タグ

2007年1月5日のブックマーク (27件)

  • http://top40.sub.jp/blog/archives/001476.html

    youpy
    youpy 2007/01/05
    「杉本拓は、音楽面でも生活面でも体を張って極端なことをするので凄い。」禿同
  • Amazon.co.jp: ゲームラボ特別編集 現代視覚文化研究: 本

    Amazon.co.jp: ゲームラボ特別編集 現代視覚文化研究: 本
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Appleのタイムマシンを体験——「Leopard」インタビュー

    Apple Computerプロダクトマーケティング部のシニアディレクターであるフランク・カサノバ氏と、ワールドワイドプロダクトマーケティング部でプロシューマ用デスクトップ製品を担当するエリック・ジュー氏の2人が、WWDC(Worldwide Developers Conferene)のフォローを兼ねた新製品説明ツアーで来日した。 Leopardで“バックアップ”の印象を変えたい まずはカサノバ氏に次世代OS「Leopard」について話を聞いた。同氏は「質問を受ける前に、我々が現在公表できる内容には限りがあることをご理解ください」と断ったものの、Time Machineなど一部の機能についてはかなり突っ込んだデモと解説をしてくれた。 ただし、インタビュー中の写真撮影はNGだったので、ここではWWDC基調講演の写真とともにデモの様子を再現している。 カサノバ まずはもっとも注目を集める「Ti

    Appleのタイムマシンを体験——「Leopard」インタビュー
    youpy
    youpy 2007/01/05
    「バックアップ/復元といったつまらないはずだった雑用が、ただ簡単になるばかりか、ちょっと楽しくもなったと思います。」
  • 右クリックメニューからバージョン管理ができる『Versomatic』 | 100SHIKI

    右クリックメニューからバージョン管理ができる『Versomatic』 January 5th, 2007 Posted in 未分類 Write comment 「うっかりファイルを上書きしてしまった・・・」「昔のバージョンだとどんなだったっけ・・・?」 そんなときに便利そうなのがAcertantのVersomaticなるソフトウェアだ。 このソフトウェア、シェルと統合して、右クリックメニューからあらゆるファイルのバージョン管理ができるようになる。 これがあれば昔のバージョンにすぐにもどって確認できたり、作業をそこからはじめたりできる。 頻繁にバージョン管理しなくてはいけない仕事をしている人や、複数人で作業をしている人に便利そうだ。 興味がある方は15日の無料トライアルがあるので試してみよう。気に入れば$50程度で購入することができる。 ほかにも同様の機能を実現するソフトウェアが存在するが

    右クリックメニューからバージョン管理ができる『Versomatic』 | 100SHIKI
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Showhey.com may be for sale - PerfectDomain.com

    Get a free logo with your purchase of SHOWHEY.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    Showhey.com may be for sale - PerfectDomain.com
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • HugeDomains.com

    Captcha security check saround.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    youpy
    youpy 2007/01/05
    「自分でコントロール出来ないけど面白いっていう領域を探すしかないかな、って。」
  • これはすごい・・・画期的な映像広告モデル、『InVideo』が遂に登場!

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    これはすごい・・・画期的な映像広告モデル、『InVideo』が遂に登場!
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Amazon.co.jp: Les Bains Douches: Joy Division: ミュージック

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • 2006年の印象に残った書物 - 作品メモランダム

    【追記】2007年01月10日:07を追加。 【追記】2007年01月08日:06を追加。 【追記】2007年01月07日:05と「美術」の項目(書目のみ)を追加。01のコメントを加筆訂正。 【追記】2007年01月05日:04を追加。 2006年中に目を通した書物のなかから、印象に残ったものをご紹介します(これらの書物にかたちを与え、世に送り出し、一読者の手元に届くまでのすべての過程にかかわるすべての関係者に感謝の意をこめて)。 まずはジャンルを気にせずとりわけ印象に残った10冊について、短いコメントつきでご紹介(順不同)。 ★01:三中信宏『系統樹思考の世界——すべてはツリーとともに』(講談社現代新書1849、講談社、2006/07、ISBN:4061498495) 限られた知覚能力と記憶力をもつ人間が、どうしたら複雑きわまりない(とは人間の立場から見てのことだが)世界やそこで生々流転

    2006年の印象に残った書物 - 作品メモランダム
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • 煩悩是道場 - 私がplaggerを使わないたった一つの理由

    雑感あなた達が言う「便利さ」に比べて導入に対する心理障壁が大きいというだけのこと。だからあなた達がどんなに熱心に「便利」を叫んでも当面はplaggerを導入しようとは思わない。 ただ、その記事が有名っぽいとされるのは心外。使ったことのない人の文章を真に受ける人もあまりいないでしょうけど。なつみかん@はてな - Plaggerはこんなに便利私だって「有名っぽい」とトラックバック無しで言及されても心外です。付け加えて言うならば、確かに私はplaggerを使ってはいませんし、私の言う事を真に受けろと言った記憶もありませんが、あなたに上記引用文のようなことを言われる筋合いも無いと思います。私はあなたがエントリに書いたような「便利さ」は私はotsuneさんが作成してくださったplaggerに関するサイトを閲覧して「何が出来るか」は知っています。plaggerに関する情報収集も怠ってはいません。ただ自

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • amaznode: about

    amaznode(アマズノード)は、flashを用いたamazonの関連商品検索サービスです。「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」という統計情報をamazonから取得し、関連商品の関連商品、そのまた関連商品・・・といった具合により深く掘り進んでいくことで、商品同士の関係性をネットワーク状に一覧表示します。amaznodeの用途は検索だけではなく、リサーチツール、アフィリエイト支援ツールなど様々な使い方をすることが可能です。 Affiliate with amaznode amaznodeは検索エンジンとしてだけでなく、アフィリエイトツールとしても活用できます。 検索結果の表示画面で、画面左のメニューにある"COPY RESULT LINK"ボタンを押すと、以下のようなHTMLがクリップボードにコピーされます。 <a href="http://amaznode.fladdict

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • gooogie.co.uk

    This domain may be for sale!

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Yep

    Thabet hay Thiên Hạ Bet hay Tha casino thực chất chỉ là tên gọi của một nhà cái cá cược online tên THA. Là nhà cái có tuổi đời khá lâu năm trên thị trường cờ bạc trực tuyến Châu Á. Bạn đang xem bài viết “F8bet là gì?” và Những trò chơi cá cược hấp dẫn tại Nhà cái F8bet. Đây là chủ đề đang khá hot trên các forum hội nhóm về cá cược trực tuyến. F8bet là một trong những nhà cái cá cược mới xuất hiện

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Mac OS Xではじめる Flex2.0:nod::ぶろぐ:RIA::Flex/AIR/Flash

    FlashやFlex,(Ajax),S2Flex2,ActionScript3,yui-frameworks,Akabanaプロジェクトなどのメモ帳 MacOSネタです。^_^; Flex2.0 がリリースされましたが、MacOS X版の Flex Builder 2はまだ出荷されていません。 Flex Builder2はDreamWeaverベースからEclipseベースのpluginとして生まれ変わりましたが、その中でAdobeのソフトらしさを出すためにいろいろチューンナップしていると推測します。 PluginのなかでNativeLibraryを呼んでいるのもそのひとつだと思います。そのためEclipseベースであってもLinuxMacOS Xでは動きません。 Mac版のリリースはFlex teamのblogにFAQとしてエントリーがありました。 正式リリースまで半年くらいありそうで

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • FAMESでActionScriptのオープンソース開発環境をOSX Tigerに

    FAMES:FAME+Swfmillとは、Flashout+ASDT(ActionScript Development Tool)+MTASC+Eclipse+Swfmillの頭文字をとったオープンソース(仮)のFlash開発環境です。 ばく自身、このブログのActionScript 2.0で書くデザインパターン入門のコーナーではMTASC+mi+FlashMXmodeでのんきにコーディングしてたのですけど、そろそろ限界になって来ました。ということで、思い切って開発環境を構築してみることにしました。 日語で読める、まとまった構築方法(OSX Tiger版)を検索しても出てこなかったので、では、僭越ながらまとめておきますかというとで。今更ながらですが。 ちなみに、うちの環境はこんな感じです。 PowerMac G5 Dual 2 GHz OSX10.4.2 1.5 GB DDR SDRAM

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • インターネット生活研究所 調査資料等 - インプレス

    2023年度ドローンビジネス市場規模は前年比23.9%増の3854億円、2028年度は9000億円超へ 橋梁、大規模建造物に加え狭小空間での点検が進む『ドローンビジネス調査報告書2024』3月22日発売 投資が続き活況なハイパースケール型、累積ラック数でリテール型をついに逆転 短期的に開設がやや遅延傾向も、今後の総量は拡大 『データセンター調査報告書2024』

    インターネット生活研究所 調査資料等 - インプレス
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • ActionScript を薦める5つの理由 - てっく煮ブログ

    as最近 ActionScript 3.0 はじめました。ActionScript がすごいこと気づいてしまいました。JavaScript の多くの限界を簡単に克服できちゃいます。そこで、ActionScript 3.0 の魅力を JavaScript と比較しながらまとめてみました。1. 何も考えなくてもクロスブラウザJavaScript を書く上で避けられないのがクロスブラウザ化です。IE や FireFox 専用、などと言い切ってしまうのは簡単なのですが、対応ブラウザを増やすためには、初期開発と同等、もしくはそれ以上の時間がかかってしまいます。1年ほど前の情報ですが、Google Maps のソースコードは Safari だけ別の JavaScript ファイルをロードしていました。あの Google が1つのブラウザを特別扱いしてしまうぐらいにクロスブラウザ化は面倒なのです。それに

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • お前ら岡田有花にだまされてますよ? - YAMDAS現更新履歴

    ITmedia News:ITは孤独を救う!?――“2次元彼氏”と過ごすラブラブXmas (1/2) この記事に喜んでブックマークコメントをつけている連中はだまされてるね。この記事のカメラマンが岡田有花とデキているのでは、とどうして誰も考えないんだ? そういうアングルで見ると、この記事の印象は一変する。何のことはない、岡田有花の部屋で始まり、また彼女の部屋で終わる単なるデートのついでの余興じゃないか。二次元彼氏なんて移動中は丸めてかばんにでも詰めこんでおけば、物理的にも心理的にも苦にならない。デートがてらに非モテ達が大喜びする記事が一できるんだからちょろいもんよ。 で、最後は彼女の部屋ですよ。ちゃちゃっと写真を撮ってやっつけ、さっさとケーキとチキンを二人でたいらげたら、後はやることはひとつですよ。二次元彼氏の目の前で、イヴの夜に激しいセックルですよ。 _  ∩ ( ゚∀゚)彡 セックル!

    お前ら岡田有花にだまされてますよ? - YAMDAS現更新履歴
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • 美味しんぼ DSレシピ集

    発売日: 2007年03月08日(木) メーカー希望小売価格:3,990円(税込) ジャンル:究極&至高のレシピ集 プレイ人数:1人 ©雁屋哲+花咲アキラ ©2007 NBGI ©雁屋哲/花咲アキラ/小学館ビッグコミックスピリッツ連載中

    youpy
    youpy 2007/01/05
    ほしい
  • [を] テキストマイニングを使う技術/作る技術

    テキストマイニングを使う技術/作る技術 2006-12-28-3 [書評・感想] テキストマイニングの分野で有名なIBMの那須川哲哉氏による入門書。 全編具体的で分かりやすい。 ■那須川哲哉 / テキストマイニングを使う技術/作る技術 ―基礎技術と適用事例から導く質と活用法 テキストマイニングというと、ブログや掲示板での特定の何かの評判情報 検索など、近年その活躍の場が一般ユーザの目に付くところまで広がって 来ている。 このはテキストマイニングを支える技術、事例紹介、技術以外の側面 (運用など)はもちろん、「テキストマイニングとは何か」ということ についても初心者にも分かりやすいよう、かなり丁寧に解説されている。 一番重要なポイントが最初の方で述べられてる。これ、大切。 [...]テキストマイニングというものは、あくまで人間が膨大な文書データ を有効活用するた

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • ためしてガッテン:過去の放送:新春スペシャル 和食の極み 寿司の神髄 大研究

    今回の番組について 過去12年間、数々のを科学してきたガッテンが、新春一番初挑戦するテーマは、「和の極み・寿司」。これほど日人に愛されるべ物なのに、調べてみると握り方からして大誤解だらけであることが判明したのです。 今夜は二千年にもわたる寿司の歴史を遡り、数々の大実験を駆使して、寿司のおいしさの秘密を大解明します! 「発信!極上寿司プロジェクト」 ガッテンが極上の材を集めて極上寿司をつくるプロジェクトを始動! 手に入れたのは、超高級マグロの代名詞・「大間産の生マグロ」の赤身。そして、5年連続金賞に輝く魚沼産コシヒカリの新米。これらを使って職人さんに寿司を握ってもらったところ、やはり大好評でした。 ところが、職人が持ち出した「別の寿司」と対決したところ、大間産マグロの握り寿司が敗北! なんと職人が使った「別の寿司」のネタは、「スーパーの冷凍マグロ」の赤身だったのです! 刺身でべ比

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • livedoor

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • 三鷹のラーメン「江ぐち」 | Tomboのデジタルカメラ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    三鷹のラーメン「江ぐち」 | Tomboのデジタルカメラ
    youpy
    youpy 2007/01/05
    後継者見つかったのか
  • narajin.net: 中古レコード専門店 パレード

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • Playboy | Articles, Celebrities, Pop Culture, Playmates

    youpy
    youpy 2007/01/05
  • ケンタフラチキでパーツ指定して嫌な顔されると頭きますよね - おれはおまえのパパじゃない

    ブログとは長い長い自己紹介である。 と、「かの有名な」というまくらことばで有名な魯山人さんが言ってました。なんか言ってたような気がします。大体の言葉は魯山人さんかカントさんが言ってた感じがします。 そんで俺の好みを君らに押しつけるけど(押しつけると見せかけてただ言いっぱなしするだけだけど)、ケンタッキーフライドチキンのパーツでどこが好きかっちゅーたら、まずドラム(脚)ね。写真をクリクリするとでかい写真が見られるのでそれで確認せよ。 「バカじゃねえの? あんな脂っこいだけで肉の量が少ないハズレ部位が好きとか気ぃ狂ってる。衣が剥がれちまうしさ。大体あれは1ピースで売ることすら不可能なんだからな。KFC自体単品で売ることが出来ないと考えてる捨てパーツが1位とかありえなさすぎ。アレは女子供のうモノ」 はあ? 知らねえよそんなこと。俺は好きなんだからええやん。誰にも迷惑かけてねえじゃん。俺がドラム

    ケンタフラチキでパーツ指定して嫌な顔されると頭きますよね - おれはおまえのパパじゃない
    youpy
    youpy 2007/01/05
  • へ〜たのめも:DSL厨は一度は COBOL を学べ - livedoor Blog(ブログ)

    2007年01月04日 DSL厨は一度は COBOL を学べ 今年の言語 @ 2007年01月 @ ratio - rational - irrational @ IDM 初めて聞いたが、「DSL厨は一度はCOBOLを触るべき」というお告げがあるらしい。御意。 結局、金融系のアプリなんて、データを取り出して、四則演算をして、デー タを書き込むだけ。なので、DSL は ファイルやソケットにデータを I/O するためのへのシリアライザ/デシリ アライザ(COPY句)と、透過的なインターフェース。 DB インターフェース(当は(デ)シリアライザに統合されていればいいけれど、 性能への配慮などから生 SQL 埋め込みが一番親しまれている)。 丸め誤差や桁落ちの生じない、整数/固定長精度実数演算。 が提供されていればいい。COBOL はこれを満たしているが、他の言語はど うも今一だ。結局のところ、

    youpy
    youpy 2007/01/05