タグ

wikiとITに関するyucoのブックマーク (3)

  • Splunk、IT専門家向けWikiを開設へ--システム不具合に関する情報の閲覧を可能に

    新興企業のSplunk(社:サンフランシスコ)は、システムの不具合の原因を突き止めるIT専門家を対象に、Wiki(共同作業用ウェブサイト)を開設する予定である。 同社は米国時間4月3日、「Splunk Base」と称する商用ホスティング型サービスを開始するとみられている。これはオンライン百科事典のWikipediaに匹敵するサービスとなることを目指しているが、IT管理者が対象となっている。 Splunk Baseは、システム管理者が、データセンター運営の際に遭遇するエラー関連情報を投稿できるホスティング型Wikiである。例えば、データベース管理者ならば、Oracleデータベースを「Apache」ウェブサーバ上で動作させるためにセットアップする際によく生じる問題を報告したりできる。 このシステムは無料で利用できる。また、管理者らはエントリへのタグ(ラベル)付けが可能なため、他の利用者がシス

    Splunk、IT専門家向けWikiを開設へ--システム不具合に関する情報の閲覧を可能に
    yuco
    yuco 2006/04/04
  • ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス

    Web 2.0時代の競争戦略: VC 2.0 初日のワークショップの“VC 2.0”というセッションは、Web 2.0時代のベンチャーキャピタルの投資のあり方を議論するセッションだった。ここでは前出のWeb 2.0ミームマップのコアコンピタンスに関しての重要な示唆が得られた。 スピーカーとして登場したSocial Textの最高経営責任者(CEO)のRoss Mayfield氏は、Web 2.0時代はオープンソースを活用することで、今までの10分の1の資金で十分だと主張した。つまり、優秀なプログラマーが数多く参加して開発した優れたソフトウェアを無料で利用できたり、サービスを利用するユーザー自身がコンテンツを生み出したり、その動きが口コミで自己増殖したりするといったことだ。 かつては、システム開発やインフラに莫大に投資し、コンテンツもお金をかけて作成し、多額の広告費をかけてマーケティングをす

    ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス
    yuco
    yuco 2005/11/17
    Socialtextが注目を集めていたらしい
  • IPA:2004年度第2回「未踏ソフト」開発成果:4-14江渡

    プロジェクトでは、メール、Webによる情報共有を基盤とし、さらにハイレベルな情報共有を行う会議支援システムを開発する。 開発者がかねてより開発を継続してきた、メイリングリストとWikiWikiWebを統合したグループ・コミュニケーション・システムqwikWebを改良し、スケジュール共有・調整などのグループウェアとしての必須の機能や、顔をつきあわせての会議を支援するためのリアルタイム編集機能、会議後の情報共有を支援するためのマルチメディア情報共有機能などを追加する。 提案では、提案者が開発してきたメールとWebを統合したフリーソフトウェアのqwikWebというシステムをグループウェアとして改良していき、さらにマルチメディアデータを編集するシステムを統合したシステムの開発であり、新しいコミュニケーションインフラを提供するものとして期待できます。既にqwikWebの開発はできているので提案

    yuco
    yuco 2005/11/10
    qwikWebについて。
  • 1