タグ

雑誌と出版に関するyucoのブックマーク (3)

  • Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日

    この記事は、私がtwitterの私のTL上と社内とで見聞きたり、考えたりしたことを元に、エニグモの雑誌販売サイト「Corseka(コルシカ)」についてのまとめです。ただし、twitterの発言へのリンクはあえて貼りません*1。 第1章「謎の会社、出版業界を変える?」 まず、 NIKKEI NETIT PLUSの、インターネット:最新ニュースの10月7日 07:00更新分にニュースが掲載される。これを見つけたのは、twitterの私のTL上。 雑誌、ネットで購入・閲覧 エニグモが新サービス マーケティング支援のエニグモ(東京・渋谷、須田将啓・田中禎人共同社長)は7日、インターネットで雑誌を販売し、内容をそのままオンラインで閲覧できるサービスを始める。利用者は好きなページを簡単に切り抜いてネット上に保存でき、送料以外の追加料金なしで雑誌の現物も入手可能。1年で20万人の利用者獲得を目指す。

    Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日
  • 日経kids+と日本アムウェイの関係 - デレリクツ

    日経 Kids + (キッズプラス) 2009年 09月号 [雑誌] 作者: 日経キッズプラス出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/07/18メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る日経kids+という雑誌に「親子の幸せな卓」というコーナーがある。読者の卓を紹介するという連載記事なのだが長年の疑問があり、異常にアムウェイの調理器具の紹介が多いのだ。画像を載せたがこれはほんの一部であり、また奇異なことにいちいち「日アムウェイ」と言う名前と正式な器具名が載る。他の会社の調理器具に関しては「生協の通販で購入」「圧力鍋」「ホットプレート」「クリーマー」と特に詳しく書かれることは少ない。これは日経kids+読者がアムウェイに傾倒し、記事になるときにしっかり紹介してくれと申し出ているということか、それとも編集部のなんらかの作為か、好きなコーナーなのだが

    日経kids+と日本アムウェイの関係 - デレリクツ
  • 働く人が選んだ「ビジネス雑誌」、1位『週刊ダイヤモンド』

    ランキング表はこちら 数多くのビジネス系雑誌が発行されているが、どんな雑誌が人気なのか、オリコンでは1都6県に住む20代~40代の働く男女に「ビジネスマン、ビジネスウーマンとして、読んでおくべきビジネス系雑誌」についてアンケートを実施。1位は【週刊ダイヤモンド】(47.2%、複数回答可)だったが、2位に【プレジデント】(40.7%)がランクインするなど、「帝王学を学ぶため」(神奈川県/40代/男性)と経営者として成功する秘訣やノウハウを知りたいビジネスマンが多いことがわかった。 1位の【週刊ダイヤモンド】は、斬新な特集企画や、独自の市場調査、タイムリーな経済・産業・起業レポートなど「ジャンルが多岐に渡る」(埼玉県/20代/女性)ことから人気。独自の切り口による取材記事とデータを、見やすいビジュアルで構成する誌面は「経済の動きがわかる」(栃木県/30代/男性)ことはもちろん「読みやすい」(

    働く人が選んだ「ビジネス雑誌」、1位『週刊ダイヤモンド』
    yuco
    yuco 2008/02/08
    この中で一番部数が出ていると思われるのは日経ビジネスだが、9位か。書店売りが少ないのが影響?
  • 1