タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mindmapと素晴らしい洞察に関するyuguiのブックマーク (1)

  • 『パッケージ図とマインドマップ』

    私の『ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装』では、Javaのソースコードを読む際にはまず「ソースコードの地図」となるパッケージ図を描いて、そのパッケージ構造を把握してから読むことを薦めている。 パッケージ図を使って依存関係まではっきり把握するのがベストなのだけれども、実際にやってみるとパッケージが膨大にあって描ききれない場合や、依存関係が複雑に入りくんでいて明確な構造を見出せないことが多い。その場合は、単にディレクトリの階層構造を表すような図を描くだけでもいいと説明している。 上記のように素っ気なく描くのもいいのだが、パッケージ構成をマインドマップを使って描いてみるのはどうだろうか、と最近ふと思った。さっそく試しに、JRubyソースコードのパッケージ構成をマインドマップで描いてみた(ツールにはFreeMindを使った)。 かなりいい。マインドマップは空間を上手に使うので

    yugui
    yugui 2007/08/08
    MindMapでコードリーディング
  • 1