タグ

2019年11月29日のブックマーク (44件)

  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
    ysync
    ysync 2019/11/29
    中身は興味深いけど、ちょくちょく挟んでくるネタが寒くてな…。ホームランとまではいかなくても、多少はヒットも出してよ…。
  • 「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる

    こんなこと真顔で言えない 「おれが物のマッサマンカレーべさせてやりますよ(笑)」である。一度こんな状況を作って自分でやってみてほしい。あれを実際にやるとどうしても(笑)がついてしまう。 言ってる(笑)、おれ、あれ言ってるよ(笑)、である。なぜか笑いが止まらない。ひいひい言いながらなんとか声を振り絞って言うことになる。 「おれが物のマッサマンカレーわせてやりますよ。12時40分に渋谷駅西口に来てください」 思ったよりテンションが上がらない 物のマッサマンカレーわせてやるからこのあと12時40分に来いと指定をした。この後にくるのは来のマンガであれば「なんだと!?」だとか「わかったわ!」だとか、とにかくテンションの高いリアクションだ。 ところが実際に返ってきた言葉は安藤の「今じゃなきゃだめですか?」である。 やだなあ…と思ったらしい一同。忙しかったりカレーをもう一回べること

    「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる
    ysync
    ysync 2019/11/29
    むしろ本物だしてくるのはDPZでの安藤さんの立ち位置じゃないの?古賀さん安藤さん引き連れてこの出来はどうなの…w まぁ学園祭コント的にこれでいいのかもだけどDPZに求めてるのはコレじゃなくね?w
  • 久しぶりにおばあちゃんの家に行ったら和式ボットントイレに革命が起きていた「魔改造だ」「和洋折衷」

    落とし神~(=^・ω・^)ノ 8620 ユウ @godotoshi1 @BLAbam39 あれこれって和式ピッタリハマるんじゃなかったけ? 横でも行けるんだ!! 初めて知ったお 前、和式に合わせて横に置いたら足の置き場がなくて辛かった 2019-11-24 00:42:29

    久しぶりにおばあちゃんの家に行ったら和式ボットントイレに革命が起きていた「魔改造だ」「和洋折衷」
    ysync
    ysync 2019/11/29
    例示はボットンではなくね?ボットンだとお釣り対応も必要だけど、その辺はどうしてんだろ?
  • 「ああ! 懐かしい!!」幾何学模様を描くための定規スピログラフにホイホイされてしまう人々→初めて見たという人も「えっめっちゃ欲しい」

    Ken_GO @yazaki_ken おっさんホイホイ。幾何学模様を描くための「スピログラフ(Spirograph)」という定規の一種。幼少時、飽きもせず一日中これで遊遊び、同時期に買ってもらったPCで"CIRCLE"と"FOR〜TO〜STEP、NEXT"文などを使って似たような円が描けたときは嬉し涙が出たのを覚えてます。現在も普通に購入できます。 pic.twitter.com/3XgVu31a96 2019-11-25 18:53:31 Ken_GO @yazaki_ken マスコミ→電メカ→コンサル ・某大学関係者 /Art,Science,Technology,"Kawaii", I like them very much! / cyclist & runner! / みなとみらい在住 / 不動産マンション好き 趣味で宅建士&管業を取得/classic&JAZZ&HIP-HOP♪

    「ああ! 懐かしい!!」幾何学模様を描くための定規スピログラフにホイホイされてしまう人々→初めて見たという人も「えっめっちゃ欲しい」
    ysync
    ysync 2019/11/29
    プロッタプリンタの練習でこういうの書くのbasicでやってた覚え…。
  • 「そうは書いてあるけど、君が入らなくても良いんやで...」ラジコンの箱に入った猫ちゃん、商品名が商品名なのでシュールな事態に

    リンク Wikipedia キャタピラー (企業) キャタピラー (Caterpillar Inc.) は、アメリカ合衆国イリノイ州ピオリアに拠地を置く多国籍企業。建設機械及び鉱山機械、ディーゼル及び天然ガスエンジン、並びに産業用ガスタービンエンジン分野における世界最大の製造会社である。1991年からアメリカを代表する企業で構成されるダウ平均株価の銘柄の一社として名を連ね、2013年のフォーチュン500では売上高世界42位(700億ドル)にランクされた。また創業初期から現在に至るまで世界シェアが不動の1位のため、建設機械の巨人と称される。2014年時点で 6 users 1

    「そうは書いてあるけど、君が入らなくても良いんやで...」ラジコンの箱に入った猫ちゃん、商品名が商品名なのでシュールな事態に
    ysync
    ysync 2019/11/29
    apple dosではcatはcatalogでディスク内ファイル一覧表示だった。
  • Siriからの提案

    って何だよ!!! 家族共用PCのSafariトップページに「Siriからの提案」で 匿名ダイアリーのアカウントへのリンクを表示するな!!!!!

    Siriからの提案
    ysync
    ysync 2019/11/29
    siriに「増でも書いて寝ろ」言われてこれ書いたのかな?
  • 【検証】メンタル強者はプレッシャーに強い?メンタル『強者 VS 弱者』討論会 | オモコロ

    何事にも動じないタフネス「メンタル強者」と、センシティブな感覚を持つ「メンタル弱者」の間に横たわる、深く埋めがたい溝。今回はそんな両者代表を集め、それぞれの主張を語ってもらいました。 メンタル…。それは人間性を決定づけるもの…。 人間は精神である。精神とは何であるか?精神とは自己である。 かの哲学者 キルケゴールもこう言ったそうです(すみません、キルケゴールがどんな人なのか知りませんが、かっこいいので引用しました) …さて、そんな「メンタル」ですが、人間は往々にしてこんな言葉で二分されます。 何事にも動じないタフネス「メンタル強者」! と センシティブな感覚を持つ「メンタル弱者」! …この両者の間には深く埋めがたい溝が横たわっているわけですが、今回はそんな「メンタル強者」と「メンタル弱者」を集め、それぞれの主張を語ってもらおうと思います! 集まってもらったのはこちらのメンバー。 ▼メンタル

    【検証】メンタル強者はプレッシャーに強い?メンタル『強者 VS 弱者』討論会 | オモコロ
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「振り返っても意味ないから。」まぁこれはあるよね。アクション起こす予定もナシに振り返っても意味ないよね。未来は変えれるけど、過去は絶対に変えれないしな。/過去の経験をどうこう言うくらいなら歴史に学ぶ。
  • 日本に三台しかない、受話器が二つ付いた公衆電話『デュエットフォン』→三人で話せる画期的な電話だった!「初めて見た」「未来だ」

    harmony-しづ @shizu_harmony おはようございます 昨日は区役所に行ったんだけど ちょっと珍しいかなと思うのでご紹介。 敷地内の公衆電話 公衆電話自体も最近はあまり見かけなくなったけらど これは受話器が二つ。 なぜか 答え:3人で話せるのです! 日も営業〜 pic.twitter.com/WXUr1DzeAz 2017-10-31 07:46:50

    日本に三台しかない、受話器が二つ付いた公衆電話『デュエットフォン』→三人で話せる画期的な電話だった!「初めて見た」「未来だ」
    ysync
    ysync 2019/11/29
    昔バイト先の構内にあった、公衆電話たまに鳴った時に取って、相手に何番にかけたか聞いて公衆電話の電話番号特定しようとしてたけど結局失敗した記憶が蘇った。
  • 『尊い』という表現を自分の中の感情としてあまり感じた事がなかった人が『尊い』を感じる事になった瞬間こちらです

    み @oomiya_mi 今まで俗に言う「尊い」って表現、理解はできるけど自分の中の感情としてはあんまり感じたことはなかったけど、抱き合いながら寝てるたち見ると、尊い・・・・って気持ちになってくる pic.twitter.com/yJbuAk9fwV 2019-11-28 20:01:40

    『尊い』という表現を自分の中の感情としてあまり感じた事がなかった人が『尊い』を感じる事になった瞬間こちらです
    ysync
    ysync 2019/11/29
  • ガチで血圧が測れるオムロンのスマートウォッチ、12月3日に国内発売。医療機器認証番号も取得済み

    ガチで血圧が測れるオムロンのスマートウォッチ、12月3日に国内発売。医療機器認証番号も取得済み2019.11.29 07:00122,563 ヤマダユウス型 今、もっともためしてみたいスマートウォッチ。 ガチの血圧計を搭載した唯一無二のスマートウォッチ「HeartGuide」が、国内でも発売されることになりました。発売日は2019年12月3日(火)、価格は税抜7万9800円。 実はこの「HeartGuide」、2018年後半にギズモード・ジャパン内でもっとも「ほしい!」されたガジェットでありまして。きっとそのWant! の根底には、血圧を測りたいというヘルス目線とは別に、心拍測定よりもガチに自分のステータスをトラッキングできるという、一歩踏み込んだウェアラブルへの憧れがあったのではないでしょうか。まぁ僕の気持ちがそうなんですけども! 事前レビューをおさらいしておくと、血圧計としての精度は通

    ガチで血圧が測れるオムロンのスマートウォッチ、12月3日に国内発売。医療機器認証番号も取得済み
    ysync
    ysync 2019/11/29
    欲しいけど、さすがに高いな。/ススマートウォッチで無い単純な手首式血圧計は1万前後なのか。そっちでいいか。
  • 有害と思われていた太陽風、実は宇宙線から太陽系を守るプラズマバリアだった - ナゾロジー

    ボイジャー2号が太陽圏の境界となるヘリオポーズを通過し、星間領域へ飛び出した史上二番目の探査機となったヘリオポーズは太陽風と宇宙線の衝突する領域で、ボイジャー2号の観測により初めて詳細なデータが得られた観測によると、ヘリオポーズは予想の倍近い摂氏3万度の熱を持ち、宇宙線の70%をカットしている 新海誠監督の『ほしのこえ』のごとく、地球から旅立って遠くへ遠くへと離れていくボイジャー2号。1年前の2018年11月、地球から180億キロメートル離れた太陽圏と星間領域の境界となるヘリオポーズを通過しました。 ヘリオポーズとは宇宙線と太陽風がぶつかり合う境界のことです。 太陽風は太陽の放射する高熱のプラズマ(荷電粒子のガス)で、地球では人工衛星に障害を起こすなど有害な存在ですが、実はより有害で危険な宇宙線が太陽系に侵入するのを妨害してくれています。 ボイジャー2号は史上2番目に星間領域へと飛び出す人

    有害と思われていた太陽風、実は宇宙線から太陽系を守るプラズマバリアだった - ナゾロジー
    ysync
    ysync 2019/11/29
    逆に通常時でも観測できる銀河宇宙線はソレを乗り越えて到達してるものってことか。3万度って真空中で何が振動してるの?水素イオンなのか…。ある意味真空では無いということか。
  • 6歳の娘さんによるフェルメールの模写が何しろ味わい深くて素敵「この魅力はどこから」「6歳でこれすごくない?」

    ミチ桃 @micchimomo 6歳でここまで描けるお子さんはなかなかいないので感心してます。高学年で絵の好きな子でも、傾けた体が描けなかったり、腕を曲げたり伸ばしたりさせようとして肩の位置がすごいことになったり、肘が複数登場したりしがちなのですが、体から腕への流れが自然でちょっとびっくりしてしまいました。 twitter.com/juntaba1/statu… 2019-11-29 05:47:56

    6歳の娘さんによるフェルメールの模写が何しろ味わい深くて素敵「この魅力はどこから」「6歳でこれすごくない?」
    ysync
    ysync 2019/11/29
    模写感が薄くて、オマージュぽくなってて良い。写実的なオリジナルに無い、物語感もすごいw
  • 「大は小兼ね、みたいな名前のバンドいたよね?」この答えをすっと導き出した相手を称えるとともに、色んな超能力レベルの会話が集まる展開に

    うちの父は「おはぎのやさく」と毎回間違えるし直す気もないだろう。これは簡単な問題でしたが「おぎやはぎの矢作」のことです。

    「大は小兼ね、みたいな名前のバンドいたよね?」この答えをすっと導き出した相手を称えるとともに、色んな超能力レベルの会話が集まる展開に
    ysync
    ysync 2019/11/29
    そもそもそのキュウソなんちゃら知らんので面白さが薄い。バンド名の由来がFFX-2のアイテム名とか書いてあるしかなり新しいものなんだろうね。「2010年より関西を中心に活動中」そりゃ知らんわ。
  • 初めての一人旅を忘れない - 前向き気づき日記

    今日はゆるブログの日です♪ 以前見た、青春18切符のポスターの言葉が素敵で、 今もよく覚えています。 「はじめての一人旅を 人は一生、忘れない」 (2013年夏の青春18切符の広告です。) (青春18切符のポスター風に。 和歌山にある小さな駅で春に撮りました。) 忘れないです。 不安とワクワクで、ドキドキしながら、 初めて飛行機に1人で乗った時のことを。 初めて温泉に1人で泊まった時のことを。 初めて憧れの国の知らない街を一人で歩いた時のことを。 その思い出は他の誰も持っていない 私だけの宝物です。 以下は「初めてのひとり旅」ではないですが、 (昔過ぎて写真のデータがないので。) ひとり旅で初めてネパールに行った時に乗った 飛行機の写真です。 首都カトマンズからポカラまで乗った飛行機で、 計器飛行ではなく、有視界飛行方式で、 座席も自由席、チケットは手書きでした! 遊覧飛行のセスナなどは

    初めての一人旅を忘れない - 前向き気づき日記
    ysync
    ysync 2019/11/29
    もう忘れた。旅の定義もよくわからんしな。
  • 欠陥マンション 3800万円だった最上階の資産価値が50万円に(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    マンション購入人生の一大選択だが、買い手が予想もしなかったトラブルに見舞われるケースがある。2009年に完成した滋賀県大津市の「大津京ステーションプレイス」(14階建て、全108戸)もその一つだ。新築当初からこのマンションの高層階に住んでいる男性が語る。 「とにかく雨が降ると大変な騒ぎです。火災報知器が誤作動して深夜早朝かまわずサイレンが鳴り響き、おちおち寝てもいられない。漏電の恐れがあるからと、エレベーターも停止してしまうため、階段の昇り降りが大変で……。敷地内の立体駐車場も浸水したため使えず、近所の平置き駐車場を借りています」

    欠陥マンション 3800万円だった最上階の資産価値が50万円に(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/11/29
    でも裁判で施工会社持ちで建て直しになったんじゃないの?「解体再築費用の支払いを命じる第二審判決」この金はどこいったん?
  • 両目の見えない女性に“即プロポーズ”…8年待ち続けた男性の「本心」(PHP Online 衆知) - Yahoo!ニュース

    ysync
    ysync 2019/11/29
  • 新宿でぼったくられた悔しさから「アレな店チェックシート」を作った! | へんてこグルメガイド

    ◯「アレなお店」に騙されて涙より味気ない鍋の汁を飲んだ! 先日、友人3人と新宿で飲み会をした時のことだった。 軽く飲んだ後2軒目を探していたのだが、人気チェーン店はすべて満席。しかたなくグルメサイトで一番上に出てきた近くの居酒屋に行くことにした。 お店の階に行くと看板が何度も変えられた跡があり、店名には「完全個室」の文字… 「オラ、なんかぞわぞわすっぞ!」と思いながらも入ったところ、案の定「アレなお店」だった。 シロップを薄めたようなサワーやモヤシしか入ってないモツ鍋、レゴブロックのようなシャリにベーコンがのせられた肉寿司。 完全個室とは名ばかりの薄いすだれにも拘らず、席料と個室料、そしてサービス料が加算されていた。 そんな居酒屋で悔し涙よりも薄い鍋の汁を啜りながら僕は思ったのだ。 …アレなお店はすべて排除せねばならぬと! 〇アレな店を無くすためにアンテナを高めよう! ヤバイ店を感知するア

    新宿でぼったくられた悔しさから「アレな店チェックシート」を作った! | へんてこグルメガイド
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「電話番号をググると別の店」これあったなぁ…。別に詐欺では無かったので2度と行くかよだけで済んだけど、不味かったな、やすかったけどw
  • 30年ほど前に成人向け美少女雑誌に連載してた「エロがほぼ全くない人魚世界の戦争がテーマの漫画」知りませんか→集合知で解き明かされる、その内容が超面白そう

    ysync
    ysync 2019/11/29
    昔のエロ漫画の連載ってエロナシ長編も結構混ざってるよね。ハーフリータっとかパンプキンとか懐かしい単語がちらほら。
  • 【都内で日本一周!?】アンテナショップを使えば1日で全都道府県を制覇できる | SPOT

    皆さんは「アンテナショップ」というものをご存知だろうか。 企業や自治体が自社や当該地方の製品を広く世間に知らしめることを目的に作られるお店だ。 こういったアンテナショップ、特に自治体が設置するアンテナショップは、90年代前半に登場して以来、その数を増やし続け、都内だけでも実に50超。現在でもその数は増え続け内容も多様化しており、群雄割拠のアンテナショップ戦国時代に突入したと言われている。 特産品の販売に加え観光案内や移住案内を行ったり、パンフレットを配布するだけでなく実際に相談に乗ってくれる窓口があったりと、その地方の魅力をきめ細かに伝える役割も担っており、地方のPRには重要な位置づけになっている。 ということで、まだ夜も開けていない、早朝、スカイツリーにやってきた。時間は朝の5時です。 何が「ということで」なのかぜんぜん伝わらないと思うが、とにかくやって来た。「こんな早朝に、なぜスカイツ

    【都内で日本一周!?】アンテナショップを使えば1日で全都道府県を制覇できる | SPOT
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「『あ、やべ、俺、広島カープファンだ』と、ふいに気づいてしまった人など」ああ、あるある。
  • JR渋谷駅の乗り換えは難しい!階段を使わず副都心線に行ってみた | SPOT

    岸田奈美です。 常に何かしらの文章をしたためているので、脆弱な足腰を持ちます。 今日は東京の数ある駅の中でも、かなり入り組んでいるであろう「渋谷駅」に来ました。 普通に乗り換えをするのも一苦労な駅ですが、車いすやベビーカーを利用する人にとっては更に難易度が跳ね上がります。 なので日は階段を使わず、エレベーターを使って移動できる乗り換えルートを調べたいと思います。 渋谷駅には色々な路線が乗り入れていますが、その中でも一番迷う人が多いという「JR山手線渋谷駅〜東京メトロ副都心線渋谷駅」までのルートを試してみます。 怪我をしている人や、スーツケースを持っている人も、エレベーターがあると助かりますよね。 私も、重たいスーツケースを持ってきました。 広島出張からの帰りなので、中には牡蠣醤油の瓶が詰め込まれています。 JR渋谷駅山手線のホームから出発 スーツケースだとエスカレーターに乗ることはできま

    JR渋谷駅の乗り換えは難しい!階段を使わず副都心線に行ってみた | SPOT
    ysync
    ysync 2019/11/29
    さすがメメントス。
  • 俺のフェミニズムと、JJがジャンプに聞きたいこと|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    目がすげえかすむ。 これもJJ(熟女)業界でホットな話題だ。「夕方になると目が見えない」「わかる! 鳥にシンパシーを感じる」と話していると、医者のJJから「とにかく目を休めるのが一番」と言われたので、執筆の合間に六甲山を眺めている。 かつ、眼精疲労に効くツボも押している。前にテンガさんからサンプルでもらったVI-BO(バイボ)を使って。これはツボを押すのにとっても便利。 ただし、素人はうっかり秘孔を突かないように注意しよう。児鳩胸(目の遠近感を失わせる秘孔)や瞳明(目玉が裏返る秘孔)を突くと逆効果になる。

    俺のフェミニズムと、JJがジャンプに聞きたいこと|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「グレッチ」のせいでジェンダーがフェンダーにズレてわかりにくい…。
  • 女性元社員「マタハラ」主張も認められず、雇止め有効に 一審と逆転…東京高裁(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    育児休業(育休)取得後に、正社員から契約社員への雇用形態の変更を迫られ、その1年後に雇止めされたのは不当だとして、語学スクール運営会社で働いていた女性(30代)が、会社に地位確認などを求めた訴訟の控訴審判決が11月28日、東京高裁であった。 会社側の主張が大幅に取り入れられ、一審とは異なり、雇止めが有効とされた。 ●いったいどんな判決だった? 裁判の争点は大きく、(1)女性は正社員の地位にあるか、(2)雇止めは有効か、(3)会社の対応は正当と言えるか、(4)女性が一審の提訴時(2015年10月)に開いた記者会見が会社への名誉毀損に当たるかーーの4つだった。 一審は、女性に正社員の地位は認めなかったが、雇止めは無効とし、会社の不誠実な対応などは不法行為にあたるとした。また、記者会見は名誉毀損にあたらないとした。 一方、双方が控訴して始まった高裁(阿部潤裁判長)は、一審同様に女性に正社員の地位

    女性元社員「マタハラ」主張も認められず、雇止め有効に 一審と逆転…東京高裁(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/11/29
    政治も酷いけど、日本は司法が一番ダメよね。NHKの肩持ったりね。
  • 家の鍵を3Dプリンタで作ってみたら、印刷して軽くバリ取りした程度でもあっけなく解錠してしまった

    優 @s_kawamoto この危険性が今一つ理解されないようなので要約すると、 ・全員に複製困難と言われたディンプルタイプでさえもプロの合鍵屋に近い時間で複製する能力がある ・元の鍵を撮影するか一瞬見るだけで良い ・錠の破壊も不要で痕跡が残らない ・開錠も施錠も一瞬 →標的型犯行が極めて容易かつ犯人特定困難 2019-11-28 12:22:07 川優 @s_kawamoto 誤解のないように書くと、3Dプリンタで合鍵を作ること自体は重要ではなく、家庭用レベルの3Dプリンタにより自己完結でき、安価、簡単、短時間で、作成がバレにくいという非常に高い匿名性が問題… 採寸と3モデル作成も一部のプリンタに内蔵のスキャナ機能や、鍵の写真からでも可能 2019-11-28 06:35:24

    家の鍵を3Dプリンタで作ってみたら、印刷して軽くバリ取りした程度でもあっけなく解錠してしまった
    ysync
    ysync 2019/11/29
    一方泥棒はベランダの窓の鍵周りを割った…。
  • 合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情

    もっとも薬物依存と呼ばれるものの中で、覚せい剤、大麻、コカイン、ヘロインなどに代表される違法薬物は、田代まさしのようなケースはあるにしても比較的使用者が離脱しやすいとの指摘も少なくない。こうした違法薬物は使用そのものだけではなく、製造、所持、輸出入、譲渡、譲受のすべてが違法であるため、この一連の流通ルートがつねに取り締まりで脆弱化される恐れが高いからだ。 ここで厚生労働省の厚生労働科学研究費補助金による「全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査(研究分担者:松俊彦・国立精神神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長)」という研究報告書を例示する。これは全国の入院機能を持つ精神科の医療施設を対象に薬物を乱用して急性中毒や依存、精神障害などの治療を受けた患者の実態をまとめたものである。 1987年から隔年で行われてきた同調査の最新版である2018年版は246施設から2

    合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情
    ysync
    ysync 2019/11/29
    デパス良かったのに、依存性あるから止めましょうと医者に止められたら、すぐにもてんかん発作発生。デパス止める時に他の抗てんかん薬出してくれればよかったのに…。結局今は別の抗てんかん薬飲んで安定はしてる。
  • 武士の家系であることを誇ってくる人

    武士の家系であることを誇ってくる人っていない?この現代において未だに。 教科書に載るような人物の末裔なら逆にこっちから話を聞きたくなるくらいだけど、「武士」とだけ言われてもねぇ・・・。 それに言わないだけで家系があんたより良い人なんかいくらでもいるだろう。私が黙ってるのを良いことにペラペラ喋ってくるもんだから、聞いてるこっちが恥ずかしくなってくる。カウンターされたことはないのかな? 今生きてる自分が何者であるかが重要だってみんなわかってるから普通は家系のことなんて気にかけないのね。 実はタイムマシンで江戸時代から来た人なのかな。

    武士の家系であることを誇ってくる人
    ysync
    ysync 2019/11/29
    親も親戚も全部嫌いだから血統とか大嫌い。あと父方は昭和の養子だし、母方は流刑地の島だしたどる気にもならんしな。
  • 猫を志望している中学三年生です。

    進路はで行こうと思っているのですが、やはり厳しいでしょうか? 周囲の友だちを見ていると、犬や馬を併願しているものも多く、 先生にも専願を相談すると 「の額の如く狭き門。そのうえ受験情勢はの目で、対策が難しい。最悪、増田になるルートも考えては」 とのこと。 正直、増田になるのだけは絶対に嫌です。 の先輩方に伺いたいのですが、になるためにはどのような訓練を重点的に行えばよいでしょう? 鳴き声練習は毎日二時間やっています。 喉は自在に鳴らせるようになりました。 よろしくおねがいします。

    猫を志望している中学三年生です。
    ysync
    ysync 2019/11/29
    猫みてると畜生道も悪くないのかなとは思うのだけど、社畜もそのカテと考えると、やはり解脱目指すべきか…。ごめん猫は畜生道にあらず天道か。
  • 兄の婚約者が光属性だった

    兄が婚約して、彼女を連れてきた。兄は所謂地味メン。クラスの端の方で目立つことなく、真面目に勉強も部活もしていたタイプだ。部活では特出した実績は残せなかったが、成績は優秀。大学に行き、大手企業に就職した。 そんな兄が婚約したと彼女を連れてきた。美人で背が高くて、新垣結衣と綾瀬はるかを足して二で割った感じ。花が咲いたように笑い、控えめに話し、目を見て相槌を打つ。賢く、家族と仲が良く、良い香りがする。私の人生には関係ないと思っていた「光属性」だった。美人は性格悪いと言うが逆だった。美人だったら周りから愛されるし、愛されて育てば性格は悪くならない。 そりゃあ地味で結婚に興味も無かった兄も、結婚したくなるだろう。兄は背こそ高いが顔は普通だと思っていたが、彼女が隣にいると兄までイケメンに見える。誰がどう見ても美男美女カップルだ。 そして、私は腐女子だが兄の彼女に興味がある。話せば話すほど兄の彼女のこと

    兄の婚約者が光属性だった
    ysync
    ysync 2019/11/29
    光属性攻撃ではなく、在り方そのものがか。弱点は闇属性だろうから、闇属性生物の増田はうかつに闇属性攻撃しないように気をつけてな…。
  • 元増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変..

    増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変嬉しいです! まずは、私のような若輩者に対して、ここまで親身になっていただき、藝大受験における詳細な体験描写も交え基礎教養や広い視野の重要性を説いてくださったことに当に感謝申し上げます。 隅から隅まで拝読致しました。一文一文が私の琴線を強く打ち、全身を稲が走るような興奮と感動を覚えました。ありがとうございます! 高校で得られる基礎教養につきまして、私が軽視していたことは否めない事実です。高校というのは現代においては退屈な義務教育の延長であり、その授業内容というのもまた中学の内容の延長であり、あくまで大学入試のために設けられたノルマとしての学科であるから真剣に学ぶ必要のないものと勝手に決めつけていました。しかし、実は高校で学ぶ教養というのは人生において後々実り、視野を広げる重要なものであると、多様な学びの礎となるものだと

    元増田です。 藝大デザイン科卒の大先輩からご回答をいただけまして大変..
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「即座にブクマさせていただきました。」特定が捗るなw
  •  外国人が日本人女性と結婚してみての感想

    https://www.quora.com/What-are-some-risks-of-marrying-a-Japanese-woman-from-Japan 一応、著者は「全てのケースで当てはまるわけではないのだけれど」と言いつつも、彼自身の周りで起きた、日人女性との離婚を控えた男性たちの不満をまとめてるっぽい。 ・アメリカやイギリスに永住してくれるかは、難しいだろうと思ったほうがいい ・日人女性はあんまり旅をしないが、自分の友達べ物、老いた親のために帰国したい、とプレッシャーをかけてくる。 ・思っていることを言ってくれない。当の思いを言っているのか、確認しないといけない。コミュニケーションが鍵。 ・日人と結婚するとセックスレスになる。劇的にセックスできなくなる。 ・そうした夫婦間の関係性の空洞化が生んでいる、結婚してるのに夫は風俗、不倫、というナゾの現象 ・困ったな

     外国人が日本人女性と結婚してみての感想
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「モンスターマミーになるか、虎マミーになるか、」どっちにしても怪物かと思いつつ、包帯ぐるぐる巻の虎が吠えてるのが見える…。そのマミーじゃない。
  • 個室与え、不動産の勉強させる 女子中学生誘拐で容疑者(朝日新聞)

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    個室与え、不動産の勉強させる 女子中学生誘拐で容疑者(朝日新聞)
    ysync
    ysync 2019/11/29
    駆け込み寺とか教会を思い浮かべる。/人手不足だし、不動産とか遵法意識無さそうだから。性的な要素無くてもやりそうと偏見。/未成年じゃないけど、水商売のボーイとか三行広告見て来てる若い住み込みとか多いし。
  • 発作を起こした男性、脳内にサナダムシが寄生 鍋料理の肉が原因か 中国

    中国で発作などの症状があった男性の脳から寄生虫が見つかった/The First Affiliated Hospital, Zhejiang University (CNN) 中国東部の浙江省で、繰り返し発作の症状に見舞われていた46歳の建設作業員の脳内から寄生虫が見つかった。医師団は、男性が火の通っていない肉をべたことが原因で寄生虫に感染したと推測している。 浙江大学病院の症例報告によると、男性は1カ月ほど前、鍋料理用に豚肉とマトンを購入した。鍋料理べた数日後から日中に目まいや頭痛などの症状が表れ、夜間は就寝中にてんかんに似た発作のような症状に見舞われた。 同僚がこの様子を見て病院を受診するよう促し、近くの病院でCTスキャン検査を行った結果、頭蓋内石灰化の症状と、頭蓋骨の病変が確認された。しかし男性は、それ以上の検査への出費を望まず、そのまま帰宅した。 その後も発作の症状が続いたこと

    発作を起こした男性、脳内にサナダムシが寄生 鍋料理の肉が原因か 中国
    ysync
    ysync 2019/11/29
    サナダムシってそんなとこまで行けるものなんだ…。結構デカイイメージしか無いけど。血液経由なんだろうけど血液脳関門は通るの?あれって浸透膜的なものじゃなかった?
  • 失速する「いきなり!ステーキ」 足が遠のいた人たちの本音は | マネーポストWEB

    飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗拡大を続けてきた「いきなり!ステーキ」だが、このところ不振に苦しんでいる。運営元のペッパーフードサービスは11月14日、2019年12月期の業績予想(連結)の下方修正を発表。売上高は665億3600万円(前回予想から98億8700万円の悪化)、営業利益は7億3100万円の赤字(同27億9200万円の悪化)となり、上場来初の営業赤字に転落する見通しだ。 同社は業績不振の理由として、いきなり!ステーキの店舗同士の競合などによる既存店不振の影響などを挙げているが、実際にいきなり!ステーキから足が遠のいたユーザーたちはどう感じているのか。 30代男性会社員・Aさんは、いきなり!ステーキが人気絶頂だった2年ほど前は週2回のペースで通っていたが、最近は足が遠のいているという。先日、久しぶりに訪れると、店舗の変わりように驚いたと話す。 「2年前くらい前は、昼時だと行列で、夕どき

    失速する「いきなり!ステーキ」 足が遠のいた人たちの本音は | マネーポストWEB
    ysync
    ysync 2019/11/29
    肉マイレージカードどっかいっちゃってから行かなくなった…。通りすがっても、カードねぇしな、で別の店に向かう。
  • 半数以上の企業が達成していない「障害者雇用」 意識すべきは「当たり前」のこと

    半数以上の企業が達成していない「障害者雇用」 意識すべきは「当たり前」のこと:2020年度末までに法定雇用率はさらなる引き上げ(1/3 ページ) 2018年4月、企業における障害者の法定雇用率が「2.2%」に引き上げられるとともに、精神障害者の雇用義務化がなされた。法定雇用率は段階的に引き上げられてきており、20年度末には2.3%に引き上げられる予定だ。 各企業には法定雇用者数を越える障害者の雇い入れが必要となり、年1回、厚生労働大臣へ雇用状況を報告する義務もある。その一方で、各企業ではなかなか障害者雇用が進んでいない現状がある。厚生労働省発表の「平成30年 障害者雇用状況の集計結果」によると、18年時点で法定雇用率を達成している企業の割合は45.9%にとどまっている。半数以上の企業が達成していないのが現実だ。 企業は法定雇用率のさらなる引き上げに対して、障害者をどのように職場に迎え入れて

    半数以上の企業が達成していない「障害者雇用」 意識すべきは「当たり前」のこと
    ysync
    ysync 2019/11/29
    つか手帳くれ。痛みは検査で数値的には出ないからねぇ…。杖ついてる人が杖掴めるだけ俺よりマシじゃんとか思えてしまう…。
  • サルとの接触で感染「Bウイルス」 鹿児島で感染確認 国内で初 | NHKニュース

    サルとの接触で感染し、脳などに炎症を引き起こす「Bウイルス」に、鹿児島市の医薬品開発関連会社の社員が感染していたことがわかりました。国内で感染が確認されたのは初めてだということで、国立感染症研究所は、感染が広がるおそれは、ほぼないとしています。 鹿児島市などによりますと、感染したのは鹿児島市の医薬品開発関連会社の社員で、サルを使った実験の補助にあたっていたということです。 社員は頭痛と発熱を訴えて病院で診察を受けていましたが、今月になって、国立感染症研究所が検査したところ、感染が確認されたということで、症状は重いとしています。 また、社員がサルにかまれた記録はなく、これまでのところ、感染経路は分かっていないということです。 厚生労働省や保健所などが、施設を調査しましたが、管理や感染症対策に問題は見つからなかったということです。 Bウイルスの感染の報告は世界的に見ても極めてまれで、アメリカ

    サルとの接触で感染「Bウイルス」 鹿児島で感染確認 国内で初 | NHKニュース
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「人から人に感染したケースはこれまでに1例だけ」でもあるんだね…。
  • 料理のおにいさん『ラーメンが体に悪いのではなく、体が悪くなるまでラーメンを食べ続けるのが悪い…という事に気付いてほしい』

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録484万人 Instagram登録191万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録45万 総フォロワー約1020万人 レシピ大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com

    料理のおにいさん『ラーメンが体に悪いのではなく、体が悪くなるまでラーメンを食べ続けるのが悪い…という事に気付いてほしい』
    ysync
    ysync 2019/11/29
    味が塩っぱくないのに高塩分の食い物(中華麺)って罠すぎる。紅生姜とかもな…。スープ飲み干すのは論外だけどな…。
  • なぜ民主主義は「大衆による暴君への支持」に行き着くのか?

    民主主義は大衆が主権を持つという政治形態ですが、古代のアテナイの哲学者プラトンは「民主主義から暴君が生まれる」と見抜いていました。アメリカ・ロチェスター工科大学哲学科のローレンス・トルチェッロ准教授が古代の民主主義から暴君が生まれたという歴史と現代の歴史を重ね合わせて、類似点を指摘しています。 Why tyranny could be the inevitable outcome of democracy https://theconversation.com/why-tyranny-could-be-the-inevitable-outcome-of-democracy-126158 民主主義発祥の地・古代ギリシアでは市民が政治討論をする集会であるエクレシア(民会)が定期的に開催されていました。古代ギリシアの首都だったアテナイでももちろん民会は行われており、18歳以上のアテナイ市民権を有

    なぜ民主主義は「大衆による暴君への支持」に行き着くのか?
    ysync
    ysync 2019/11/29
    意思決定の負荷は大きいしね。暴君の支配下でも利があれば別にいいってのが資本主義や企業の形じゃないの?
  • どうでもいい話。パソコンの安定性についての話とかとか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    最近、ひさしぶりにPC Building SImulaterとかいうクソゲーに嵌まった影響で、Windowsマシンを使い始めるようになった。いままでも一応、定期的に買い換えてはいたのだが、日常はほとんどMacBookで事足りていて、Windowsマシンの起動なんて、そろそろ最新ハードに買い換えたいという時に比較用に起動するぐらいだった。 ひさびさに使うとWindowsマシンも悪くない。アプリケーションが安定して動作するんだよね。まったく固まらない。そうそう。Macは昔から不安定だったし、ずいぶんMacも安定して動くようになったけど、まだまだ、Windowsのほうが安定なんだ。と感動した。 だいぶ使用頻度もあがって、ふとストレージがSSD1TBしかないことの気づいて、最近でた4TBのSSDを増設しようと思いついた。PCのパーツを買って拡張するなんて久しぶりだが、まあ、ケーブル2つなぐだけだ

    どうでもいい話。パソコンの安定性についての話とかとか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    ysync
    ysync 2019/11/29
    落とし穴を覗き込んでる動物たちが居ない…。/mac言うても今はBSDなんだけどね。コープランドマダー?w
  • 「生理バッジ」取りやめへ 大丸梅田店、意思表示は継続:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「生理バッジ」取りやめへ 大丸梅田店、意思表示は継続:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/11/29
    ミチカケってのが何売り場なのかも知らんけど、体調をMAX満月の満ち欠けで表示すればよかったんじゃ?生理ちゃんは漫画としてはいいけどキャッチには怖い。
  • 田嶋陽子が日本のフェミニズムにもたらした功罪、なんて書きたくない(山内 マリコ)

    のお茶の間に初めてフェミニズムの風を運んだのは紛れもなく、英文学者で女性学研究家の田嶋陽子だ。ただ、テレビで男性識者たちと激しい喧嘩を繰り広げる彼女を見て、フェミニスト=怒れる女性、というイメージを抱いてしまった人は少なくないだろう。 そんな彼女をいま、再評価する動きがある。“フェミマガジン”である『エトセトラ』の2号目の特集、その名も「We LOVE 田嶋陽子!」だ。責任編集を努めたのは、作家の山内マリコさんと柚木麻子さん。 同特集を発案した山内さんは、“田嶋フェミニズム”の功績をあるきっかけで再認識したという。そんな彼女が、「田嶋陽子の日フェミニズムにおける功罪」についてどう考えるのか聞いてみたかった。すると、こんな答えが返ってきた。 ――「田嶋陽子が日フェミニズムにもたらした功罪」なんて書きたくない。 ※以下、山内マリコさんによる寄稿 「男女平等教育」世代から見た田嶋陽子

    田嶋陽子が日本のフェミニズムにもたらした功罪、なんて書きたくない(山内 マリコ)
    ysync
    ysync 2019/11/29
    「王谷晶」全く関係ないけど、怒りの文字の後に「王」を見るだけで脳内を王蟲が走る事に気づいた…。
  • 「首相の招待状」を信用、戻らない2千万円 桜を見る会:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「首相の招待状」を信用、戻らない2千万円 桜を見る会:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/11/29
    和牛とかだと格でいろいろ差はでると思うけど、磁気ベスト買うような奴らは無くても騙されてそうw
  • 小籔さん起用のポスター、「4070万円」にどよめき:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小籔さん起用のポスター、「4070万円」にどよめき:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/11/29
    どうでもいいけど、吉本は高知名度ではあるけど、高好感度じゃないんで、広告に大金払うのやめようや。
  • 田村智子 on Twitter: "内閣府が民間業者に示した桜を見る会招待状の封入作業仕様書。「総理・長官等の推薦者(60,61,62,63)」とある。 Q 招待区分60は総理、少なくとも総理・長官等の推薦者ですよね。 A(内閣府)そう書いてあるが、意味するところが… https://t.co/OSEAJgBJ6g"

    内閣府が民間業者に示した桜を見る会招待状の封入作業仕様書。「総理・長官等の推薦者(60,61,62,63)」とある。 Q 招待区分60は総理、少なくとも総理・長官等の推薦者ですよね。 A(内閣府)そう書いてあるが、意味するところが… https://t.co/OSEAJgBJ6g

    田村智子 on Twitter: "内閣府が民間業者に示した桜を見る会招待状の封入作業仕様書。「総理・長官等の推薦者(60,61,62,63)」とある。 Q 招待区分60は総理、少なくとも総理・長官等の推薦者ですよね。 A(内閣府)そう書いてあるが、意味するところが… https://t.co/OSEAJgBJ6g"
    ysync
    ysync 2019/11/29
    叙勲者とかあるし、元院長呼んでもっと大騒ぎになってれば楽しかったのにw
  • コンビニATMで顧客離れ セブン銀利用、初の前年度割れへ - 日本経済新聞

    便利さを武器とするコンビニATMの拡大路線が転機を迎えている。最大手、セブン銀行の利用件数は2019年度に初めて前年度水準を下回る見通しだ。収益環境の厳しい地方銀行を中心にコンビニ銀行に払う手数料負担を減らそうとコンビニATMの手数料を上げ、自前のATMに利用者を誘導する動きが広がっているためだ。長引く低金利やキャッシュレス決済の拡大が遠心力となり、身近な金融インフラに変化を迫る。異変が起きて

    コンビニATMで顧客離れ セブン銀利用、初の前年度割れへ - 日本経済新聞
    ysync
    ysync 2019/11/29
    オートチャージのsuicaが便利すぎて現金殆ど使ってないしな。現金の主力だった個人居酒屋も今やキャッシュレスだしね。
  • 木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息 | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックに向けて新設された有明体操競技場(東京都江東区)が28日に開幕したトランポリン世界選手権でこけら落としとなった。五輪の新設会場としては最多の木材が使われているのが特徴で、観客には「木のぬくもり」が好評な半面、座席の硬さから「お尻が痛くなる」とのため息も漏れる。【円谷美晶】 世界トップ選手の演技の熱気が伝わる観客席で、マフラーをお尻の下に敷いて観戦していたのは、近くから夫婦で訪れた松田和郎さん(72)。客席の硬さを事前の報道で知り、マフラーは巻くためでなく敷くために持参した。隣の昭代さん(84)は腰痛持ちで「若い人はいいけど、硬くて何時間も座っていられないね」とこぼした。 競技場は大会組織委員会が205億円を投じて10月に完成。3階建て延べ約3万9000平方メートルで、シンボルである世界最大級の木製アーチ屋根(全長約90メートル)や客席(約1万2000席)などにスギ

    木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息 | 毎日新聞
    ysync
    ysync 2019/11/29
    木好きの仕業というよりプラ嫌いの仕業くさく見えるけど。どっちでも硬いよね。座り心地どうこう言うなら家に居ろ。関係ないけど、電車の椅子って寝心地いいよね…。3席シート売って欲しい。