タグ

ブックマーク / note.com/yuco (10)

  • ワクチンの「40~50代飛ばし」に関するメモ (2) 30代以下優先接種の具体例|yuco

    若者対象の渋谷ワクチン接種センター、4日分からオンライン抽選に:東京新聞 TOKYO Web 都内在住・在勤・在学の若者(16~39歳)の接種促進を目的に、8月27日に事前予約不要で開設した渋谷会場は、初日に早朝から希望者が殺到。翌日から現地で抽選券を配る方式にしたが、受け付け開始前から長蛇の列ができるなど混乱し、オンライン抽選を求める声が出ていた。(2021年9月2日)東京都が運営する東京都若者ワクチン接種センターは、8月27日にスタートし、予約不要でワクチンが打てるという触れ込みだったが、実際に接種できる一日200人を大幅に超える希望者が殺到して抽選券を配る方式とし、その後オンライン抽選となった。 こちらに希望者が殺到したのを反映してか、東京都が運営する大規模ワクチン接種センターとして事前予約制の都庁北展望室、都庁南展望室、乃木坂会場の3か所を追加し、8月30日から予約できるようになっ

    ワクチンの「40~50代飛ばし」に関するメモ (2) 30代以下優先接種の具体例|yuco
    yuco
    yuco 2021/09/03
  • ワクチンの「40~50代飛ばし」に関するメモ (1) 7月中旬からのニュースなど|yuco

    コロナ家族感染 “子を残し親が亡くなる” 相次ぐ親の重症化 | 新型コロナウイルス | NHKニュース50代の夫と40代、10代の子どもという家族で、夫婦ともに基礎疾患がありワクチン未接種、おそらく10代の子どもが最初に新型コロナウイルスに感染し、夫は亡くなり、は集中治療室で治療が続いているというニュース(2021年9月2日)今日、上記のようなニュースを見た。 7月にはすでに、コロナウイルスのワクチン接種が進んでいない40~50代(基礎疾患のない人を含む)の重症化が目立つため、この世代のワクチンを急ぐべきという議論があった。それなのに実際に用意されたのは対象年齢を30代以下とするワクチン接種会場ばかりで、いったい何なのだろうと思っている。 以下に7月中旬からの関連ニュースを記録しておく。 小池知事「東京のコロナ対策は50代問題」…重症者の4割が40~50代に : 医療・健康 : ニュ

    ワクチンの「40~50代飛ばし」に関するメモ (1) 7月中旬からのニュースなど|yuco
    yuco
    yuco 2021/09/03
    なんでワクチンこんなに40代〜50代が飛ばされてるのかなって思っているのでまとめてみた。 続編→ https://note.com/yuco/n/n849650ba91ff
  • ワクチンの職域接種で思い出したアメリカ社会|yuco

    知人で職域接種でコロナのワクチンを打つ人がちらほら出てきて、2009~2010年にアメリカに住んでいた時のことを思い出した。 当時、新型インフルエンザが流行していて、アメリカではH1N1と呼ばれていた。夫は某アイビーリーグの大学に所属していて、その大学の保健センター的なところで素早くワクチンが用意され、私のような家族も含めて、通常のインフル用とH1N1用と両方のワクチンを打ってもらえた。たしか無料で、たて続けに2回打ったんじゃなかったかな。 日アメリカも国家による社会保障が薄く、パワフルな中間集団はそれをカバーしてくれるので所属している人はその恩恵を受けられる、というところがあるんだろうな。ヨーロッパだとまた違うんだろうか。こういうのは格差を広げて固定させる仕組みで、来はよくないことだと思う。ワクチンはさっさと打たないといけないので、今から社会の仕組みを変えるわけにもいかず仕方ないけ

    ワクチンの職域接種で思い出したアメリカ社会|yuco
    yuco
    yuco 2021/07/01
    10年以上前にアメリカに住んでた時のはなし。
  • ゼロ年代インターネット:自己表現と産業の幸せな結婚|yuco

    書くことがなくなった - phaの日記 もし書くことがなくなったら、俺らは一体なんなんだ - シロクマの屑籠 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 シロクマ先生やphaさんなどの投稿をきっかけにして、いわゆるゼロ年代の、わたしもそこに参加していた、はてなダイアリーを中心としたブログ、あるいはweb日記の盛り上がりはなんだったのか、と考えた。 ブログ(やそれ以前のweb日記・テキストサイト)以前には、特に有名でもない個人が思うことを文章に書いて共有などできなかった。そういう個人による表現の面白さと、それを可能にするインターネットで表現のプラットフォームを作る産業の盛り上がりが同時に起こり、当時はある種のハネムーン期だったとおもう。なんだか社会が変わるかも的な期待があって、でもまだまだブログなどを書いたり読んだりする人は社会全体からみたら少数派なのでそこを接点に出会

    ゼロ年代インターネット:自己表現と産業の幸せな結婚|yuco
    yuco
    yuco 2021/06/28
    書いた
  • 「鬼滅の刃」炭治郎のケア労働|yuco

    ※盛大にネタバレを含みます※ うちの子供たち(小一と年少)がYouTubeで鬼滅の刃二次創作的なのを見まくった結果として編も見たがり、残酷描写も多いようなのでしぶしぶ(ヤバいのがあったら特に下の子は遠ざけるつもりで)一緒に見始めたら、面白くてむしろ私がハマってしまった。結局、辛かったら見なくてもいいよ離れてもいいよとは言ったが、子供たちにはAmazon Primeでテレビアニメを全部見せてしまったし、私はそれより先に子供たちが寝ている間にテレビアニメを全部と原作の漫画を最後まで読んだ。 少年が大きな目標を持ち、目標を同じくする仲間たちと切磋琢磨して成長し、最後にはラスボスを倒すという大筋はいかにもな週刊少年ジャンプ漫画だし、私はもともと戦いがテーマの漫画もグロいのも好きではなくあまり読んできてなかったのだが、そういう漫画の内容がこれほどまでに「ケアをめぐる物語」であったのは想定外だっ

    「鬼滅の刃」炭治郎のケア労働|yuco
    yuco
    yuco 2021/02/13
    書いた
  • はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco

    最近、伊藤詩織さんに名誉毀損で裁判を起こされそうで話題の(正確には、謝罪及び500万円の賠償金を支払わなければ裁判を起こすという通知を受け取った)はすみとしこさん。彼女が一般に知られるきっかけとなった事件を紹介した記事を公開します。2015年10月に、シリア難民の少女の写真をトレースし、彼女の心中についてゲスな想像のテキストをつけたイラストtwitterに発表し、大手マスメディアでも内容のひどさが話題になり、撮影したカメラマンに抗議を受けてイラストを削除した事件です。 その後のことを少しふりかえっておきます。記事中で発売が予告されていると書いた「そうだ難民しよう!」というの表紙は、トレースだと批判された難民少女の顔だけオリジナルとして書き換えたものでした。それからのネトウヨイラストレーターとしてのご活躍は知っている人は知っている通り。 2020年現在、Facebookはヘイトスピーチに

    はすみとしこの「そうだ難民しよう!」事件をふりかえる|yuco
    yuco
    yuco 2020/05/27
  • コロナウイルスにかからないために生きてるんじゃねえよ(怒)|yuco

    この春、息子が小学校に入学した。入学式のあとは週1回の登校日があり、それ以外の日には校庭開放があるという話で、彼はそれを楽しみにしていた。私は自分が経験したような「ふつうの小学校生活のスタート」を息子に与えられなくて悲しかったが仕方ない、限られた機会になってしまうが小学校生活のスタートを楽しんでほしいと願っていた。 しかし、入学式翌日に登校日はなくなるという通知が来た。その翌日に校庭開放もなくなった。学校で過ごす時間はゼロとなり、息子と未就学の下の娘の教育のすべてが私の責任になった。緊急事態宣言は5月6日までだが、収束しなければ延長されるだろう。いつまで続くかわからない。 でも学童は続いていて、小学校の先生たちは、3月から、来の授業の時間は小学校で学童に通う子どもの「見守り」ってやつをやっている(学童に通う子は、そのあと学童の行われる児童館などに移動する)。だったら片働きの子どもにも、な

    コロナウイルスにかからないために生きてるんじゃねえよ(怒)|yuco
    yuco
    yuco 2020/04/08
  • 入学式で国歌・校歌斉唱はヤバいのではないか|yuco

    新年度ですが、新入学のお子さんのいるみなさん、入学式の式次第はご存知ですか? うちには新小一がいて、先日自治体から、新コロナウイルス対策で削りに削って最低限にしたのであろう入学式の日程とプログラムが送られてきました。もちろん来賓のスピーチとか在校生の歌とか出し物はなくなっていますが、それでも残っていたのが国歌と校歌の斉唱でした。 でも、集まって歌を歌うのは、今は危険です。いわゆる「三密」の「間近で発声する密接場面」にあたります。 実際に、日アメリカで合唱によってクラスターが発生していて、亡くなられた方もいます(詳しくは以下の引用部に) 多くの自治体には、ご意見ご要望を受け付ける系のメールフォームがあります。私は住んでいる自治体に以下のような文章を送りました。まもなく全国でたくさんの学校で入学式が行われます。これ以上新コロナウイルスの感染を広げないため、入学式で歌はヤバいということを広め

    入学式で国歌・校歌斉唱はヤバいのではないか|yuco
    yuco
    yuco 2020/04/04
  • 「働いてない」と人権がないのか問題|yuco

    カネカの件で思うこと。子供の小さい片働き家庭だって頻繁に引っ越しなどしたくないですよ。子供だって幼稚園や小学校を頻繁に変わるのはメンタル的にきついと思う。でも今の時代になってはじめて「共働き時代に合わない」という理由で否定できるようになった。夫の賃労働都合の引っ越しには、の賃労働(それも夫と同格の正社員)をぶつけないとダメなんだろうか。 賃労働をしてない人間の意見は無視されるのが当たり前なのだろうか。夫婦別姓問題にしても、が(名前の同一性が重要な)仕事をしているから、苗字を変えると不都合があるからという理由での主張が多い。賃労働をしてない女性だって苗字を変えたくない人もいるだろう。 昨年流行語にもなった「ワンオペ育児」という悪名高い風土がある。女性が一人で家事育児、そしてさらに仕事(いま女性の労働参加率は7割を超え8割近くになっている)を一人でオペレーションすることをいう。 ワンオペ育

    「働いてない」と人権がないのか問題|yuco
    yuco
    yuco 2019/06/07
    書いた
  • 片働きの子育て家庭は、言われるほど少数派じゃないしお金持ちでもない|yuco

    「働かないママ」の味方 はどこにいるのか – yuco – Medium 上記の、2年前に書いた記事とその反響を読み返していて、これよい記事だなあと自分でも思った(笑)のと、今ならもっと追加できることがあると思うのでそれを書いてみたい。 以前書いたのは、共働きでも片働きでも同等の子育て支援があるべきということでした。 さいたま市の「子育て支援型幼稚園」のように、行政用語としての「子育て支援」はすでに「フルタイム共働きを支援するために子どもを長時間預かること」という意味で使われつつあるのが現実です。しかしそれ以外の幼稚園は「子育てを支援していない」のでしょうか? まず何度でも強調したいことは、子育て中(小学生以下の子がいる)の家庭で片働きというのは別に珍しくないし、共働きに比べて特にお金持ちでもないということ。 よくあるのはこういうグラフを引っ張ってきて、共働き世帯が専業主婦世帯の約2倍にな

    片働きの子育て家庭は、言われるほど少数派じゃないしお金持ちでもない|yuco
    yuco
    yuco 2019/03/10
  • 1