タグ

ブックマーク / karapaia.com (102)

  • クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア

    地上最強の生物と呼ばれる「クマムシ」は、いつの日か人間の命を救ったり、老化を防いだりしてくれるかもしれない。クマムシから抽出されたタンパク質が、人間の細胞の老化を遅らせることが判明したそうだ。 米国ワイオミング大学の研究チームたちは、極限状態にも耐えるクマムシの防御システムの秘密を探るために、そのタンパク質を人間の細胞に導入してみた。 すると代謝が遅くなり、ヒト細胞の分子プロセスが減速することが明らかになったのだ。いったいどういうことなのか?詳しく見ていこう。

    クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア
    ysync
    ysync 2024/04/05
    「の秘密を探るために、そのタンパク質を人間の細胞に導入してみた。」いきなり思い切りがいいなw
  • 氷を味付けして焼くだけの謎の屋台メニュー「焼き氷」とは? : カラパイア

    氷に味がついているべ物と言えばかき氷だが、中国では氷を網の上に乗せ、調味料をくわえて焼く「焼き氷」なる謎メニューが屋台で売られているという。 その調理風景が中国SNSで拡散すると、なぜ氷を魚介類や肉と同様の方法で焼いて調理するのか?と頭の中が疑問符でいっぱいになったユーザーが続出した。 ていうか、ただ冷たい調味料をべているだけのような気もするが、意外とおいしいものなのだろうか?猛暑がそうさせるのか?

    氷を味付けして焼くだけの謎の屋台メニュー「焼き氷」とは? : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/09/06
    風景だけなら、卓上炭火焼の焼き肉屋で脂肉が炎上した時とか氷を積まれる時はあるよね。食わんけど。
  • 豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア

    実験室で作られる培養肉は着実に進歩を遂げているが、その一方で価格の高さがネックとされている。 これを解決するために英国の新興企業「Moolec(ムーレック)」社が考案した戦略は、安価な大豆を利用するというものだ。 もちろん普通の大豆ではない。分子農業技術で、大豆にはブタの遺伝子が組み込まれており、植物であるというのにブタのタンパク質が豊富に含まれているのだ。

    豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/07/07
    写真の見栄えと話を聞く限り、味は似ても似つかないものにしかならなそうで。まんま豆でも味を再現出来ればそっちの方がいいだろうに。
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/07/03
    定説がバイアスにまみれてると主張する側の方がバイアスかかりまくりで説得力の無いケース。文字記録が無い時代では類推するしか無いからと好き放題だなw/科学じゃないからこそ、否定側には明確な証拠が必要かと。
  • ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア

    「深海の掃除屋」をも呼ばれるダイオウグソクムシは肉が少なく、臭みが強いために用には適さないとも言われているが、調理法次第では臭みを取り除くことができるそうで、地域によっては用利用されている。 ダイオウグソクムシラーメンの提供を始めた台北市の「拉麺公子」では、独自の調理法を編み出した。 まずは腹部の内臓を取り除き、用となるクリーミーな腺部を残す。その後、全体を蒸し焼きにする。白身の部分はエビやカニのような味がし、腺部は「予想外に甘い」のだそうだ。 日の水族館でダイオウグソクムシを見て着想 拉麺公子のオーナーは、この珍しい料理のアイデアを日を訪れたときに得たという。水族館でこれらのダイオウグソクムシを見てそのルックスに心を奪われた。 そして同時に、これらがラーメンの素晴らしい材料になるに違いない!と直感したという。 常連客にのみ限定販売 ラーメンスープは、鶏の白湯スープがメインで、そ

    ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/05/30
    無理。
  • スマホを盗んだのはお前か!「iPhoneを探す」の不具合で何度も泥棒容疑をかけられる家 : カラパイア

    スマホ紛失を避けるための便利な機能として、iPhoneには「iPhoneを探す」というアプリが搭載されており、登録している端末を別の端末から探し出すことが可能だ。 ところが、ときに誤作動や不具合が起こることもあり、昨年も警察が「iPhoneを探す」機能を頼りに突入したところ、全く無関係の家だったというトラブルも起きている。 今回話題となっている事態は複雑だ。スマホを紛失した人たちが「iPhoneを探す」で捜索すると、ある特定の家にいきついてしまうという。 ここ数年間の間、何人もの人から「お前が電話を盗んだ!」と怒鳴られ、家に押しかけてこられるというのだからたまらない。もちろんこの家では誰のスマホも盗んでなどいない。いったい何がどうなっているのだ。

    スマホを盗んだのはお前か!「iPhoneを探す」の不具合で何度も泥棒容疑をかけられる家 : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/04/27
    新宿区で、何故か現在位置情報が有楽町ビックと出る場所があったんだ(10年前くらい)けど、あれは近所の人が展示品のwifiルーターでも買ったんだろうか?/あとポケゴーで、銀座線内にTDLに居ることになる場所があった
  • 謎の古生物「タリーモンスター」は脊椎動物ではなかったことが突き止められる : カラパイア

    70年前に発見されて以来、古生物学者たちを混乱させ続けてきた3億年前の古生物がいる。 「タリーモンスター」、あるいは「トゥリモンストゥルム(Tullimonstrum gregarium)」は、他のどんな動物とも違う体の作りをしており、はたしてその体には背骨があったのかどうかすらはっきりわかっていなかった。 だが、このほど東京大学の研究チームが3Dレーザースキャナーでその化石を詳細に分析したところ、どうやらタリーモンスターには背骨がなかった、すなわち無脊椎動物だったろうことが突き止められたそうだ。 その形態学的な特徴は脊椎動物は見られないもので、「脊椎動物以外の脊索動物」か「特殊化したなんらかの旧口動物」ではないかと考えられるそうだ。

    謎の古生物「タリーモンスター」は脊椎動物ではなかったことが突き止められる : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/04/24
    イカっぽいのは収斂進化的なアレ?
  • 覆面で料理を作るユーチューバー、国際指名手配中のイタリアのマフィアだったことがバレて逮捕 : カラパイア

    このほど、イタリアの組織犯罪グループに所属していたゴリゴリのマフィアの男が、他国に逃亡中であるにもかかわらず、YouTubeで料理番組を投稿していたことから追跡され、逮捕された。 故郷の料理恋しさか、はたまた料理の腕前を披露したい衝動に駆られてのことだったのか。覆面で顔がバレないようにしていても、体に彫ったタトゥーから正体がバレたようだ。『The Guardian』などが伝えている。

    覆面で料理を作るユーチューバー、国際指名手配中のイタリアのマフィアだったことがバレて逮捕 : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/02/07
    正しい刺青(個体識別)の使われ方かな。アナログタトゥー
  • 16年逃亡していたマフィアのボス、おいしいピザを作りすぎて逮捕 : カラパイア

    フランスにあるイタリアン料理のレストランで、場のおいしいピザを焼くイタリア人ピザ職人として注目を集めてしまった男性、実は16年間逃亡していたマフィアのボスだった。 17年前に2人を殺した罪で終身刑を求刑されたが、イタリアからフランスへ逃亡し、16年もの間名前を変えて、ピザ職人に転職していた。 国際指名手配となっていたが、ピザの腕前がすごすぎてSNSで脚光を浴びたことでバレてしまったようだ。

    16年逃亡していたマフィアのボス、おいしいピザを作りすぎて逮捕 : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/02/07
    「焼いたピザを持ち帰り、付着していたDNAを解析」なんでDNA付いてんだよw焼いても残るんか?w完成後に素手で?
  • 自分のいちもつサイズに自信がない男性ほど速いスポーツカーに強い関心を持つとする研究結果 : カラパイア

    英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームによると、イチモツサイズが人より小さいと思っている男性は、速くて派手スポーツカーに強い関心を持つ傾向があることがわかったという。 この研究では、自分のイチモツのサイズを評価してもらい、その後、スポーツカーが欲しいかどうかうの質問した。 すると30歳以上で自分のイチモツのサイズ感に自信を持てない男性ほど、スーパーカーと呼ばれる派手なスポーツカーを欲しがることがわかったのだ。 なぜこの研究を行おうと思ったのか、その動機はちょっとよくわからないのだが、興味深い結果となったようだ。

    自分のいちもつサイズに自信がない男性ほど速いスポーツカーに強い関心を持つとする研究結果 : カラパイア
    ysync
    ysync 2023/01/24
    あんま関係ないけど、TENGAてこれどう使うの?って思ったけど、TENGAUSてのがあってやっと理解できた。
  • 男性が独身でいることの「進化上の利点」が新たな研究で明らかに : カラパイア

    世界には、家庭生活をせず、生涯独身をつらぬくことを奨励する社会がある。 たとえば、チベットでは、最近まで、長男以外に男の子が生まれれば、出家させて、結婚できない一生独身の僧侶にすることが一般的だった。歴史的には男の子7人に1人が僧侶になったのだ。 だが、いかにして子孫を残すかということは、種の保存と進化を考える上で最大の関心事であるはずだ。それなのになぜ、あえて子供をつくらないという文化が形成されたのだろうか? ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの人類学者ルス・メイス教授らは、子供を出家させるチベット文化を調査し、『 Royal Society B』に論文を掲載した。 それによると、家父長的な社会では、ある男性が生涯独身をつらぬいた場合、それ以外の男性たちの競争が緩和されることと関係があるようだ。

    男性が独身でいることの「進化上の利点」が新たな研究で明らかに : カラパイア
    ysync
    ysync 2022/09/12
    「それ以外の男性たちの競争が緩和される」いい案だな。ほんと異性獲得競争は若いときから熾烈だったしな。/僧侶という名誉が得られる分「おじ六」よりもよほどマシな世界。
  • 植物由来の代替肉にステーキやソーセージという名称を使用してはいけない(フランス) : カラパイア

    今や植物由来のタンパク質でできた代替肉「ベジミート」は、世界中に広がっており、選択肢の1つとしてベジミートの品を販売する企業も多い。 動物の肉の代替えとしての「植物肉」であることから、商品名に「ソーセージ」や「ステーキ」といった言葉を用いられることも少なくない。 だがフランスでは、2022年10月から、植物由来のベジミートにはそうした名称を使用することを禁止する新たな法的規制が設けられた。違反すると罰金となる。 物のソーセージやステーキでもないのに、肉と同様の名前にするのは紛らわしいし、正当性がないというのがその理由だ。

    植物由来の代替肉にステーキやソーセージという名称を使用してはいけない(フランス) : カラパイア
    ysync
    ysync 2022/07/12
    チキンステーキとかも禁止して整合性はとろうや。
  • 5年間、少女に無償でラーメンを食べさせてくれた店主へ25年後の恩返し : カラパイア

    貧しい家に育った小学校低学年くらいの少女は、学校帰り、あるラーメン店の前でずっと店主が作る料理を見つめていた。 少女が気になった店主は、5年間にわたり無償でラーメンべさせてあげた。少女は一番辛かった時期、やさしくしてくれたおじさんのことを忘れたことはなかった。 その25年後、念願の恩返しをすることができたようだ。

    5年間、少女に無償でラーメンを食べさせてくれた店主へ25年後の恩返し : カラパイア
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 広告 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナ

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア
    ysync
    ysync 2021/11/12
    切り身ちゃんの肉版も必要そうだな。
  • 世界一黒い水性塗料「黒色無双」で部屋をペイント、超闇空間を作ってみた : カラパイア

    凄まじい光の吸収率をもつ「ベンタブラック」の開発以降、黒より黒い超黒塗料に注目が集まる中、ネット上では日の企業が開発した世界で最も黒い水性アクリル塗料「黒色無双」を車に塗る実験なども話題を呼んだ。 そして今月、あるYouTuberが光吸収率99%以上を誇る「黒色無双」で室内を塗装した動画を公開した。 あのブラックホール並みの塗料に覆われたなら、その中はかつてない闇空間へと変貌しそうだ。「光も逃さぬ漆黒の間」と聞けばそれだけで心ときめくものがあるが実際のところどのように見えるのだろう?

    世界一黒い水性塗料「黒色無双」で部屋をペイント、超闇空間を作ってみた : カラパイア
    ysync
    ysync 2021/01/18
    同じ仕組みで波長変えての、電波暗室とか無音室とか作れないものかね?
  • 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される : カラパイア

    こんなトラックに遭遇したら度肝を抜くに違いないだろう。 だが日の道路交通法の場合には、車体の前後から自動車の長さの10分の1の長さ(自動車の長さ×1.1以下)を超えてはみ出してはいけないという決まりがある。さらに、地上からの高さは3.8m以下(公安委員会が認めた自動車の場合は高さ4.1m以下)となっているから、日で遭遇できることはなさそうだ。 Apparently this is a real set of photographs of wind turbine blade transportation and not an amusing glitch in Euro Truck Simulator 2https://t.co/LZlJg77qM2 pic.twitter.com/EcEGHwFEtl — Ketan Joshi (@KetanJ0) January 6, 2021

    積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される : カラパイア
    ysync
    ysync 2021/01/18
    先っちょに赤い布付いてないとダメなんじゃなかったか?
  • 世間に広がっている科学的誤解を科学者がTwitterで解説 : カラパイア

    科学者というのは、1つのテーマを徹底的に突き詰めて考える生き物だ。だから世間に広まっている科学に関するちょっとした誤解も大いに気になるようだ。 そんな思いを微生物学者のスザンナ・L・ハリス博士がTwitterで呼びかけたところ、各方面の科学者から続々と科学的誤解に関するコメントが集まった。

    世間に広がっている科学的誤解を科学者がTwitterで解説 : カラパイア
    ysync
    ysync 2020/12/23
    「へぇ」ボタン押しに来たけど、それほど「へぇ」な内容が無かった。
  • 電脳化:人間の脳をコンピューターに接続する新たな方法、頭蓋骨に穴を開ける代わりに血管を経由させる : カラパイア

    脳をコンピューターに接続する電脳化技術――それは人類の次なる進化を予感させる未来的なテクノロジーだが、いざ自分の脳に電極を移植しなければならないとなったら、躊躇することなくできるだろうか? 電脳化に興味はあっても、頭蓋骨に穴を開けて、剣山のようなデバイスを脳に挿入するなどという恐ろしい手術は避けたいところだ。 研究者もそうした人体にかかる負担のことを承知しているようで、この度新しいアプローチが発表された。それは血管を通じて、脳とコンピューターを接続するというやり方だ。

    電脳化:人間の脳をコンピューターに接続する新たな方法、頭蓋骨に穴を開ける代わりに血管を経由させる : カラパイア
    ysync
    ysync 2020/11/04
    何のために繋ぐかにもよりそう。娯楽じゃなく業務なら人間を介さない方が合理的な気はしなくもないし。
  • 900年以上前の猫の足跡、パックマンの下書きなど、Twitterでシェアされた興味深い歴史的事実と資料 : カラパイア

    「事実は小説よりも奇なり」ということわざがあるが、これまでの世界の歴史においては、まだまだ興味深い事実が意外に多く存在しているようだ。それらの多くは歴史的事実であるにも関わらず、非常に奇妙で、時に面白い。 作家であり、SpaceXのミッション・マネジャーを務めるアンドリュー・レイダー氏は、2011年に「Weird History(奇妙な歴史)」というTwitterアカウントを開設した。 教科書では学ぶことのできない興味深い歴史的事実や、めったにお目にかかれない貴重な資料も、今やネットを介して知ることができるようになった。良い時代となったもんだ。ここではそのいくつかを見ていくことにしよう。

    900年以上前の猫の足跡、パックマンの下書きなど、Twitterでシェアされた興味深い歴史的事実と資料 : カラパイア
    ysync
    ysync 2020/09/09
    このアカウントめっさ時間泥棒w
  • 驚くべき変異。サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明(米研究) : カラパイア

    中毒は毎年10人に1人がかかっているとされる私たちの身近にある脅威だ。特に卵や肉などを介した「サルモネラ菌」は、日では中毒の1〜3割の原因であるとされ、世界的には4大原因疾患にも数えられている危険なヤツだ。 来は動物の消化管に常在する腸内細菌なのだが、その一部が植物に感染する能力を獲得してしまったそうだ。 そのサルモネラ菌はレタスやほうれん草の防衛メカニズムを潜り抜け、「気孔」という植物が呼吸や水分を放出するために使う孔から葉の内部に滑り込む。 そうして内部に侵入してしまえば、水洗いしても化学処理をしても除去することができないという、私たちのの安全を脅かす由々しき事態となりつつある。

    驚くべき変異。サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明(米研究) : カラパイア
    ysync
    ysync 2020/07/27
    感染というか気孔からの内部侵入って感じかね?消毒液洗浄が効かなくなるのは痛いかもね。煮るのが一番か。