タグ

2019年4月27日のブックマーク (36件)

  • 消費増税も吹っ飛ばす破壊力。「MMT」(現代貨幣理論)の正体 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    MMT」って、聞いたことありますか? MMTというのは、現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)のことです。 最近、アメリカで大論争を巻き起こし、日でもよく採り上げられている経済理論です。 きっかけとなったのは、2019年1月に、アメリカの史上最年少議員(民主党)として話題のアレクサンドリア・オカシオコルテス議員が「MMT」への支持を表明したことで、突如、MMTが脚光を浴びました。 MMTの論者たちは、「財政赤字は心配するな」という過激とも思える大胆な主張をしています。 このため、著名な主流派経済学者や政策当局が、MMTを「トンデモ理論」だとバッシングを始めました。 ところが、このバッシングに対して、MMTを提唱する経済学者ステファニー・ケルトン教授らが、強力に反論したので、大騒ぎになりました。 そして、この論争が、日にも飛び火したというわけです。 なぜ、日に飛

    消費増税も吹っ飛ばす破壊力。「MMT」(現代貨幣理論)の正体 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
    盛り上がりがとまらないお…
  • AWS S3上ファイルの中身をLinuxコマンドだけで超絶簡単に確認する方法 - Qiita

    AWS s3のファイルの中を見るときにいちいちダウンロード→解凍→中身を確認 とか コンソールとかで頑張ってファイルを参照とかしていませんか? あれ、結構めんどくさかったりしませんか? 今回はこのファイルの中をちょろちょろって確認する方法を紹介します。 AWS S3のバケットにaaaというファイルがあったとしましょう。 $ aws s3 ls s3://(バケット名)/ 2019-04-15 01:42:01 65 aaa 2019-04-15 01:42:08 65 aaa.gz $ このaaaの中身ってみるの超絶簡単に確認する方法の紹介します。 Linuxのコマンドだけでできるんですよ。 はいいきなりですが、コマンドは下記です。 ポイントはcp の結果を - にすると標準出力になるんです。 それをcat連結するとみれますよ。

    AWS S3上ファイルの中身をLinuxコマンドだけで超絶簡単に確認する方法 - Qiita
  • NTTドコモ、MRヘッドセット開発のMagic Leapに約312億円出資 国内向けデバイス販売権など取得

    Home » NTTドコモ、MRヘッドセット開発のMagic Leapに約312億円出資 国内向けデバイス販売権など取得 NTTドコモ、MRヘッドセット開発のMagic Leapに約312億円出資 国内向けデバイス販売権など取得 株式会社NTTドコモは、MRデバイス開発企業Magic Leap(マジックリープ)と資・業務提携を締結しました。これにより、Magic Leapに対し2.8億ドル(約312億円)の出資を行います。ドコモは今回の資・業務提携の目的について、「第5世代移動通信方式(5G)時代における新たな付加価値の提供をめざし、空間コンピューティングを利用したMR領域の取り組みを強化するため」としています。 さらに、「Magic Leapが今後日国内向けに提供する予定のデバイスの、ドコモによる販売権の取得」が公表されました。 Magic Leap社は、現実空間にバーチャルな物体

    NTTドコモ、MRヘッドセット開発のMagic Leapに約312億円出資 国内向けデバイス販売権など取得
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
  • 「テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩」というタイトルで首都大学東京で話してきました - その手の平は尻もつかめるさ

    首都大学東京は私の母校でして,当時は当に色々なことがあったのですが,今回たまたまお話しする機会を頂いたので表題のような話をしてきました. www.slideshare.net このタイトルを思いついた時は酔っ払っていたのでしょうね.かなり大上段に構えたタイトルになってしまい恐縮しているのですが, ・情報通信コース・学域を卒業して,会社に入ったけど,会社ってこんなところですよ, ・会社でこんなことやってますよ. ・うちの会社にはこんな特徴がありますよ. ・会社に入るとこんなことしますよ. ・入社して,困ったことはこんなことです. ・入社して良かったことはこんなことです. ・今思うと,学生時代にこんなことやっていたらよかったかな,って思います. ・会社に入ってからの私の年表 ・会社はICTイノベーションとしてこんな取り組みをしていますよ,してきましたよ.私はそれにこんな形で携わりましたよ.

    「テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩」というタイトルで首都大学東京で話してきました - その手の平は尻もつかめるさ
  • ニホンウナギの稚魚 今季の漁獲量が過去最低に | NHKニュース

    ニホンウナギの稚魚の漁獲量が、去年の同じ時期に比べて半分以下にとどまり、今シーズンは6年ぶりに過去最低を更新する見通しとなっていることが分かりました。 これは去年の同じ時期の半分以下で、水産庁によりますと、今シーズン最後の月となる今月の漁獲量も少ないことから、統計を取り始めて最も少なかった平成25年の5.2トンを下回り、6年ぶりに過去最低となる見通しです。 ただし、香港などからの稚魚の輸入が大幅に増え、養殖される量は前のシーズンとほぼ同じ水準となっているため、水産庁では「消費者へのウナギの供給には大きな影響はない」としています。 資源の減少が懸念されるニホンウナギをめぐっては、日中国韓国、それに台湾と対応を協議していて、有効な対策を打ち出せるかが課題となっています。

    ニホンウナギの稚魚 今季の漁獲量が過去最低に | NHKニュース
  • PWAで使える(ようになる)機能3選 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    2015年にPWAが発表されてからすでに3年以上が経過していますが、現状はPWAというワードのみが独り歩きしてしまい、PWA対応することでどんなメリットがあるのかが具体的に分からないという意見をよく耳にします。そこで今回はファイルキャッシュなどのService Workerの機能以外の「インストールされたPWA」で使用できる機能をいくつかご紹介します。 ※ご紹介する機能のうち2つはオリジントライアルのため、一般に公開するサイトでは実装しないようお気をつけください。 Web Share target API Web Share Target APIは作成したWebサイトを共有「先」に指定するためのAPIです。Android Chrome 71以降で使用できます。すでに多くのWebサイトでページの情報をSNSに共有する機能を提供していますが、共有先としてWebサイトを指定することはできませんで

    PWAで使える(ようになる)機能3選 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
  • Docker Hub Database Hack Exposes Sensitive Data of 190K Users

    HomeNewsSecurityDocker Hub Database Hack Exposes Sensitive Data of 190K Users An unauthorized person gained access to a Docker Hub database that exposed sensitive information for approximately 190,000 users. This information included some usernames and hashed passwords, as well as tokens for GitHub and Bitbucket repositories. According to a security notice sent late Friday night, Docker became awa

    Docker Hub Database Hack Exposes Sensitive Data of 190K Users
  • ディープラーニングで衣類を折り畳む「ランドロイド」技術が一部公開 ~発売は2018年度後半に延期

    ディープラーニングで衣類を折り畳む「ランドロイド」技術が一部公開 ~発売は2018年度後半に延期
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
    ここでどんなふうに衣類を畳んでいるのかという技術の詳細が部分的にだけど公開されてる
  • セブンドリーマーズさんのランドロイド - 知財アナリストのひとりごと

    この前、セブンドリーマーズさんの 「ナステント」という商品について書きました。 oukajinsugawa.hatenadiary.jp このときに、セブンドリーマーズさんて、 いろんなことをやってるんだね、というのを 書きましたが、実は、セブンドリーマーズさん、 洗濯物を自動で折り畳む研究もおこなって おり、以下のように、パナさん、大和ハウス さんと共同で、全自動洗濯物折り畳み機 「ランドロイド」の共同開発をスタート させたんだそうです。 ランドロイド|seven dreamers https://sevendreamers.com/wp/wp-content/themes/fc351/data/7DR_CEATEC_Press%20Releases.pdf 全自動洗濯物折り畳み機「 laundroid(ランドロイド) 」の共同開発をスタート|ニュースリリース|企業情報|大和ハウス工業

    セブンドリーマーズさんのランドロイド - 知財アナリストのひとりごと
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
    結構な数、特許も取ってるじゃん。もったいない。。
  • 【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)

    こんにちは、塩谷舞です。 今回は連休前ということで、「SNS、インターネット漬けの私がどのように海外旅行中ネットを駆使して生きているか」などを書きたいと思います! もともと超インドアなのですが、ここ2年くらい急にあらゆる外的要因によりアクティブになりまして、ニューヨーク、ホーチミン、バンコク、ソウル、サンフランシスコ、サンディエゴ、コペンハーゲン、ロンドン、パリ、ヴェネツィア、カサブランカ、シャウエン、ダブリンなどなど、色んな場所に行きました。あと日の中でも移動ばかりしている最近。 そんな移動まみれの日々を過ごして色々とノウハウが溜まってきたので、一度書いておきたいと思います! ※今回ご紹介するのは都市型のハック方法なので、日国内の都市でも汎用性は高いと思います。が、大自然の中では突然力を失うのでご了承ください。 ※感性の赴くままに移動したい……という側面はnoteではカバーしていな

    【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)
  • 池袋 母子死亡事故 医師から運転控えるよう指示 | NHKニュース

    東京 池袋で歩行者などが次々にはねられて3歳の女の子と母親が死亡した事故で、運転していた87歳の高齢者は右足を治療中で、医師から車の運転をなるべくしないよう指示されていたことがわかりました。警視庁が足の状態がどう影響したか調べています。 運転していた旧通産省の幹部だった飯塚幸三元職員(87)は、けがをして入院中で、事故直後、「アクセルが戻らなくなった」と話していましたが、車に不具合はなく、警視庁は運転ミスが原因と見ています。 元職員は1年ほど前から右足のひざの治療のため都内の病院に通院していましたが、医師から「車の運転はなるべく控えるように」と指示されていたことが関係者への取材でわかりました。ふだんはつえを使って歩いていたということです。 警視庁は、通院していた病院からカルテの提出を受けて、右足の状態が運転にどう影響していたかを調べるとともに、元職員の退院を待って格的に事情を聴くことにし

    池袋 母子死亡事故 医師から運転控えるよう指示 | NHKニュース
  • コンピュータビジョンの最新論文調査 Human Recognition編 | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに こんにちは、AIシステム部でコンピュータビジョンの研究開発をしております多です。 我々のチームでは、常に最新のコンピュータビジョンに関する論文調査を行い、部内で共有・議論しています。今回我々が読んだ最新の論文をこのブログで紹介したいと思います。 今回論文調査を行なったメンバーは、洪 嘉源、林 俊宏、多 浩大です。 論文調査のスコープ 2018年11月以降にarXivに投稿されたコンピュータビジョンに関する論文を範囲としており、その中から重要と思われるものをピックアップして複数名で調査を行っております。今回はHuman Recognition編として、ポーズ推定をはじめとする人物の認識に関する最新論文を取り上げます。 前提知識 今回紹介するHuman Recognitionとは、RGB画像を入力として、人物の姿勢推定やセグメンテーション、モーションキャプチャ情報を推定するタスク

    コンピュータビジョンの最新論文調査 Human Recognition編 | BLOG - DeNA Engineering
  • アメンポトフ13世 on Twitter: "さっき久しぶりにカードの明細書を見たら数ヶ月前に解約したはずのNetflixの支払いがまだされてるから わざわざ再会員登録をしてアカウントを見てみたの。そしたら表示が外国語(スペイン語?)になってるわ、利用者がリカルドか何かになってて(誰だよ)って思ったわけ。"

    さっき久しぶりにカードの明細書を見たら数ヶ月前に解約したはずのNetflixの支払いがまだされてるから わざわざ再会員登録をしてアカウントを見てみたの。そしたら表示が外国語(スペイン語?)になってるわ、利用者がリカルドか何かになってて(誰だよ)って思ったわけ。

    アメンポトフ13世 on Twitter: "さっき久しぶりにカードの明細書を見たら数ヶ月前に解約したはずのNetflixの支払いがまだされてるから わざわざ再会員登録をしてアカウントを見てみたの。そしたら表示が外国語(スペイン語?)になってるわ、利用者がリカルドか何かになってて(誰だよ)って思ったわけ。"
  • Web における技術の解釈とエコシステムによる合意形成プロセスについて | blog.jxck.io

    Intro 「ユーザが意図する挙動」とは何か。技術的に可能であるが「やらない方が良いこと」は、誰がどう決めるのか。 Web には仕様、実装、デプロイ、そしてユーザの利用とフィードバックによって、そうした合意がゆるやかに形成されていく仕組みがあると筆者は考えている。 しかし、これは明文化されているわけでもなく、その全体像を把握するのは一般には難しいだろう。 今回は、ちょうど何度目かの議論が再発している ping 属性を例に、この合意形成の概観について解説を試みる。 リンクの ping 属性 <a> には ping という属性があり、以下のように URL を指定する。 <a href=https:example.com ping=/path/to/report>example.com</a> HTML Standard - ping Attribute このリンクは、クリックすると https

    Web における技術の解釈とエコシステムによる合意形成プロセスについて | blog.jxck.io
  • Scrapbox勉強会支援プログラム - Scrapbox勉強会支援プログラム

    Scrapboxを利用して勉強会やコミュニティ運営をされている方を応援する仕組みです。 Scrapboxには「共同編集機能」や「プレゼンテーション機能」があり、勉強会やコミュニティ運営の情報共有に使われることが増えてきました。 そこで、ユーザーのみなさんが開催する勉強会やコミュニティ活動を少しでも応援したいとの気持ちから、支援プログラムをはじめることにしました! 以下からお好きなメニューをお選びいただけます。 Scrapbox ノベルティ 他ではゲットできないScrapboxのノベルティをお届けいたします! 「こんなノベルティがあったらいいな」などのリクエストもお待ちしております。 Scrapboxファンが集まる勉強会にオススメ。 お菓子 勉強会中、ちょっと糖分が欲しいな…と思ったことはありませんか?そんな時に嬉しいお菓子をお届けいたします。 少人数でのイベントにオススメ。 Scrapbo

    Scrapbox勉強会支援プログラム - Scrapbox勉強会支援プログラム
  • 「人をいっぱい轢いちゃった」 池袋暴走事故、87歳の元通産官僚は「ものすごい先生」だった | 文春オンライン

    「物凄い先生ですよ。計量学の権威なんです。何とも言えない毛並みの良さもあって。1カ月前に計量史学会の会議が神楽坂の日計量会館でありました。その時も飯塚先生だけ車で来ていて、会館に横付けしていた。ただ、歩く時は杖をついていて、会議後、先生に『ちょっと肩押さえてくれ。押さえてくれないとまずいんだ』と言われ、肩を支えて車まで行ったんです。前に『先生、よくこんな細い路地のところを運転できますね』と聞いた時には、『段差のある所は転ぶから嫌で。車を運転した方が楽なんです』と言っていたんだけどね……」(日計量史学会副会長の黒須茂氏) ◆ ◆ ◆ 旧通産省の飯塚幸三元工業技術院長(87)が自家用車のプリウスで東池袋の大通りを約150メートルにわたって暴走したのは、4月19日正午過ぎ。8人の通行人を引き倒し、自転車で横断歩道を渡ろうとしていた松永真菜さん(31)と長女・莉子ちゃん(3)の死亡が確認された

    「人をいっぱい轢いちゃった」 池袋暴走事故、87歳の元通産官僚は「ものすごい先生」だった | 文春オンライン
  • Anker、2,999円のIP67防水防塵&耐衝撃Bluetoothスピーカー

    Anker、2,999円のIP67防水防塵&耐衝撃Bluetoothスピーカー
  • なぜ2019年の日本で、トランスジェンダー女性たちが攻撃されているのか | 文春オンライン

    この数カ月、Twitter上で、フェミニストを自称する女性たちによるトランスジェンダー女性(男性として生まれ、女性として社会生活を送っている人。以下、トランス女性と略称)への排除的・差別的な書き込み(ツイート)が大量になされています。ご存じない方は、試しに「トランス 差別」というキーワードで検索をかけてみてください。膨大な数のトランス女性排除派のツイート(もちろん反排除派のツイートも)が出てきて驚かれるでしょう。 トランス女性が何か大きなトラブルを起こしたというのなら、批判的な意見が集中するのもわからなくもありません。しかし、そういうきっかけになる事件は起こっていません。 なぜ、今、日で、トランス女性たちが攻撃されるのでしょうか? これは、私たちの安全にとって見過ごすことができない事態です。なぜなら、私は生まれた時の性別は男性ですが、現在は女性として社会生活(仕事と日常)をしているトラン

    なぜ2019年の日本で、トランスジェンダー女性たちが攻撃されているのか | 文春オンライン
  • ネットニュース・SNSだけ参考にする人、内閣支持高め:朝日新聞デジタル

    インターネットのニュースサイトやSNSだけを参考にしている人では、内閣支持率は高く、憲法改正にも前向き――。朝日新聞が実施した郵送世論調査で、こうした実態が浮かんだ。 政治や社会の出来事についての情報を得るとき、参考にするメディアを六つの選択肢から複数回答で選んでもらったところ、「テレビ」が88%、次いで「新聞」が65%、「インターネットのニュースサイト」は51%。「ラジオ」18%、「雑誌」13%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」12%と続いた。 この中で参考にするメディアの組み合わせで、「ニュースサイト」や「SNS」だけを参考にしている人(全体の5%。以下「ネット限定層」とする)に着目すると、特徴的な傾向があった。 「ネット限定層」の内閣支持率は60%で、全体の43%と比べて高かった。憲法を「変える必要がある」と答えたのは68%を占めた(全体は38%)。安倍内閣の政策で「景気・

    ネットニュース・SNSだけ参考にする人、内閣支持高め:朝日新聞デジタル
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
    政治に参加しないでくれ
  • https://cs.chromium.org/chromium/

  • dpi awareなimgを表示する 〜完結編〜 - daiiz

    https://gyazo.com/1ba014cd7a772fa73c5ff9dd136c9fab https://store.google.com/gb/product/pixel_slate

    dpi awareなimgを表示する 〜完結編〜 - daiiz
  • CHIPをクローズします。|小澤 昂大(Kodai Ozawa)

    はじめに この度、2018年8月より運営してきました ファンクラブ作成アプリ「CHIP」を2019年5月25日(*1) をもってクローズすることに致しました。これまで様々な形でご協力くださった皆様には、このような形でのご報告となってしまったことをお詫びいたします。 CHIPについて僕たちは昨年の3月に株式会社RINACITAを創業しました。この社名は、ルネサンスの語源であり「再生・復活」を意味するイタリア語の「rinascita」からきています。ルネサンスの最盛期、パトロンの支援によって多くのアーティストが活躍したように、僕たちはテクノロジーの力を使って、あらゆる個人が自分の夢に向かって挑戦できる世界を作りたいと考えました。これが僕たちの挑戦のはじまりでした。 5月末に出した事前登録では1000人を超える方々が興味を持ってくださり、そこから約2ヶ月ほどの開発期間を経て、8月にCHIPをリリ

    CHIPをクローズします。|小澤 昂大(Kodai Ozawa)
  • ちけっとピアツーピアの解説

    LCNEM、『転売防止』チケットシステム「Ticket Peer to Peer」を公開。 https://t.co/rs0DSqRaN3 @PRTIMES_JPから — LCNEM語 (@lcnem_ja) September 20, 2018 奇抜な発想でシステム作り上げました。 ステーブルコインとも絡ませていき、ブロックチェーンのマスアダプションを狙っていきます! https://t.co/SN4SRNHM0E — 木村優/Yu Kimura (@YuKimura45z) September 20, 2018 これはもともとBlockChainJam2018のためにサイト埋め込み型のチケットシステムを作る目的で始まったのですが、アイデアがよさげだったので一般化しました。 これの仕組みを少し詳しく解説しておきます。 2/11追記 チケットだけでなく課金ゲームアカウントの転売防止に

    ちけっとピアツーピアの解説
  • 話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル

    パキスタンのゲームセンターに格闘ゲームの猛者がいる、しかもぞろぞろ。さらには「宗教指導者」まで現れる。そんな実態がネットで大きな話題になっています。現地取材をして、朝日新聞社運営サイト「withnews」に記事を書いたイスラマバード支局の乗京真知記者(37)に、実情を詳しく聞きました。 Q:格闘ゲームの世界大会で優勝した若者への取材ですが、最初の情報は「パキスタン人」だけ。どうアポを取りましたか? A:その若者、アルスラン・アッシュさんがパキスタン東部の都市ラホールにいるのはすぐわかりました。ただ、ちょうど2月末で、インドとパキスタンが互いに領有権を主張するカシミール地方を巡り、攻撃の応酬をしていました。僕はちょうどタイに出張中で、飛行機が飛ばずに帰れなくなってしまいました。 その後も、ラホールはインド国境に近いので入れず。彼のツイッターにダイレクトメッセージを送ると、しばらくして返信があ

    話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル
  • 「固定残業代で算定は違法」判決|NHK 千葉県のニュース

    過労死した飲店の店長への労災給付金の算定の方法が争われた裁判で、東京地方裁判所は、残業代が固定されている「固定残業代」の労働時間より実際の残業時間はおよそ2倍あり、かけ離れているとして国の決定を取り消す判決を言い渡しました。 5年前、千葉県茂原市の飲店で店長を務めていた当時50代の男性が急死し、労働基準監督署から長時間労働による過労死として労災給付金の支給が認められました。 労働基準監督署は、飲店の経営会社が取り入れていたとする、残業代が固定された「固定残業代」の制度に基づき、支給額を算定したのに対し、男性の遺族は、実際の残業時間に基づいて算定すべきだと訴えました。 26日の判決で、東京地方裁判所の佐久間健吉裁判長は、「店長の実際の残業時間は123時間から141時間で、『固定残業代』で想定される67時間のおよそ2倍と、かけ離れていて、この会社の『固定残業代』は、時間外労働の対価として

    「固定残業代で算定は違法」判決|NHK 千葉県のニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
  • 財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由

    1971年生まれ。元・京都大学工学研究科大学院准教授。専門は政治経済思想。96年に東京大学教養学部(国際関係論)を卒業、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。05年に博士号を取得。2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に『日思想史新論』(ちくま新書、山七平賞奨励賞)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『国力論』(以文社)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家

    財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由
  • Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、当のインサイトを見つけるUXデザインUXリサーチ

    Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
  • 高さ38m「送電鉄塔のぼる」中3女子が感電死 : 国内 : 読売新聞オンライン

    26日午後5時20分頃、宮崎県串間市西方の送電鉄塔(高さ約38メートル)から、市内の中学3年の女子生徒(14)が転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は感電死。 県警によると、女子生徒は同級生と下校中、「鉄塔にのぼる」と話して鉄塔に向かった。同級生が気になって様子を見に行くと、女子生徒が鉄塔から転落したという。鉄塔は高さ約2メートルのフェンスで囲まれ、有刺鉄線が張り巡らされていた。県警は事故と自殺の両面で調べている。

    高さ38m「送電鉄塔のぼる」中3女子が感電死 : 国内 : 読売新聞オンライン
  • ディープラーニングで少量の血液からがん発見 DeNAとPFNが専用ラボ開設

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とPreferred Networks(PFN)が共同設立したPFDeNAは4月24日、少量の血液からがんの有無を判定するシステムの実用化に向け、専用ラボを開設したと発表した。 PFDeNAは、2018年10月にディープラーニング(深層学習)で胃がんや肺がん、乳がんなど14種のがんを判定するシステムの研究開発を始めた。医薬品医療機器総合機構の承認を得た上で、2021年を目標に事業化する計画で、ラボ開設によって「検査システムの開発をより加速させる」としている。 近年の研究で、がんになると体液に含まれる「細胞外RNA」という物質の種類や量が変動することや、罹患した臓器によって細胞外RNAの発現に違いがあることなどが分かっている。開発中のシステムでは、採取した血液から細胞外RNAを計測。計測結果と臨床情報を使ってディープラーニングを行い、14種類のがんの有無を高精度

    ディープラーニングで少量の血液からがん発見 DeNAとPFNが専用ラボ開設
  • 1行もコードを書かずにネイティブアプリ(もどき)をリリースする7つのステップ - Qiita

    前提 これだけでちゃんとしたアプリが作れるとは言いませんし、ネイティブアプリオワタとは言いません。 ただ、ノーコードでアプリをデプロイまでできるのは結構すごいなあと思ったので、共有します。 (やはりY Combinatorすごい) 必要とされる知識など インターネット接続できる環境にあること。 PCで画面をみれて、スプレッドシートが開けること。(&作れること) Gmailのアカウントがあること。 作りたいアプリのイメージがあること。 今回のアプリについて 米国株の配当金、買い時の指標などを管理できるアプリを作ります。 完成イメージは メインページがこれで 詳細画面がこれです。シンプルですね。 もう一度言いますが、一行もコードは書いていません。 もう一つ付け加えると15分くらいでリリースまでこぎつけました。 では、作っていきましょう! 事前準備 添付のような感じでスプレッドシートを作リます。

    1行もコードを書かずにネイティブアプリ(もどき)をリリースする7つのステップ - Qiita
  • アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い

    アスペルガー症候群かチェックするには、キノコが好きかどうかでわかる?ツイッターを見ていると「アスペルガー症候群かどうかを判断するには、キノコが嫌いかどうかが第一のチェックポイント」みたいなのを目にしました。(誰のツイートか失念しました) そこからたどり着いたのは以下の内容。 男女両方とも、感覚過敏はありますね。触覚のほかに音や匂いにも敏感ですね。わりと、特徴的なのは、しいたけが嫌いということですね。キノコが嫌いですね。キノコってかむとかみ切れるのだか、そうでないのかわからない。その感触がのみ込みづらくて、その経験を1度やるとべられなくなる。キノコをきらいな人は多いですね 夫婦関係と発達障害(中)「エリート」も多いアスペルガー 噛むと噛み切れるのだがそうでないのかわからないとな?要するに感が苦手ということでしょうか?気になるのでちょっと調べてみることにしました。 するとNHKのクローズア

    アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
    興味深い(きのこめっちゃ嫌いな知人を思い浮かべてしまった)
  • 心霊スポットの空間分布パターンにみる超常現象観の時代変化 | CiNii Research

    タイトル別名 Some chronological change in the spatial patterns of haunted spots and ghost types as a reflection of conventional wisdom alteration 研究目的<br><br> 発表は,地理学が得意とする空間的可視化の手法を用いて,富山県内の心霊スポットの分布が現代と100年前とでどう異なるかを空間解析し,その違いをもたらす要因について考察することを目的とする.発表はエミックに扱われがちな事象をエティックに捉える試みであり,民俗学を中心に行われてきた妖怪変化の分類学を志向するものでもなければ,超常現象そのものの有無を論ずるオカルティズム的な関心も有しない.<br> 超常現象が何であるにせよ,それらが超常現象となり得るには,人目に触れ認知されなければならない.ゆ

  • バイセクシュアルの漫画家トミムラコタさんを救った「斜めの関係」

    中学生の時、女子生徒にドキドキ 「近い関係だけだと息詰まる」 モカさん書籍にロングインタビュー 週刊『ヤングマガジン』で『ギャルと恐竜』を連載中の人気漫画家トミムラコタさん(28)は、バイセクシュアルを公表しています。昨年8月に再婚した「バツイチ」でもあります。独身時代には、レズビアンの女性との出会いを求め、ネット上で恋活をしていました。いまは「ノンケ(異性愛者)寄りのバイ」である自分を受け入れられているトミムラさん。自分の性的指向に悩んだ中学生のころに救われたのが、ネットで出会った「斜めの関係」でした。(朝日新聞記者・高野真吾) ずっとユーキさんに憧れてた 私はずっとユーキさんに憧れてた。 (中略) 彼女の描く絵が好きだった、彼女のセンスが好きだった、 容姿も好き、考え方も好き、生き方も好き。 何度も何度も写真を見てたし、毎日更新されるブログはい入るように見ていた。 こう書き並べるとス

    バイセクシュアルの漫画家トミムラコタさんを救った「斜めの関係」
    yuiseki
    yuiseki 2019/04/27
  • 待ラノ

    オンライン作家のための小説公開プラットフォーム

    待ラノ
  • News Up 「身寄り」がいない それだけで… | NHKニュース

    「身寄りがいない」 そう聞いて想像するのは生まれてから親の顔も知らず、一人で生きてきた天涯孤独のような人でしょうか? いやいや、そんな特別な話だけではないんです。子どもが育って遠くに住んだり、パートナーに先立たれたり、きょうだいと疎遠になったり。あるいは家族はいるのに「高齢で頼れない」。そんな理由で誰でも「身寄りがない」とされてしまうおそれがあるんです。そうなったときどうなるか。あなたの未来かもしれない話です。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太) 「支援をしているお年寄りから『パンとお総菜とサラダ油を買ってきて』。そんな要望に応えたこともあります」 そう話すのは新潟市にある福祉の相談窓口、地域包括支援センターの須貝秀昭さんです。市から委託を受けて市内の高齢者などの相談・支援業務にあたっています。 2万6000人が暮らす担当の下町地区は市内で最も高齢化が進み、1人暮らしが増えているエリアです

    News Up 「身寄り」がいない それだけで… | NHKニュース