タグ

2007年7月6日のブックマーク (49件)

  • ۞ サイドフィード社がサイバーバズ社と協業していない件について : a++ My RSS 管理人ブログ

    BlogScouter」などという名前は今日はじめて聞きました。 クチコミマーケティング支援の株式会社サイバー・バズは、サイドフィード株式会社と共同で、ブログ閲覧件数や他サイトからのリンク数などを組み合わせた独自指標により自分自身のブログのインフルエンス力(影響力)を計測・分析することができるサービス「BlogScouter(ブログスカウター)」を2007年7月6日より開始いたします。 JCN Network プレスリリース No further comment will be made... 投稿者 aka : 2007年07月06日 17:42 / 2007年07月 / お知らせ トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/626 このリストは、次のエントリーを参照しています: サイドフィード社がサイバ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001163.php

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • bizmarketing.ne.jp

    This domain may be for sale!

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Shohoji Labs

    正法地@Lanタソのラボです。個人の作成物、ネタ、サービスのプロトタイプなどを掲載中。正法地@Lanタソのラボです。 ・個人的に作ったもの ・ネタ ・新規サービスのテストバージョン とかの適当に作った成果物を公開していきます、当に適当です。 一応実験的に作って、目に見える形になった時点で公開をしていく予定なので、単体では特に何も出来ないものも公開していくかもしれません適当なので。 基的には、言語処理関連やFeed処理関連のものが多くなるかも。 あとは、過去にゲーム開発の勉強をしてた影響とかで、ゲーム系も出てくるかな。 現在は競争馬育成ゲームを超適当に作ってる最中です。→飽きた

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 一如の館

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 新宿区段ボール絵画研究会@mixi

    詳細 2016年4月12日 02:11更新 20世紀末、巨大都市新宿の地下。そこには路上生活者たちによる独立国家とも云えるコミューンが存在していた。 数百軒もの段ボールハウスが西口の地下道にひしめき、林立していた。その段ボールハウスには一軒一軒絵画が描かれていたのだ。摩訶不思議な、そして国家そのものをあざ笑うかのような反逆的な色彩を鮮烈に放っていた。 絵画はアーティストたちによって描かれていた。その絵画制作集団のリーダーは「武盾一郎」。武盾一郎はこの段ボールハウス絵画制作中に逮捕され22日間の拘留を強いられる。その後も制作活動は続けられるが、1998年の大火災によって地下道の王国は滅びるのである。 「新宿区ダンボール絵画研究会」は、この記録・記憶の散逸を防止するとともに、歴史的・現代的意義を問い直すため結成されました。 興味のある方は、作品 http://www.cardboard-hou

    新宿区段ボール絵画研究会@mixi
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • cardboard-house-painting.jp - cardboard house painting リソースおよび情報

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • iddy.jp

    iddy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • YouTube - Broadcast Yourself.

    作成した動画を友だち、家族、世界と共有。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 天使やカイザーと呼ばれて: 「%>」と「-%>」の違い

    Ruby on Railsで採用されているERB(eRubyの実装)。これによって,HTML内にRubyコードを記述することで,動的なコンテンツを出力することが可能となっている。 いくつかのサイトや書籍を見ながらRoRアプリケーションを試していたところ,以下の点に気がついた。 「%>」と「-%>」,何が違うのか? マイナス記号が付いている場合と付いていない場合がある。例えば, ‘edit’, :id => user.id -%> といったように。 上記のコードの場合,マイナス記号を削除して実行しても,何ら動作に変化はない。ERBの処理結果に関しても,同一のものである。 この疑問は,以下のサイトが解答を教えてくれた。 「 標準添付ライブラリ紹介 【第 10 回】 ERB」- Rubyist Magazine なるほど,trim_modeという機能のためのマイナス記号だったようだ。例えば, と

    天使やカイザーと呼ばれて: 「%>」と「-%>」の違い
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Border Gateway Protocol - Wikipedia

    Border Gateway Protocol(ボーダー・ゲートウェイ・プロトコル、略称 : BGP)は自律システム(AS)間で経路情報を交換するために設計されたルーティングプロトコルである。広義のExterior Gateway Protocol(EGP)であり、インターネットではインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)や巨大なネットワークの相互接続で標準的なルーティングプロトコルとして利用されている。 概要[編集] 自律システム(AS)間のルーティングを行うExterior Gateway Protocol(EGP)の通信プロトコルである。 BGPはIPネットワークか自律システム(AS)間の到達性を示すプレフィックス(prefix)のルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。BGPはパスベクトル型ルーティングプロトコル(英語版)に分類され、技術的なメトリックは使用し

    Border Gateway Protocol - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • インターネット - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 出典検索?: "インターネット" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 視覚化した部分的なインターネットマップ インターネット(英: the Internet)は Internet Protocol を用いて接続されたコンピュータからなる、世界規模の情報通信網である[1]。 ネットとも呼ばれる[2]。 インターネットは IP を用いた広域コンピュータネットワークである[1]。すなわち、各コンピュータに割り振られたIPアドレスを宛先とした通信方式により形成される、世

    インターネット - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 自律システム (インターネット) - Wikipedia

    インターネットにおける自律システム (autonomous system) (以下ASと略す)とは個人、グループ、または組織によって管理される単一の管理規則によって管理されるネットワークのことである[1]。または、単一の明確に定義されたルーティングポリシーを持つネットワーク運用者(時に複数)が管理する、一つ以上のIPプレフィックスのグループである[2]。 Border Gateway Protocol (以下BGPと略す) の管理単位であり、それぞれのASを識別するためにAS番号 (AS number, ASN) が割り当てられている。 もともとASは単一の技術的管理体制の下、AS内を単一のIGPで制御するルーターの集合と定義されていたが、ネットワーク内で複数のIGPを運用することも一般的になったため、RFC 1771ではインターネットサービスプロバイダ (ISP) や複数のネットワークに

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • AS番号の申請について - JPNIC

    AS番号とは ASとは「Autonomous System」の略であり、 「自律システム」とも呼ばれます。 ASは、統一された運用ポリシーによって管理されたネットワークの集まりであり、 BGPのような外部経路制御プロトコルによる管理対象となります。 通常、規模の大きいISPのネットワークは、固有のASを形成します。 AS番号はこのASに割り当てられた識別番号です。 JPNICでは2002年7月よりAS番号の正式サービスを開始しました。 AS番号の割り当てを検討される前に AS番号の取得を検討されるにあたってはAS番号取得にあたっての参考情報をご参照ください。 AS番号を取得せずに対応できるケース、 AS番号を持つことの意義等をご説明しています。 AS番号の申請資格・基準 AS番号は、IPアドレス指定事業者以外の方でも、 以下の基準を満たしていれば割り当てを受けることが可能です。 また、割り

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • あると便利なネットワークツール(IPアドレス確認、逆引き、正引き、HTMLソース確認などの各種確認ツール)

    DNS情報の変更などを行い、正しく反映しているにもかかわらず、Windowsでブラウズしたり、nslookupをおこなっても古い情報を参照してしまう場合があります。弊社でも多くのユーザー様からそのような問い合わせを多く受けますので、簡単な解決方法を記載しておきます。 Windowsの場合、一度参照したDNS情報は、ネットワークトラフィックを低減させるためにキャッシュ(一時的に保持)されています。そのため、実際のDNSゾーンの更新などをおこなった場合、DNSのキャッシュをクリアすることで、すぐに確認が可能となります。DOS窓(コマンドプロンプト)から "ipconfig /flushdns" と入力するとDNSキャッシュはクリアされます。キャッシュの状態を確認する場合は、"ipconfig /displaydns "と入力します。 C:\>ipconfig /flushdns Windows

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 『Hatena』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Hatena』へのコメント
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Hatena

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    Hatena
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 勉強堂雑記: 身支度中

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    初ブクマ☆
  • はてなブックマーク - "俗にいう地頭というのは、実はたんなる事務処理能力であり、人間の知的能力として大したものではない。にもかかわらず多くの人が欲しているように思う。

    暮らし 俗にいう地頭というのは、実はたんなる事務処理能力であり、人間の知的能力として大したものではない。にもかかわらず多くの人が欲しているように思う。しかし、地頭とは、書類チェックをするときに使う計算機能力みたいなもので、客観的に見たら大した能力ではない。人間の知的能力は、経験知による判断などの全脳的能力や、意味を読み取ったり調整したりする能力の方が、高級である。また、純粋に理性だけを使うとしても、いろいろな自然現象の間に法則性を発見したり、それを整理することにこそ理性を使う意義がある。これに対して、地頭のような

    はてなブックマーク - "俗にいう地頭というのは、実はたんなる事務処理能力であり、人間の知的能力として大したものではない。にもかかわらず多くの人が欲しているように思う。
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    元記事にブクマすれ
  • LinuxでRailsを開発するならば·LinRails MOONGIFT

    Windowsで言えばInstantRailsMac OSXで言えばLocomotiveというソフトウェアがある。どちらも、Rails開発を手軽に行うためのソフトウェアだ。 ことLinuxについて言えば、CUIでApacheやらMySQLやらを順番にセットアップする。Linuxでのセットアップはコンパイルから何から面倒なもの、というのが染み付いている。だが、それで良いのだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLinRailsLinuxにおけるRails環境一括インストーラーだ。 LinRailsRuby-1.8.6、Rubygems-0.9.4、Rails 1.2.3、Mongrel 1.0.1、MySQL-5.0.41、ncurses-5.6、OpenSSL-0.9.8e、zlib-1.2.3が一括でインストールできるようになっている。 このラインナップを見て分かる通

    LinuxでRailsを開発するならば·LinRails MOONGIFT
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • iPhone風アイコンを使ったUIの試作

    iPhone風アイコンのテンプレートではいろいろと遊ばせてもらったが(参照1、参照2)、今日はそれを使ってUIを試作してみた(注:星座を選択する部分のみなので選択してもなにもしない)。 ちなみに、これを作ってつくづく感じたのは、Flashがプログラマー向けの部分(ActionScriptを使ったプログラミング)とデザイナー向けの部分(タイムラインを使ったFlash Movie作り)の二分化が加速していること。 最初の星座用のボタンを作るまではFlashのオーサリングツールを使って簡単に作れたのだが、それと同じ動作をするボタンを他の星座に向けて作ろうとしたとき、(1)一度それをパラメーター化したプログラムに変換してから再利用するか、(2)手作業であと11個ボタンを作るか、の選択肢に迫られて悩んでしまった。結局は後者の方法を選んだのだが、その作業のかったるいことと言ったらない。動作だけ同じでア

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • ここギコ!: JavaScript::SpiderMonkeyを試してみた

    Posted by nene2001 at 07:11 / Tag(Edit): perl javascript spidermonkey benchmark / 2 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 先週末くらいから、今さらかもしれませんがJavaScriptにはまっています。 Ajaxとかじゃなくて、割と純JavaScriptなんですけど、いやあ結構おもしろいですね。 まだ恥ずかしながらプロトタイプベースのオブジェクト指向とか十分に理解しているわけじゃないんですけど、ぼちぼちいろいろ試しています。 今メインでやっているのが、色んな地図サイトななんかで同じ位置情報を表すURL間の相互変換です。 各サイト間の変換情報をハッシュテーブルで持つ際に、どうしても一部クロージャでロジックそのものをテーブルに持たざ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Business Media 誠:電子マネーの利用率が高いのは20代、ヘビーユーザーが多いのは40代──楽天リサーチ調べ

    楽天リサーチは7月3日、電子マネーに関するインターネット調査の結果を発表した。同調査は2007年月16日に実施したもので、対象は楽天リサーチ登録モニターのうち、東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県に住む20代から60代の男女合計1000人。 同調査によれば、対象者のうち電子マネーの利用経験があるのは約6割。利用頻度は「週2-3回」が12.5%、「月に2-3回」が10.9%、「毎日」が10.3%で上位を占めた。利用者が最も多い層は20代で、7割以上が利用している。また30代から50代でも利用者は過半数を占めており、電子マネーが幅広い年齢層に普及していることが分かった。 なお、利用頻度が「毎日」もしくは「週2-3回」と回答したヘビーユーザーが最も多いのは40代、「週1回」もしくは「月に2-3回」と回答したミディアムユーザーや「月に1回」もしくは「それ以下」と回答したライトユーザーが最も多いのは2

    Business Media 誠:電子マネーの利用率が高いのは20代、ヘビーユーザーが多いのは40代──楽天リサーチ調べ
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • タッチパネル・リモコンでテレビを操作する時代が始まる?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    いまのリモコンは旧時代の遺物と書いたら、 思わぬ反響があった。 その結果、ネット時代の弱点と 新たなサービスの可能性に気がついた。 ●すでに出ていたディスプレイ・リモコン 欄の原稿がきっかけで、ふたつの講演依頼が来た。ひとつはケーブルテレビのイベントで、もうひとつはネット系のシンポジウムだったが、こちらは タイミングが悪くて引き受けられなかった。週刊アスキーの1回のコラムでふたつの団体からすぐに講演依頼が来たのは初めてだったので、びっくりした。 そのとき書いた原稿はこんど出したに も収録したが、テレビ番組やネットの動画コンテンツを横断的に検索し、居間の大画面テレビで映し出す未来生活を予想した。そして、細かい電子番組表はテレ ビに表示するよりも、手もとのディスプレイに表示したほうが見やすいのだから、ディスプレイ付きのリモコンにしたらいい、と書いた。こうした装置でネット にアクセスできれば

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • ウノウラボ Unoh Labs: Cactiによるサーバ稼働状況の監視と異常通知

    こんにちわ。 7月2日に、エイガでつながるクチコミサイト「映画生活」のリニューアルが無事に終わってほっとしているhideです。近々、映画APIなども公開していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。 さて、今日は、Cactiを使ったサーバ稼働状況の監視について説明したいと思います。サーバの稼動状況を監視するツールとしてはMRTGが有名ですが、ウノウではCacti を使っています。MRTGと比べて、Webブラウザ上から設定を行うことができる、データはMySQLに保存されるので過去の任意の時点を詳しく見ることができるなどの点で優れています。 Cactiは普通にインストールしただけだとサーバから取得したデータをグラフ表示するだけなのですが、http://cactiusers.org/にて公開されている Cacti Plugin Architecture というパッチを当てるとプ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 新製品 コスト重視の携帯型アプリケーション向け超低消費電力タッチ・センサ (エレキジャック)

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは

    出版業界の不況が言われて久しい。特に雑誌の売上は年々下がっており、全国出版協会・出版科学研究所の調査によれば月刊誌、週刊誌ともに市場規模は1997年にピークを迎え、その後は前年割れが続いている。1997年に月刊誌、週刊誌合わせて1兆6000億円近くあった市場規模が、2006年には1兆2000億円程度にまで縮小してしまった。 この原因の1つとして、インターネットの登場で誰でも手軽に、無料でたくさんの情報を得られるようになったことが挙げられている。では、インターネットは雑誌の敵なのだろうか? 雑誌がある特定の好みや関心を持つ読者に対して、情報を1つのまとまりとして届けられる強みを持つのに対して、インターネットはいつでもすぐに情報を届けられる即時性や、読者と直接やりとりできる双方向性といった強みがある。この2つの特性は必ずしも相対するものではなく、補完し合うことも可能だ。 特に携帯電話は雑誌を読

    インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 第2回 自分コンテンツの楽しみ | WIRED VISION

    第2回 自分コンテンツの楽しみ 2007年7月 6日 IT コメント: トラックバック (0) Webブラウジングとかネットサーフィンとかいうのは他人のコンテンツを見るから楽しいものであって、よほどのナルシストでもないかぎり、自分の書いた文章や自分が撮った写真だけ見て楽しんでいる人はあまりいないと思われます。一方、自分が撮った写真でも、昔の写真を久しぶりに見るのは楽しいものですし、書いたことを忘れてしまったメールを何かの拍子に見つけてなつかしく思うこともあります。忘れかけた様々な思い出を拾い出してまとめて表示したり、コメントをつけて編集したりできるようにすると、自分コンテンツを意外なほど楽しむことができるようになります。 写真の整理 自分の写真を整理するとき、マメな人なら内容や時間をもとにして「2002/5/3 BBQ」とか「白駒池ハイキング」とかいう名前で管理している人は多いでしょう。「

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    この写真管理システム売れる
  • アニメファンなんて居なかったんだ。青少年アニオタを生産してたのは雑誌社 - モノーキー

    ▼追記:テレビの宣伝効果がすごかった時代とアニメ 景気のよかった頃ってアニメは公共事業的な側面はあったのかも。 おもちゃ会社主導じゃないアニメね。雑誌社とか、品会社のアニメ。 会社の資力を見せるための奉仕的なモノだったのかもなあと思った。 あの頃って、DVDとかコンテンツそのものを売るってのがあんまり無かったわけだから。 もしかしたら、ああいうところからスポンサー側はテレビ会社とのコネとか作ってたのかな。 あ、まて広告代理店とテレビ会社の商法の一つという可能性はあるか。 あと、たまたまその時間帯にCMやりたかったから入ってた会社とかもあるか。 安い値段で番組作れるから、アニメってのは当時のテレビ局としても重宝してた……のかね? ▼誰が殺したクックロビン 売れる作品を下支えしてるのは、媒体そのもののファンではなく、媒体に乗っかった作品だけがファンの人達って話でしょ。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 今の小学生とお前の小学生時代との違い

    【俺の小学生時代】 何このゲームwCD3枚組みとか頑張りすぎww 【今の小学生】 何このゲームw自分でリモコン振って敵倒すとか俺頑張りすぎww

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan

    はてなは7月5日、ユーザー登録システムとモバイル版サービス「ポケットはてな」をリニューアルした。子会社であるHatena Inc.が7月11日に予定している新サービスのリリースに先立ち、最小限の情報登録ではてなのサービスを利用できるようにするのが目的だ。 Hatena Inc.からのサービスリリース後は、英語圏をはじめとする日以外の国からアクセスをしたユーザーも英語版サイトからユーザー登録が行えるようになる。 これまではてなのユーザー登録を行うには、氏名、メールアドレス、生年月日、郵便番号が必要だったが、今後はメールアドレスのみで登録が可能となる。「はてなポイント」の授受や有料コースなどの付加機能を利用する際には「アドバンストユーザー」として個人情報を登録する。なお、既存ユーザーは今回の変更でアドバンストユーザーとなっている。 また英語圏からの利用を見据え、比較的長いユーザー名にも対応で

    Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 話題の iPhone を日本で見た!

    話題の iPhone を日で見た! 2007-07-04-1 [Gadget][Video] ブログディナーに行ったら、 話題の iPhone を体験できました。 ガジェット好きな人の心をくすぐるギミックが満載なのですが、 一点だけ言わせて頂くと、「二指での操作は素晴らしい!!!」。 つか、二指での拡大縮小はキラーアプリならぬキラーUIだ! このサイズのガジェットだと、画面が小さくて、 普通のWebページを見るのがつらそうに思えるのですが、 こんだけサクサクッと拡大縮小できるのなら、 Webブラウズはまったく問題ないです。 ケータイ専用サイトの立場ないですよね。 私は、最近、 「ケータイサイトは、ケータイ端末が進歩して、 苦もなくWebブラウズできるようになったら無意味になる。 あと数年たてばそういう世界になる。」 と主張してることが多いのですが、 その世界がやってくる時期がぐっと早

    話題の iPhone を日本で見た!
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • みんなのニュース:「見えないQRコード」じわり浸透―話題:MSN毎日インタラクティブ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    QRコードやバーコードなどが可視光線を読み取るのに対し、人間の目に見えない赤外線で判別するのがミソ。
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    やすすぎる
  • ツンデレ柊かがみの愛の告白。ツンもデレも2倍に増量中 :にゅーあきばどっとこむ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • p4lifeのメモ - Fastladder はまだ本気を出してない

    国内からの接続にも関わらず最速で動く Fastladder のことが気になって,ネットワーク周りを調べてみることにした. まずは国内のサーバから fastladder.com にアクセス.ping で簡単にネットワークを調べると以下のようになった.$ ping -c 5 fastladder.comPING fastladder.com (125.6.162.12) 56(84) bytes of data.64 bytes from 125-6-162-12.data-hotel.net (125.6.162.12): icmp_seq=0 ttl=53 time=1003 ms64 bytes from 125-6-162-12.data-hotel.net (125.6.162.12): icmp_seq=1 ttl=53 time=4.05 ms64 bytes from 12

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    AmazonEC2べんりだな
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
    tracert fastladder.com
  • いぬビーフ

    ロゴ画像がバージョンアップしました。 どうぞご利用ください。 http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/

    いぬビーフ
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • particleIllusion | 株式会社オーク Online Shop

    〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-8-2第一阿部ビル8F © 1986-2018 All rights reserved | Oak Corporation

    particleIllusion | 株式会社オーク Online Shop
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • XULエディタ、XulBooster - FAX

    追記(2007/7/6)oXygenでxsdを適用させてみたけど、やっぱりほぼ同様の結果。xulplanet.xsdは、構造の定義に失敗してるんじゃないかな。 元ファイルとXSLTは以下。 XUL Schema readme 最新のXULPlanetのXUL定義XML(refall_elemref.xml)からXSDを生成できる、....はずなんだけど。XULに疲れた、情報少なすぎ、これは流行んない、とっつけないもの。 追記(2007/7/6)よ、よくない!いや結構いいんだけど。progressmeter要素とかxulplanet.xsdに含まれるものはごっそりでてない。これは、仕様なのかしら、Eclipse 3.3 EEで使ってるため?現在、調査中です。教員紹介の、ばちが当たったのかなー。 XulBooster.org (スクリーンショット) すごくよかったっす。XULエディタ部分が。拡

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Windows Update がとても遅いときに速くする方法 :登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    Windows XP の Windows Update が、通信もしていないのに、なぜか異常に時間がかかってイライラすることはありませんか? Indexing Service というシステムサービスが動いていれば、それを一時的に停止してから Windows Update を行うと、とても速く完了することがあります。 こんなに簡単なことなので、是非一度試してみましょう。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • はてなのユーザー登録システムを刷新しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなのユーザー登録システムを刷新し、より少ない個人情報で簡単にユーザー登録が行えるよう変更を行いました。これまで、ユーザー登録を行うにはメールアドレス、生年月日、郵便番号、氏名の登録が必要でしたが、日からはメールアドレスのみでご登録頂けるようになりました。 なお、はてなポイントの利用など一部の機能をご利用いただくには、アドバンスト設定ページからこれまでどおり氏名、生年月日、郵便番号の登録が必要です。既存ユーザーの皆様は全てアドバンストユーザーとなっています。 また、ユーザー名に使える最大文字数の拡張や、タイムゾーンの設定などの機能を同時に追加しています。 この変更は、7月11日に予定している新サービスリリースに先立って、日、および他の国から簡単にユーザー登録が可能なシステムとなるよう変更を行ったものであり、全世界から利用可能な統一されたユーザーデータベースシステムとして稼動しま

    はてなのユーザー登録システムを刷新しました - はてなダイアリー日記
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 今コミケに必要なもの - umeten's blog

    非モテサークルに迷惑をかける客に対して制裁を加えてくれる組織」 非モテ人口も増えてきた昨今、うっかりイベントに参加する人も多くなりました。そんな折、非モテの一人イベント参加の方で「困った客」に悩んだ経験のある方は少なくないと思います。きっと困った事をしている人にはわからないのだと思いますが、非モテにとって知らない人間というものはどんな状況でも多少なりとも怖いものなのです。それがたとえ「善意」によるものであったとしても、相手がそれを「迷惑」「恐怖」に感じているという事は大いにありえる事です。 悩んでいる非モテの方へ対処法アドバイス…。を書きたいところですが、確実な対処法というものはありません。せいぜい「ケミカルウォッシュのジーンズをはかない」くらいが手段としては有効でしょうか。オタ芸を披露されるケースもまれにあるかもしれませんが、オタクなんてもんはそれほど度胸がない人が多いのでたいていは

    今コミケに必要なもの - umeten's blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • サウンド担当者より皆様へのお詫び - 6・30アキハバラ解放デモ 〜公式blog〜

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Linuxで簡単Ruby on Railsパッケージ:LinRails

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linux用のRuby on Railsパッケージ「LinRails」バージョン 0.1がリリースされた。Rubyのランタイムから各種ライブラリ、データベースソフトウェアまで必要なものが1パッケージにまとめられている。 LinRailsにはRuby 1.8.6、Rubygems 0.9.4、Ruby on Rails 1.2.3、Mongrel 1.0.1、MySQL 5.0.41、ncurses 5.6、OpenSSL 0.9.8e、zlib 1.2.3が含まれる。Ruby on Railsでウェブアプリケーションを作成するためのコンポーネントがオール・イン・ワンで入手できる。対象となるOSはx86 32bitLinuxだ。Ubun

    Linuxで簡単Ruby on Railsパッケージ:LinRails
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 天使やカイザーと呼ばれて: 約5時間かかったRuby on Railsの実行環境構築

    ここ数日はJavaからほとんど離れて,Ruby on Railsのお勉強に多くの時間を割いている。確かにRoRがこんだけ騒がれる理由がわかる。railsの内部処理に踏み込むと宇宙な世界だが,railsの上でアプリケーションを書いて単体テストをしている分には,この上ない気持ちにさせてくれる。 しかし,RoRアプリの運用環境構築に5時間も苦戦するとは思わなかった。 RoRの運用環境は,現在では以下のパターンがあるらしい。細かく分ければ,もっと多くの組み合わせがあるだろう。 apache + mod_ruby apache + mod_fastcgi apache + mod_proxy + lighttpd apache + mod_proxy + mongrel lighttpd + FastCGI lighttpd + mongrel mongrel まず,mod_rubyを使ったパターン

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • 同一性保護について考える - 9月11日に生まれて

    文化庁レベル低すぎ! http://www.hirokiazuma.com/archives/000307.html 著者に無断で文章を改変することをフツウは「改竄」と呼びます。 いうまでもなく著作権法違反です。 (同一性保持権) 第二十条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。*1 編集者が文章を改変すること自体は珍しいことではありません。 もちろん著者に無断でやっていいことではありません。 雑誌や新聞では編集者が原稿整理(用字用語、送り仮名などの統一)という作業を行います。 それを含めて著者校で著者がチェックする。 著者校の後でも編集者が改変することもりますが、これも著者の承諾が必要です。 オレも物書き生活長いですが、無断でやられたのは一回だけです。 もちろん、抗議し、謝罪させました。 二度とそ

    同一性保護について考える - 9月11日に生まれて
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06
  • Digg - What the Internet is talking about right now

    There's no doubt that baby boomers have very distinct generational markers, but we won't miss these quirks at all.

    Digg - What the Internet is talking about right now
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/06