビ系列の金曜ロードShow!で放映開始されたジブリの「天空の城ラピュタ」が11時過ぎにクライマックスを迎えるのだ。 ラピュタのクライマックスは「バルス」。ここ数年はこの掛け声がTwitterに同時投下される、いわゆる「バルス祭り」が恒例となっている。Twitterが普及した2009年からは、Twitterの負荷耐久テストの場となっていた。 そして今回、分散型SNSであるマストドンが初めてバルスを体験する。日だけで1000を超えると見られるインスタンス(サーバ)の管理者が対策を行うかあきらめているはずだ。 ピクシブが運営する世界最大のインスタンスであるPawooは、pixiv Sketch LIVEという自社サービスを使い、バルスまでのサーバリソース実況配信している。コメントは音声合成で再生される。 関連記事 マストドン

    マストドン初のバルス祭り、Pawooはサーバリソース実況
    youchan40
    youchan40 2017/10/02
  • SpaceX、火星コロニー計画の現状と、新ロケット「BFR」による都市間移動サービスを発表

    米SpaceXのイーロン・マスクCEOは9月28日(現地時間)、オーストラリアのアデレードで開催の国際宇宙会議(IAC)で、昨年のIACで発表した「Making Humans a Multiplanetary Species(人類を“多惑星種”にする)」取り組みの進捗と新たな計画を発表した。

    SpaceX、火星コロニー計画の現状と、新ロケット「BFR」による都市間移動サービスを発表
    youchan40
    youchan40 2017/10/02
  • デル、個人向けノートPCを刷新 第8世代CPUで約40%高速化、“フレームレス”モデルを拡大

    デルは9月29日、インテル第8世代Coreプロセッサを搭載した個人向けノートPCの新モデル7機種を発表、同日から販売を開始した。同社が得意とする、ベゼル幅を狭めたデザインの採用モデルを拡大し、ユーザーのエンターテインメント体験を追求したという。 「New Inspiron 13 7000」「New Inspiron 15 7000」 「New Inspiron 13 7000」「New Inspiron 15 7000」は、13.3型/15.6型のディスプレイを搭載するノートPCだ。従来機種に比べてベゼル幅を狭めた「スリムベゼル」デザインを採用し、表示領域を確保しながら体サイズを小型化した。体の素材にはアルミを採用。カラーバリエーションはシルバーとピンクシャンパンの2色。 ディスプレイは最大180度まで開閉可能。両サイズともにフルHD(1920×1080ピクセル)のIPSディスプレイ(

    デル、個人向けノートPCを刷新 第8世代CPUで約40%高速化、“フレームレス”モデルを拡大
    youchan40
    youchan40 2017/10/02
  • 「凍結」に抗議相次ぐ Twitter「深く反省」「透明感上げたい」

    Twitterで、「身に覚えがないのにアカウントを凍結された」と訴えるユーザーがここ最近、急増している。攻撃的なツイートは行っていないとみられるアカウントまで凍結されるなど、「不当な凍結も多いのでは」「Twitterは凍結の基準を透明化すべき」といった声も大きい。 Twitter Japanは凍結について「透明性を含め、まだまだ見直すべきことが多いと深く反省している」とコメント。「できるだけ早く透明感を上げたい」としている。 Twitterによるアカウント凍結は、8月ごろから目立ち始めた。イラストを投稿するユーザー(「絵師」と呼ばれる)のアカウントが次々凍結されて騒ぎに。その後、著名なジャーナリストのアカウントが永久凍結されたり、アリの写真が「ヒアリ」かどうかを判定してくれるアカウント「ヒアリ警察」(@_Solenopsis)のアカウントが一時的に制限され、注目を集めた。 【訂正:2017

  • 「iPhone 8 Plus」のカメラはどれだけ進化したのか? 7 Plusと撮り比べ

    撮ってみると、ん? なんか画質が良くなった気がするぞ、と。ディスプレイがよくなったせいもあるけど、PCに吸い上げて同一条件で見比べると、確かにキレイに写っている。それが最初のチェックポイント。 続いてデュアルカメラモデルならではのポートレートモードと、iPhone 8 Plusでのみ楽しめるポートレートライティング。 最後にiOS 11でサポートされたLive Photosの応用機能。 という感じでいってみよう。 iPhone 8では暗部の階調と赤や青の発色がよくなった ではiPhone 8 Plusのカメラで撮る。iPhone 8のカメラとiPhone 8 Plusの広角カメラは同じものなので8 Plusの方をチェックしていく。

    「iPhone 8 Plus」のカメラはどれだけ進化したのか? 7 Plusと撮り比べ
    youchan40
    youchan40 2017/09/29
  • ソニーの“肩のせスピーカー”「SRS-WS1」を装備してみた――これは次世代のスマートスピーカーか?

    今回レポートする製品はオーディオ用スピーカーだ。ソニーのウェアラブルネックスピーカー「SRS-WS1」である。スマート家電に体当たりする連載なのに、インターネットにつなげることはできないし、モバイルアプリと連携して使うような製品でもない。なぜこの製品を取り上げるのか。それは機が次世代のスマート家電として大きな可能性を秘めているように思うからだ。 身に着けるタイプのワイヤレススピーカーが登場 まずはSRS-WS1がどんな製品なのか解説しよう。機は基的にワイヤレススピーカーなのだが、Bluetoothや一般的なWi-Fi通信によってスマホやタブレットにつなぐことはできない。2.4GHz帯を使うデジタルワイヤレス接続によって、専用のトランスミッター(送信機)と1対1で、あるいは最大2台同時にスピーカーを1台のトランスミッターにつないで、光デジタル接続ができるテレビや、アナログ音声出力でゲー

    ソニーの“肩のせスピーカー”「SRS-WS1」を装備してみた――これは次世代のスマートスピーカーか?
    youchan40
    youchan40 2017/09/28