タグ

福祉に関するyuhka-unoのブックマーク (222)

  • なぜ課長はアンケート用紙を渡したのか 「役所の常識」は非常識

    千葉県野田市で小学4年生女児が父から日常的に暴力を受けて亡くなった事件で、野田市教育委員会・学校教育部次長兼指導課長の「対応」が厳しい批判にさらされている。 女児は小学校で実施された「いじめアンケート」で、父からの暴力を相談していたが、そのアンケートのコピーを、この課長の「現場判断」で、事もあろうに「加害者」である父に手渡していたことが明らかになったからだ。 当初、教育委員会は「娘のアンケートを見せろ」という父の要求を突っぱねていた。しかし、「大きな声でどう喝され、威圧的な態度に恐怖を感じ」たことに加え、子どもの字で書かれたような「同意書」を持参してきたことからコピーを差し出したという。 このアンケートには「ひみつはまもります」と書いてあった。だからこそ、女児は安心して自分の名前を明記したうえで、「お父さんにぼう力を受けています」「先生、どうにかできませんか」という相談ができたのである。

    なぜ課長はアンケート用紙を渡したのか 「役所の常識」は非常識
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/09/05
    ああ…なるほど。「学校の人」だと考えれば納得がいく。学校に警察を呼ぶ行為は「問題」であり、保護者からのクレームに弱い。いじめの例でもよくあるように、学校は子供を守れる場所じゃない。
  • 第6回 こうあるべきまともな姿|インベカヲリ★|note

    先日、面白いを読んだ。 NPO法人スウィングの理事長が書いた、『まともが揺れる─常識をやめる「スウィング」の実験』(著:木ノ戸昌幸/朝日出版社)というだ。 京都にあるNPO法人スウィングは、「こうあるべきまともな姿」から大幅にはみ出した「障害者」と、何か新しいことができるかもしれないという思いのもと、理事長の木ノ戸さんが、ありあまる熱意半分とやけくそ半分で設立した福祉施設だ。 毎日15~20名の障害者がやってきて「当にどうでもいいこと」を朝礼で発言し、眠くなったら昼寝をすることが推奨され、特に理由もないのに休みを取る人には拍手が送られるという。 「ギリギリアウトをセーフに。どうしようもない弱さを強さに。そして、たまらん生きづらさをユーモアに」熱い理想を胸にしたスウィングの活動は、戦隊ヒーローに扮して清掃活動する「ゴミコロリ」、市バスの路線・系統を丸暗記している障害者コンビによるヘンタ

    第6回 こうあるべきまともな姿|インベカヲリ★|note
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/24
    子供時代の体育の苦手さと、障害者を健常者基準に適応させようとすることについて。
  • スポーツが苦手なのは、自分が悪いんだとずっと思っていた。

    年子の弟は運動能力が著しく高く、家の壁をするするするっと登り、スパイダーマンのような格好で天井近くで鎮座している姿をよく見かけた。翻って私は、大の運動音痴。これがもう、典型的な「どんくさい」「ドジな」少年だったのだ。足は遅い。投げ方がくにゃくにゃしている。段差もなにもないフラットな道で転ぶ。 そんな私にXデーが訪れた。小学校2年生のときの運動会だ。私からしたら「わざわざ自分の醜態を、両親と祖父母にさらす日」である。案の定私はいいところなし。一方、弟はリレーのアンカーを務めた。彼が猛烈果敢に走り、凄い勢いでコーナリングを決めながら、大喝采の中ゴールテープを切る姿を私は忘れらない。この日から私は「生まれ変わったら、弟になりたい」という歪んだ想いを抱くようになった。

    スポーツが苦手なのは、自分が悪いんだとずっと思っていた。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/13
    「スポーツ弱者」「世界ゆるスポーツ協会」/障害学の「社会モデル」の考え方から。
  • 上野千鶴子氏「老後の同居は幸せな時間を奪う」

    家族と親密に暮らすのが幸せ--。この考え方を疑う余地のない人にとって、高齢者のひとり暮らしは、孤独で寂然とした老後に映るだろう。 体力が減退すれば、段差につまずいて転倒したりと、生活上のリスクは高まる。家族と同居すれば、リスクと孤独というストレスを避けられるかもしれない。 現実を見ると、高齢者のひとり暮らしは、決して少数派とはいえない。とくに男女の平均寿命の違いから、ひとり暮らしの女性高齢者の率は高い。65歳以上の高齢者で配偶者のいない女性の割合は55%。80歳以上になると女性の83%に配偶者がいない(下記『おひとりさまの老後』による)。 彼女たちはみな、家族から同居を避けられ、介護されない“かわいそうな”人たちなのだろうか。社会学者の上野千鶴子さんは明確に「ノー」と否定する。ベストセラーとなった『おひとりさまの老後』でこう綴っている。「高齢者のひとり暮らしを『おさみしいでしょうに』と言う

    上野千鶴子氏「老後の同居は幸せな時間を奪う」
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/03
    "選択肢のない介護を、私たちの業界では、「強制労働」といいます。""メアリー・デイリーというヨーロッパの研究者の「選べない介護は強制労働だ」という発言によります。"
  • 「大阪城のEVはミス」安倍首相みずからの発言に「遺憾」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、大阪城復元の際、エレベーターが設置されたことを「大きなミス」としたみずからの発言について、「取りようによっては、障害者やお年寄りに不自由があってもしかたがないと聞こえるもので遺憾だ」と述べました。 この発言について、自民党の萩生田幹事長代行は、安倍総理大臣と会談した際に説明があったことを明らかにしました。 萩生田氏によりますと、安倍総理大臣は「日文化財などの復元にも大きな力を持っており、限りなく同じものをつくったが当時は、エレベーターはなかったということを言いたかった。決して、エレベーターが必要ないとか、バリアフリーの社会に異論を唱えるとか、そうした発言ではない」と説明したということです。 一方で、安倍総理大臣は「取りようによっては、障害者やお年寄りに不自由があってもしかたがないと聞こえるような発言をしたことは遺憾だ」とも述べたということです。 菅官房長官は記者会見で、

    「大阪城のEVはミス」安倍首相みずからの発言に「遺憾」 | NHKニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/03
    だから、現在の大阪城天守閣は「忠実な復元」じゃないんだってば。あれはどちらかというと、城の形をした博物館。
  • 大阪城天守閣が「忠実に復元された」って安倍首相が言ってたけどホント?

    安倍晋三首相が大阪市内で開かれたG20サミットのあいさつで、大阪城の天守閣が「16世紀のものが忠実に復元」されたとして、復元の際にエレベーターを設置したのは「大きなミス」と発言した。これに対して「障がい者への配慮が足りない」などと批判が相次いでいる。

    大阪城天守閣が「忠実に復元された」って安倍首相が言ってたけどホント?
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/03
    "もし歴史的な建造物であればエレベーターの設置の是非が問われるのも分かる。しかし、現在の大阪城天守閣に関しては、エレベーターがあることで歴史的な意義が問われることはなさそうだ。"
  • 大阪城エレベーター「大きなミス」 安倍首相発言が波紋:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪城エレベーター「大きなミス」 安倍首相発言が波紋:朝日新聞デジタル
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/07/01
    そもそも現大阪城は忠実な復元ではない(16世紀に鉄筋コンクリートの建物はない)。なので、エレベーターがついていても何も問題はないかと。
  • 納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか 私たちはこの達成をすぐに忘れてしまう そもそも国民の権利は、納税の「対価」なのか 近年、納税額の少ない人間を「税金泥棒」と呼ぶ言説が登場し話題になっている。この興味深い言説が登場した経緯を簡単に振り返ってみよう。 金融庁のワーキンググループによる報告書——「平均的な高齢夫婦の場合、毎月およそ5万円の赤字が続き、退職後の30年間でおよそ2000万円の不足が生じる」、「若いうちから積立、分散、長期の投資などを奨励」——を受けて6月4日に麻生太郎財務相が記者に対して、「100まで生きる前提で退職金って計算したことあるか?」と説教を始めた映像に国民の多くが面らった。 報告書に示される、威圧的な文字列に恐慌を覚えたこともさることながら、なぜこの財務大臣は、「100年安心」という建前を反故にする内容をこうまで偉そうに語ることができるの

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/06/25
    "現に、「国民国家とは国民の権利を保全するために存在している」という原則を見事に皆が忘れていたではないか。おそらく、忘れさせる仕組みが存在するのである。"
  • 今のひきこもり支援はおかしい

    広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)で社交不安のあるひきこもり当事者、支援を受けた当事者としての意見です 今、ひきこもりが(やっと)大きな問題になって どうしたらいいか皆が考えはじめたじゃないですか 皆「行政が支援して就労移行支援施設にでもぶちこめばええやろ」とか思ってると思うんですよ でも当事者からすると、全然役に立たないんだなあ 誤解しないでほしいのは、まったく無駄だというわけじゃないってことです 発達障害もなく健全なコミュ力がある人なら役に立つと思うんですよ 僕みたいに自閉系の発達障害と社交不安があっても、外に出る習慣がつくだけ、ちょっとはマシになるのかもしれない でも、根的にはたいした意味がない こういう施設は「人に会えば人に慣れて、会話もできるようになって、普通の会社で普通に働けるようになる」って前提で動いてるんです みんながみんな、そんなモデルにあてはまりますか? 何十年も染

    今のひきこもり支援はおかしい
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/06/06
    そう。健常者が作った健常者の働き方に、なんとかして障害者を訓練して適応させようというやり方がほとんど。障害者が障害者のまま働けるような発想の転換が必要。
  • 家族が鬱になると身内は追い詰められるけど、公的支援サービスを受けたら笑顔が戻ってきた→支援の受け方も説明した漫画が話題

    小日向まるこ @MARU_CO_415 書きそびれたので補足です。行政の介護サービスは無料ではありませんが、民間のヘルパーさんを雇うのよりも圧倒的に安いです。居宅支援のヘルパーさんは1回1〜1時間半ほどで300円ほどでした。 2019-05-29 19:52:19 小日向まるこ @MARU_CO_415 ご指摘を頂き追記の補足です。障害区分と介護認定が混合しておりました。障害支援区分は区分1〜区分6、要介護認定は要支援1〜2要介護1〜5となっているそうです。いずれにせよそれらの度合いで受けられる支援が決まります。ご指摘感謝致します。 2019-05-30 00:08:39

    家族が鬱になると身内は追い詰められるけど、公的支援サービスを受けたら笑顔が戻ってきた→支援の受け方も説明した漫画が話題
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/06/05
    "家族だけの介護は3ヶ月が限界(ムリムリ)"
  • 生徒の欠席に悩む学校、洗濯機置いたら劇的に改善した:朝日新聞GLOBE+

    ケンタッキー州ルイビルにあるファーンクリーク高校の新しい洗濯室=Jai Wilson via The New York Times/©2019 The New York Times。洗濯機をはさんで、学校の担当スタッフ(右)から室内の説明を受ける生徒たち

    生徒の欠席に悩む学校、洗濯機置いたら劇的に改善した:朝日新聞GLOBE+
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/05/25
    "「ずる休みは、社会のルールに背くものだという観点が先に立ち、なぜ子供が家に引きこもるのかという理由を掘り下げようとしなかった」""「今では、これを早期の警報と見なすことができる」"
  • 「超短時間労働」で障害者雇用を多様化する | 東京大学

    インクルージョン(包括)やダイバーシティ(多様性)が社会において重要な概念であることは様々な場面で話題に上るようになりました。それにも関わらず、障害を持った若者の多くは、学校教育の終了が近づき仕事を探し始めると、選択肢が一気に狭まることに気づきます。 日では、多くの企業が大学を卒業したばかりの若者を新卒採用し、採用された人たちも、終身とまではいかなくとも長年一つの企業に勤務することが一般的です。しかし、このような働き方は、週40時間きっちり働くという硬直的な就業形式にそぐわない障害者の人たちの多くを雇用市場から締め出すことにつながってきました。 先端科学技術研究センター(先端研)の近藤武夫准教授は、このような状況を打開すべく、「超短時間労働」という、最短で1日15分の労働でも報酬を得られるような就業モデルを提案しています。 「来、雇用というのは労働時間の長さとは関係ないはずです」と近藤

    「超短時間労働」で障害者雇用を多様化する | 東京大学
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/01/14
    "「けれども日本では、週40時間、年間12か月働くキャリアモデルが中心となってきました。これは、健康な成人の男子を暗黙のうちに想定したもので、それ以外を排除する結果となりがちな雇用モデルです」"
  • 障害者雇用における『障害者の取り合い』(Kaien社長ブログ) | ガジェット通信 GetNews

    Kaienの創業から9月18日で9年が経ちました。9年を迎えた今、思うことを書きます。このシリーズやや過激です。ごめんなさい。 官公庁の障害者雇用水増し問題でみる、雇いたい障害者の少なさ 雇用問題。ニュースになって1ヶ月がたちました。 そんな中、麻生大臣(※)がTV番組(『報道ステーション』2018年8月28日)で「障害者の数も限られていますから、この数を取り合うみたいな形になると、また別の意味での障害、弊害が起きる」と発言したそうです。 前後の流れを知らないので、発言の真意を批評することは避けますが、この切り取った部分だけで見ると、残念ながら「麻生さんのおっしゃる通り」なのです。 実際、障害者雇用は(個人的な印象では)悪い意味で、取り合いになっています。例えば… 地方で農園を経営。周辺に住む農家を障害者雇用のリーダーとして雇い、かつ障害のある人達をたくさん雇う。社は東京など都会にあり、

    障害者雇用における『障害者の取り合い』(Kaien社長ブログ) | ガジェット通信 GetNews
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/01/01
    "しかし、実は働きたくても週20時間の障害者雇用としてカウントされる時間すら働けない人もたくさんいます。体力が無いからです。あるいは通う力が弱いからです。"
  • 乙武氏「地獄の苦しみだった」 タブー視されてきた“障害者の性”、当事者が抱える苦悩と課題とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「最近射精したのは、覚えてないぐらい前です」 「ただべて寝るだけの生き物になったみたいな」 ある日を境に身体障害者になった人たち。感じるのは今までできていたことが突然できなくなるもどかしさや無力さ。それは性に対しても同じだ。 彼らは欲求があっても、セックスどころか自力での射精すらできず苦しんでいる。しかも、人の苦しみに反して周囲から理解を得ることは難しい。かといって、一般的な風俗では障害者を中々受け入れてくれないのが現実。 そういった場合のサポートとして「射精介助」がある。射精介助も含め、障害者の性問題に取り組む一般社団法人「ホワイトハンズ」代表理事の坂爪真吾氏。自らの性に関して誰にも話せず、絶望している当事者を何人も目の当たりにしてきた。「男性としての自信をなくしてしまったとか、一生性的なことができないのであれば生きていてもしょうがないという方もいる。そういった方が自分でできないこと

    乙武氏「地獄の苦しみだった」 タブー視されてきた“障害者の性”、当事者が抱える苦悩と課題とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/12/27
    終始ヘテロ男性中心の話なのが違和感。まず、女性とLGBTの障害者が安全に性生活を送れるシステムをベースに考えたほうがいいと思う。そのシステムならヘテロ男性にとっても安全快適でしょう。
  • 「在宅ワークなら子供見ながらできるよね」という人へ - www.ippaikaasan.com

    ↓↓↓ 何卒…何卒…ご理解ください… 保育所に預けずに在宅ワークをこなそうとした私の一例ですが… 1日の作業時間が確定できない 在宅で作業をしているあいだ、子供は家にしかいられない 一緒にいればなにかしら子供の相手をすることになる(世話・遊び相手・外出) テレビタイムは絶好の仕事チャンス。しかし頼りがちになるので、親の自制心との闘い ただしそのテレビタイムも子供向け番組の音を聞きながら仕事をすることになる(全然集中できないぞ…!) 結果的に夜の子供の就寝後に仕事をすることに(しかし1日でいちばん眠い時間なので集中力が低い) 土日(旦那の休み)に平日遅れた分の仕事をするために、家族全員で外出できない(そもそも協力を仰げないこともある) あるいは平日仕事して放置した家事を土日にこなさなければいけなくなり、やっぱり土日は買い物や雑務で終わる みたいな感じでした。私の時間管理の下手くそさもあるんで

    「在宅ワークなら子供見ながらできるよね」という人へ - www.ippaikaasan.com
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/12/08
    職場に子供連れて行ったら仕事できるかって話よね。
  • 「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    「息子介護」に問題が多い理由 『介護する息子たち』 平山亮氏インタビュー - 本多カツヒロ (ライター)
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/12/04
    "歴史を紐解くと、江戸時代の武家の社会では、今でいう息子介護者は「ふつう」でした。""男性本人はほとんど無自覚のまま、妻や母親、女友達に、愚痴や不満の聞き役を務めさせてきたのではないですか。"
  • 使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページには、応募者の使用できる言語を記入するフォームがある。この中で「手話」が選択肢に含まれている。しかし、「手話」には「日手話」や「アメリカ手話」などさまざまなものがあるため、どの言語を示しているかこの選択肢から分からず、問題がある。 はじめに 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集ページのユーザーインターフェースに問題があるという指摘が出ている。例えば、神田敏晶氏による2018年9月27日の記事「むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム」では、募集に応じるにあたって、「精神的苦痛を強いられる」ほど入力がややこしいことが記されている。また、楽しいBADUIの世界というWebサイトの「BADUIの要因全盛りで熱意と技術力が試される東京オリンピック・パラリンピック2020ボランティア募集ページ」と

    使用できる言語に「手話」という選択肢を入れてしまっている東京五輪ボランティア募集ページの問題点|Colorless Green Ideas
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/10/08
    "「手話」という単一の言語が存在するわけではない。""「手話」という選択肢しか出てこないのは、言語の選択欄で「ロシア語」や「ドイツ語」を選ぶことができず、「音声言語」しか選べないようなものである。"
  • ホームレスをやめるまで

    https://anond.hatelabo.jp/20180921192216 派遣で働いていたときこんなにコメントを貰えた事ないからすごく嬉しいありがとう ホームレスの生活から今までのことを知りたいという人がいたから覚えてる範囲でかいてみる分かりにくかったらごめん おれ馬鹿だからうまく説明できないかもしれないし どこの会社化は言わん方が良いよね派遣を解雇されたときは寮を追い出されるまでは二か月くらい時間もらえたかな でもすぐに正月が来てしまったしあまり沢山の求人もなくて応募も出来なくて仕事はみつからなかったな 行くところなんかないから持っていた車で寝るようになったけど車もひもじくて売ってご飯をべるお金にしてしまった 路上で寝ていたら仲間のおっちゃんが掃除の仕事で稼げるから若いからまだ社会に戻れるからやるかって言って掃除するようになった でも全部で60日くらいしか働けないからゴミ箱や炊

    ホームレスをやめるまで
  • 転職で女性に人気の企業や職業ベスト30!給与や人気企業への転職方法を紹介 | IT転職のためのデジタルメディア

    公開:2023年1月19日 転職で女性に人気の企業や職業ベスト30!給与や人気企業への転職方法を紹介 記事では転職を検討している女性のために、転職で人気の企業や職種をランキング形式で紹介していきます。 女性の人気の高い企業や職業は、やはり女性にとって働きやすい環境が整っていたり、様々な魅力があるので積極的に狙っていきましょう。 また、女性に人気の企業や業界へ就職・転職するコツも紹介しているので参考にしてください。 【2023年】転職する女性に人気の企業ランキングベスト30! まずは転職する女性に人気の企業を、dodaの最新データを元にランキング形式で30位まで紹介していきます。 Googleトヨタ自動車、楽天、全日空輸(ANA)、日航空(JAL)などの名だたる企業がランクインしていました。 企業名業種・業界

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/08/08
    "「依存先を増やそう」というのは、あくまでも社会へのメッセージです。(中略)そして社会は、私たち全員のことです。一部の障がい者のことでもなければ、健常者だけでもありません。"
  • いかがわしくあってはいけない障害者の性――“差別撤廃”か“部分的権利保障”か/要友紀子 - SYNODOS

    昨年、障害学会でシンポジウム「障害、介助、セックスワーク」(2017年10月28日、於神戸学院大学)が行われました。シンポジウムでは、障害者の性の問題をめぐって、障害当事者だけでなく、セックスワーカーの社会的な位置づけを踏まえて議論されるべきであるという問題提起がされました。 そこで、ホワイトハンズという団体が行っている「身体障害者を対象にした射精介助」に対して、障害当事者、障害学研究者、福祉関係者から批判が出されました。(※1)記事では、射精介助をめぐる問題やこれまでの障害者の性に関する論点を解説しながら、ホワイトハンズのような活動の何が問題とされているのかについて説明したいと思います。 障害者の性のノーマライゼーションの運動、議論、実践、支援の歴史は、他のさまざまな課題についての障害者運動、ノーマライゼーションの歴史と同じくらい長いと言えます。これまで障害当事者たちは性に関して、差別

    いかがわしくあってはいけない障害者の性――“差別撤廃”か“部分的権利保障”か/要友紀子 - SYNODOS
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/07/01
    ノアールとホワイトハンズの違いについて。